2: 電子の海から名無し様 2025/05/25(日) 09:59:31
斧といえばエイリークさんかな。
8: 電子の海から名無し様 2025/05/25(日) 10:01:42
>>2
手斧だからもっと片手で扱えるような小さいやつだな
エイリークが持ってるようなのは戦斧かな
5: 電子の海から名無し様 2025/05/25(日) 10:00:18
手斧って確か投げると戻って来る小柄な斧だっけ(FE脳
12: 電子の海から名無し様 2025/05/25(日) 10:04:21
片手で斧持ってるのすこ
14: 電子の海から名無し様 2025/05/25(日) 10:05:22
干将・莫耶を手斧風に改造して「ダブルトマホォォォク!ブゥゥゥメラン!」するエミヤ
25: 電子の海から名無し様 2025/05/25(日) 10:09:46
>>14
今いるオルタとはまた別のエミヤ・オルタ[アックス]
20: 電子の海から名無し様 2025/05/25(日) 10:08:20
片手で振り回せるので手斧です。
30: 電子の海から名無し様 2025/05/25(日) 10:11:41
>>20
ラブリュス(両手斧)……
33: 電子の海から名無し様 2025/05/25(日) 10:13:16
>>20
冠位の風格を感じる…
41: 電子の海から名無し様 2025/05/25(日) 10:17:36
>>20
冠位認定バーサーカーがプレイアブルである必要性が無いならワンチャンあるかミノタウロス
51: 電子の海から名無し様 2025/05/25(日) 10:21:11
>>41
本来ならアステリオスの状態の方がイレギュラーっぽいしな
ミノタウロスの方が名前としても有名だろうし
69: 電子の海から名無し様 2025/05/25(日) 10:27:57
>>51
どう言う基準か分からないけどFGO出典でバーサーカーらしいバーサーカーのミノタウロスは割とありな気がする
22: 電子の海から名無し様 2025/05/25(日) 10:09:02
槍とか剣とかと違って斧持ちの英雄って型月世界だとあんまりピックアップされてないな
斧って戦争の武器としてはあんまり流行らなかったのかな?
27: 電子の海から名無し様 2025/05/25(日) 10:10:45
>>22
坂田金時くん…
ヘラクレスの武器は斧剣って言われてるけど実際にああいう武器が存在してるの?
31: 電子の海から名無し様 2025/05/25(日) 10:11:47
>>22
まあ斧とか普通に使いにくいんで、基本木こりの道具よね
バイキングはヴィンランドサガで見て斧使ってるイメージがある
50: 電子の海から名無し様 2025/05/25(日) 10:20:51
>>31
木こりがなんやかんやで戦闘参加することになった時の武器。少女×巨大斧の第一人者の一人・プレセアちゃんも元は木こり(それができるようになったのには理由あり
59: 電子の海から名無し様 2025/05/25(日) 10:24:01
>>39
>>50
斧はやっぱり伐採道具だから
戦闘に使えるっていっても構えとかポーズとか振るってる姿が木こりっぽいから王とかそういうのにならないとか?
60: 電子の海から名無し様 2025/05/25(日) 10:24:25
>>50
木こりやってた父親が床に伏せっちゃって手伝いたいけど年齢的にどうあっても斧とか持てないからとある実験に参加して力を得ました!
