【FGO】ライト兄弟とか、ニール・アームストロングとか、近代サーヴァントはもっと見てみたい
フーディーニとかライト兄弟とか、ニール・アームストロングとかアイザック・アシモフとか…。
今いる鯖だとどの辺までが「近代」だろうね?
20世紀を生きたエジソンや書文先生は異論ないだろうけど
19世紀だとナポレオンや新選組、
18世紀だとサロン・ド・マリーやラクシュミーさん
17世紀だと伊織君とかになるから、さすがに近代じゃないか
時代区分的には産業革命から、資本主義が広まった頃が近代ぞ
日本だと明治維新やね
細かいようで申し訳ありませんがラクシュミー・バーイーは19世紀の偉人では?
セポイの反乱の際活躍した女性ですし
ドラクエ7が中世で胡椒と船交換できるドラクエ3が近世のイメージ
そもそも地域によって発展速度にも差があるから
時代区分といっても一部で決めた感は覚えるなぁ
日本で言ったら3世紀の卑弥呼様の時代なんてほとんど記録なくて
中国側の記録に頼ってて古代感あるけども
中国側は三国志も終わりの頃で、1000年遡ってもまだ太公望の時代に届かない
中国ってほんと長いんだなーってなる
一万年あったともいわれる縄文時代に文字記録と呼べるものは無いからなぁ、記号みたいなちょっとしたものの可能性がある程度で
そしてそれを差し引いても狩猟採集社会としては完成形に近い、逆に言えばよっぽど進んだ文化が入ってこない限り変化の必要が無い社会らしかったから弥生まで歴史に新しく書くこともないし
っていう状況だった日本に対して、大陸の国々は
その2000年以上前から書くことが沢山あったわけだから
世界統一の時代区分は難しいね
ナポレオンやデオンの時代は流石に近代って感じはしない
・フローレンス・ナイチンゲール1820~1910
・ジェロニモ1829年~1909年
・永倉新八1839~1915年
・斎藤一1844~1915
・トーマス・アルバ・エジソン1847~1931
・マーサ・ジェーン・カナリー1856(1852)~1903
・ニコラ・テスラ1856~1943
・アーサー・コナン・ドイル1859~1930
・李書文1864年~1934年
・ラスプーチン1869~1916
・マタ・ハリ1876~1917
・ハワード・フィリップス・ラヴクラフト1890~1937
・アナスタシア・ニコラエヴナ・ロマノヴァ1901年~1918年
・---ツングースカ大爆発---1908
『オペラ座の怪人』1909
---第三次聖杯戦争---1934
・ボイジャー1977~
・マシュ・キリエライト1999~
学者サーヴァントならダーウィン出して欲しいなあ。