【FGO】一番最初のオリュンポス兵の強さに「予備役でこれなら現役兵士の部隊はどれだけ…」となった思い出。一番最初の人が異様に強い展開は物語でたまに見られる

2025年04月12日 21:08 FGOまとめ雑談






602: 電子の海から名無し様 2025/03/26(水) 17:51:26
アトランティスはそこまでの経緯で敵が全員強大! って圧がすごかった
逆にオリュンポスは新規キャラの機神群がメインだったから最初ピンとこず

その後、俺をアトランティス以上の地獄が待っていたんだ…
608: 電子の海から名無し様 2025/03/26(水) 17:55:47
>>602
オリュンポスの最後の双子との別れ、めっっちゃくちゃすき…………………
612: 電子の海から名無し様 2025/03/26(水) 17:56:48
>>602
たまたまエンカウントした元兵士の兄ちゃんがやたらつえー!!
619: 電子の海から名無し様 2025/03/26(水) 17:59:53
>>612
ブリテンやミクトランと比べても遜色ない強さの兵たちだしねえ。政情や統率や技術発展まで含めたらそらオリュンポス1強じゃろといわれるだけある。
651: 電子の海から名無し様 2025/03/26(水) 18:07:02
>>619
他の異聞帯に比べてただ強いだけでなく組織的な強さもあったからやばかったよしかも一般兵ですら不死身とか最悪だし
625: 電子の海から名無し様 2025/03/26(水) 18:01:30
>>612
プレイ中「これが予備兵…⁈」

プレイ後「最初の人、異様に強かったな…」
643: 電子の海から名無し様 2025/03/26(水) 18:04:35
>>625
なんかあとに続いた連中が看板倒れなとこまで含めて名も無き修羅(砂蜘蛛)現象を起こしてる予備兵……

元スレ : Fate/Grand Order 雑談スレッド 5661



オススメ記事

「FGOまとめ」カテゴリの関連記事

「雑談」タグの関連記事

コメント

6641227. 電子の海から名無し様2025年04月12日 21:10:50 ID:g4ODM1ODQ ▼このコメントに返信

つまりオリュンポスはサーヴァントユニヴァースに片足突っ込んでる…ってコト!?

0 0
6641228. 電子の海から名無し様2025年04月12日 21:11:08 ID:E5MzgwMjI ▼このコメントに返信

初めて会った英霊がクー・フーリン並だったみたいなやつだったな予備兵役の兄ちゃん
本当に何だったのあの強さ?

0 0
6641233. 電子の海から名無し様2025年04月12日 21:13:14 ID:gzNzgyNTA ▼このコメントに返信

予備役の兄ちゃん後でリベンジしに現れるかと思ったらあれっきりだったな……

0 0
6641235. 電子の海から名無し様2025年04月12日 21:13:47 ID:UyMzAxMjg ▼このコメントに返信

敵幹部の先方が最強だったり活躍したりは少年漫画あるある

0 0
6641236. 電子の海から名無し様2025年04月12日 21:15:29 ID:IzNjM0ODA ▼このコメントに返信

一番発展してる異聞帯だというからどんなかと思ってたら、マジでとんでもない文明で戦慄した思い出
ナノマシンで強化とか、ヘラクレスすら消し飛ばす衛星兵器とか
こんなんどうすんだとなった

