229: 電子の海から名無し様 2025/07/30(水) 09:26:30
本当にFGO第二部が完結したらどうなるんかねえ。月姫とかの他タイトルが始動するのか、第三部とかやるのか…
239: 電子の海から名無し様 2025/07/30(水) 09:39:26
>>229個人的には3部になるレベルよりVシネレベルをちょくちょく出すだけでいい
255: 電子の海から名無し様 2025/07/30(水) 09:51:47
>>229
正直ソシャゲ市場自体レッドオーシャン化してるし、FGO終わって新しいタイトルで乗り込んだとしてどこまでやれるのかわからない、けどどこまで行けるか試して欲しい気もする
270: 電子の海から名無し様 2025/07/30(水) 10:02:15
>>229
(マルチ展開込みなら3Dのサーヴァントがオッパ◯揺らしながら戦うゲームが欲しい)(邪な願望)
272: 電子の海から名無し様 2025/07/30(水) 10:03:19
>>270 アーケードやれ
297: 電子の海から名無し様 2025/07/30(水) 10:19:55
>>272
自分の部屋でゆっくりやりたいんや()
299: 電子の海から名無し様 2025/07/30(水) 10:20:39
>>297
家に筐体を迎え入れるんや
300: 電子の海から名無し様 2025/07/30(水) 10:22:36
>>299
無茶苦茶言うな…
309: 電子の海から名無し様 2025/07/30(水) 10:29:05
>>300
アーケードゲームがやりたすぎて実機を購入しちゃった一般人は実在する、するのだ。
FGOアケもサ終するとなったら筐体を引き取るって人が多分出ると思う。まあネットワークに繋がずどこまで遊べるかって疑問はあるけど
433: 電子の海から名無し様 2025/07/30(水) 11:27:46
>>309
要望が多かったらコンシュマー版あたりが出るとは思う
307: 電子の海から名無し様 2025/07/30(水) 10:28:00
>>299
アレゲーセンでのみ契約してるサービスだから
(EXVSとか頭文字Dアーケードとか)
筐体何機で月いくらかで貸し付けてる形式だから
個人契約はしてないはず…
311: 電子の海から名無し様 2025/07/30(水) 10:30:11
>>299
脳に直接基盤だけハンダ付けしてるから常に視界がこれだわ
301: 電子の海から名無し様 2025/07/30(水) 10:23:12
>>297
せっかく3Dになった鯖たちをじっくり鑑賞できるのに
ゲーセンの衆目環視の中ではさすがに、ねえ…
305: 電子の海から名無し様 2025/07/30(水) 10:26:14
>>301
沖田さんの太ももをずっと眺めたい(邪心)
350: 電子の海から名無し様 2025/07/30(水) 10:50:52
>>301
誰も他人のことなんて見てないよ
354: 電子の海から名無し様 2025/07/30(水) 10:52:42
>>350
自分のことだって見てないよねゲーム画面だけ
355: 電子の海から名無し様 2025/07/30(水) 10:52:50
>>350
よっぽど目立つことでもしない限りは注目なんてされんわな
366: 電子の海から名無し様 2025/07/30(水) 10:56:29
>>355
パンチングマシーンを殴ると注目されますよ
仕事も見つかります
でも店の損害賠償をさせられるのが困りますよね
373: 電子の海から名無し様 2025/07/30(水) 10:58:36
>>366
ガチで殴りすぎ問題
422: 電子の海から名無し様 2025/07/30(水) 11:17:56
アーケードはいいぞ
428: 電子の海から名無し様 2025/07/30(水) 11:25:21
>>422
わかる
戦闘は勿論マイルームで喋って動くサーヴァントたちを見るだけでも楽しめるよね
436: 電子の海から名無し様 2025/07/30(水) 11:30:09
>>422
ミステイクかまちょにWピースやらせるだけでも神ゲーよね
マイルーム機能だけでも切り売りして欲しい
494: 電子の海から名無し様 2025/07/30(水) 11:55:00
>>436
…その顔はどういう感情なんだ?
502: 電子の海から名無し様 2025/07/30(水) 11:59:40
>>494
「こういうのがいいんですか?変わってますね……というかバカっぽく見えませんか?これ」
511: 電子の海から名無し様 2025/07/30(水) 12:02:45
>>502
…パワハラ?
©TYPE-MOON / FGO PROJECT.
アーケードにアーキタイプ:アースが降臨してたら一部の人はやばかったでしょう。
動きがつくとこれまた違った味わいに…