: 電子の海から名無し様 2023/02/13(月) 21:36:21
個人的にテスカニキがモビルスーツのこと知ったら、「兵器なら強力でかつ、誰でも使えてなんぼだろ」って感じで量産型にやたら拘り強くなりそう
: 電子の海から名無し様 2023/02/13(月) 21:38:03
: 電子の海から名無し様 2023/02/13(月) 21:40:05
>>619
詳しくは書けないけど、テスカニキの信条に悉く反しているからね……
: 電子の海から名無し様 2023/02/13(月) 21:44:03
>>619
遣りたいことはわかるから防衛用とかまでは否定せんとはおもうけどね。
: 電子の海から名無し様 2023/02/13(月) 21:38:41
: 電子の海から名無し様 2023/02/13(月) 21:45:40
>>621
テスカニキ「あぁ、だからその点で言えば、ドーベン・ウルフは中々の仕上がりだ。ピーキーなワンオフ機からよくあそこまで扱いやすい仕様にできたもんだ。まぁ、それでも使い手の腕が試されるところは直さなくちゃな」
: 電子の海から名無し様 2023/02/13(月) 21:46:44
>>659
ジム3とか好物よね。
あとジェガンとか
: 電子の海から名無し様 2023/02/13(月) 21:49:44
>>662
ジェガンはかなりいじり甲斐があるからなぁ。さらに(連邦の怠慢ありにしても)前線で長年配備されるだけの信頼もある
: 電子の海から名無し様 2023/02/13(月) 21:51:13
: 電子の海から名無し様 2023/02/13(月) 21:52:38
>>681
百式もたぶん画面外で近代化運用はしているとは思うよ。
: 電子の海から名無し様 2023/02/13(月) 21:55:15
>>688
実際クロスボーンDUSTでならず者が百式タイプ(改かも?)に乗ってたからな……まぁレプリカだろうけど
: 電子の海から名無し様 2023/02/13(月) 22:06:10
>>706
ほんと、触れた作品って重要よね。(顔が引きつっている)
: 電子の海から名無し様 2023/02/13(月) 22:15:18
>>757
とりあえずカーディスをヒロインが締め上げればハッピーエンドよ
: 電子の海から名無し様 2023/02/13(月) 21:47:54
>>659
ぐだ『でも兄貴はやっぱりエピオンがいいと思います』
テスカ『はっはっは。お前、俺がロボ乗ってもクソエイムだと思ってるな?』
: 電子の海から名無し様 2023/02/13(月) 21:40:04
>>612
阿頼耶識か、リユース・サイコ・デバイスか。
: 電子の海から名無し様 2023/02/13(月) 21:41:53
: 電子の海から名無し様 2023/02/13(月) 21:10:21
ガンダム入門するなら
: 電子の海から名無し様 2023/02/13(月) 21:25:21
>>496
ジオングが表で作られてる間あくせくしてる相互の下請け
: 電子の海から名無し様 2023/02/13(月) 21:11:46
: 電子の海から名無し様 2023/02/13(月) 21:16:10
>>502
アナザーならダブルオーあたりかな。
劇場版まで楽しめるし
: 電子の海から名無し様 2023/02/13(月) 21:18:18
>>519
宇宙世紀は、割とまじめにまだ入門は、08なんじゃあないかとおもう。
: 電子の海から名無し様 2023/02/13(月) 21:21:21
: 電子の海から名無し様 2023/02/13(月) 21:24:12
>>544
ガンダム処女が劇場版閃ハサだった人に対する予備知識RTAでの一柱だからね(残りはCCAと劇場版Z)
: 電子の海から名無し様 2023/02/13(月) 21:28:46
>>552ハサウェイが生まれる前のサンダーボルトってのも乙だな
: 電子の海から名無し様 2023/02/13(月) 21:22:12
>>531
08は一年戦争の年表が分からないとなぁ…
: 電子の海から名無し様 2023/02/13(月) 21:24:10
>>531
個人的には宇宙世紀だけど長い長いジオンとの戦争から離れられて単品で完結してるF91とかオススメしたい
これで空気を味わってガンダムに合えば他も見ればいいしね!
: 電子の海から名無し様 2023/02/13(月) 21:30:24
>>551
F91は真面目に水星の魔女から入ったガンダム初心者の方にオススメできる一作。
・各宇宙世紀映像作品から時代が良い感じに離れてるから繋がりを気にせず見られる
・話の視点の一つがシーブック達学生組だから水星の魔女の空気が好きな人も馴染みやすい
・流石にテレビシリーズ予定のものを敷き詰めたためか話は若干駆け足だがそれでも筋道はしっかりしている
・今見ても色褪せない見事な作画
個人的にダブルオー同様初心者の方に勧めたいガンダムですね
無人機のモビルスーツといえばGビットなんてものありましたね。
なんだなんだロボアニメの日か?