: 電子の海から名無し様 2023/11/03(金) 01:17:38
どんどんスキルが個人で別々になってきてるからこそ汎用のスキルに個性を感じてみよう
例えば騎乗スキルとか陣地作成とかランクで差が激しいし
: 電子の海から名無し様 2023/11/03(金) 05:31:24
>>860
汎用スキルですか...騎乗ランク最高峰のA++ランクは最初に実装されてたマルタさんが未だに唯一で、むしろEXランクの方が増えてたりしますわね
ちなみにA++は例外的に竜種にも騎乗できるランク
: 電子の海から名無し様 2023/11/03(金) 01:24:34
>>860
心眼の(真)(偽)の定義ってどんなのだったっけ
: 電子の海から名無し様 2023/11/03(金) 01:42:27
>>862
偽は確か経験でそこに至ったやつでなかったけ?
: 電子の海から名無し様 2023/11/03(金) 01:43:31
>>862
心眼(偽):ガンダムでいうニュータイプ。超常的な直感で相手の行動を見切る。才能の範疇
心眼(真):ガンダムでいうオールドタイプ。膨大な経験と錬磨した技量でおこなう見切り。技術の範疇
: 電子の海から名無し様 2023/11/03(金) 01:56:09
: 電子の海から名無し様 2023/11/03(金) 08:04:55
: 電子の海から名無し様 2023/11/03(金) 08:09:35
: 電子の海から名無し様 2023/11/03(金) 08:16:06
>>926
この人の心眼は異常聴覚っていう後天的才能の産物だからFate的には心眼(偽)に区分されるのか
それとも独自スキルで心眼(聴)とか生えてくるんだろうか
: 電子の海から名無し様 2023/11/03(金) 05:41:12
: 電子の海から名無し様 2023/11/03(金) 05:57:03
>>881
心眼の定義を考えるとこれって沖田さんが自前で持ってる心眼(偽)とジェットパックの機能で擬似的に獲得した心眼(真)もどきの複合って事でいいのかな、それ故に(偽)でも(真)でもない(J)になってる感じ?
: 電子の海から名無し様 2023/11/03(金) 07:07:59
>>867
高ランクの(真)と(偽)を合わせることで心眼(窮)とかにならんやろか。
: 電子の海から名無し様 2023/11/03(金) 07:54:17
>>891
両方持ってるヘラクレスがなってないからならないかと
沖田さんの心眼が偽で一ちゃんが真なのもいいですよね。
才能と感覚だけで、なんとなく使えているのが(偽)で
努力の蓄積による経験から、使いこなしているのが(真)
って分け方が良いよね
stay nightでも、アーチャーが(真)でバーサーカーが(偽)なの
凄くときめいた記憶が
こう言った細かな部分でも人の心を突くの、本当に上手いよね