【FGO】大きくて両手持ちでも二刀流でも格好良い武器。斧を武装とするキャラクターには浪漫があります

2025年05月25日 18:17 FGOまとめ雑談



2: 電子の海から名無し様 2025/05/25(日) 09:59:31
斧といえばエイリークさんかな。
8: 電子の海から名無し様 2025/05/25(日) 10:01:42
>>2
手斧だからもっと片手で扱えるような小さいやつだな

エイリークが持ってるようなのは戦斧かな
5: 電子の海から名無し様 2025/05/25(日) 10:00:18
手斧って確か投げると戻って来る小柄な斧だっけ(FE脳
12: 電子の海から名無し様 2025/05/25(日) 10:04:21
片手で斧持ってるのすこ
14: 電子の海から名無し様 2025/05/25(日) 10:05:22
干将・莫耶を手斧風に改造して「ダブルトマホォォォク!ブゥゥゥメラン!」するエミヤ
25: 電子の海から名無し様 2025/05/25(日) 10:09:46
>>14
今いるオルタとはまた別のエミヤ・オルタ[アックス]
20: 電子の海から名無し様 2025/05/25(日) 10:08:20
片手で振り回せるので手斧です。
30: 電子の海から名無し様 2025/05/25(日) 10:11:41
>>20
ラブリュス(両手斧)……
33: 電子の海から名無し様 2025/05/25(日) 10:13:16
>>20
冠位の風格を感じる…
41: 電子の海から名無し様 2025/05/25(日) 10:17:36
>>20
冠位認定バーサーカーがプレイアブルである必要性が無いならワンチャンあるかミノタウロス
51: 電子の海から名無し様 2025/05/25(日) 10:21:11
>>41
本来ならアステリオスの状態の方がイレギュラーっぽいしな
ミノタウロスの方が名前としても有名だろうし
69: 電子の海から名無し様 2025/05/25(日) 10:27:57
>>51
どう言う基準か分からないけどFGO出典でバーサーカーらしいバーサーカーのミノタウロスは割とありな気がする
22: 電子の海から名無し様 2025/05/25(日) 10:09:02
槍とか剣とかと違って斧持ちの英雄って型月世界だとあんまりピックアップされてないな
斧って戦争の武器としてはあんまり流行らなかったのかな?
27: 電子の海から名無し様 2025/05/25(日) 10:10:45
>>22
坂田金時くん…


ヘラクレスの武器は斧剣って言われてるけど実際にああいう武器が存在してるの?
31: 電子の海から名無し様 2025/05/25(日) 10:11:47
>>22
まあ斧とか普通に使いにくいんで、基本木こりの道具よね
バイキングはヴィンランドサガで見て斧使ってるイメージがある
50: 電子の海から名無し様 2025/05/25(日) 10:20:51
>>31
木こりがなんやかんやで戦闘参加することになった時の武器。少女×巨大斧の第一人者の一人・プレセアちゃんも元は木こり(それができるようになったのには理由あり
59: 電子の海から名無し様 2025/05/25(日) 10:24:01
>>39
>>50
斧はやっぱり伐採道具だから
戦闘に使えるっていっても構えとかポーズとか振るってる姿が木こりっぽいから王とかそういうのにならないとか?
60: 電子の海から名無し様 2025/05/25(日) 10:24:25
>>50
木こりやってた父親が床に伏せっちゃって手伝いたいけど年齢的にどうあっても斧とか持てないからとある実験に参加して力を得ました!
70: 電子の海から名無し様 2025/05/25(日) 10:28:38
>>60
キャラだけ見てかわいい!ってなって原典ゲームやって、そうなったこの経緯に顔押さえるプレイヤーも多そう
49: 電子の海から名無し様 2025/05/25(日) 10:20:45
>>22
サーヴァントクラス、剣弓槍からは外れてだいたいバーサーカークラスに収まる斧使い
生活道具ですから流行りはしたと思います。おとぎ話でも持ってるバニヤン、エイリーク王、金ちゃん辺りの他にも使い手はたくさんいたでしょう

