【FGO】ひたすら悲惨な展開から…それでも這い上がるタイプのキャラクター。そんな物語を見れると元気になりますか?

2025年04月04日 20:00 FGOまとめ雑談



165: 電子の海から名無し様 2025/04/03(木) 23:24:23
めっちゃどん底に落ちた上で
本当にスロースペースで尻上がりするタイプの逆転劇物語
たとえばリゼロ
172: 電子の海から名無し様 2025/04/03(木) 23:25:54
>>165
1期のころのスバルヘイトは強かったけど私は言いたい
あの時のスバル一生懸命頑張ってたよ………
198: 電子の海から名無し様 2025/04/03(木) 23:31:19
>>154
異世界作品は苦難すぎるのよりも、多少ならチートでご都合主義が起こっても良いと思っています
215: 電子の海から名無し様 2025/04/03(木) 23:35:33
>>198
多少苦難があってもいいけど、余りにもすっきりしないというか読んでても不快とかじゃなくただただ苦しいのが続くのは読み進めるのもキツくなってくるしな
175: 電子の海から名無し様 2025/04/03(木) 23:26:12
リゼロは見てないし読んでないが、作者さんとアニメ脚本家さんが同じ作品がとても好きなので、もしかしたら好みに合致するかもしれない
でも今から手を出すのもな、と尻込みしがち
219: 電子の海から名無し様 2025/04/03(木) 23:36:31
主人公強くなるから苦難強くしますねだからリゼロの作者さんは
234: 電子の海から名無し様 2025/04/03(木) 23:39:44
仲間が強くなったら引き離す
スバルが成長したら弱体化させる
それがリゼロ
オットーは満場一致で厄介だから水上都市に沈めるね
174: 電子の海から名無し様 2025/04/03(木) 23:26:03
リゼロは愉悦したい人がみるというか苦しむ姿を見たいんだよねを極めてるというか。それの耐性ないとおすすめ出来ないかもしれないどうやって苦しめようか作者が考えてるから。
183: 電子の海から名無し様 2025/04/03(木) 23:28:07
>>174
正直、原作読んで最初の方は乗り越えたけどその後の合間の楽しそうな感じを見てたらこれもそのうちまたなんか起きて主人公が死に戻りで苦しむターン来るのかって考えたら続き読めなくなったよ
206: 電子の海から名無し様 2025/04/03(木) 23:32:27
>>174
私は愉悦というより、ひたすら悲惨を味わいながらそれでも這い上がるタイプのキャラを見ると元気になるのでスバルくん好きですね。Fateなら士郎、東京喰種ならカネキくん、忍極ならガムテ。人生の、難易度インフェルノな場面で踏ん張る力をくれる

ちなみにいちばん好きな衛宮士郎は腕士郎です

元スレ : Fate/Grand Order 雑談スレッド 5681



ヴリトラさんとかそういうの大好きですよね
地獄を堪え忍び這い上がる姿から得られるものもあります。最後はハピエンだとなおよし。

オススメ記事

「FGOまとめ」カテゴリの関連記事

「雑談」タグの関連記事

コメント

6635181. 電子の海から名無し様2025年04月04日 20:02:29 ID:M2Njg5MTI ▼このコメントに返信

リゼロはスバル君に脳を焼かれてるやつが多いこと多いこと…

0 0
6635182. 電子の海から名無し様2025年04月04日 20:02:47 ID:gwODk3Mjg ▼このコメントに返信

どん底から這い上がってくる奴が好きだからってどん底に落とさないでくださいヴリトラさん

0 0
6635183. 電子の海から名無し様2025年04月04日 20:03:41 ID:c0NjY3Njg ▼このコメントに返信

見応えはあるし好きではあるけど疲れる時もあるかな

0 0
6635184. 電子の海から名無し様2025年04月04日 20:06:14 ID:IwNzEzMzY ▼このコメントに返信

やっぱりわえ様想起するよね

0 0
6635187. 電子の海から名無し様2025年04月04日 20:09:18 ID:Q5MDE4ODY ▼このコメントに返信

そう!俺が見たかったのはこれだ!!

