「Fate/Grand Order」が配信された2015年に放送された機動戦士の話

2024年06月11日 00:00 FGOまとめ雑談



730: 電子の海から名無し様 2024/05/29(水) 20:48:21
オルフェンズが9年前だしな
736: 電子の海から名無し様 2024/05/29(水) 20:50:25
>>730
う、嘘だ……!
僕を騙そうとしてる!
756: 電子の海から名無し様 2024/05/29(水) 20:54:30
>>730
FGOと同い年…?????
761: 電子の海から名無し様 2024/05/29(水) 20:55:47
>>756
バルバトス…
765: 電子の海から名無し様 2024/05/29(水) 20:56:35
>>761
採集決戦では河西さんを勘違いさせてちょっと申し訳なかった
778: 電子の海から名無し様 2024/05/29(水) 20:59:00
>>765
時期が被ったからね……
775: 電子の海から名無し様 2024/05/29(水) 20:58:18
>>765
その河西さんがFate声優になるとはねえ…
764: 電子の海から名無し様 2024/05/29(水) 20:56:07
>>730
ということはオルガがモビルスーツ乗れなくてブレイバーンでにたようなのに乗るのにそんなにかかったのか。マジか。
739: 電子の海から名無し様 2024/05/29(水) 20:50:37
ガンダムもどの作品リアタイしたかで世代が簡単にわかる…


SEED、またはSEED Destinyが放送開始した年に生まれたスレ民も多い事だろう…
745: 電子の海から名無し様 2024/05/29(水) 20:52:14
>>739
多分、AGEですわね
755: 電子の海から名無し様 2024/05/29(水) 20:54:11
>>745
同じですねぇ
初めてみたガンダムがAGEでしたわ
766: 電子の海から名無し様 2024/05/29(水) 20:56:49
>>745
――――ヒュッ(即死ダメージ)
794: 電子の海から名無し様 2024/05/29(水) 21:02:11
>>766
ま、まあ拙者の初ガンダムは1stだから……
807: 電子の海から名無し様 2024/05/29(水) 21:04:08
>>794
……1stは、いいぞ()
815: 電子の海から名無し様 2024/05/29(水) 21:05:29
>>807
ちなみにTV版派です。ガンダムの埋め込み式バルカンが大好きなので、昨今のバルカン出す風潮に抗っていきたい。
760: 電子の海から名無し様 2024/05/29(水) 20:55:45
>>739
ガンダム自体は知ってるけど初めて明確に認知したガンダムがオルフェンズのワイもいるらしいよ

そしてオルフェンズ、水星と来てみんなで見たククルス・ドアンの島
苦痛の表情を浮かべて恐る恐る踏み潰すシーンに心臓が揺さぶられるほどの衝撃を受けたんだよね
一体いつから主人公の系統が今の価値観に変わった・・・?
960: 電子の海から名無し様 2024/05/29(水) 21:34:42
〈〈〈ほぼ日刊エレナ・ブラヴァツキー〉〉〉

【第2009回】勝ち取りたい物もない

私の初ガンダムは鉄血のオルフェンズです
理由は過去にスレ民から「これを観るとお前は死ぬ」と言われたからです
アトラちゃんは良いですね金元寿子さんの演技の中でも非常にエレナさんの時と声のトーンが似ていて可愛らしいです
好きなアトラちゃんベスト3は
3位は「私をぉこの船で働かせてください!」って声を裏返しながら叫ぶアトラちゃん
2位は回想で元居た店から抜け出して階段で憔悴しきってたアトラちゃん
1位はクーデリアさんと間違われて捕縛されて拷問されてた時に涙を流してるのかと思ったら脂汗ダラダラかきながら「お話する事は何もありません」と言い切るところです

みんなのアトラちゃんここ好きポイントと合致してたかな?