ハルバードみたいなヤル気十分なヤツも、大好きです。
53: 電子の海から名無し様 2025/05/25(日) 10:21:23
>>49
うぉデッカ(おっ○○)
55: 電子の海から名無し様 2025/05/25(日) 10:22:35
>>53
え?ちょっと大きいくらいでわ?◎.◎
61: 電子の海から名無し様 2025/05/25(日) 10:24:59
>>55
時代がインフレしすぎなんですよ!!!!もっとやれ
57: 電子の海から名無し様 2025/05/25(日) 10:23:45
>>53
姉に勝って調子に乗ってた妹を下した、作中最強おっ○○だからな。
https://demonition.com/blog-entry-74865.html
76: 電子の海から名無し様 2025/05/25(日) 10:29:43
>>55
充分デカい!!
>>57
強い…
78: 電子の海から名無し様 2025/05/25(日) 10:31:44
>>57
競うな持ち味を活かせ・・・活かした上で叩き潰されてる・・・
68: 電子の海から名無し様 2025/05/25(日) 10:27:40
>>49
なおこんな物騒な刃物でも劇場版のガウェインには傷一つ付かなかったという。あのマッスル太陽なんなの?
23: 電子の海から名無し様 2025/05/25(日) 10:09:29
斧士のクラスは無いしFateには斧使いはそんなにいないか
バーサーカーの人らが少し?
28: 電子の海から名無し様 2025/05/25(日) 10:11:09
>>23>>23
斧はどちらかというと開拓の象徴。
キャスターのギルガメッシュが斧を持ってるのも開拓者の一面があるからでしょうな。

あと王権の象徴ともされている。
39: 電子の海から名無し様 2025/05/25(日) 10:16:10
>>28
王権の象徴って剣なのかとおもってた、剣ってなんか立場が偉い人が使ってるイメージあるし
42: 電子の海から名無し様 2025/05/25(日) 10:18:12
>>39
昔は斧や槌なんよ
時代が下ると剣になってくる
48: 電子の海から名無し様 2025/05/25(日) 10:20:41
>>39
クレタ島でも斧は王権の象徴で儀礼に使われていたというし、意外なとこではヤマトタケルも王権の証として斧をもらい、東征を命じられた。
24: 電子の海から名無し様 2025/05/25(日) 10:09:42
テスカトリポカがぶん投げてるやつだよね
37: 電子の海から名無し様 2025/05/25(日) 10:15:54
剣とか槍の方がカッコいいって男の人っていつもそうですね...!
私たち斧のことなんだと思ってるんですか!?
58: 電子の海から名無し様 2025/05/25(日) 10:24:00
>>37
パワーキャラが使ってそうなイメージの武器


実際斧って剣と比べてめちゃくちゃ重そうだし槍みたいにリーチも長くなくて対人戦に適さないんじゃ?って思う。剣だろうと槍だろうと斬って突けば相手を倒せるし斧を使うメリットってなんだろう。
64: 電子の海から名無し様 2025/05/25(日) 10:26:36
>>58
FE的にだと鎧ごとかち割る時とか?
87: 電子の海から名無し様 2025/05/25(日) 10:36:03
>>58
俺たち人類が使う武器と膂力が明らかに違う鯖では勝手も違うしなあ。ベルセルクでの鍛冶屋の親父が言ってたように人相手用と化け物用では用途が違い過ぎるのだ。そういう意味では斧やハルバードは人用ではなくデカブツ用なんで英霊向きと言えるかもしれん。
38: 電子の海から名無し様 2025/05/25(日) 10:16:01
太公望「斧ですか? ええ、武王様が使い手でしたよ」
46: 電子の海から名無し様 2025/05/25(日) 10:19:38
手斧といえばテスカトリポカ
109: 電子の海から名無し様 2025/05/25(日) 10:46:17
大斧ってロマンあるよね

