【Fate】戦いにも品格が求められるものだ。マナーを守って楽しく聖杯戦争!

2024年06月08日 20:00 Fate総合雑談



6: 電子の海から名無し様 2024/05/27(月) 19:44:03
魔術儀式にも暗黙のマナーって言うのは存在するんですよね

それ無視したのが聖杯戦争でのケリィのムーブですが
135: 電子の海から名無し様 2024/05/27(月) 20:06:57
>>6
切嗣以外は本当に守ってるからな……
ルールの抜け穴ついてるメンツもそこはやらない
15: 電子の海から名無し様 2024/05/27(月) 19:45:33
「本当のマナー違反は、マナー違反をその場で指摘することだ」ってのは至言ですわよ。
マナーって何のためにあるかっていえば、その場にいる人が気持ちよく過ごすためですからね
44: 電子の海から名無し様 2024/05/27(月) 19:50:51
>>15
まぁだからといってテーブルマナーを守らないのは良くないというか
昔はテーブルマナーなんて煩わしい○ソくらえ!な気分だったけど
作ってくれた人への敬意、というか最低限の礼儀だって考えを改めると
若い頃の自分をぶっ飛ばしたくなりますわ
70: 電子の海から名無し様 2024/05/27(月) 19:54:25
>>44
箸まともに使えないやつは育ちが悪くってよオホホホホ
82: 電子の海から名無し様 2024/05/27(月) 19:56:13
>>44
みんなが気持ちよく過ごすための物だから、皆が自発的にマナーを守ろうとするのが理想的なのよね。守らなさすぎると場が荒れる。守ることに固執しすぎると堅苦しくなる。皆ほどほどにお互いを思いやって良い空気を作るってのが一番のマナーだと思うのよ。

……それがホントに難しいんだけどねえ
94: 電子の海から名無し様 2024/05/27(月) 19:58:00
>>82
自分のマナーを世の中のマナーと思い込むアタオカまで居るからなあ
121: 電子の海から名無し様 2024/05/27(月) 20:04:54
>>90
マジで水源に毒やおブツぶち込んで潰すとかいう卑劣戦法は定石だけど
それをやったらテメェの血は何色だ
になるくらいには邪悪よな、なんか人として最低限のラインを踏み越えるというか
兵糧潰しはまだ衰弱させてお手上げになりやすいからまだしも(なお徹底抗戦

>>82
自分が昔それで…って思うと老婆心というかお節介で口出ししたくなるけど
失敗させてあげるべきなんだろうか押し付けがましいから最近は言わないようにしてはいるが
138: 電子の海から名無し様 2024/05/27(月) 20:07:24
>>82
物事を円滑に進めるための手段であって、守ることが目的じゃないんだよね
92: 電子の海から名無し様 2024/05/27(月) 19:57:46
>>15
本来皆が気分よく食事するためのマナーなのに気分害してどーすんだよという本質を突く台詞であった。料理人的にもそう思う
88: 電子の海から名無し様 2024/05/27(月) 19:56:51
頭部を破壊されたら失格も、マナーですわね
95: 電子の海から名無し様 2024/05/27(月) 19:58:30
>>88
知りませんわよガンダムファイト国際条約第1条
56: 電子の海から名無し様 2024/05/27(月) 19:52:28
名乗りたまえよ
戦のマナーも知らないのか?
62: 電子の海から名無し様 2024/05/27(月) 19:53:23
>>56
セイバー、坂本龍馬ぜよ
90: 電子の海から名無し様 2024/05/27(月) 19:57:01
>>56
はい!
とりあえず勝てばよかろう!ですね!(井戸に毒を流す)
93: 電子の海から名無し様 2024/05/27(月) 19:57:47
>>90
ステイ、正雪!
98: 電子の海から名無し様 2024/05/27(月) 19:59:22
>>90
最強が普通に工房に毒垂れ流す戦法するのやめてくれません?
マジで何でもしやがりますね、この娘
104: 電子の海から名無し様 2024/05/27(月) 20:00:59
>>98
だって私の王子様を勝たせてあげたいんだもの。何がいけないの?
110: 電子の海から名無し様 2024/05/27(月) 20:02:20
>>98
恋心によるナーフがされてるって事は
言い方変えれば最終的にナーフ分で敗北することになるのが決まってて、その時が来るまではやりたい放題ってことなのよねメタ的に
129: 電子の海から名無し様 2024/05/27(月) 20:06:24
>>98
君、カルデアに来るかな?
107: 電子の海から名無し様 2024/05/27(月) 20:01:29
>>56
(無言で名乗る前に斬りかかる図)