元スレ : Fate/Grand Order 雑談スレッド 4984



鉄血のオルフェンズが9年前?いやいやそんな馬鹿な?ってなった管理人にござる。

オススメ記事

「FGOまとめ」カテゴリの関連記事

「雑談」タグの関連記事

コメント

6369418. 電子の海から名無し様2024年06月11日 00:19:08 ID:AyNTczMzM ▼このコメントに返信

初ガンダムがユニコーンでした、当時はリディを何だこいつと思ってましたが今となっては理解ができるようになりました

0 0
6369420. 電子の海から名無し様2024年06月11日 00:20:48 ID:E2NjQ1MzE ▼このコメントに返信

何気に仮面ライダーゴーストとも同い年なのよね、FGO。……ということはドライブは今年が10周年?は?嘘じゃろ?(驚愕)

0 0
6369421. 電子の海から名無し様2024年06月11日 00:21:34 ID:I1MzI5OTI ▼このコメントに返信

えっ…AGEや鉄血が初ガンダム…!?若いな…俺はSDガンダムですよ…?円卓や聖杯は騎士ガンダムで初めて知りましたよ…?

0 0
6369423. 電子の海から名無し様2024年06月11日 00:23:39 ID:k5NzM3Ng= ▼このコメントに返信

SDのプラモから入りました。
アニメに触れたのは、そこからって言うおれみたいなのはもう少ないんかのぅ。

0 0
6369424. 電子の海から名無し様2024年06月11日 00:23:45 ID:MyMzQ4MTY ▼このコメントに返信

河西さんを知ったのが三日月さんだったなぁ。
ペペさんも太歳星君も伊織君もみんな好き。

0 0
6369425. 電子の海から名無し様2024年06月11日 00:23:52 ID:IwNjg2MjA ▼このコメントに返信

自分はSEEDがリアタイ世代…
リアタイ時はキラ達に感情移入してたのに種自由の時は親目線でキラ達を観てた
子供どころか相手も居ませんがねハハッ

0 0
6369426. 電子の海から名無し様2024年06月11日 00:24:04 ID:g2NDQ3NzU ▼このコメントに返信

マトモに最終回まで見たのだとガンダムWが初かなぁ・・・
TV版デスサイズヘル、いいよね・・・

0 0
6369427. 電子の海から名無し様2024年06月11日 00:24:41 ID:Y4ODMwODY ▼このコメントに返信

ふとしたことで20年前の携帯機ハードが「ニンテンドーDS」と聞いてメンタル即死ダメージなったゾ

0 0
6369428. 電子の海から名無し様2024年06月11日 00:25:32 ID:g2NDQ3NzU ▼このコメントに返信

※6369423
ワイもガンプラはSDガンダムから入ったな
小学生だったがニッパーすら知らなくてパーツ引き千切って外してた・・・

0 0
6369429. 電子の海から名無し様2024年06月11日 00:25:41 ID:EwOTU2NDI ▼このコメントに返信

FGOが15年8月開始、鉄血が10月開始だから
ぐだーずは、新作ガンダムまであと2ヶ月か…って思いながら秋葉原で献血してたらカルデアに拉致られたので
1.5部の1年間の間にカルデアで配信見れてなきゃ、鉄血も見れてないんだろうな…

0 0
6369430. 電子の海から名無し様2024年06月11日 00:25:52 ID:Q3NTMwNDY ▼このコメントに返信

サムレムのどこかのシーンで逸れのバサカ兄貴が例の走り方しててダメだった

0 0
6369431. 電子の海から名無し様2024年06月11日 00:26:17 ID:kxODA1Nzg ▼このコメントに返信

初はどれか忘れたが、初めて最初から最後まで見たのはレンタルビデオショップに置いてあったXだった。地方なんでFateのアニメも同じくレンタルビデオショップで借りて見た。その店がこの前ついに解体されて終わってしまった…仕方無いが寂しい

0 0
6369432. 電子の海から名無し様2024年06月11日 00:26:23 ID:E5MjYzMjY ▼このコメントに返信

ガンダム→もっと(力を)よこせバルバトス!
FGO→もっと(素材とQPを)よこせバルバトス!

0 0
6369433. 電子の海から名無し様2024年06月11日 00:26:48 ID:g2NDQ3NzU ▼このコメントに返信

※6369427
メタルギアソリッド2が2001年あたりだからね・・・
(なん・・・だと!?)