元スレ : Fate/Grand Order 雑談スレッド 5807






リジー・ボーデンが実装という事態になったら斧使いが増えそうデスネ。

オススメ記事

「FGOまとめ」カテゴリの関連記事

「雑談」タグの関連記事

コメント

6677808. 電子の海から名無し様2025年05月25日 18:20:54 ID:A2NDU2MjA ▼このコメントに返信

斧・・・二つ・・・cv花守ゆみりさん・・・根性・・・銀ちゃんの悲劇を思い出したわ

0 0
6677809. 電子の海から名無し様2025年05月25日 18:21:14 ID:czNTg2MDA ▼このコメントに返信

スコッパー・ギャバンのことか

0 0
6677812. 電子の海から名無し様2025年05月25日 18:21:54 ID:A2NDU2MjA ▼このコメントに返信

実際のところ斧二本持って戦うのってきつくない?リーチとか重さとかあるしなにより隙がありそうだし

やっぱ現実って厳しいね

0 0
6677815. 電子の海から名無し様2025年05月25日 18:22:25 ID:YxODI3NTA ▼このコメントに返信

三国志の魏の五将軍の一人である徐晃とかも大斧使いだったらしいね

0 0
6677816. 電子の海から名無し様2025年05月25日 18:22:59 ID:k0NDY5MDA ▼このコメントに返信

ヨーロッパの方で戦闘用の斧ってあるけど、想像より遥かに「小さい」と思う。
樹を切る斧の方がずっとゴツくてデカい。

0 0
6677817. 電子の海から名無し様2025年05月25日 18:23:40 ID:A2NDU2MjA ▼このコメントに返信

ぶっちゃけ斧と鉾とハルバードの詳しい違いを調べてもわからねぇ。矛はまだしも鉾だと装飾とかあったりでかいしモルガンが使っているのににているし
ところでこういうのって木を切ったりするものなのに人に使うのはだめなんじゃないの?

0 0
6677818. 電子の海から名無し様2025年05月25日 18:24:36 ID:E3Mzc3MDA ▼このコメントに返信

竜狩りの大斧大好き
戦技をミディールの頭に叩き込むの気持ち良すぎるんだわ

0 0
6677819. 電子の海から名無し様2025年05月25日 18:24:46 ID:M5MDg5MDA ▼このコメントに返信

※6677816
切るだけなら人のほうが柔らかいしなー

0 0
6677820. 電子の海から名無し様2025年05月25日 18:26:33 ID:Q3NjA2NTA ▼このコメントに返信

>>31
バイキングも、実際使っていたのは剣と盾だしな
結局、斧は鎌とかと同じ農具であって、戦う為に鍛えられた刀や剣には勝てないのよ

0 0
6677821. 電子の海から名無し様2025年05月25日 18:26:48 ID:I0NjQwMA= ▼このコメントに返信

斧は振りかぶるのに味方がいるとむしろ邪魔になりそうだから陣形を組む集団戦では使い難いだろうしなぁ

0 0
6677822. 電子の海から名無し様2025年05月25日 18:26:56 ID:kyMjA3MjU ▼このコメントに返信

斧に信号機付いてると格好いいよね

0 0
6677823. 電子の海から名無し様2025年05月25日 18:27:05 ID:A2NDU2MjA ▼このコメントに返信

試しに斧使いで誰がいたか検索したんですけど、リンカーンとかワシントンが出たんですけど

0 0
6677824. 電子の海から名無し様2025年05月25日 18:27:50 ID:A2NDU2MjA ▼このコメントに返信

そういやヘラクレスの武器って斧剣なんだっけ
なんかそう言われないと頑丈な木にしか見えないような

0 0
6677825. 電子の海から名無し様2025年05月25日 18:28:09 ID:MyNTY0NTA ▼このコメントに返信

※6677817
人を処刑するのには斧くらい使わないと厳しかったんだよ、昔。処刑人の剣もあったがぶっちゃけ人の首斬り落とすのホント大変だった。ソコにギロチンが出来た。

0 0
6677826. 電子の海から名無し様2025年05月25日 18:28:17 ID:Y5NTc3NDU ▼このコメントに返信

小さい子が大きい斧振るうの好き
大きい人が巨大な斧で薙ぎ払うの好き

0 0
6677827. 電子の海から名無し様2025年05月25日 18:29:41 ID:A2NDU2MjA ▼このコメントに返信

そういえば頼光さん、とあるアトラスゲームで斧持っていましたね

0 0
6677829. 電子の海から名無し様2025年05月25日 18:30:50 ID:U0MzUzOTA ▼このコメントに返信

ちょうどサガエメラルドビヨンドで斧二刀流をやってみようかな?って思ってる俺にとってとてもタイムリーな話題

0 0
6677831. 電子の海から名無し様2025年05月25日 18:32:41 ID:A2NDU2MjA ▼このコメントに返信

※6677825
ありがとうございます。昔はそうだったんですねこわいなぁ。そりゃ用意しないとだめですね。
そういや「フィクション」作品なのに日本刀で手首を切られたという文章のせいで風評被害にあった駆逐艦がいたような