元スレ : Fate/Grand Order 雑談スレッド 4980



お行儀よくならないのは聖杯のマスター選出にも問題があると思いマス。

オススメ記事

「Fate総合」カテゴリの関連記事

「雑談」タグの関連記事

コメント

6367376. 電子の海から名無し様2024年06月08日 20:04:17 ID:Y5NjQyODg ▼このコメントに返信

そうそう、オメーらの事だぞ御三家

0 0
6367377. 電子の海から名無し様2024年06月08日 20:04:36 ID:g4MDMwNzI ▼このコメントに返信

戦争にルールもへったくれもなくない?

0 0
6367378. 電子の海から名無し様2024年06月08日 20:04:54 ID:A0MzUyMDA ▼このコメントに返信

鎌倉「品格?」
島津「品格?」
新選組「品格?」

0 0
6367379. 電子の海から名無し様2024年06月08日 20:05:46 ID:UwOTA2ODg ▼このコメントに返信

尚、魔術師としての品格を求めたケイネス……

0 0
6367380. 電子の海から名無し様2024年06月08日 20:05:57 ID:A0MzUyMDA ▼このコメントに返信

※6367377
ないね露を見るとよくわかる

0 0
6367381. 電子の海から名無し様2024年06月08日 20:07:14 ID:I3Nzc2MA= ▼このコメントに返信

何がルールを守って聖杯戦争だ!
運営サイドだったり監督役が黒幕やったり自分の都合の良い様にシステム弄ってたりが毎度の如く起きてるじゃねぇか!

0 0
6367382. 電子の海から名無し様2024年06月08日 20:07:15 ID:c4NDc1NTI ▼このコメントに返信

マナーは守るがルールは守らない
たまにルールすら守らない輩も出てくるけど

あんただよファブリーズ自重しろ

0 0
6367383. 電子の海から名無し様2024年06月08日 20:07:33 ID:M1NTg1OTI ▼このコメントに返信

静謐ちゃんの毒を耐えれるこのお方はカルデアきたら色々とやばい

ただでさえ王子様もいるんだし

0 0
6367396. 電子の海から名無し様2024年06月08日 20:09:21 ID:QyNjA3MzY ▼このコメントに返信

ルールを守らないってことは言い換えれば

「じゃあ俺等は君相手の時はルール無用で行うし集中的に潰すけど文句ないよな? 先に破ったのはそっちだから」

って大義名分を他陣営に与える様なもんだからな戦争においては

0 0
6367405. 電子の海から名無し様2024年06月08日 20:10:21 ID:A3Mjg0NDg ▼このコメントに返信

※6367377
欺瞞だが一応あるよ、無いと相手を殲滅するまで戦いが終わらずにキリが無くなる。聖杯戦争に関しては初期は好き勝手し過ぎて目的の聖杯その物がそもそも顕現しない只のバカな魔術師の殺し合いになったらしいし。

0 0
6367410. 電子の海から名無し様2024年06月08日 20:13:46 ID:kxMzg5NzY ▼このコメントに返信

※6367378

新選組は京の治安維持が目的だしお上品に戦って肝心の不逞浪士を逃してたら本末転倒だし……(震え声

0 0
6367411. 電子の海から名無し様2024年06月08日 20:14:31 ID:Q0OTc1MzY ▼このコメントに返信

※6367377
戦争こそがマナー違反

0 0
6367412. 電子の海から名無し様2024年06月08日 20:14:34 ID:U3MTg5MTI ▼このコメントに返信

戦争からきらめきと魔術的な美がついに奪い取られてしまった。
アレキサンダーや、シーザーや、ナポレオンが兵士達と共に危険を分かち合い、馬で戦場を駆け巡り、帝国の運命を決する。そんなことはもう、なくなった。

これからの英雄は、安全で静かで、物憂い事務室にいて、書記官達に取り囲まれて座る。一方何千という兵士達が、電話一本で機械の力によって殺され、息の根を止められる。これから先に起こる戦争は、女性や、子供や、一般市民全体を殺すことになるだろう。