0 0
6369434. 電子の海から名無し様2024年06月11日 00:28:47 ID:g2NDQ3NzU ▼このコメントに返信

※6369432
なんかFGOって初期からこの手の奇跡的相性(マリアージュ)多いよねぇ
(リアタイのアニメと被ったりグラブルと被ったり)

0 0
6369435. 電子の海から名無し様2024年06月11日 00:29:17 ID:YzNDkxODA ▼このコメントに返信

ガンダムでもFGOでももっと寄越せ言われるバルバドス君…

0 0
6369436. 電子の海から名無し様2024年06月11日 00:29:28 ID:M3NTUwNzI ▼このコメントに返信

1stが45周年、Gガンダムで30周年だからね
SEEDが丁度折り返し地点になるくらい時間が経ってるんや…

0 0
6369437. 電子の海から名無し様2024年06月11日 00:29:32 ID:MxMDkxNjg ▼このコメントに返信

初ガンダムはVでした
だからガンダムってこんな鬱作品なんだという刷り込みがあった

0 0
6369441. 電子の海から名無し様2024年06月11日 00:45:20 ID:A4NzUzMjI ▼このコメントに返信

※6369418
アニメ版だと原作のリディさんパートほぼカットされてるから分かりにくいのはしゃーない

0 0
6369442. 電子の海から名無し様2024年06月11日 00:48:53 ID:I3NTU3MjI ▼このコメントに返信

夕方に再放送してた1stからですね…。
リアタイと言えるのはZから。

0 0
6369443. 電子の海から名無し様2024年06月11日 00:49:18 ID:gzMDkwNzg ▼このコメントに返信

初ガンダムは小学生の頃観てたGガンダムかな、オルフェンズアニメ一期とFGOが同い年なのにびっくりしてます。

0 0
6369444. 電子の海から名無し様2024年06月11日 00:53:02 ID:k5MTYxMg= ▼このコメントに返信

最初に見たのはSEEDで、舞い降りる剣で完全に脳を焼かれた人間です
劇場版ファンサヤバ過ぎて語彙力無くなる

0 0
6369445. 電子の海から名無し様2024年06月11日 01:00:49 ID:U2OTUxMDg ▼このコメントに返信

エレナさん推しのスレ民の怪文書
コレでも控えめというね

ビルドファイターズが11年経ってるから
オルフェンズも9年くらい経ちますよ…

0 0
6369446. 電子の海から名無し様2024年06月11日 01:02:07 ID:kzMTc1NTk ▼このコメントに返信

鉄血は1期は最終回まで次の放送を楽しみに出来てたのに2期で全員頭悪くなるしストーリーのバランスもメチャクチャになって惰性で見るようになった
結局何がしたい作品だったのか、教育は大事って事?

0 0
6369447. 電子の海から名無し様2024年06月11日 01:04:02 ID:M5ODg3NDc ▼このコメントに返信

Gガンダムからだな。他のガンダム見てこの貧弱主人公はなんだかなーってなった

0 0
6369450. 電子の海から名無し様2024年06月11日 01:10:14 ID:MxMDEwMjQ ▼このコメントに返信

初ガンダムはGガンダムです(小声

0 0
6369453. 電子の海から名無し様2024年06月11日 01:21:36 ID:U0Njg4Mzg ▼このコメントに返信

※6369447
でもぶっきらぼうに見せて、作中屈指の繊細さだからなあドモン
物事を乗り越えて行く中で、それでも色々心の内に溜め込んでたり大切な人とはすれ違うとか、結構ガンダム主人公らしいムーブしてるのよな

0 0
6369454. 電子の海から名無し様2024年06月11日 01:22:56 ID:kzMzUyODY ▼このコメントに返信

間にビルド系があったとは言え水星まで結構間が空いたんだな

0 0
6369457. 電子の海から名無し様2024年06月11日 01:27:48 ID:E4Mzg1NTI ▼このコメントに返信

※6369446
暗殺は超兵器より怖い

0 0
6369458. 電子の海から名無し様2024年06月11日 01:29:41 ID:kxODA1Nzg ▼このコメントに返信

※6369453
泣き言言う時に一人称が「僕」になるのとかまさにそんな感じある

0 0
6369460. 電子の海から名無し様2024年06月11日 01:32:35 ID:YxODUxNTQ ▼このコメントに返信

AGEは同人作品であってガンダムではない(過激派)

