541: 電子の海から名無し様 2025/05/02(金) 20:27:53
パイセン、麻雀強いんだ……というか芥ヒナコだったときにもAチームと麻雀やってたんだ……
553: 電子の海から名無し様 2025/05/02(金) 20:30:44
Aチームが神話について議論しながら麻雀打つ風景見たい
314: 電子の海から名無し様 2025/05/04(日) 19:46:24
職場の面子で麻雀打つとか、Aチームって仲良かったんだな…、
315: 電子の海から名無し様 2025/05/04(日) 19:48:04
>>314
指折りの仲間だからな。
324: 電子の海から名無し様 2025/05/04(日) 19:56:14
>>315
指折った仲なのは一人だろ
316: 電子の海から名無し様 2025/05/04(日) 19:50:38
>>314
カドックと芥以外だと誰が打つんだろうな
ぺぺさんは打てそう
320: 電子の海から名無し様 2025/05/04(日) 19:52:47
>>316
キリ様どや顔で役満しか狙わないスタイル
334: 電子の海から名無し様 2025/05/04(日) 20:12:54
>>316
ベリルもルールは理解してそう
340: 電子の海から名無し様 2025/05/04(日) 20:19:54
>>334
くっ!何も書いてねえ!ハズレだ!!
343: 電子の海から名無し様 2025/05/04(日) 20:22:20
>>340
キリシュタリア、ルール理解したうえでソウイウコト言いそう
380: 電子の海から名無し様 2025/05/04(日) 20:42:45
>>316
デイビットは一局ごとに運の数値が乱高下してそうなイメージある
序盤から大三元決めたと思ったら最終局ではおっそろしい最安役になってたりとか
327: 電子の海から名無し様 2025/05/04(日) 20:07:12
ぺぺさんに教わってて実はマシュも麻雀が打てる、とかであってほしい。しかもそこそこ素直に強くあってほしい
347: 電子の海から名無し様 2025/05/04(日) 20:27:31
>>327
麻雀自体が占いが元になってるはずだから魔術的な繋がりはあるかもしれない
341: 電子の海から名無し様 2025/05/04(日) 20:20:58
魔眼で確率操作するのはやめてくれオフェリア
344: 電子の海から名無し様 2025/05/04(日) 20:25:17
>>341
やってることババ抜きでカード持つ手に力入れて取れないようにするのと同次元だぞオフェリア!
367: 電子の海から名無し様 2025/05/04(日) 20:39:48
>>341
ロン!私はその牌の輝きを見ない!
372: 電子の海から名無し様 2025/05/04(日) 20:41:02
>>367
ロン、これは証明だ…僕にも天和を上がれるってね!
383: 電子の海から名無し様 2025/05/04(日) 20:44:36
>>372
今度こそ九種九牌で場を流すのよ
391: 電子の海から名無し様 2025/05/04(日) 20:50:39
>>383
いいから来年のエイプリルフールはクリプター麻雀だ!わかってるなきのこ!
394: 電子の海から名無し様 2025/05/04(日) 20:51:19
>>391
地味に麻雀のシステムって面倒
395: 電子の海から名無し様 2025/05/04(日) 20:52:15
>>394
あと敵AIの調整も地味に面倒よね
ゲームといい麻雀といい遊びに強い虞美人さんである。
デイビットは…麻雀が成立するのか…?色んな意味で…