やがてそれぞれの国には、大規模で、限界のない、一度発動されたら制御不可能となるような破壊のためのシステムを生み出すことになる。

人類ははじめて自分たちを絶滅させることのできる道具を手に入れた。これこそが人類の栄光と苦労のすべてが最後の到達した運命である。

─ウィンストン・チャーチル─

0 0
6367413. 電子の海から名無し様2024年06月08日 20:14:44 ID:czOTE1NTI ▼このコメントに返信

>>15は至言だよな
まあドラマ岸辺露伴がこのセリフ言った時は完全煽り100%の発言なのがノイズだが……(直後の超絶ゲススマイルを見ながら)

0 0
6367415. 電子の海から名無し様2024年06月08日 20:16:40 ID:gyNTA2MTc ▼このコメントに返信

ちゃんと盟約に誓わないとね

0 0
6367416. 電子の海から名無し様2024年06月08日 20:16:52 ID:AyNjQ3MDQ ▼このコメントに返信

>>98
この場面だけ見るとヒロインなんだがな
そのなんでもがマジでなんでもだから怖すぎるんだよお姉ちゃん
それができる能力があるだけに

0 0
6367417. 電子の海から名無し様2024年06月08日 20:17:24 ID:k5NTc5Nzc ▼このコメントに返信

戦争に関する条約は枚挙に暇がないほどあるからな

0 0
6367418. 電子の海から名無し様2024年06月08日 20:18:14 ID:g5MTkyOTY ▼このコメントに返信

※6367379
ケイネスは失敗は品格云々じゃなくて戦争を決闘と勘違いしてたことなんよ

0 0
6367419. 電子の海から名無し様2024年06月08日 20:18:25 ID:g4MDMwNzI ▼このコメントに返信

まず主催者が参加者を最初から利用する気満々なんだよ

0 0
6367420. 電子の海から名無し様2024年06月08日 20:18:38 ID:gxNDEzNDQ ▼このコメントに返信

※6367396
※6367405
要は落としどころなのよな
現実はゲームみたいに相手のコマが無くなりましたとか、地図の色が塗り替わって自領になりましたで終了したりはしないからね

0 0
6367421. 電子の海から名無し様2024年06月08日 20:18:45 ID:kyMDAwMA= ▼このコメントに返信

普通の聖杯戦争でルーラーやらアヴェンジャーやらビーストを喚ぶのはセーフなのかアウトなのか。お姉ちゃん達答えて。

(プロト・蒼銀コラボ来たらお姉ちゃんが表向きだけ普通な鯖の実質ビースト系鯖になってそうで怖い)

0 0
6367422. 電子の海から名無し様2024年06月08日 20:19:28 ID:Q0OTc1MzY ▼このコメントに返信

※6367379
根源にたどり着くという目的以外は流儀も何も内輪ネタの俺ルールなアングラ連中が「そのくらい察しろよ」とかオフィシャル気取ってるからあーなる。

0 0
6367423. 電子の海から名無し様2024年06月08日 20:19:47 ID:E0NTQ5NzY ▼このコメントに返信

最終的に勝てばよかろうなのだ!
戦争なんてこんなもの

0 0
6367424. 電子の海から名無し様2024年06月08日 20:20:44 ID:g5MTkyOTY ▼このコメントに返信

ルール『と』マナーを守ってって言うようにルールとマナーは似てるようで別のものだよね

0 0
6367425. 電子の海から名無し様2024年06月08日 20:22:26 ID:YwNTA1NjA ▼このコメントに返信

守ってたらキャスターやアサシン勝てないのでは?

0 0
6367426. 電子の海から名無し様2024年06月08日 20:23:34 ID:g3NjMyMDA ▼このコメントに返信

※6367421
そもそもサーヴァントを呼んで戦う聖杯戦争自体が、本来は世界を救う為にある決戦術式英霊召喚を私欲の為に捻じ曲げた外法って見方も出来るし。

0 0
6367427. 電子の海から名無し様2024年06月08日 20:24:00 ID:g5MTkyOTY ▼このコメントに返信

※6367421
そもそもビーストなんて出てきたらセーフとかアウト以前に聖杯戦争なんてやってられない状況なんだよ普通なら

0 0
6367428. 電子の海から名無し様2024年06月08日 20:24:06 ID:Q0OTc1MzY ▼このコメントに返信

※6367424
コンプライアンスとインテグリティみたいなもんかな?

