839: 電子の海から名無し様 2025/07/13(日) 10:49:10
FGOの狂の方のランスロットの宝具って今は飛行機乗ってるんだね…
844: 電子の海から名無し様 2025/07/13(日) 10:52:04
>>839
なんでも宝具化の宝具が強すぎるっぴ…
848: 電子の海から名無し様 2025/07/13(日) 10:55:05
>>839
(あれ、演出改修だいぶ前じゃなかったっけ……?)
855: 電子の海から名無し様 2025/07/13(日) 10:59:53
>>848
最近最近
862: 電子の海から名無し様 2025/07/13(日) 11:01:53
>>855
思ってたよりずっと前で口から海魔飛び出したわ
たしか周回スピードを考えて、演出時間は極力同じで派手に改修されたんでしたね
864: 電子の海から名無し様 2025/07/13(日) 11:02:49
>>855
最近(3周年過ぎてちょっと、大体7年くらい前)
865: 電子の海から名無し様 2025/07/13(日) 11:03:10
>>855
待てや。未だ平成じゃろが
850: 電子の海から名無し様 2025/07/13(日) 10:55:33
>>839
いいだろ、人理修復に貢献できたんだぞ仰木さん
869: 電子の海から名無し様 2025/07/13(日) 11:05:34
よく考えたら黒騎士が銃火器と戦闘機召喚するの初見だと意味不明過ぎるな?
873: 電子の海から名無し様 2025/07/13(日) 11:06:46
>>869
知らない人が見たらお前どこの何時代の英雄だよってなるわな
875: 電子の海から名無し様 2025/07/13(日) 11:07:35
実はバサスロに銃火器持たせる案吹き込んだのは推定綺礼である
876: 電子の海から名無し様 2025/07/13(日) 11:08:42
>>875
あいつ自分も使ってるし、重火器好きすぎんか?
877: 電子の海から名無し様 2025/07/13(日) 11:09:30
>>876
でも聖堂教会の武器って聖別された銃火器ですよ?
879: 電子の海から名無し様 2025/07/13(日) 11:11:24
>>877
神聖な銃火器ってなんだ……
882: 電子の海から名無し様 2025/07/13(日) 11:11:49
>>879
聖なる手榴弾(モンティ・パイソン)
887: 電子の海から名無し様 2025/07/13(日) 11:14:39
>>879
聖別が「これは神聖なモノである」と区別する事だから
銃火器を聖別すればちゃんと神聖なモノ扱いになるんでしょうね
最悪ちゃんとした手順で聖別するなら>>878もギリギリ通るはず
888: 電子の海から名無し様 2025/07/13(日) 11:14:44
>>876
教会は信仰と信者の数の力でわりかしお手軽に概念武装を量産できるので聖別した銃火器が主力武器だからな
教会騎士団では個人武力が必要なハルバードは時代遅れ、数で囲って聖別した銃火器による集中砲火が正義になってるという
リーズバイフェは数少ない単独戦闘も可能な強い騎士という評価
©TYPE-MOON / FGO PROJECT.
見た目も格好良いけど手に持った武装を全て宝具にできるというのも男心をくすぐります
戦闘機をあれだけ縦横無尽に使いこなせるのだから他の兵器も…なんて妄想したことありますよね?
NP獲得量アップスキルの維持ターンをもう1ターン増やしてくれ