425: 電子の海から名無し様 2025/02/13(木) 21:51:06
取り敢えず、感情なんて不確かで不安定なものはエネルギーに向かないとは思う
429: 電子の海から名無し様 2025/02/13(木) 21:51:39
>>425
爆発力はあるんだがな
430: 電子の海から名無し様 2025/02/13(木) 21:51:43
>>425
つまり外部から安定して感情をコントロールするか
440: 電子の海から名無し様 2025/02/13(木) 21:53:44
>>430
映画館の応援上映とか、エネルギーの生成効率が良さそう
449: 電子の海から名無し様 2025/02/13(木) 21:56:03
>>429
怒りとか特にな。
>>430
洗脳さえしなければ>>440がかなり平和的ね。
>>438
あれこれした結果が>>436だったでしょうよ!しかも頻繁に!
479: 電子の海から名無し様 2025/02/13(木) 22:01:21
>>440
日本全国のキー坊から抽出したエネルギーがあればMS一機ぐらいは動かせそう
495: 電子の海から名無し様 2025/02/13(木) 22:03:56
>>479
興行収入23億だからアクシズだって押し返せるさ
もしかしたらゼクノヴァで地球終わるかもしれんけど
503: 電子の海から名無し様 2025/02/13(木) 22:05:34
>>495
ゼクノヴァはメガトンアルテイシアと(多分アッチ側にいる)いつもの方が原因の可能性あると思うから...
519: 電子の海から名無し様 2025/02/13(木) 22:08:18
>>503
インドか天パか、はたまた向こう側の赤いのか……心当たりが多すぎるんだよなぁ
445: 電子の海から名無し様 2025/02/13(木) 21:55:16
>>430
つまり定期的に数十万人規模の感情を揺さぶるような大規模なお祭りが開催されていれば……?
447: 電子の海から名無し様 2025/02/13(木) 21:55:56
>>445
やるかFGOフェス
453: 電子の海から名無し様 2025/02/13(木) 21:56:45
>>445
数十万人規模の人が集まると群衆雪崩が怖いな。
436: 電子の海から名無し様 2025/02/13(木) 21:53:25
>>425
人のよくわからない部分イジッたらホォラやっちゃったみたいなこと起こる可能性もあるでしょうが!
438: 電子の海から名無し様 2025/02/13(木) 21:53:38
>>425
そんな………
女の子1人の感情で宇宙の寿命が延びるのに
444: 電子の海から名無し様 2025/02/13(木) 21:54:28
>>425
でも創作の原動力にはなるぞ。
なお描き散らかしただけで作品は完成しなかった模様。構想やネタは出てくるんだけどちゃんと作品の形にならない…
450: 電子の海から名無し様 2025/02/13(木) 21:56:05
>>444
偉い人は言いました
「言い訳はいいから書け」「机に向かえ」と
469: 電子の海から名無し様 2025/02/13(木) 21:59:42
>>450
ウス……とりあえず次のゲムマには間に合わせます……
452: 電子の海から名無し様 2025/02/13(木) 21:56:24
>>444
アニメ空走の産物エネルギーですら現実との統合性出すには勉強必要
458: 電子の海から名無し様 2025/02/13(木) 21:58:02
>>444
構成力、欲しいよね・・・・ネタは浮かんでくるけどいかんせん骨組みが上手くいかない
>>448
あの白饅頭一発殴られても文句言えないと思うのよ。
468: 電子の海から名無し様 2025/02/13(木) 21:59:31
>>444
こういう物語観たい、みたいな断片は出てきてもそれを一つの物語にするのって難しいよね
追放ものアニメ観てると追放もの物語作りたくなる
491: 電子の海から名無し様 2025/02/13(木) 22:03:02
>>468
「こういうものを見たい」がいつの間にか「これが見たい」にすり替わって、元の作品のデッドコピーになるのよな(死
535: 電子の海から名無し様 2025/02/13(木) 22:10:49
>>491
好みの作品のエモいシーンがそこに至る道筋がないから「なんかエモい?」シーンに成り下がり、
好きな作品の継ぎ接ぎで伽藍の何かがそこにのこる
486: 電子の海から名無し様 2025/02/13(木) 22:02:55
>>444
ここで先達の言葉をひとつまみ
「とじれば本」
448: 電子の海から名無し様 2025/02/13(木) 21:56:02
>>425
柱システム…
455: 電子の海から名無し様 2025/02/13(木) 21:57:35
>>448
続報まだですかー
466: 電子の海から名無し様 2025/02/13(木) 21:59:12
>>425
結果として脅かすのでは無理が出て、笑わせる方に舵を切ったのは正解だったな
475: 電子の海から名無し様 2025/02/13(木) 22:00:52
>>466
続編だとなんだかんだで驚かす方面を続けている会社もまだあるらしいわね。
何よりも大事なやる気を維持するために感情は必要なのだ。楽しさの原動力なんだ。逆に言うとテンションが低いと効率はめっちゃさがりますけども。
>>479キー坊って誰だよ!?