0 0
6369461. 電子の海から名無し様2024年06月11日 01:34:03 ID:YxNjg4NzQ ▼このコメントに返信

※6369441
原作でバナージがミネバとマリーダさん連れて大気圏突破して去った後のリディとアルベルトの振られ男二人の夕日のランデブーほんま好き。

0 0
6369462. 電子の海から名無し様2024年06月11日 01:36:40 ID:YxNjg4NzQ ▼このコメントに返信

※6369458
兄さん撃つ時に一人称がぼくになったのは関さんの提言で採用されたものなんだとさ。
役者として、演じてきたドモンを理解してきたからこその提言よなぁ。

0 0
6369463. 電子の海から名無し様2024年06月11日 01:38:04 ID:YxNjg4NzQ ▼このコメントに返信

※6369460
そういう事言い出すとファースト原理主義者がΖ以降の作品全て却下し出すのでお止めなされ。

0 0
6369464. 電子の海から名無し様2024年06月11日 01:39:56 ID:E3MzE3MjY ▼このコメントに返信

最初に通して見たのはXだな、で何故か同じ頃の夏休みにZが放送されてて、ふたつ合わせてどハマりしたのよね

0 0
6369467. 電子の海から名無し様2024年06月11日 01:49:10 ID:ExNTQxOTA ▼このコメントに返信

※6369446
因果応報
自分たちが力によって成り上がるのなら、更に上の力によってねじ伏せられる
政府も腐って世界情勢もクソで出てくる大人達の9割はヒトデナシだけど

でも主人公達のやり方が正義なのか、正しいのかと言われればむしろ悪の方
ビスケットが死んでブレーキ役が居なくなり、相手と対話交渉をやらなくなった時点で結末は見えていた

0 0
6369468. 電子の海から名無し様2024年06月11日 01:50:28 ID:E3MzE3MjY ▼このコメントに返信

※6369460
大体リアタイで3番目ぐらいに見た作品にこういう感想抱きがち

0 0
6369470. 電子の海から名無し様2024年06月11日 01:51:53 ID:ExNTQxOTA ▼このコメントに返信

※6369453
よく熱血キャラ扱いされるけど
実際はかなり優しくあまり感情を表に出そうとしない静かな方だよな
作中では兄が大罪を犯して母が死に父は冷凍刑とで、かなり歪んでしまっていたけど

0 0
6369471. 電子の海から名無し様2024年06月11日 01:56:02 ID:ExNTQxOTA ▼このコメントに返信

試しに作ったガンプラからガンダムオタクになった種ファンです
今回の映画で一番驚いたのが、人多さ
ファンの多さが目に見えてわかるのよ

今までネットであれだけ散々叩かれて酷い扱いされるのが当たり前だったけど
単に皆近づかなかっただけなんだなって

0 0
6369473. 電子の海から名無し様2024年06月11日 02:15:37 ID:c3NjIxOTA ▼このコメントに返信

2002年にアニメ放送して2024年に続編が出た関智一出演のロボット作品
何故か二つあるけどどっちも未だに好き

0 0
6369478. 電子の海から名無し様2024年06月11日 03:09:35 ID:U3MTM1MTI ▼このコメントに返信

※6369446
ライヴ感覚で書いたらだめという教訓
アナザーガンダムをある種つぶした作品だからな>鉄血

0 0
6369479. 電子の海から名無し様2024年06月11日 03:09:58 ID:czMTM1NTY ▼このコメントに返信

※6369423
ZZとVの間の、TV放送がなかった狭間の世代だね。
劇場やOVAに手が出なかった当時の子供にとって
ボンボンやBB戦士で気軽に触れられるSDこそがメインストリームだったのだ。

0 0
6369481. 電子の海から名無し様2024年06月11日 03:40:33 ID:U3MTM1MTI ▼このコメントに返信

※6369423
リアルタイムは割とそんな感じだな
ギリでZZ世代ではあったけど
※6369479
ガンダムエースはガンダムと言いつつ
SDのフォローとかしてないからな
講談社時代のほうがそのあたりはまともだった