0 0
6635188. 電子の海から名無し様2025年04月04日 20:09:28 ID:EyNTI3MjA ▼このコメントに返信

わえちゃん「元気になる!」

0 0
6635189. 電子の海から名無し様2025年04月04日 20:11:43 ID:EyNTI3MjA ▼このコメントに返信

『ザ・グレイト・サイレンス/殺しが静かにやって来る』は許されない

村枝賢一「サイレンスよ、なんじゃそりゃ」

0 0
6635190. 電子の海から名無し様2025年04月04日 20:12:15 ID:c0NjY3Njg ▼このコメントに返信

※6635181
ループものの利点はやり直しorリセットができるから悲惨な展開を複数回行えることだと思うんだよね

0 0
6635191. 電子の海から名無し様2025年04月04日 20:12:44 ID:IwNzU5MDQ ▼このコメントに返信

>>234
ペテルギウスが人気出たから、スバルの死に戻り回数2回増やしますね。
これもリゼロクオリティである。

0 0
6635192. 電子の海から名無し様2025年04月04日 20:14:30 ID:I4NjEyMTY ▼このコメントに返信

正直そういうのは疲れます。「苦難の物語はもう見飽きた。」あらゆる不条理を踏みにじる不条理、理不尽をねじ伏せる理不尽を体現した主人公による「約束された勝利の物語」の果てに「敵役がむしろどのくらい惨めに成り果てるか」が見たいです安◯先生…

0 0
6635193. 電子の海から名無し様2025年04月04日 20:14:33 ID:YwOTYxMzY ▼このコメントに返信

確かにテメーは生まれついての王かもしれねぇ。だがそんなもん、ちっとも面白くねぇな。虫けらに生まれ、ゴミ・カスとして育ち、フヌケの兼一、略してフヌケンと呼ばれた男が、這い上がってきたから面白れぇ!

0 0
6635196. 電子の海から名無し様2025年04月04日 20:15:15 ID:c3MTE1NDQ ▼このコメントに返信

※6635182
リゼロの作者の元に相性召喚されるヴリトラ

0 0
6635197. 電子の海から名無し様2025年04月04日 20:16:02 ID:A1NTk2NDg ▼このコメントに返信

最新刊まだ読んでないけどガッツはさすがに平穏訪れてるよね?

0 0
6635198. 電子の海から名無し様2025年04月04日 20:16:16 ID:IxMzg3MzY ▼このコメントに返信

なんか結局主人公は負けるけど「勝ち目がなくても戦ったのが尊い」みたいな結論で締める作品もまあまあない?

0 0
6635199. 電子の海から名無し様2025年04月04日 20:16:26 ID:M3ODA1MDY ▼このコメントに返信

龍が如く7がこのテーマだったね

0 0
6635201. 電子の海から名無し様2025年04月04日 20:17:13 ID:c0NjY3Njg ▼このコメントに返信

リゼロはチートものなのに主人公達がむしろ苦境に遭う不思議な作品だからな

0 0
6635202. 電子の海から名無し様2025年04月04日 20:18:05 ID:c2NjMyMTY ▼このコメントに返信

※6635183
展開が疲れるからこの前、一気見した。
気になる所で終わった・・・(原作未読)