0 0
6367430. 電子の海から名無し様2024年06月08日 20:24:24 ID:E4NDc3NDQ ▼このコメントに返信

>>15
公衆の面前で面目丸潰しにするわけだから
マウンティングの究極系であってマナーからはほど遠い行為

0 0
6367431. 電子の海から名無し様2024年06月08日 20:25:09 ID:YwMTMwNTY ▼このコメントに返信

大海魔を召喚して街を丸ごと地獄に変えたりしないようにしようね!

0 0
6367432. 電子の海から名無し様2024年06月08日 20:25:21 ID:Q0OTc1MzY ▼このコメントに返信

※6367423
やりたい事 やったもん勝ち 戦争なら♪

0 0
6367433. 電子の海から名無し様2024年06月08日 20:25:22 ID:ExNzQzMzY ▼このコメントに返信

ケリィは魔術師としてのルールは守ってる(一般人に魔術を見せない)
ただ常識は守ってないだけで。(ビル爆破・母の日スティンガー)

0 0
6367434. 電子の海から名無し様2024年06月08日 20:25:22 ID:A3Mjg0NDg ▼このコメントに返信

※6367421
そもそも聖杯戦争が7騎呼んでみんなで協力する冠位召喚を真似た物らしいなぁ…だから戦闘職じゃないキャスターが三騎士とかと真っ向勝負するなんておかしな事してる気がする

0 0
6367435. 電子の海から名無し様2024年06月08日 20:25:30 ID:g5MTkyOTY ▼このコメントに返信

※6367425
謀略や暗殺は別にマナー違反じゃないし

0 0
6367436. 電子の海から名無し様2024年06月08日 20:27:17 ID:U3MDU5Nzc ▼このコメントに返信

※6367420
何なら他所からの介入を招きかねんからな。一定のルールを守ってるからこそ「手出し無用! 我々の戦いである!」って言えるんで
ライン超えはパブリック・エネミー認定待ったなし

0 0
6367437. 電子の海から名無し様2024年06月08日 20:27:44 ID:gzMjE5MjA ▼このコメントに返信

>>6
実はケリィって魔術の秘匿という最低限のルールは破っていないんだ
対して龍之介達は秘匿とか関係なしに好き放題した
これが討伐対象に指定されるか否かの違い

0 0
6367438. 電子の海から名無し様2024年06月08日 20:28:17 ID:EwMDg4MzI ▼このコメントに返信

※6367418
種の映画のシュラも結局はそれが原因で負けたんだっけか

0 0
6367439. 電子の海から名無し様2024年06月08日 20:28:33 ID:U3MDU5Nzc ▼このコメントに返信

※6367421
呼んだ時点で普通の聖杯戦争じゃねぇから!w

0 0
6367441. 電子の海から名無し様2024年06月08日 20:30:54 ID:g4Mjk2MzI ▼このコメントに返信

※6367378
鎌倉武士「島津みたいな軟弱者を九州に派遣してやっていけるかな…」

0 0
6367442. 電子の海から名無し様2024年06月08日 20:33:50 ID:A3MjY3MzI ▼このコメントに返信

>みんなが気持ちよく過ごす
つまり「エンジョイアンドエキサイティング!」って奴だな(違)
…流石にマスターとサーヴァントが全員そんな感じの人しかいない聖杯戦争なんて見たくないぞ。

0 0
6367443. 電子の海から名無し様2024年06月08日 20:34:20 ID:Q4MTAxNzY ▼このコメントに返信

※6367425
アサシンに関してはそれがある前提でマスターもサーヴァントも警戒して動けないってルールの1つだからさ、だからザイード死んでアサシン居なくなったと他陣営を油断させる作戦なんてZEROだとしたくらいだし

0 0
6367444. 電子の海から名無し様2024年06月08日 20:36:10 ID:QwNTI3MzY ▼このコメントに返信

※6367396
後は戦争中及び戦争終了後ずっと同盟相手から裏切られたりで孤立する可能性も高くなるしな
だってそら嫌だよ 簡単なルールすら守ろうとしない馬鹿な連中と組むとか