0 0
6369484. 電子の海から名無し様2024年06月11日 04:09:12 ID:czNzE0ODQ ▼このコメントに返信

※6369423
月姫の頃に二十歳くらいだった型月初期直撃世代なら小学生の頃がそんな感じだった人は多いはず
SDガンダム好きをたまに語る管理人さんもそのぐらいの雰囲気あるし

0 0
6369488. 電子の海から名無し様2024年06月11日 05:05:30 ID:g5ODA0MzQ ▼このコメントに返信

型月ファンとしては月姫時代からの古参だったらしい河西さんも
マーリンPU時にリセマラ繰り返しからFGOスタートと言ってたので、
採取決戦時はまだFGOプレイしてなかったんだよね

0 0
6369489. 電子の海から名無し様2024年06月11日 05:14:03 ID:I0NzU5MDA ▼このコメントに返信

初ガンダムはZ、でも地方民で当時は民放2局しか無かったのでリアタイだったのかは分からないなぁ

0 0
6369495. 電子の海から名無し様2024年06月11日 05:56:13 ID:MyNDM0NTY ▼このコメントに返信

※6369467
言い方は悪いけど、三日月の『考えようとしない』やり方が全部悪い方に向いたイメージ

0 0
6369496. 電子の海から名無し様2024年06月11日 06:04:27 ID:I5MTM0ODI ▼このコメントに返信

※6369425
自分は似た様な感覚をエヴァで味わいましたね、TVシリーズ放送当時(当時は14歳)はシンジのヘタレっぷりをイライラしながら見てたのに新劇シリーズ開始当時には『これシンジがヘタレなんじゃなくて周りの大人と状況が異常なだけで、彼の反応は至って普通だよコレ』って認識に変わってて驚いたものです。

初ガンダムはアニメではVでしたね、Z•ZZ当時は幼稚園児だった筈ですが見ていた記憶が有りませんでしたので。
だけどZと同時期に放送されてたダンクーガは見てた憶えがあるんですよね。

0 0
6369497. 電子の海から名無し様2024年06月11日 06:06:19 ID:I3NzY4MDI ▼このコメントに返信

アニメ武者頑駄無からハマって祖母にガンダムのプラモデルを誕プレ希望したらZZ届いたのは覚えてる。

ボンボンは偉大

0 0
6369498. 電子の海から名無し様2024年06月11日 06:11:37 ID:U3MTM1MTI ▼このコメントに返信

※6369467
一応マッキーとオルガのやっている手段はベターな方よ。

何で生きてるんだよ。ガリガリ・・・入念にコクピットつぶされたのに

0 0
6369499. 電子の海から名無し様2024年06月11日 06:12:41 ID:E2MTE2NDY ▼このコメントに返信

鉄血のオルフェンズのBGMを作曲した横山克さんはアポクリファのBGMも作曲しているんだよな

0 0
6369500. 電子の海から名無し様2024年06月11日 06:16:08 ID:I5MTM0ODI ▼このコメントに返信

※6369467
自分は逆に鉄華団の面子の生い立ちや境遇を考えるとTVシリーズの段階では概ねあのやり方しか無かったのでは?と思いましたけどね。
オルガも軍事的な業務は段階的に減らして行く事は考えていましたし、不幸だったのはその方向性を加速する事が出来たであろうビスケットを早い段階で喪った事とマッキーに目を付けられた事、更には第1期〜2期の間の2年程度ではそもそも時間が足りてなかったって事ですよ。

0 0
6369501. 電子の海から名無し様2024年06月11日 06:20:46 ID:MyNDM0NTY ▼このコメントに返信

※6369496
『見方が変わった』と言う事であればSEEDとAGEは放送当時よりキャラに感情移入する様になったなぁと。『そりゃそうとしか言えないよ……』ってキラやフリットの発言に思う様に