0 0
6677832. 電子の海から名無し様2025年05月25日 18:32:50 ID:k1MzIwMDA ▼このコメントに返信

っぱ、キャリー・ネイションすよ ひむてんで知った

0 0
6677833. 電子の海から名無し様2025年05月25日 18:33:22 ID:gxODcwMDA ▼このコメントに返信

斧使いの神に使えるシスターとしてキャリー・ネイションがルーラーで実装されたりは……しないか?

0 0
6677834. 電子の海から名無し様2025年05月25日 18:33:26 ID:M2MTM3MjU ▼このコメントに返信

ゴッドオブウォーで斧投げるの楽しすぎる
戻ってくる斧ってロマンあるよ

0 0
6677835. 電子の海から名無し様2025年05月25日 18:33:36 ID:QxOTU1NTA ▼このコメントに返信

日本でも力自慢の武士が一時期使ってたそうな。時代が下ってからも戦場で工兵的ポジで採用されてたみたい

0 0
6677836. 電子の海から名無し様2025年05月25日 18:34:37 ID:cwMzQ2MDA ▼このコメントに返信

※6677827
太公望はファルコム、モルガンは某手紙屋、アッ君はオンラインゲームで使っていましたね(中の人ネタ)

0 0
6677837. 電子の海から名無し様2025年05月25日 18:34:37 ID:IyNDcxNTA ▼このコメントに返信

カストロ「トマホークハリケーン!」
ポルクス「ダブルトマホーク!」

0 0
6677838. 電子の海から名無し様2025年05月25日 18:34:38 ID:YyNzY4NTA ▼このコメントに返信

※6677817
包丁がキッチンナイフとなるように、違う国の違う道具を表記する上で近い用途だった物に当て嵌めてるから槍と矛みたいに海外からしたらほぼ同じ物もある。ランスもスピアも槍だが実物見ると別物だしね?

0 0
6677839. 電子の海から名無し様2025年05月25日 18:35:02 ID:c3NDg5MDA ▼このコメントに返信

※6677832
でるか!?FGO初の老婆サーヴァント(見た目)

0 0
6677840. 電子の海から名無し様2025年05月25日 18:36:19 ID:g2NTYwMA= ▼このコメントに返信

>>39
昔は中国でも王権や軍権の象徴は斧で、王様が軍を率いる将軍に斧を渡すのが通例だった

0 0
6677841. 電子の海から名無し様2025年05月25日 18:36:29 ID:E1NjIyMDA ▼このコメントに返信

※6677812
まぁ扱いやすさで言えば他なら大鎌とか上手く使うの不可能だろって感じするし……

0 0
6677842. 電子の海から名無し様2025年05月25日 18:36:49 ID:Q4ODA3MDA ▼このコメントに返信

ドラクエの戦士やカンダタのイメージ

0 0
6677843. 電子の海から名無し様2025年05月25日 18:37:25 ID:k1MzIwMDA ▼このコメントに返信

※6677817
まあ斧と鉞も明確な違い知らんしなあ

0 0
6677844. 電子の海から名無し様2025年05月25日 18:37:26 ID:MyNTY0NTA ▼このコメントに返信

※6677835
農民が一揆起こした場合も国内海外問わず使われたからな。農具の使い難い鎌すら創作みたいにとはいかないが武器に持ち出されたし。

0 0
6677845. 電子の海から名無し様2025年05月25日 18:38:49 ID:kyOTAzNTA ▼このコメントに返信

斧使いとなれば燕青さんのお知り合いである鉄牛さんを連れてこなくては…

0 0
6677847. 電子の海から名無し様2025年05月25日 18:39:12 ID:Q0MzE1MDA ▼このコメントに返信

なんか途中で胸の話になってなかった?