0 0
6367446. 電子の海から名無し様2024年06月08日 20:37:06 ID:QxNjQ0ODA ▼このコメントに返信

※6367437
なのでトッキーはキャスター陣にはキレたんですよね

0 0
6367447. 電子の海から名無し様2024年06月08日 20:37:54 ID:I1MzIwMzI ▼このコメントに返信

※6367424
ルールは破った瞬間に一発失格(または相応のペナルティ)で、マナーは破ると何らかの評価で減点される、という印象
積もり積もっていると、何らかの場面で「でもこの人〇〇したしなぁ」と梯子を外される感じ?
戦いにおいてなら、ルールを破ると制裁を受けるのに対して、マナー破りなら「この人と同盟は組みたくない」みたいな意見が強まる感じだろうか

0 0
6367449. 電子の海から名無し様2024年06月08日 20:40:08 ID:Y0ODg0NDg ▼このコメントに返信

「誉れは浜で…死にました…!」

0 0
6367450. 電子の海から名無し様2024年06月08日 20:40:32 ID:Q4MjA2OTE ▼このコメントに返信

※6367436
民間人に対する攻撃を行った結果、傍観を貫くはずだった周辺国が参戦してきてフルボッコに…と言う例はちょくちょくあるからな。
だからこそ、幼女戦記で出てきた「火の試練」なんかはえげつなかったわけだが(周到な下準備をして「あいつら民間人じゃなくて民間人の服を着た敵軍だから攻撃しただけ」と言えるようにしていた)。

0 0
6367452. 電子の海から名無し様2024年06月08日 20:44:07 ID:A1MzU2ODA ▼このコメントに返信

大切なのは「マナーを守ろうとする意志」だと思っている

0 0
6367455. 電子の海から名無し様2024年06月08日 20:45:12 ID:AzODg4NjQ ▼このコメントに返信

つーかケリィがやったことのお陰で時計塔の授業で教える内容にその手の対策が追加されたりしたんだから、ルールはまだしも相当マナー違反なことやってるんだと思うよ魔術師殺し

0 0
6367457. 電子の海から名無し様2024年06月08日 20:46:46 ID:Q1OTAwMjI ▼このコメントに返信

※6367421
通常の聖杯戦争でも、1・2騎程度エクストラクラスが混じるのは割と普通らしいしいいんでない?(来るかどうかは別として)
第三次の黒聖杯化についてもアヴェンジャーのクラス自体の問題ってわけでもないし(そうあれと望まれてた故と考えれば一概に違うとも言い切れないが)

0 0
6367458. 電子の海から名無し様2024年06月08日 20:52:57 ID:A5NzEyNjQ ▼このコメントに返信

聖杯戦争では運営側がルール違反やりたがるだろ、は全くその通りなのよね
おかげでFGOで「〇〇聖杯戦争」なんてイベントが始まると今度はどんなルール違反があるのかをまず疑う羽目に…

0 0
6367459. 電子の海から名無し様2024年06月08日 20:53:28 ID:A3MzAzNjg ▼このコメントに返信

※6367377
戦時国際法を積極的に破ってる某国が国際社会からどんな扱いをされてるか見ればわからない?国民まるごと公共メディアで「飢えたオーク」呼ばわりされて半世紀は後ろ指さされることが確定して、中国どころか北朝鮮に頭下げるレベルまで落ちぶれることになるんだが?

0 0
6367461. 電子の海から名無し様2024年06月08日 20:54:37 ID:A3MzAzNjg ▼このコメントに返信

※6367378
「鎌倉武士が蛮族ムーヴして元寇を恐怖させた」は出典不明の2ちゃんのコピペだから信憑性は皆無らしいぞ。

0 0
6367462. 電子の海から名無し様2024年06月08日 21:01:28 ID:cxNDI2NTY ▼このコメントに返信

※6367423
ホントのホントに『最終的に』勝ててればね

0 0
6367463. 電子の海から名無し様2024年06月08日 21:03:23 ID:E4NzAwNzM ▼このコメントに返信

※6367377
戦争にルールがない場合、NBC兵器が飛び交う末世になるんだわ
現実が鉄と血の飛び交う戦場程度で済んでるのはルールがあるからこそなんだよ

0 0
6367464. 電子の海から名無し様2024年06月08日 21:07:37 ID:A5NzEyNjQ ▼このコメントに返信

戦争でルール違反を行ったで思い出すのは昔読んだジャンヌダルクの記事で「農民の娘であるがゆえに型にはまらない戦い方(今でいう禁止戦術)を行った」「捕縛されたジャンヌを助けなかったのは、助けたらまた禁止戦術を使われて外交で障害になることを恐れたから」ってのだけれど、一方で自分で調べても「優れた戦術家ではなかった、戦意高揚が得意な戦争積極派なのが脅威だった」とも言われていてなんかはっきりしなかったのよね…