0 0
6641237. 電子の海から名無し様2025年04月12日 21:15:57 ID:YzNzY4NjY ▼このコメントに返信

予備役兄ちゃんはアレだよ…
YAMA育ちの農民みたいな奴だったのかもしれん

0 0
6641238. 電子の海から名無し様2025年04月12日 21:16:08 ID:M1OTE2NDg ▼このコメントに返信

まあカルデア側もクロミア入れてパワーアップしたので戦力が均衡したのもある

0 0
6641239. 電子の海から名無し様2025年04月12日 21:16:29 ID:E3MjQ3Nzc ▼このコメントに返信

だって元はキリシュタリアだけ復活の予定だったからあと6つはただのおまけだったし・・・

0 0
6641240. 電子の海から名無し様2025年04月12日 21:17:01 ID:UyMzAxMjg ▼このコメントに返信

北斗の拳で名もなき修羅がファルコ圧倒してたの思い出した

0 0
6641241. 電子の海から名無し様2025年04月12日 21:18:09 ID:cxMzQwNDg ▼このコメントに返信

※6641235
古いけど「烈火の炎」の紅麗という最序盤で出てきたのに最後まで作中最強候補だった主人公の(異母)兄ちゃんが浮かんだ

0 0
6641243. 電子の海から名無し様2025年04月12日 21:18:45 ID:YyNzA1MTI ▼このコメントに返信

刀語のまにわにも最初出る枠じゃねぇー!枠だったな…

0 0
6641244. 電子の海から名無し様2025年04月12日 21:20:51 ID:A3OTk5NzY ▼このコメントに返信

※6641243
とがめを個人として認識出来る段階で蝙蝠が同じ手使ってたらヤバかっただろうしな、七花

0 0
6641245. 電子の海から名無し様2025年04月12日 21:21:50 ID:Q2MDAzMg= ▼このコメントに返信

まあ予備役ってものの考え方が現代とは違うはずだしね
オリュンポスでは肉体の老化は遅いし経験した事も忘れにくいだろうから単純に膨大な年月鍛え上げた一番強い状態のまま一般社会に戻る事になるだろうし

0 0
6641249. 電子の海から名無し様2025年04月12日 21:24:03 ID:Q5MDgwNDI ▼このコメントに返信

神々「彼は通常業務で使うには強すぎるから普段は予備役に回しておこう」

0 0
6641253. 電子の海から名無し様2025年04月12日 21:27:08 ID:QyOTQ3MjA ▼このコメントに返信

一番初めのオリュンポス兵が死にイベントになっていて、本来はそこで死んで拠点に戻ると武器を獲得できる──はずだったのですが、勝ってしまってそのまま手刀でタロスまで行って倒してしまって、さすがにおかしいなと(笑)

0 0
6641258. 電子の海から名無し様2025年04月12日 21:31:43 ID:IyMzc1NTI ▼このコメントに返信

戦争はいつの時代も初見が一番強いからな。敵のパラメーターは変わらずとも対処法がわかれば難易度は下がる。

0 0
6641260. 電子の海から名無し様2025年04月12日 21:34:30 ID:c2NTI0MjQ ▼このコメントに返信

台詞回しも他とは違うあたり本当に予備役なのかってレベルの人

0 0
6641262. 電子の海から名無し様2025年04月12日 21:37:51 ID:gzODM1OTI ▼このコメントに返信

大体最初に当たった「俺なんて雑魚」が異常に強かったとかじゃないと割とお話が破綻して先に進めなくなるから、上記の名もなき修羅とかみたいに…あんまり真面目にその辺突き詰めると「D.Gray-man」みたく味方側の勝ち目がゼロになる…

0 0
6641263. 電子の海から名無し様2025年04月12日 21:38:12 ID:A4NTkzMjg ▼このコメントに返信

キャメロットも最初の騎士がめっちゃ強かった記憶

0 0
6641265. 電子の海から名無し様2025年04月12日 21:38:53 ID:kyNTI2MjQ ▼このコメントに返信

オリュンポスとかキリシュタリア以前は何も覚えてないわ
事前の期待してた伏線回収を裏切られたからな
延々とどうでもいい掛け合いと武蔵アゲを見せられて初めて萎えたストーリーだった
極上の食材と調理器具であれだけつまらない脚本を書けるライターって逆に才能あるよ

0 0
6641266. 電子の海から名無し様2025年04月12日 21:40:34 ID:E2NTczODU ▼このコメントに返信

※6641263
種火周回用のバサカパで突っ込んでうぉ?!ってなったな、当時。

0 0
6641267. 電子の海から名無し様2025年04月12日 21:40:49 ID:E2Mzg0NTY ▼このコメントに返信

東京喰種で言うなら真戸呉緒

北斗の拳で言うなら名もなき修羅(砂蜘蛛)