0 0
6677848. 電子の海から名無し様2025年05月25日 18:39:23 ID:k1MzIwMDA ▼このコメントに返信

※6677825
処刑人の剣は首切り落とす為だけの使用目的から切っ先が丸とか平らなのがいい

0 0
6677849. 電子の海から名無し様2025年05月25日 18:39:36 ID:U5ODE0MDA ▼このコメントに返信

逝って……良いってさ…(信号アックス感)

0 0
6677850. 電子の海から名無し様2025年05月25日 18:40:01 ID:k4NzA0MDA ▼このコメントに返信

※6677817
ハルバードは槍に斧の機能を足したみたいな感じで、多機能武器なのよ。慣れた人が使うと突く事も薙ぎ払う事も出来る万能武器になる

0 0
6677851. 電子の海から名無し様2025年05月25日 18:40:05 ID:QwODExMDA ▼このコメントに返信

ハンドレッドラインの雫原さんはいいぞ!クール系美女が巨大な斧を楽しそうに振り回すのいいぞ!

0 0
6677852. 電子の海から名無し様2025年05月25日 18:41:06 ID:YyOTUwNTA ▼このコメントに返信

剣や槍は木製であっても盾や鎧がきつい
斧なら防具破壊ができるんですよねSUGOI

0 0
6677853. 電子の海から名無し様2025年05月25日 18:41:30 ID:kwNDE1MDA ▼このコメントに返信

※6677824
元は神殿の柱だとかなんとか

0 0
6677855. 電子の海から名無し様2025年05月25日 18:42:39 ID:k4NzA0MDA ▼このコメントに返信

※6677821
長柄の武器だって時代が下ると『扱いにくい』から消えて行ったしね

0 0
6677856. 電子の海から名無し様2025年05月25日 18:42:43 ID:E5MTg1NTA ▼このコメントに返信

※6677816
たぶん片手に盾持った上で何度も振るうのに丁度いい大きさなんじゃないかな
木こり用の斧って両手で使うもんだぜ

0 0
6677857. 電子の海から名無し様2025年05月25日 18:43:08 ID:E5ODY2ODA ▼このコメントに返信

pixivでマチュがよく持たされてる奴

0 0
6677858. 電子の海から名無し様2025年05月25日 18:44:45 ID:kwNDE1MDA ▼このコメントに返信

そういえば斧でこそないけど、モブのクラス・バーサーカーも大型剣の二刀持ちなんだよね

0 0
6677859. 電子の海から名無し様2025年05月25日 18:44:55 ID:kzMTQyNTA ▼このコメントに返信

※6677821
むしろ振りかぶれるのは陣形組んでる時は強みよ
突撃して乱戦になったら右も左も人だらけになるから、一番勢いがつけられるのは、上に手を伸ばして振り下ろす動作になるし

0 0
6677860. 電子の海から名無し様2025年05月25日 18:45:02 ID:QxMTM4MDA ▼このコメントに返信

「やはり斧よね、師」

0 0
6677861. 電子の海から名無し様2025年05月25日 18:45:19 ID:g2NTYwMA= ▼このコメントに返信

※6677842
斧と言えばドワーフのイメージな卓ゲ民

0 0
6677862. 電子の海から名無し様2025年05月25日 18:46:24 ID:A2NDU2MjA ▼このコメントに返信

※6677841
隙ができやすいからねぇ
ぶっちゃけそれがあるにも関わらずたち回った某漂泊者は何者よ

0 0
6677864. 電子の海から名無し様2025年05月25日 18:48:11 ID:E5ODY2ODA ▼このコメントに返信

ク、クロコダイーーーン!!!

0 0
6677865. 電子の海から名無し様2025年05月25日 18:49:47 ID:k4NzA0MDA ▼このコメントに返信

※6677816
『手斧』ってヤツだね。

奇しくも農民の娘の『ジャンヌ』で、『手斧のジャンヌ』と呼ばれている人もいる

0 0
6677866. 電子の海から名無し様2025年05月25日 18:50:28 ID:IwMzQ4NDU ▼このコメントに返信

※6677822
イッテイーヨ

0 0
6677869. 電子の海から名無し様2025年05月25日 18:53:01 ID:M1NTgwMDA ▼このコメントに返信

※6677822
イッテイーヨ!!

0 0
6677870. 電子の海から名無し様2025年05月25日 18:55:00 ID:k4NzA0MDA ▼このコメントに返信

※6677822
待て! 待つのだ! 偉大なマスターのガチャ運をこの世から消してはならない!