0 0
6635205. 電子の海から名無し様2025年04月04日 20:20:08 ID:c2NjMyMTY ▼このコメントに返信

※6635191
そして演技で弾けた松岡禎丞

0 0
6635207. 電子の海から名無し様2025年04月04日 20:20:21 ID:U1MDY0MzQ ▼このコメントに返信

年齢がある程度行くと、苦しい展開に自分が耐えられなくなるやつ
若い頃はストレスなく読めたんだけどな

0 0
6635208. 電子の海から名無し様2025年04月04日 20:20:36 ID:A1NTk2NDg ▼このコメントに返信

🐸 「そう!俺が見たかったのはコレだ!これでお前は本物の仮面ライダーになれるぞ!桜井景和…!」

0 0
6635209. 電子の海から名無し様2025年04月04日 20:23:16 ID:c0NjY3Njg ▼このコメントに返信

※6635181
リゼロチートものでハーレム要素もあるけど多分初見の読者のイメージと違う方向に行くし『え!?あんたが活躍すんの!?』みたいな展開も目白押しだよ

0 0
6635210. 電子の海から名無し様2025年04月04日 20:23:45 ID:E1MzQyODQ ▼このコメントに返信

※6635201
自分の命を大切にしないで死に戻りしまくるってやれば割とアッサリと犠牲を一切出さずに敵を攻略出来るイフルート小説もいくつかあるが、それやると仲間達は成長しないで主人公に依存とかしちゃうある意味バッドエンドになっちまうからな。

0 0
6635211. 電子の海から名無し様2025年04月04日 20:27:35 ID:k2Nzg3NjA ▼このコメントに返信

リゼロは…「一巻読んでコレは当方にとって苦行だ」と思いましたので切りました。感じ方は人それぞれでしょうが「当方は2巻目以降に手を伸ばせなかった…」

0 0
6635212. 電子の海から名無し様2025年04月04日 20:28:43 ID:M3MjI1NjA ▼このコメントに返信

そんなあなたにトライガンですよ

0 0
6635213. 電子の海から名無し様2025年04月04日 20:29:34 ID:g2NjQ1NTI ▼このコメントに返信

ちゃんと最後に逆転劇があるならまだ耐えられる
だから早くスネジンカの続編ください

0 0
6635214. 電子の海から名無し様2025年04月04日 20:30:39 ID:kxNDU5ODQ ▼このコメントに返信

そう言うのは精神やられてきついので読まなくなった……余裕無い俺が悪いのかもしれないが

0 0
6635215. 電子の海から名無し様2025年04月04日 20:32:00 ID:kwNjIzNjA ▼このコメントに返信

※6635197
死と言う平穏を受け入れかける大ピンチ中

0 0
6635216. 電子の海から名無し様2025年04月04日 20:34:06 ID:c0NjY3Njg ▼このコメントに返信

※6635196
毎度毎度あの手この手でよく主人公達を苦境に立たせるよなと思う

0 0
6635217. 電子の海から名無し様2025年04月04日 20:34:23 ID:YyOTAyNjQ ▼このコメントに返信

ぐだに死に戻りあげたらどうなるか、考えたことある。
·····どこかでバレて、マシュがぶちギレるところまで見えた

0 0
6635218. 電子の海から名無し様2025年04月04日 20:35:07 ID:I4MzY0NDA ▼このコメントに返信

🐸「分かる。最近だと辛木田絆斗とかオススメだぜぇ?」

0 0
6635221. 電子の海から名無し様2025年04月04日 20:38:58 ID:U5ODIyMDg ▼このコメントに返信

なんか定期的に初見読者の新鮮な悲鳴がXに流れてきて愉悦に浸れるコンテンツ十二国記
初見さんの苦悶の声を浴びることで10年寿命が延びるんじゃ……作品のな

0 0
6635225. 電子の海から名無し様2025年04月04日 20:44:50 ID:g5MjIwNzY ▼このコメントに返信

>ヴリトラさんとかそういうの大好きですよね
>最後はハピエンだとなおよし。

ヴリトラさん「のう?こやつもしかして前世わえの信奉者だったりせんか?作品がわえへの理解度高過ぎなんじゃが?」藤田和日郎作品読みながら

0 0
6635227. 電子の海から名無し様2025年04月04日 20:45:41 ID:gwNjI5MTU ▼このコメントに返信

リゼロ、名前は聞いたことあるんだけど読んだほうがいいのかな
なんというか異世界系とかあんまり情けない主人公とか年令を重ねるとあんまりって感じになってしまうからよんででなくて(多分親の影響)