葬送のフリーレンで言うならクヴァール

0 0
6641273. 電子の海から名無し様2025年04月12日 21:47:59 ID:g2NDU4NDA ▼このコメントに返信

原住民がハナから敵対してきたのもオリュンポスの特徴だな
それだけ神々への信仰が度を過ぎていた
まぁだからこそ平和すぎて実戦経験が無く、死地を嫌になるほど越えてきたカルデアとの差が出てしまったんだけども
そう考えると最初のロシアが、最強の異聞帯だったのかもしれんな

0 0
6641275. 電子の海から名無し様2025年04月12日 21:52:33 ID:MxMTQ1OTI ▼このコメントに返信

※6641265
ちょっとわかるわ、最後らへんのカオスがどうたらしてる時、これ熱い展開ってことなんだろーなーって思いながら頭の芯が冷え切ってる感覚があった
FGOやってて初めての経験だったな・・・

0 0
6641277. 電子の海から名無し様2025年04月12日 21:53:59 ID:kyNDU0MDA ▼このコメントに返信

メタ的にはゲーム的には毎回アレだと困るので調整されるやつ
あとは言われてるように「予備役=ロートル」じゃなくて、現役期間を終えて一般社会に戻っただけのベテラン兵な感じだったんだろう
体が衰えないなら経験を積むほど強くなるわけだから現役より予備役の方が強いのかも

0 0
6641278. 電子の海から名無し様2025年04月12日 21:54:35 ID:QzMzY1NTY ▼このコメントに返信

この国ではカルデアなど知らぬ!通じぬ!!
ましてや影法師に頼る戦法など笑止!!

0 0
6641279. 電子の海から名無し様2025年04月12日 21:55:21 ID:EwMDg4MTY ▼このコメントに返信

※6641228
異聞帯を潰してきた神殺しを企む悪魔たちに1人で礼儀正しくも挑む勇気のある予備役だけど

たぶん身体的技量的には同レベルどこにでもいるんだろうけど魂の強さ違うからこそ最初の1人として必然だったのかもよ

0 0
6641280. 電子の海から名無し様2025年04月12日 21:57:19 ID:EyMTE4NDg ▼このコメントに返信

※6641275
武蔵関連はきのこが執筆してると知らずに他のライター馬鹿にするために騒ぐ物知らず多かったけどまだいるのか

0 0
6641281. 電子の海から名無し様2025年04月12日 21:59:33 ID:E5MjExNTI ▼このコメントに返信

※6641241
紅麗は結局烈火以外のメンバーには一方的に圧倒してるからなぁ。格が違うとは正にこの事

0 0
6641282. 電子の海から名無し様2025年04月12日 21:59:59 ID:g4NDI5MzY ▼このコメントに返信

名も無き修羅は戦ったファルコが元々満身創痍だったしその後バットや海賊団が侵入できちゃってるから実は修羅のレベル自体がそれほどでもなかった?
イチゴ味だと万全のファルコが瞬殺してるしジャギ様がモブ修羅2・3人を同時に相手取れるくらい

0 0
6641283. 電子の海から名無し様2025年04月12日 22:04:21 ID:kwNTcxMjA ▼このコメントに返信

※6641240
あいつ修羅の国の出世システム知らず子供の頃からずっと愚直に門番だけしてたんだろうな…

0 0
6641291. 電子の海から名無し様2025年04月12日 22:08:14 ID:UxMTI2MzI ▼このコメントに返信

※6641233
最後のバトルのアイコンが槍エネミーだったから一瞬予備役の人が頭をよぎった

0 0
6641292. 電子の海から名無し様2025年04月12日 22:08:28 ID:EyNTg1MTI ▼このコメントに返信

※6641265
奈須きのこ氏&武内崇氏が語る5年目、そして6年目の『FGO』というインタビューと当時の竹箒日記を見ると武蔵周りはきのこの意向が入ってるけど
なんなら竹箒で異部帯の王から後はきのこなので武蔵の最期はきのこ