0 0
6677871. 電子の海から名無し様2025年05月25日 18:56:50 ID:c0NTUxNTA ▼このコメントに返信

イースXのヒロイン・カージャも斧を使っているね

0 0
6677872. 電子の海から名無し様2025年05月25日 18:57:27 ID:QwMTczMDA ▼このコメントに返信

特撮ヒーロー界隈では
『玩具として売り出すに当たり、剣ほど作中より小さくならない』ので割と人気がある
個人的には、コアメダル破壊で度肝を抜いたメダガブリューが好きです

0 0
6677874. 電子の海から名無し様2025年05月25日 18:58:25 ID:kzMTQyNTA ▼このコメントに返信

※6677870
(天井)いっていい、ってさ…

0 0
6677875. 電子の海から名無し様2025年05月25日 18:58:53 ID:E5ODY2ODA ▼このコメントに返信

ここまでシュタルク、もしくはアイゼンなし

0 0
6677877. 電子の海から名無し様2025年05月25日 19:00:47 ID:IzMTAyNTA ▼このコメントに返信

※6677864

「クロコダインに石の斧で破壊された魔斧グロイサン…し、死んでる…」

0 0
6677878. 電子の海から名無し様2025年05月25日 19:02:02 ID:IzMTAyNTA ▼このコメントに返信

※6677843

「食らって痛いほうが鉞」って陸奥九十九が言ってた…

0 0
6677879. 電子の海から名無し様2025年05月25日 19:02:45 ID:czNTg2MDA ▼このコメントに返信

※6677822

仮面ライダーだっけ?

0 0
6677881. 電子の海から名無し様2025年05月25日 19:03:46 ID:QxOTAxNTA ▼このコメントに返信

斧といえばザクかゲッターロボよ
令和になって斧使うガンダムが増えたけど

0 0
6677882. 電子の海から名無し様2025年05月25日 19:04:26 ID:IzMTAyNTA ▼このコメントに返信

ここまで岩柱さんなし…あの人「モーニングスター付き手斧」とか言う恐ろしく取り回し難しい得物で全く隙なく殺陣やるからなあ…流石鬼殺隊最強…パワーファイターがカマセという風潮を真っ向から否定しやがった…

0 0
6677884. 電子の海から名無し様2025年05月25日 19:06:41 ID:kzMTQyNTA ▼このコメントに返信

※6677872
あと柄の部分を銃身に見立てたり、刃の軸部分を手持ちにしたりでマルチウェポンとしてデザインしやすいのも魅力なんだとか
というわけで、自分はジュウレンジャーのモスブレイカーを推すぜ!

0 0
6677886. 電子の海から名無し様2025年05月25日 19:10:04 ID:g3NzQ0MDA ▼このコメントに返信

手斧も格好良いぞ
「タクティカルアックス」で検索してみ
こういうのを美少女に持って欲しい

0 0
6677887. 電子の海から名無し様2025年05月25日 19:10:19 ID:IwOTE5MDA ▼このコメントに返信

※6677844
身近にあって(よくも悪くも)殺傷力もあり農作業等で普段遣いしてるから持ち運びや入手も楽
↑の影響でお上(権力者)からボッシュートされる可能性もかなり低い、となったら農具は強力な武器だからなぁ

0 0
6677894. 電子の海から名無し様2025年05月25日 19:17:17 ID:U4OTQ3NTA ▼このコメントに返信

どっかで新シンさんが黒旋風李逵について言及してたような
李逵も斧の使い手だ

0 0
6677895. 電子の海から名無し様2025年05月25日 19:17:33 ID:YyNzY4NTA ▼このコメントに返信

※6677843
武芸十八般とか嗜めないなら同じ物と見ても支障無いからまぁねぇ

0 0
6677901. 電子の海から名無し様2025年05月25日 19:19:24 ID:A2MzM4NTA ▼このコメントに返信

斧使いといえばTOSのプレセアちゃん!

0 0
6677921. 電子の海から名無し様2025年05月25日 19:31:11 ID:Q4NjM2MjU ▼このコメントに返信

斧は現代でも一部の軍隊で使われていたりする
小さい斧だし、格闘戦以外にも道具として兼用していたりするが

0 0
6677923. 電子の海から名無し様2025年05月25日 19:32:15 ID:MwNzIxNTA ▼このコメントに返信

※6677822
変形してハンドルになるのも爆アゲだな!!

