186: 電子の海から名無し様 2025/03/25(火) 22:56:24
やっぱ感情をエネルギーにするなんてロクな考えじゃないな!!
188: 電子の海から名無し様 2025/03/25(火) 22:56:53
>>186
バトル漫画だと展開次第で熱いんだがな
196: 電子の海から名無し様 2025/03/25(火) 22:58:44
>>188
怒りで覚醒するサイヤ人、怒りすら乗り越える明鏡止水、悲しみを背負うことで完成する無想転生、色々あるよね。
193: 電子の海から名無し様 2025/03/25(火) 22:57:49
>>186
ジョーカーメモリ『にゃんだとぅ……』
198: 電子の海から名無し様 2025/03/25(火) 22:59:20
>>193
翔太郎大好きすぎて怖いんだよお主!
203: 電子の海から名無し様 2025/03/25(火) 23:00:16
>>186
最大出力ではマジですごい威力出てくるのが感情だが
恐ろしく安定性に欠けるのが感情だからなぁ・・・
215: 電子の海から名無し様 2025/03/25(火) 23:02:53
>>203
心って固定化出来るもんじゃないからなぁ
224: 電子の海から名無し様 2025/03/25(火) 23:05:13
>>186
でもモンスター社会のエネルギーは人間の子供の感情で成り立ってるからなあ…
228: 電子の海から名無し様 2025/03/25(火) 23:06:52
>>224
よくよく考えると、発電とかの文明がないのかなって思う不思議な世界よな。悲鳴エネルギー集める前はどうしていたのかちょっと気になる(スタッフ絶対そこまで考えてないよ)
236: 電子の海から名無し様 2025/03/25(火) 23:08:04
>>186
でも大体の物語は怒りが覚醒の切っ掛けになひますよね
246: 電子の海から名無し様 2025/03/25(火) 23:10:02
>>236
怒り覚醒が流行りまくった結果、古くから怒りを超えた明鏡止水覚醒も定番になったからな
249: 電子の海から名無し様 2025/03/25(火) 23:10:42
>>246でもGガンダムは感情からエネルギー取るのわりとメジャーっぽいよね
240: 電子の海から名無し様 2025/03/25(火) 23:08:37
>>186
抜き取った感情を別の人に与える、とかもたまに作品で見るよね
267: 電子の海から名無し様 2025/03/25(火) 23:14:09
>>236
その方が盛り上がるというのはあるだろうね。
>>240
ドラえもんの道具でそんなのがあったような。
個人で覚醒するならともかく、組織的だったり機械的だったりすると印象が悪くなりますネ。
人類はかほどに情念を抑えねばならない時代なのだよ