0 0
6369502. 電子の海から名無し様2024年06月11日 06:22:09 ID:kzNzgxMTA ▼このコメントに返信

※6369427
3DSも13年前で、もう今の小学生には馴染みのない存在という

てか人生初ハードがSwitchでも不思議ないんだよな今の小学生……

0 0
6369503. 電子の海から名無し様2024年06月11日 06:23:04 ID:MyNDM0NTY ▼このコメントに返信

※6369500
ビスケットの死は本当に痛かった……あれでブレーキが壊れてしまったし、三日月が意図してか意図せずかオルガに圧を掛けて暴走させてしまった感

0 0
6369505. 電子の海から名無し様2024年06月11日 06:41:58 ID:cxMDIxMzg ▼このコメントに返信

※6369420
同じ特異点(じだい)に今出会えた英霊(なかま)達よ

0 0
6369507. 電子の海から名無し様2024年06月11日 06:49:19 ID:k2MTM4MjY ▼このコメントに返信

※6369433
その頃からS3計画という形で、今の情報社会を預言していた小島監督凄いよね‥‥。

0 0
6369508. 電子の海から名無し様2024年06月11日 06:49:25 ID:kzNzgxMTA ▼このコメントに返信

1回どっかで負けとかないといけなかったんだよな鉄華団
その場その場の判断は間違いとも言い切れないものも多いが、なまじ成功体験を重ねてしまった結果、他の道を選ぶ判断が出来なくなった

鉄華団から抜けた人間は(最後の脱出者たち含め)平穏に暮らしてそうなのが本当に……
戦ってなければデブリとして使い潰されてただけなので鉄華団の戦いに意味がなかったわけではないが

個人的には半身内とも言えるクーデリアにもうちょっと頑張って欲しかった。
結末は同じでも穏当な道を提示された上でそれを振り切って突き進むなら納得感強まったろうし

0 0
6369509. 電子の海から名無し様2024年06月11日 06:52:07 ID:kzNzgxMTA ▼このコメントに返信

※6369471
つか酷評してた人からも評判良いんだよな今回の映画

0 0
6369510. 電子の海から名無し様2024年06月11日 06:52:51 ID:Y2NDkxMjA ▼このコメントに返信

※6369424

最近は「怪獣8号」の保科宗四郎副隊長が好きです。遊佐さんっぽく聞こえる…

0 0
6369512. 電子の海から名無し様2024年06月11日 06:58:02 ID:U3MTM1MTI ▼このコメントに返信

※6369500
マッキーに目をつけられないでもイオクという核地雷がいる次点でMA事変や後ろ盾の瀬名の兄貴の死亡が起きてどうにもならなくなると思う。

0 0
6369521. 電子の海から名無し様2024年06月11日 07:53:09 ID:E0MDgwNTY ▼このコメントに返信

最近〇〇は〇周年で度々ショックを受けてる…
20周年とかも勿論ショックなんだけどちょっと前に始まったりしたのがもう1周年とか2周年と言われても「え?この間じゃなかった?もうそんなに経ったの?」ってなる

0 0
6369545. 電子の海から名無し様2024年06月11日 08:24:48 ID:QzMTI4MTg ▼このコメントに返信

※6369418
手を汚す役割充てられたり悪い意味で便利に使われちゃった感ある

0 0
6369552. 電子の海から名無し様2024年06月11日 08:49:41 ID:M5Mzk2Njg ▼このコメントに返信

※6369423
ワイみたいなアラフォー組はガンダムと言ったらSDとF91から入った人は居るだろうね

F91そのものはともかくその続編漫画のシリーズがこんなに長寿シリーズになるとは思わなんだ
「いったい幾つあるんだ!クロスボーンガンダムぅ!!」

0 0
6369555. 電子の海から名無し様2024年06月11日 08:59:17 ID:c3NjIxOTA ▼このコメントに返信

※6369500
まあ、ブレーキあったら、と言われても作中で鉄華団が止まる場所なんて無いしなぁ
唯一の拠り所も恩人を殺した奴が顔効かせてる組織だし
生き残りが平穏に生きられたのって、拠り所無くしてでもそいつを殺したから完全な味方になってくれたからだし
ブレーキ無しに突っ込んだから辛うじて生き残りの生存が出来る状況だから、もっと前にブレーキかけたら悲惨なことになりそうな気がする

