462: 電子の海から名無し様 2022/01/22(土) 20:53:15
聖杯の手に入る数が実質無制限になったしなぁ
476: 電子の海から名無し様 2022/01/22(土) 20:56:29
>>462
上限突破で数が足りないからね、仕方ないね
聖杯リムーバーください
480: 電子の海から名無し様 2022/01/22(土) 20:57:17
>>476
食べたもの吐き出せとか変態だわ。
そういうプレイなのかしら。
488: 電子の海から名無し様 2022/01/22(土) 20:59:28
>>480
ローマ市民かもしれない
496: 電子の海から名無し様 2022/01/22(土) 21:01:03
>>488
わざわざ腹いっぱい食べた後羽毛でえづいてはいてたらしいな
ローマ人レベル高いな
500: 電子の海から名無し様 2022/01/22(土) 21:01:59
>>496
食べたことにならない!セーフ!と思われてたんだっけ?
510: 電子の海から名無し様 2022/01/22(土) 21:03:40
>>500
貴族は食べるものいっぱいあったから食っては吐いて美食を貪ってたらしい
513: 電子の海から名無し様 2022/01/22(土) 21:03:55
>>500
贅沢の極み
欲望と消費の都市といわれる所以だな
528: 電子の海から名無し様 2022/01/22(土) 21:07:13
>>513
だからローマ皇帝やらローマが聖書でボロクソに書かれてるんですかね?
535: 電子の海から名無し様 2022/01/22(土) 21:08:41
>>528
それは某宗教を弾圧したから
559: 電子の海から名無し様 2022/01/22(土) 21:14:31
>>535
主にネロちゃまやね
582: 電子の海から名無し様 2022/01/22(土) 21:18:47
>>559
最近は聖書内で言われてるだけで実際はそうでもないんじゃ、っていうのが主流らしいと聞いた
暴動起こすような新宗教ならそりゃ弾圧されるだろうし
背教者っていうローマ皇帝のほうがキリスト教に厳しかったと聞くが、そっちはあんまり言われんな
603: 電子の海から名無し様 2022/01/22(土) 21:23:21
>>582
放火が流行ってた時期に集団で集まってたら職質はする
たまたま合致してしまったのと新興宗教が火つけて回ってますと噂が流れたのもよくなかった
609: 電子の海から名無し様 2022/01/22(土) 21:24:39
>>582
その話聞いたことある!自国内にオウムできたと考えたら怖いしな
546: 電子の海から名無し様 2022/01/22(土) 21:11:14
>>528
まあ要は「味を堪能する為に食う」のが目的だからな
飢えとか生命維持の為に食う訳じゃ無いのは
向こうからしたら常人の考えに見えなかったんだろうな
590: 電子の海から名無し様 2022/01/22(土) 21:20:13
>>546
というか十字教が生まれたエリアは不毛の地なんで、庶民の情に訴えるなら「贅沢は敵」なのだな
そのへんかなり拡大解釈されて、「より苦しくて不便な方が神の教えに適ってて良い」って考えも出たりで、ローマ崩壊以降は、技術の失伝も大きけど、利便性のある豊かなインフラって考えがあんまり発展しなかったというのもある
607: 電子の海から名無し様 2022/01/22(土) 21:24:24
>>590
そう考えるとローマの遺跡が残ってるのは奇跡なんやな…とか思ってみたり
ローマの水道橋とか
641: 電子の海から名無し様 2022/01/22(土) 21:30:07
>>607
単純にローマの設計強度がすごいってことでもある
ローマで使われてたコンクリートは2000年経っても残ってるわけだし(現代のコンクリートは100年保たなくて、しかもローマコンクリートより脆い)
644: 電子の海から名無し様 2022/01/22(土) 21:30:33
>>607
精密な石積プラスコンクリートで接着を紀元前にやってのけるんだから悪魔扱いもされるわ
失伝してなければ中世暗黒時代なんて無かったんだろうと思うと浪漫ある
658: 電子の海から名無し様 2022/01/22(土) 21:32:49
>>641
>>644
あの技術はどこから持ってきたんだろうな
エトルリアかな?エトルリアも文字が無くてよくわからんらしいが
649: 電子の海から名無し様 2022/01/22(土) 21:31:05
>>590
アーサー王時代(西暦500年頃)の正しい食事マナー
・食事は朝晩二回
・美味しそうな顔して食うな
・じっくり時間をかけて味わうな
・食事中はしゃべるな
・フォーク? スプーン? 贅沢だろ、手掴みで十分
以上を守って楽しい食事☆ ……楽しそうに食うんじゃねえよさっさと食え
652: 電子の海から名無し様 2022/01/22(土) 21:31:29
>>649
さつまいも植えなきゃ
663: 電子の海から名無し様 2022/01/22(土) 21:33:58
>>649
一日二食は昭和中期までの日本でも割と普通
682: 電子の海から名無し様 2022/01/22(土) 21:36:46
>>663
一日三食は最近だっけか
一日二食なんて一日五食の俺には想像もできない
704: 電子の海から名無し様 2022/01/22(土) 21:39:51
>>682
当たり前に腹一杯食べられる時代なんてつい最近だからね……
715: 電子の海から名無し様 2022/01/22(土) 21:41:51
>>682
だいたいこの人が原因
725: 電子の海から名無し様 2022/01/22(土) 21:43:11
>>715
トースターの売り込みに朝からパンを焼こうって宣伝をしたんだっけ。
727: 電子の海から名無し様 2022/01/22(土) 21:43:12
>>715
トースター売るのに
1日三食がいいぞ!朝食を食べよう!!って売ったんだっけ
699: 電子の海から名無し様 2022/01/22(土) 21:39:23
>>663
本来なら、人間それで足りるんだっけ?
703: 電子の海から名無し様 2022/01/22(土) 21:39:50
>>663
実際は間食が挟まれていたんで、実質三食に近い状態ではあったらしいね
717: 電子の海から名無し様 2022/01/22(土) 21:42:16
>>703
昼頃に畑にお菓子持っていくんよ
673: 電子の海から名無し様 2022/01/22(土) 21:35:14
>>649
今よりソーシャルディスタンス
803: 電子の海から名無し様 2022/01/22(土) 21:54:32
>>546
下手すると穀物とか輸入やしな
食のデカダンス
ドラコーも暴食尚且つ美食に拘ってたし、ローマのそういう部分も含んでるのかね?