0 0
6677930. 電子の海から名無し様2025年05月25日 19:38:31 ID:MwNzIxNTA ▼このコメントに返信

※6677825
人の上に立って罪人を裁く生殺与奪の支配者という意味でマサカリは昔の王権の象徴だったってゴッフの父ちゃんみたいな声したサムライが言ってたな

0 0
6677933. 電子の海から名無し様2025年05月25日 19:39:20 ID:U0OTc1MA= ▼このコメントに返信

フリーレンでアイゼンやシュタルクが斧使っているけど、リーニエの斧の攻撃が軽いという展開になるほどなと思ったよ。
実際に斧で木を切る時もそうだけど体重を乗せるような構えで斧をぶらさずに遠心力を上手く使う必要があるし、初速の速さもある程度は必要。
体格が小さい人はそれを補う技量が必要みたいだし、創作で斧使いが大男というのはある意味で正しい認識なんだろうね。

0 0
6677934. 電子の海から名無し様2025年05月25日 19:39:30 ID:E5ODY2ODA ▼このコメントに返信

※6677882
〝○○最強〟〝斧使い〟というかませになりそうな肩書き持ってたのに、最後までキッチリと鬼殺隊最強の名に恥じぬ活躍ぶりをする奴があるか!

0 0
6677938. 電子の海から名無し様2025年05月25日 19:43:03 ID:E5NzE0NTA ▼このコメントに返信

平安衣装金時のマサカリと無骨な大太刀の変則二刀流な再臨イラスト好きだわ

0 0
6677941. 電子の海から名無し様2025年05月25日 19:44:36 ID:Y1NzM1NTA ▼このコメントに返信

>>20
こんな敵に遭遇したら、絶望してOh,Noってなっちゃうよね
斧だけに

0 0
6677942. 電子の海から名無し様2025年05月25日 19:45:52 ID:I5NTgzMDA ▼このコメントに返信

※6677934

七つの大罪傲慢の罪(ライオン・シン)エスカノール「最強の斧使いですが、何か?」

岩柱と同じ声…この人の場合は「斧は電池」見たいなとこあってビークでは素手の方が強えという…

0 0
6677943. 電子の海から名無し様2025年05月25日 19:46:16 ID:k3ODMzNDA ▼このコメントに返信

※6677816
アイヴァンホー読んだら騎士のフル装備に剣・両手剣と並んで斧が出てきたなあ
そのへんの流れか一昔前の洋物ファンタジーだと斧「も」持ってることが割とあるイメージ
エルリック・サーガとか

0 0
6677944. 電子の海から名無し様2025年05月25日 19:48:24 ID:I5NTgzMDA ▼このコメントに返信

※6677843

鉞は「デカい斧」全般のことらしい…鷹と鷲が同じ鳥でも大きさで呼ばれ方が違うみたいな…

0 0
6677951. 電子の海から名無し様2025年05月25日 20:01:43 ID:k2ODQ4MDA ▼このコメントに返信

トマホークといえばネイティブアメリカン、ジェロニモさんも戦士として呼ばれたらメインウェポンに持っているんじゃないかな

0 0
6677955. 電子の海から名無し様2025年05月25日 20:11:19 ID:MyNTY0NTA ▼このコメントに返信

※6677944
弩(ゼノビアさんの弓)と弓(エミヤの弓)くらい違うと分かりやすく別物になるように、斧と鉞もそこら辺で別物扱いなんだろうな(斧に大斧とかもあるから余計にややこしいけども)

0 0
6677956. 電子の海から名無し様2025年05月25日 20:11:37 ID:QyMjEwNTA ▼このコメントに返信

トマホークブーメランとかダブルトマホークはまあロマンがある

0 0
6677958. 電子の海から名無し様2025年05月25日 20:13:12 ID:IxOTg5MTU ▼このコメントに返信

※6677837
待て待て。君等姉弟は魔物特効の聖剣使いだろう?
(ファイアーエムブレム無双より主人公姉弟の姉・リアンと弟・シオン。オーディションを最後まで勝ち残ったのはあくまで偶然)

0 0
6677959. 電子の海から名無し様2025年05月25日 20:14:28 ID:IxOTg5MTU ▼このコメントに返信

※6677864
令和版マジで太公望ーッ!!