0 0
6635229. 電子の海から名無し様2025年04月04日 20:48:54 ID:AzOTk2MjQ ▼このコメントに返信

実際、型月作品でも衛宮士郎が一番好き
特にUFO版UBWで、理想の果てを見てその姿に絶望し心を折れそうになりながらも
夢の始まりを思い出して立ち上がる

最高に沸き上がった

0 0
6635230. 電子の海から名無し様2025年04月04日 20:50:21 ID:g4NTg0NDg ▼このコメントに返信

※6635212
人間が生きて行くのに必要な資源がほとんど無い惑星に墜落からスタートだから
よくあそこまで持ち堪えたわ・・・

0 0
6635232. 電子の海から名無し様2025年04月04日 20:56:09 ID:c2NTgxNzY ▼このコメントに返信

リゼロは展開がハードすぎて読むと疲れるんだよねえ
チートで楽々というのも読んでて詰まらんし中間くらいがちょうどいいよ
いずれにしても読んでて楽しいのが良いな

0 0
6635233. 電子の海から名無し様2025年04月04日 20:57:03 ID:QzMzE2NDI ▼このコメントに返信

ガンダムビルドダイバーズリライズ、オススメ

0 0
6635234. 電子の海から名無し様2025年04月04日 20:59:58 ID:c2NTgxNzY ▼このコメントに返信

※6635227
リゼロのスバル君は情けない系とは違うと思うぞ
一発でトラウマになるレベルの死に方を自分や仲間がしてたりするけど
それでも死に戻り繰り返して皆が生きてるルート最適解を手探りで探す主人公だ

0 0
6635237. 電子の海から名無し様2025年04月04日 21:02:36 ID:E3OTI5Njg ▼このコメントに返信

※6635190
3章ラストでレムを救えない段階でオートセーブされてしまって、やり直しすらできないという悲惨な堕しっぷりまで用意するし、仮に救おうと思ったらエミリアを見捨てないといけなくなるという…

0 0
6635242. 電子の海から名無し様2025年04月04日 21:08:42 ID:IxNzYyNzI ▼このコメントに返信

※6635208
オメーは「ドン底に居続ける奴推し」だったじゃねーか
景和が成長したから「ドン底から這い上がる奴も有り」になっただけで

0 0
6635244. 電子の海から名無し様2025年04月04日 21:09:45 ID:g2ODA5OTI ▼このコメントに返信

あの結末ありきだから、あんまりそう見えないけど
鋼の錬金術師もエド視点だとなかなか・・・

0 0
6635245. 電子の海から名無し様2025年04月04日 21:12:27 ID:U4MDAzODc ▼このコメントに返信

自分はSS書いてたころあるけど、「とりあえず主人公を全力で絶望的な状況にして、後から主人公の立場で逆転させる方法を考える」という方法は割と気に入っていた。

0 0
6635253. 電子の海から名無し様2025年04月04日 21:22:59 ID:E3OTI5Njg ▼このコメントに返信

※6635234
スバルが情けなかったら苦労はしないからな…
助けたいと思ったら自分を殺した加害者すら救おうとするから難易度跳ね上がってるし、死に戻りも死の苦痛はしっかり味わうから、並みのメンタルで何度も味わったら発狂する