0 0
6367468. 電子の海から名無し様2024年06月08日 21:09:34 ID:I3NDY2MjQ ▼このコメントに返信

聖杯戦争に必要なのはルーラー、キャプテントンボーグなんだよな

0 0
6367469. 電子の海から名無し様2024年06月08日 21:10:39 ID:YwMzUyNjQ ▼このコメントに返信

※6367421
調べてから書き込めやニュービー、沙条愛歌はあくまでビーストの飼い主で当人がビーストじゃないのよ。ナンデマチガッテオボエテルヤツラバッカナンダチキショー!!

0 0
6367479. 電子の海から名無し様2024年06月08日 21:17:38 ID:E3MzQzMzY ▼このコメントに返信

>>129

その時までにネロちゃまやドラコーを召喚しておいてどんな顔するか見てみたくなります…

0 0
6367482. 電子の海から名無し様2024年06月08日 21:18:57 ID:E3MzQzMzY ▼このコメントに返信

※6367396

だから略奪公な二世にライネスはハラハラさせられ通しなんだよなあ…二世は落とし所考えないから…

0 0
6367483. 電子の海から名無し様2024年06月08日 21:19:00 ID:UyMDA5NjA ▼このコメントに返信

※6367464
そうであれば納得し易かったんだろうけど記録証言的には別に、だな>前半

0 0
6367484. 電子の海から名無し様2024年06月08日 21:19:11 ID:A3Mjg0NDg ▼このコメントに返信

※6367464
ぶっちゃけ武則天もだが「女だから」で必要以上に貶められてる所もままあるよ、ジャンヌ以前から禁止戦術してる兵士も居たからね

0 0
6367485. 電子の海から名無し様2024年06月08日 21:19:31 ID:E4NzAwNzM ▼このコメントに返信

※6367461
鎌倉武士は普段からそういう連中だからしていても不思議ではないという話なのだな
当時の武士なんて今で言うヤンキーかヤクザから学歴を抜いて闘争に特化させた存在だから、ムーヴどころかまさに蛮族なのよ

0 0
6367490. 電子の海から名無し様2024年06月08日 21:20:14 ID:E3MzQzMzY ▼このコメントに返信

※6367450

プロパガンダって大事なのよね…やったことは東京大空襲と変わらん…

0 0
6367492. 電子の海から名無し様2024年06月08日 21:23:24 ID:Q4OTU2MTY ▼このコメントに返信

なぁにが“戦いにも品格が求められるものだ。マナーを守って楽しく聖杯戦争”ですかぁ、生者も死者も愚弄しまくる社会的になんも役に立たない穀潰しのアホ共のバカ騒ぎに品位だの品格だのなんて端から在りませぇん!!

0 0
6367493. 電子の海から名無し様2024年06月08日 21:25:00 ID:I5MDQ0MTY ▼このコメントに返信

一般人「お前等はもう存在事態がノーマナー」

0 0
6367496. 電子の海から名無し様2024年06月08日 21:27:29 ID:g1ODY0OTY ▼このコメントに返信

※6367378
一応当時からある程度のルールはあったぞ。
後世の人間に口当たり良くしたような英雄譚みたいなもんとは違ってわりと合理的な理由からってだけで。

0 0
6367501. 電子の海から名無し様2024年06月08日 21:30:29 ID:E4NzAwNzM ▼このコメントに返信

※6367492
戦いのルールってものを勘違いしてるみたいだけど
誇りや品格なんて精神性や位といった上等なものではなくて、周りから攻められる大義名分を与えない、という実益なんだよね
そこら辺を考えなかったジルの末路がアレです

0 0
6367512. 電子の海から名無し様2024年06月08日 21:37:22 ID:kyNjQwMDA ▼このコメントに返信

※6367461
海外の人が殺しを嗜む蛮族と言う評価してる時点で
大袈裟とも言いきれんのよ

0 0
6367520. 電子の海から名無し様2024年06月08日 21:54:55 ID:gzMjE5MjA ▼このコメントに返信

※6367512
平安武士が一番野蛮で段々とマシになってるんだよね
最終的にはサラリーマンできるくらいの民度になってる

0 0
6367536. 電子の海から名無し様2024年06月08日 22:23:06 ID:k0MDk0MDg ▼このコメントに返信

だからこそ切嗣の言っていた昔の英雄は戦場に誇りだ栄誉だ騎士道だを持ち込んで民を戦争に駆り立てるという主張も全くの間違いではないが
王や将軍からしたら「それらを与えないと略奪し尽くすまで止まらない」「周りの国に蛮族扱いされて叩かれる」とか事情あるのよね