0 0
6677969. 電子の海から名無し様2025年05月25日 20:21:17 ID:IxOTg5MTU ▼このコメントに返信

※6677872
『仮面ライダーゼロワン』のオーソライズバスターもなかなかイケてる。
ちょっとしたサブマシンガンっぽい見た目のガンモードから持ち手を砲身と水平に伸ばし刃を開いてアックスモードに変形するギミックがカッコいい。
シャイニングアサルトホッパー、平成1期なら最強フォームの風格だったね。

0 0
6677986. 電子の海から名無し様2025年05月25日 20:43:11 ID:k4ODU4NTA ▼このコメントに返信

原典で斧がメインウエポンらしいギルガメシュ
大人が数人がかりで持ち上げるめっちゃ重い斧
あと1本1kgくらいある黄金の短剣数本とか

0 0
6678001. 電子の海から名無し様2025年05月25日 21:04:38 ID:E5NDc3NjU ▼このコメントに返信

※6677820
ヴァイキングの戦法で海戦時に船の縁に盾持ち並べて防壁作るんだが(乗り込まれないように)、盾の端に長柄斧引っ掛けて海に引きずり落とす→空いたところから剣持が突撃
というのがあったとか聞いたことある。

0 0
6678004. 電子の海から名無し様2025年05月25日 21:10:21 ID:U5MzY0NDA ▼このコメントに返信

※6677886
君のせいで3時間程、刃物関係の動画マラソンする羽目になったわ

0 0
6678006. 電子の海から名無し様2025年05月25日 21:18:37 ID:A0NDkyMDA ▼このコメントに返信

※6677901
好きすぎて加入以降は全戦プレセアでプレイしたわ。

0 0
6678037. 電子の海から名無し様2025年05月25日 21:45:55 ID:Q0ODk5MDA ▼このコメントに返信

盗賊とかのイメージが強いかな
ユグドラユニオンで身長サイズの三日月型刃物が斧だった見た目が好きかな。
強さについては斧そのものよりもイカレたカードが使えたのが大き過ぎるけど

0 0
6678045. 電子の海から名無し様2025年05月25日 21:53:03 ID:E3NTc4MDA ▼このコメントに返信

※6677938
ゴールデンイーター見てるとどうにもZENKIの金剛龍思い出すんだよなぁ…

0 0
6678108. 電子の海から名無し様2025年05月25日 22:34:02 ID:A5Mjk2MDA ▼このコメントに返信

※6677823
リンカーンは「準備が大事」みたいな斧にまつわる名言があるんだね。
「吸血鬼ハンター、リンカーン」って映画で斧で吸血鬼と戦ってた。

※6677951
映画の「ラスト・オブ・モヒカン」とか「パトリオット」とか、手斧使った殺陣がとてもかっこいい。

0 0
6678133. 電子の海から名無し様2025年05月25日 23:03:28 ID:IzNTQ2MDA ▼このコメントに返信

そういやナイチンゲールが斧で薬箱ぶっ壊した逸話があるんだっけ
素手でぶち割ったってバージョンも聞くけど、どっちがバーサーカー度高いかってーと微妙だよな

0 0
6678152. 電子の海から名無し様2025年05月25日 23:37:28 ID:k0NTk0MDA ▼このコメントに返信

爆れつハンターの主人公の父親が二斧流だったな
地面かち割って相手落とした後に閉じるとかいう豪快な技使ってた

0 0

コメント投稿

・スパム対策の為URLを貼る場合は、h抜きでお願いします ・煽りや荒らしは完全無視が最も効果的です。反応するあなたも同類です ・誹謗中傷、荒らし、煽り、記事と無関係なコメ等はNGです。削除、規制対象となる場合がございます ・他サイト・特定個人への中傷、暴言はおやめください ※悪質な場合はプロバイダに通報させていただきますのでご了承ください 巻き添え規制を受けている方はご自身のIPを添えてお問い合わせからご連絡ください。 その他通報・ご報告→メールフォーム

TOPページに戻る