0 0
6369574. 電子の海から名無し様2024年06月11日 09:35:52 ID:k3ODk5ODA ▼このコメントに返信

>>739
リアタイ世代じゃなくて生まれたと来たか

0 0
6369577. 電子の海から名無し様2024年06月11日 09:37:51 ID:QzMDk1NjM ▼このコメントに返信

※6369445
ビルドファイターズが11年前!?となって当時ガンダムブレイカーに嵌ってた俺も無事に死亡
いや本当あの瀕死状態から今夏の新作までこぎつけてくれたものだよ…

0 0
6369583. 電子の海から名無し様2024年06月11日 09:50:59 ID:cyNzc4MzY ▼このコメントに返信

初ガンダムがGガンで、初マクロスが7でしたねぇ・・・。
そのせいで後にシリーズに対しる認識を改めるのに苦労した。

0 0
6369584. 電子の海から名無し様2024年06月11日 09:52:33 ID:Y2NTIwMjI ▼このコメントに返信

ガンダムフォースでSDガンプラにハマり、モデルになった機体の作品にちょっぴり興味が沸く。
そんな小学生時代でした。

0 0
6369591. 電子の海から名無し様2024年06月11日 10:02:54 ID:YyNzM1NjA ▼このコメントに返信

※6369496

「訓練も覚悟もなしにぶっつけ本番で中2を巨大ロボに乗って怪物と戦わせる」「自分が乗らないと代わりに全身大怪我の女の子が戦う羽目になる」無茶苦茶酷いことやらせてるNERV…

0 0
6369597. 電子の海から名無し様2024年06月11日 10:10:46 ID:k3ODk5ODA ▼このコメントに返信

なーに水星の魔女はまだ2年前だ、大丈夫大丈夫

0 0
6369599. 電子の海から名無し様2024年06月11日 10:15:11 ID:EwOTU2NDI ▼このコメントに返信

※6369446
極道、任侠、ヤクザ物のテンプレートでガンダムをやろう!
という企画だったんだろうけど
つまるところ、若い視聴者に極道物のテンプレートが通じず、制作者側にしても確固たる共通認識の形成に失敗してそうなのが二期の不評に繋がったんじゃねぇかな……

0 0
6369616. 電子の海から名無し様2024年06月11日 10:31:57 ID:AwNzU0NzE ▼このコメントに返信

リアタイでみたのはGガンダムが初、ZとかZZは習い事でみれず(再放送はみた)
えっ!?Gガンダムが今年で30周年だとぉおおお!?

0 0
6369667. 電子の海から名無し様2024年06月11日 11:43:59 ID:k4MDc0MDI ▼このコメントに返信

※6369552
シリーズ完結と銘打ったDustが3年前
短編集のL&Pも今年1月に終わったと思ったら今度は読切とは…
いや読切でクロスボーン出てくるかはわからないけど

0 0
6369672. 電子の海から名無し様2024年06月11日 11:57:51 ID:czNzc3NzU ▼このコメントに返信

※6369667
完結した作品を、外伝で更に風呂敷広げるのはガンダムのお家芸だから…
一年戦争なんか風呂敷広げすぎて畳む気ないレベルだし(個人的には新しい設定やキットが増える分には大歓迎なんで、ガンガンやって欲しいもんだが。特にクロボン)