0 0
6641294. 電子の海から名無し様2025年04月12日 22:09:32 ID:MxMTQ1OTI ▼このコメントに返信

※6641280
ごめんな、ライターをばかにしたいんじゃなくてオリュンポスが好きじゃないから似た意見の人につい同意したくなっちゃったんだ
ぼくらみたいなのは触らずに無視しといた方がいいよ

0 0
6641300. 電子の海から名無し様2025年04月12日 22:12:09 ID:M4MjY3MzY ▼このコメントに返信

※6641281

「門都ってバケモンバーサーカー相手に“バケモンにはバケモンをぶつけんだよ!”理論でこのお兄ちゃんがボコにした上で殺されたやつを不死鳥の炎で炎にして焼いた」のは本当にヤバい描写だったな…

0 0
6641307. 電子の海から名無し様2025年04月12日 22:20:57 ID:I2NDY1MzI ▼このコメントに返信

ただオリュンポスの終盤は逆にやり過ぎて疲れたというか、死ぬほど苦労してようやくゼウスを倒したと思ったらゼウスより強いカオスが出てきて、カオスもなんとかしたと思ったらカオスより強いUオルガマリーが出てきて
この辺り主人公チームがどうにもできない敵が次々に出てきたせいか読んでて絶望感よりも疲労感の方が勝ってしまったんだよな。あまりにも強すぎて「どうせ正攻法じゃ勝てないからなんらかのギミックなんだろ」という気分になったし

0 0
6641312. 電子の海から名無し様2025年04月12日 22:26:18 ID:QwMzk3MTQ ▼このコメントに返信

下手な中ボスより恐ろしい真メガテンⅢ最序盤のガキ
リマスター版ノーマルでは以前ほどガキパトチンパトしなくなったらしいが

0 0
6641313. 電子の海から名無し様2025年04月12日 22:27:45 ID:IzNzgzNzY ▼このコメントに返信

スパロボインパクト1話のゴッグ以来の衝撃だった

0 0
6641314. 電子の海から名無し様2025年04月12日 22:30:03 ID:E5MjExNTI ▼このコメントに返信

※6641313
あれは予想外だったし、『あっ、これ難易度高いヤツだ』と思った。

実際与ダメがかなり抑えられたゲームで、攻略には根気が必要だったし

0 0
6641316. 電子の海から名無し様2025年04月12日 22:37:21 ID:EwNTY4ODg ▼このコメントに返信

人である時点でこっちには「死の芸術」LvMAXがあるんじゃーってな感じで突破してました。

0 0
6641317. 電子の海から名無し様2025年04月12日 22:38:00 ID:Q3MTI2MjQ ▼このコメントに返信

冥府十神(マジレンジャー)の一番手・イフリートが浮かんだ
事前に設定したルールを守れなかったせいで仲間に粛清されなければ、確実に終わっていたから

0 0
6641322. 電子の海から名無し様2025年04月12日 22:42:24 ID:I4Mzk2Mjk ▼このコメントに返信

※6641273
異聞帯の設定を考えると少しでも民全員が精神的に進歩出来る可能性と精度を覆せる何かしらあれば異聞帯になりえないからあそこまで盤石なのに異聞帯になってるのはそんだけ硬直してて脆いのも当然なのかもしれん

0 0
6641325. 電子の海から名無し様2025年04月12日 22:50:15 ID:UxNDI0MzY ▼このコメントに返信

※6641317
冥府十神は強い奴が本当に強かったから、あまり最初(だけ)が破格、という印象が無い。

0 0
6641326. 電子の海から名無し様2025年04月12日 22:50:17 ID:c5NTQzMzY ▼このコメントに返信

※6641294
あまり触れてやるな
もともとこのサイトは熱心なファンが集まるんだから、率直な意見も悪目立ちするんだよ
大人しく退散しようぜ

0 0
6641335. 電子の海から名無し様2025年04月12日 23:17:27 ID:g3NzIwMTE ▼このコメントに返信

※6641238
クリロノミアって考えれば考えるほど魔術刻印/回路、神體(並びに一部の伝承保菌?)と同系統なのでは、という結論になる

0 0
6641347. 電子の海から名無し様2025年04月12日 23:27:54 ID:MwNzkzOTI ▼このコメントに返信

※6641238
神々連中がカルデアと戦うよりオデュッセウスみたいに兵士を指揮する将軍がいて、物量でカルデア殲滅に来たら多分勝てなかったろうな
神や怪物と戦うより英霊並の力でも人間相手にする方がメンタルやられそうだし