0 0
6635261. 電子の海から名無し様2025年04月04日 21:39:52 ID:g1ODA3ODQ ▼このコメントに返信

※6635221
楽俊とかいうイケメンならぬイケネズミ
陽子の話はマジで楽俊出てくるまでしんどいからね…めっちゃ清涼剤だった

0 0
6635264. 電子の海から名無し様2025年04月04日 21:46:33 ID:AxODA3Njg ▼このコメントに返信

※6635261
あのネズミ他の没落元王女も引っかけてたからなぁ。

0 0
6635268. 電子の海から名無し様2025年04月04日 21:52:31 ID:Q1NDU3NDQ ▼このコメントに返信

苦行のままは確かに厳しいけど突然チート得てはっちゃけると一気につまらなくなるからスローペースは大事。

0 0
6635271. 電子の海から名無し様2025年04月04日 21:53:06 ID:UwOTQxMjA ▼このコメントに返信

※6635183
そこら辺の塩梅も難しい所よな
良い具合にぐつぐつ言ってる所に水を差すのもどうかと思うけどもう良いですってなる場合もあるし

0 0
6635273. 電子の海から名無し様2025年04月04日 21:56:39 ID:g2ODMxOTI ▼このコメントに返信

悲劇から始まる物語、かつ最初から強いタイプの主人公でも、ちゃんと過去に基づく行動原理や強さがあるキャラやアニメは好きだったな
魔法科高校とか雪下の誓いとか

特に美遊兄は、理想が固まり切らずウダウダ甘ったれてた部分も多かった他の世界線の士郎とは違って、只管に失い続けて最後に掴み取った力とたった一つの願いに邁進してた非情かつ容赦もなかったのが今までの士郎にないシビアさが出てて良かった

セイバーやバーサーカーとかのジャイアントキリング然り、美遊を逃す為に試合としては敗北しても勝負に勝った形で〆るのも美しかった
ああいうタイプの主人公いいわぁ

0 0
6635274. 電子の海から名無し様2025年04月04日 21:57:38 ID:UwOTQxMjA ▼このコメントに返信

※6635212
最終戦で遂に倒れたヴァッシュに夜に点る人の営みの灯見せて立ち上がらせたシーンはマジで作者はヒデー奴(褒め言葉)だと思いましたよ
同時に社長ときのこが脳焼かれたのも分かる作品

0 0
6635282. 電子の海から名無し様2025年04月04日 22:11:00 ID:I0NTM4NDg ▼このコメントに返信

※6635199
主人公の一番もラスボスのアイツも惨めな状況から這い上がってきたしね
その上でその二人の明暗を分けたのは仲間、他者と共に歩むを良しとする生き様だったという

0 0
6635287. 電子の海から名無し様2025年04月04日 22:17:01 ID:I0NTM4NDg ▼このコメントに返信

※6635230
移民船の残骸及びプラントが無かったらマジで何も無い砂の惑星だからなノーマンズランド…
だからこそベルナルデリ保険二人組みたいなたくましい人々が育まれてきたんだろうけど

0 0
6635292. 電子の海から名無し様2025年04月04日 22:21:58 ID:I0NTM4NDg ▼このコメントに返信

※6635273
それはそれでいいんだがその甘さ、青さを自覚した上で貫こうとする様も魅力だからな士郎は
そこを何らかの要因で失う先はエミヤ一族な訳でまた味わいが出てくるけど

0 0
6635293. 電子の海から名無し様2025年04月04日 22:22:04 ID:UwOTQxMjA ▼このコメントに返信

言っちゃ悪いけどリゼロは兎に角出力されてくるキャラの感情やら何やらが1から10まで劇物過ぎて疲れるんだよな
激辛料理とかと同じ分類

0 0
6635300. 電子の海から名無し様2025年04月04日 22:33:18 ID:cxMjQwNzI ▼このコメントに返信

※6635273
持ち上げたい士郎族語るときに他の士郎下げる人苦手なんだよね
しかもあれを甘ったれと表現する所も
エミヤオルタが話題になってる時にここのコメント欄で士郎とエミヤに期待抱きすぎとか言ってる人いてそこによくてよ結構ついてたの見てから殊更にそうなりましたよ
後付けキャラ達の本編より悲劇的な見せ方してそうなればなるほどカワイソ系統の感情で持て囃されがちで元のキャラディスする流れどうにかならんの

0 0
6635303. 電子の海から名無し様2025年04月04日 22:46:06 ID:Q2OTE0NzI ▼このコメントに返信

※6635208
大なり小なり、ライダーファンの心の中にはケケラがいると思うんだよな。

0 0
6635306. 電子の海から名無し様2025年04月04日 22:49:53 ID:Q2OTE0NzI ▼このコメントに返信

※6635229
その士郎を見て、エミヤもオリジンを思い出す。
あの時2人とも答えを得ていたんだよなぁ

0 0
6635307. 電子の海から名無し様2025年04月04日 22:53:24 ID:Q2OTE0NzI ▼このコメントに返信

※6635234
スバルが本当に情けなかったら、みんな助けようとせずに自分だけ助かった時点でループを終了している。自ら飛び降りできるやつが情けない奴評価はあり得ない。