0 0
6369673. 電子の海から名無し様2024年06月11日 11:58:30 ID:Q4OTQ3MjI ▼このコメントに返信

鉄血は単純に終わらせ方が悪いよ。あれで大人はともかく子どもが楽しめるわけないじゃん
途中から話進む毎に団員と関係者が次々死んでくの普通に嫌だったし

それでも、登場したMSは無骨で好きだった。武装もビーム兵器手放したのは実に良かった

0 0
6369756. 電子の海から名無し様2024年06月11日 13:08:53 ID:ExNTQxOTA ▼このコメントに返信

※6369500
1番は目的からズレた私怨に走り過ぎたせいなんだよな
例えばカルタとの決闘だって、正式に受けていればあそこまでの扱いにはならならなかった

こちらとの交渉が通じないのはもう、武力で制圧するしかない蛮族なんだよね
例え彼らがそうするしかなかった状態でも、滅びるのは必然だった

0 0
6369758. 電子の海から名無し様2024年06月11日 13:14:31 ID:k4MTk1OA= ▼このコメントに返信

※6369470
正直陰キャ扱いされることも多い天パの方が根っこは大分熱血キャラ

0 0
6369778. 電子の海から名無し様2024年06月11日 13:30:37 ID:U3MTM1MTI ▼このコメントに返信

※6369552
純角川系で考えると手持ちで便利に使えるのが長谷川先生しかおらんのだろう。
メディアワークス、主婦の友時代のガンダムサーガとかあったろうけどさ
角川お家騒動解決後電撃からある程度出ていたのは覚えてるが
ガンダムサーガの時代で30年近く前だと考えるてなおかついるとしても偉くなっていて使いづらそうである。

0 0
6369844. 電子の海から名無し様2024年06月11日 14:19:28 ID:A4MTExMTA ▼このコメントに返信

※6369756
言うてそれはカルタ側も同じよ
戦争やってる自覚なく決闘なんてお貴族様みたいなこと言い出すもんだから「知るか(パァン」されちゃった
イオク様もそんな感じで勘違いしてたし、そういう方向に腐ってたんでしょ、セブンスターズは
だからいい機会だとばかりにラスタルに都合よく整理されてしまったわけで

0 0
6369846. 電子の海から名無し様2024年06月11日 14:23:56 ID:Y3MTkyNjQ ▼このコメントに返信

ファミリー劇場で昔やってた頃にGガンを見て
直撃世代だったのもあってSEEDはちょろちょろ見てた記憶
最初から最後までしっかり見てたのは00とAGEくらいか・・・BFTも一応最初から最後まで見たはずだけど
鉄血はフミタンのメガネが割れたあたりから見るの面倒になっちゃったんだよなあ・・・
個人的にAGEは4クール分でフリットからアセム、2クールまででもいいからキオの方がよかったんじゃねえかなあって今でも思っちゃう・・・フリットの方に全然感情移入できねえよ、短すぎるわ

0 0
6369860. 電子の海から名無し様2024年06月11日 14:41:37 ID:YzOTEwNzQ ▼このコメントに返信

※6369599
鉄血のコンセプトって新選組って聞いた事あるけど違ったのか・・・

0 0
6370042. 電子の海から名無し様2024年06月11日 18:07:51 ID:ExNTQxOTA ▼このコメントに返信

※6369844
向こうは正規軍
遊びだろうが本職で、大義名分を持っているんだよ
それに理由はどうあれ「交渉を行なった」事は事実だ
それに対して「暴力を持ってこれを否定した」のが鉄華団

0 0
6370044. 電子の海から名無し様2024年06月11日 18:10:29 ID:AzNjI5MjI ▼このコメントに返信

※6369860
その手の話は、情報源が怪しいからな
大体が誇張だったり妄想だったり伝言ゲームで変質していたりする

0 0
6370450. 電子の海から名無し様2024年06月12日 00:05:58 ID:MyMzgzMjA ▼このコメントに返信

北方謙三の時代小説が好きな自分としてはラスタルみたいな敵はむしろ理想敵だった

0 0
6370565. 電子の海から名無し様2024年06月12日 09:17:28 ID:UxMzg2MjQ ▼このコメントに返信

※6369445
わかる、確かにここのアトラちゃんいいよねとか
共感できる文章なあたりまだだいぶ控えめな怪文書である

0 0

コメント投稿

・スパム対策の為URLを貼る場合は、h抜きでお願いします ・煽りや荒らしは完全無視が最も効果的です。反応するあなたも同類です ・誹謗中傷、荒らし、煽り、記事と無関係なコメ等はNGです。削除、規制対象となる場合がございます ・他サイト・特定個人への中傷、暴言はおやめください ※悪質な場合はプロバイダに通報させていただきますのでご了承ください 巻き添え規制を受けている方はご自身のIPを添えてお問い合わせからご連絡ください。 その他通報・ご報告→メールフォーム

TOPページに戻る