0 0
6367538. 電子の海から名無し様2024年06月08日 22:25:35 ID:k2MzA4NDg ▼このコメントに返信

※6367377
今、ソレをやると獣の時代が到来するからできない。
色々と言われているロシアも「本当」のルール無用には手を出せない(はず)。権力とかが大事で世界を滅ぼす魔王になりたいわけじゃないだろうからね。

0 0
6367550. 電子の海から名無し様2024年06月08日 22:39:59 ID:I5NjE1MzY ▼このコメントに返信

>>107
アイサツの前のアンブッシュは一度だけ許されている

0 0
6367551. 電子の海から名無し様2024年06月08日 22:40:20 ID:k2MzA4NDg ▼このコメントに返信

※6367420
人の思惑と悪意が絡んでくるから死にものぐるいで戦わないと駄目な場合が多いだろうからね。後ろ盾になるものって負けたら全て失うだろうし。日頃の外交努力は大事って事かな?
そういえば、松屋は色々な外交官が訪れて会食する光景が最近見られるようになったそうな。

0 0
6367567. 電子の海から名無し様2024年06月08日 23:03:48 ID:M3NzM4MzA ▼このコメントに返信

※6367551
外交努力の話じゃないんじゃないかな
単純にやり過ぎてしまえば停戦や講話の条件でこじれるし、よしんば纏まったとしてもやりすぎてしまえばやる気スイッチがオンになって地獄の不正規戦の幕開けでしかないんだわ

0 0
6367589. 電子の海から名無し様2024年06月08日 23:23:44 ID:U5NTI3Njg ▼このコメントに返信

そりゃ上手くやり抜けられれば勝つ事『は』出来るよ。

でもそれは、『事後の自分への追及』を上手く躱せた場合の話。しでかした事がバレない様にor言い抜けて逃げるのは難しいから、結局ルールを守った方が後が楽なのだ

0 0
6367620. 電子の海から名無し様2024年06月09日 00:06:35 ID:c2Njc5Nzg ▼このコメントに返信

※6367536 

石器時代より酷くなってきてる…、

0 0
6367625. 電子の海から名無し様2024年06月09日 00:15:21 ID:A0NDY5NjQ ▼このコメントに返信

※6367512
「似たようなことはやっていたかもしれないという推測」のと「内容はやたらと具体的だけど嘘八百の可能性が高い情報」を一緒くたに扱うのは史学としてどうなんだ?

0 0
6367626. 電子の海から名無し様2024年06月09日 00:15:46 ID:gwMTQxNDQ ▼このコメントに返信

※6367418
ロード・エルメロイが本気で戦争したらアインツベルンでも勝てるか怪しいもんな…

0 0
6367645. 電子の海から名無し様2024年06月09日 00:48:47 ID:UzOTIwMg= ▼このコメントに返信

※6367396
卑劣様という誰よりみんなルールを守ろうという主張をして
ルール無用の恐ろしさを体現する男

0 0
6367654. 電子の海から名無し様2024年06月09日 01:39:33 ID:UwNDk2NjQ ▼このコメントに返信

※6367438
シュラの場合スタンスが一貫して『自分が気持ち良く勝ちたい』って言う本性が全部裏目に出た印象。

正々堂々の決闘を望むと言っておいていざ戦うと多人数でメンタルズタボロの相手をタコ殴りにしたり読心能力で手を読んで有利に立とうとしたりってので分かるけど、能力でマウント取る気満々なんだよね。アスラン相手に良い様に翻弄されたのもそう言う底の浅い面を突かれたから

0 0
6367674. 電子の海から名無し様2024年06月09日 03:26:18 ID:Y0MDQ5MzY ▼このコメントに返信

そもそも大前提として戦争とは付いているがジャンルは「魔術儀式」だということを念頭に置かなければならない
サーヴァントという巨大戦力が7騎だけで戦争並みだという意味であって本当に戦争してるわけでもないしつもりもないからな