0 0
6635368. 電子の海から名無し様2025年04月05日 00:54:39 ID:k1NTkxNjM ▼このコメントに返信

俺は…氷上版からのモンハンノベライズが好き。
年代ジャンプが巻ごとに3年とかあるけどその分装備とか精神面とかの成長が丁寧に描かれているし、古龍を『大自然の猛威』とし続ける描写も渋い。
それでいて血湧き肉躍る冒険譚、愛と勇気と友情の物語。
ライターにしてプレイヤーな人ばかりでもあるのがまたよし。
…Fateのスレで何言ってんだ、おれ?

0 0
6635372. 電子の海から名無し様2025年04月05日 01:05:48 ID:E5NjI1MzA ▼このコメントに返信

※6635212
新アニメ版無料配信してるから見返してるけど、3話までの流れはあまりにもどん底だった。

0 0
6635377. 電子の海から名無し様2025年04月05日 01:28:49 ID:c3OTk0NDE ▼このコメントに返信

※6635237
っていうかあの死に戻り能力怖すぎるよな…
どの時点まで戻れるのか一度死なないと分からないし、戻れる地点の更新も当人は分からない
今のところ死に戻り自体に失敗は無いみたいだけど、そもそもあれ毎回戻れるのか保証もないし…

そして能力がバレたらアウトってのもどこまでなら情報共有出来るのかも手探り…
ブラックボックス部分があまりにも多すぎてとても頼れない能力だよな

0 0
6635378. 電子の海から名無し様2025年04月05日 01:41:28 ID:Q2MDQwMDA ▼このコメントに返信

絶望の底というシチュエーションは停滞感や閉塞感、どん詰まりのムードがあるほど感情移入できる。
語った上でアレだけど、HFルート原作版で桜を諦めきれなかった士郎が違和感に気付いて言峰を問い詰める教会のシーンは物語が動き出す予感がして、一番好きです。

0 0
6635400. 電子の海から名無し様2025年04月05日 06:38:30 ID:MxMTI0MzA ▼このコメントに返信

虎杖くんあまりに悲惨すぎて、毎週血反吐吐きながら読んだ思い出がぁぁぁぁ
ただそれにも意味があった話の流れにしっかりなったのはさすがと言いますか。

全巻揃って一気読みが一番ストレスがない読み方よマジで

0 0
6635414. 電子の海から名無し様2025年04月05日 08:16:04 ID:Q2NTQ2NjA ▼このコメントに返信

※6635211
人それぞれだし全然いいよ。
1期の頃のスバルが人選ぶどころじゃないの事実だし。

ただ少しでも興味あるなら言わせてもらうと、
1期(一章~三章)のスバルに拒否感ある程その理由が分かる二期(四章)、一気にかっこよくなって精神的に頼もしすぎる三期(五章)で、彼が大好きになるよ。

0 0
6635417. 電子の海から名無し様2025年04月05日 08:18:54 ID:Q2NTQ2NjA ▼このコメントに返信

※6635181
読者が見たく無かった共感性羞恥炸裂シーンをあらかたやらかし、どん底まで見せてから作中の精神的支柱にまでなった姿にもう脳焼かれまくったよ

0 0

コメント投稿

・スパム対策の為URLを貼る場合は、h抜きでお願いします ・煽りや荒らしは完全無視が最も効果的です。反応するあなたも同類です ・誹謗中傷、荒らし、煽り、記事と無関係なコメ等はNGです。削除、規制対象となる場合がございます ・他サイト・特定個人への中傷、暴言はおやめください ※悪質な場合はプロバイダに通報させていただきますのでご了承ください 巻き添え規制を受けている方はご自身のIPを添えてお問い合わせからご連絡ください。 その他通報・ご報告→メールフォーム

TOPページに戻る