70: 電子の海から名無し様 2025/05/25(日) 10:28:38
>>60
キャラだけ見てかわいい!ってなって原典ゲームやって、そうなったこの経緯に顔押さえるプレイヤーも多そう
49: 電子の海から名無し様 2025/05/25(日) 10:20:45
>>22
サーヴァントクラス、剣弓槍からは外れてだいたいバーサーカークラスに収まる斧使い
生活道具ですから流行りはしたと思います。おとぎ話でも持ってるバニヤン、エイリーク王、金ちゃん辺りの他にも使い手はたくさんいたでしょう
ハルバードみたいなヤル気十分なヤツも、大好きです。
53: 電子の海から名無し様 2025/05/25(日) 10:21:23
>>49
うぉデッカ(おっ○○)
55: 電子の海から名無し様 2025/05/25(日) 10:22:35
>>53
え?ちょっと大きいくらいでわ?◎.◎
61: 電子の海から名無し様 2025/05/25(日) 10:24:59
>>55
時代がインフレしすぎなんですよ!!!!もっとやれ
57: 電子の海から名無し様 2025/05/25(日) 10:23:45
>>53
姉に勝って調子に乗ってた妹を下した、作中最強おっ○○だからな。
https://demonition.com/blog-entry-74865.html
76: 電子の海から名無し様 2025/05/25(日) 10:29:43
>>55
充分デカい!!
>>57
強い…
78: 電子の海から名無し様 2025/05/25(日) 10:31:44
>>57
競うな持ち味を活かせ・・・活かした上で叩き潰されてる・・・
68: 電子の海から名無し様 2025/05/25(日) 10:27:40
>>49
なおこんな物騒な刃物でも劇場版のガウェインには傷一つ付かなかったという。あのマッスル太陽なんなの?
23: 電子の海から名無し様 2025/05/25(日) 10:09:29
斧士のクラスは無いしFateには斧使いはそんなにいないか
バーサーカーの人らが少し?
28: 電子の海から名無し様 2025/05/25(日) 10:11:09
>>23>>23
斧はどちらかというと開拓の象徴。
キャスターのギルガメッシュが斧を持ってるのも開拓者の一面があるからでしょうな。
あと王権の象徴ともされている。
39: 電子の海から名無し様 2025/05/25(日) 10:16:10
>>28
王権の象徴って剣なのかとおもってた、剣ってなんか立場が偉い人が使ってるイメージあるし
42: 電子の海から名無し様 2025/05/25(日) 10:18:12
>>39
昔は斧や槌なんよ
時代が下ると剣になってくる
48: 電子の海から名無し様 2025/05/25(日) 10:20:41
>>39
クレタ島でも斧は王権の象徴で儀礼に使われていたというし、意外なとこではヤマトタケルも王権の証として斧をもらい、東征を命じられた。
24: 電子の海から名無し様 2025/05/25(日) 10:09:42
テスカトリポカがぶん投げてるやつだよね
37: 電子の海から名無し様 2025/05/25(日) 10:15:54
剣とか槍の方がカッコいいって男の人っていつもそうですね...!
私たち斧のことなんだと思ってるんですか!?
58: 電子の海から名無し様 2025/05/25(日) 10:24:00
>>37
パワーキャラが使ってそうなイメージの武器
実際斧って剣と比べてめちゃくちゃ重そうだし槍みたいにリーチも長くなくて対人戦に適さないんじゃ?って思う。剣だろうと槍だろうと斬って突けば相手を倒せるし斧を使うメリットってなんだろう。
64: 電子の海から名無し様 2025/05/25(日) 10:26:36
>>58
FE的にだと鎧ごとかち割る時とか?
87: 電子の海から名無し様 2025/05/25(日) 10:36:03
>>58
俺たち人類が使う武器と膂力が明らかに違う鯖では勝手も違うしなあ。ベルセルクでの鍛冶屋の親父が言ってたように人相手用と化け物用では用途が違い過ぎるのだ。そういう意味では斧やハルバードは人用ではなくデカブツ用なんで英霊向きと言えるかもしれん。
38: 電子の海から名無し様 2025/05/25(日) 10:16:01
太公望「斧ですか? ええ、武王様が使い手でしたよ」
46: 電子の海から名無し様 2025/05/25(日) 10:19:38
手斧といえばテスカトリポカ
リジー・ボーデンが実装という事態になったら斧使いが増えそうデスネ。
斧・・・二つ・・・cv花守ゆみりさん・・・根性・・・銀ちゃんの悲劇を思い出したわ