0 0
6367685. 電子の海から名無し様2024年06月09日 05:53:47 ID:Q1MzAyODA ▼このコメントに返信

※6367381
ステイナイトで冬木の聖杯が汚染されたのも大本のアインツベルンが第三次でやらかした為だったか…

0 0
6367686. 電子の海から名無し様2024年06月09日 05:57:44 ID:E4ODY2NDk ▼このコメントに返信

個人レベルでも戦争にルールなんてあるか!と言わんばかりに「型にはまらない戦術」をした結果どんな末路を辿ったのかジャンヌ・ダルクや源義経を見れば判るだろ
周囲から総スカン食らって袋叩きの見棄てられENDよ

0 0
6367688. 電子の海から名無し様2024年06月09日 06:03:51 ID:AyNzE3Mjg ▼このコメントに返信

※6367492
なんだとぉ……

0 0
6367705. 電子の海から名無し様2024年06月09日 07:35:25 ID:I3NTA4MjA ▼このコメントに返信

※6367410
新撰組って思われてるほど人斬り集団でもない
捕縛できりゃ捕縛するからそっちのほうが多い

0 0
6367714. 電子の海から名無し様2024年06月09日 08:14:00 ID:I3NTA4MjA ▼このコメントに返信

鎌倉時代の武士が当時最先端の禅宗から学問と仏教的哲学を学んでたので野蛮だなんだと言われても現代的価値観の傲慢さのあらわれなんじゃないんすか?

0 0
6367940. 電子の海から名無し様2024年06月09日 12:51:06 ID:E0MDA3NDE ▼このコメントに返信

※6367442
ある意味トラオムでの藤丸対ヨハンナの7対7バトル…
「今後禍根遺恨を残さないように殴り合ってスカッとしましょう!」は大草原どころか大森林。

0 0
6368012. 電子の海から名無し様2024年06月09日 14:55:07 ID:cwOTgyNzQ ▼このコメントに返信

※6367686
ジャンヌはわからんが、義経は政治を理解できずに最終的に頼朝に弓引いたから殺されたっぽいけどね

0 0
6368066. 電子の海から名無し様2024年06月09日 15:41:22 ID:g0NzgwNDg ▼このコメントに返信

・一対一の決闘の決着後に罠発動させて始末しようとする(どっちも敵対してるから、ある意味有効ではある)
・上記の罠を破って両者を救った存在(罠破りの乱入者)が出たらつけ狙うも一旦返り討ちにされる
(以下私怨で罠破りの乱入者をつけ狙い始める)
・一対一の決闘の決着がつかないと脱出不可の空間にいきなり誘拐、『今度は罠もないも無い。一対一の真剣勝負だ!』とふっかける(決着つくと審判のマシンが敗者の首を刎ねる)
・上記の『罠はない』と言いながら自分にしか見えない透明な刃による罠を張る
・相手が一か八かの自爆仕掛けようとしたら、審判のマシンを操作して自爆させる(つまり審判もグルという罠)
・そんな審判もグルの罠もかいくぐられて逆転負け、自身の血が引火して火だるまになり、使い魔に命乞いさせて相手に消火させてもらうも、すぐさままた見えない刃の罠をプレゼント(それすら読まれて逆に首を刎ねられるオチ)

で、素での実力も高いのに『普通に勝ってもつまらないから、罠にハマってもがき苦しむのが実に楽しい』嗜好の愉悦部な死神さんまでいくと100%信用ならんと思いまする。

0 0
6368383. 電子の海から名無し様2024年06月09日 21:35:40 ID:c1MTQxOTg ▼このコメントに返信

圧倒的な実力差があるならまだしも似たような実力差でルール無用になったら
互いに必殺手を打ち続けて泥沼まったなしだからな…

0 0

コメント投稿

・スパム対策の為URLを貼る場合は、h抜きでお願いします ・煽りや荒らしは完全無視が最も効果的です。反応するあなたも同類です ・誹謗中傷、荒らし、煽り、記事と無関係なコメ等はNGです。削除、規制対象となる場合がございます ・他サイト・特定個人への中傷、暴言はおやめください ※悪質な場合はプロバイダに通報させていただきますのでご了承ください 巻き添え規制を受けている方はご自身のIPを添えてお問い合わせからご連絡ください。 その他通報・ご報告→メールフォーム

TOPページに戻る