0 0
6641349. 電子の海から名無し様2025年04月12日 23:28:00 ID:U1MDU4MzI ▼このコメントに返信

最初の人が強かったのはカルデア側が無意識に油断してたのが戦闘にも反映されてたんじゃないかと思うわ
「機神とかキリシュタリアがいるのにサーヴァントでもないあんなモブ相手に全力出すのは~」みたいな

0 0
6641354. 電子の海から名無し様2025年04月12日 23:31:16 ID:YzNTM4MDg ▼このコメントに返信

※6641238
最初は素の状態で予備役等に圧倒されて、そこをなんとか逃げ切って双子や味方をしてくれた十二神とかの助力で、こっちにもクリロノミアが投入されて一般兵には普通に勝てる感じになったんだっけ?
設定的に考えるとクリロノミアの能力上昇率とんでもないな

0 0
6641365. 電子の海から名無し様2025年04月12日 23:39:50 ID:AyMDcxMDQ ▼このコメントに返信

あの予備役の人は6章のガウェインみたいに決戦直前で追いついてきて再戦するかと思ってた

0 0
6641383. 電子の海から名無し様2025年04月13日 00:08:13 ID:EyNDQ5OTQ ▼このコメントに返信

アトランティスまでは話がよくわかったんだが
正直オリュンポスは急にぶっ込まれた設定多すぎて、誰がいま何をやっているか&話の本筋がよくわからなかった。なんとなく雰囲気でクリアした
話自体はおもしろかった

神の正体が宇宙からきた機械だったのってギリシアの神だけ?
北欧やインドや日本の神は土着なのか、そのへんもよくわからない

0 0
6641388. 電子の海から名無し様2025年04月13日 00:24:01 ID:AwNDEzNTQ ▼このコメントに返信

※6641275
ちゃんとオリュンポス楽しめて武蔵ちゃんの最期も感動した口だけど
武蔵ちゃんと藤丸との関係(距離感や思い入れ)はライター側とプレイヤー側(の一部)で乖離があるとは思うわ
藤丸はプレイヤー側が思ってるより武蔵ちゃんに対して強い感情を持ってて、この差が大きい人はカオスのとこでいまいちノリ切れないんじゃないかな

0 0
6641392. 電子の海から名無し様2025年04月13日 00:33:16 ID:YxODQ5OTY ▼このコメントに返信

※6641326
しっかり捨てゼリフ吐いて全然大人しくなくて草

0 0
6641394. 電子の海から名無し様2025年04月13日 00:35:12 ID:AwNDEzNTQ ▼このコメントに返信

※6641273
民衆がカルデアの存在を知ってて敵だと認識してるのもオリュンポスだけだったな
他の異聞帯は王がカルデアを重大な脅威だと認識してなくて民衆に知らせる事もなかったし、王が早期に「カルデアは敵だ倒せ」と民衆に発表してればどこも容易に詰んでたと思う

0 0
6641401. 電子の海から名無し様2025年04月13日 00:46:59 ID:EyNDQ5OTQ ▼このコメントに返信

※6641388
多分乗り切れなかったのは編成制限の連続のイライラ溜まってたほうが原因かと

0 0

コメント投稿

・スパム対策の為URLを貼る場合は、h抜きでお願いします ・煽りや荒らしは完全無視が最も効果的です。反応するあなたも同類です ・誹謗中傷、荒らし、煽り、記事と無関係なコメ等はNGです。削除、規制対象となる場合がございます ・他サイト・特定個人への中傷、暴言はおやめください ※悪質な場合はプロバイダに通報させていただきますのでご了承ください 巻き添え規制を受けている方はご自身のIPを添えてお問い合わせからご連絡ください。 その他通報・ご報告→メールフォーム

TOPページに戻る