【FGO】織田信長が明智光秀に襲撃され自害した本能寺の変の舞台としてあまりにも有名、変な寺
変 な 寺
家や絵に続いて今度は地図だからねぇ
笑うしかないわ
明智原ァァァァァ!!
それはもう知名度も抜群な寺である。
オススメ記事
「FGOまとめ」カテゴリの関連記事
「幕末チャンバラ神話 ぐだぐだ新選組・ジ・エンド」タグの関連記事
コメント
ミッチーが実装されるとしたら間違いなく宝具は本能寺の変という確信が
たしかに変だな
本能寺が登場してしばらく経つし突入までしてるのに燃えてない(偏見)
以前、本能寺がセーブポイントになってる信長漫画見た時は笑ったな
弾正ちゃん、信長の歴史を置き換えたのであれば、
実は本能寺に対して弱点付加されているとかならないかな?
本能寺で待ってる・・・
本能寺でずっとずっとずっとずっと待ってる
ZAZENBOYSのhonnojiって歌があり、この曲を炎上する本能寺をバックに織田信長(水着)がギターを引きながら演奏しきったのが本能寺の変(かもしれない)
あの作品ゆうめいだよね。なんか現実にありそうな感じがしてこわいわ
※6789017
『織田信長』と『松永久秀』の歴史を入れ替えたと言っていたからノッブのエピソードに纏わる影響は全部受けるのでは。
そう考えるとあまりメリット無いな……家臣は有能だけど癖が強過ぎるし、ウリのハズの『神殺し』も松永なら東大寺を焼いたエピソードから持ってる可能性が高いし
※6789020
現代になって燃やされた「金閣寺」はいかが?
※6789024
山南さん「金閣寺エクスプロージョン!(黄金聖闘士みたいなポーズ)」
助詞の解釈次第では本能寺の変を言い換えただけにも見える秀逸なネタ
保険外交員しそうなサーヴァントさんいたら「是非火災保険に加入を!」って勧誘しそう……(なお燃やされる本能寺他多数)
※6789013
大河でも何度も燃えている
なんならノッブの死が日本の歴史のターニングポイントの一つなせいで、ノッブ共々ファイヤーされる為だけに登場する事もままある
そういえば弾正が森家しか召喚しなかったのもしかして絶対裏切らないからとかそういう理由だったりするのか?
※6789013
本能寺さんも気にしてるんだぞそれぇ!
本能寺の「能」がヒ=火2つで縁起悪いせいじゃ?ってことで
「能」を微妙に変えて見慣れない旧字にしたりしてるんですよ!
ノッブが敵方の城と間違えたとかで放火した長興寺みたいなのもあるな
やっぱ燃やしすぎだろ
※6789034
「本能寺が変」は大河「おんな城主 直虎」の時に
本能寺の変が起こった回の副題に使われてたやつやね
元 「本能寺の変」
今回「本能寺が変」
他に文章として問題なさそうなのは
「本能寺は変」
「本能寺に変」
「本能寺で変」
「本能寺を変」など
意外とできるな。
※6789041
サーヴァント化したらやけどダメージ増えるクラススキル付与されてそう
『信長のシェフ』でまだ物語は序盤なのに、ケンが
・本能寺に信長が泊まる、
・本能寺で信長と光秀が会う、
・庭から聞こえてきた銃声(信長と光秀が火縄銃の試し撃ちをしてただけ)等、
様々なことに警戒しているのはちょっと笑ってしまったわ。
※本能寺の変自体は物語終盤で普通に起きる。
※6789007
ファイナルの後にも燃やされてる本能寺さんが可哀想だと思わないのか!
※6789023
つまり今後謎のちびキャラが誕生したり、分裂して史実通りの教科書に載ってる姿の本物(顔だけ影で隠される)が登場したり、頭が無くなったり、今魔川軍にエネルギー源として利用されたりするのか
※6789047
そんな馬鹿なことがと普通なら思う
けど、すでに都市精霊が鯖化してるから絶対ないとは言えないんだよな
ところで当時の寺は軍事拠点として使えるように作られています。
「何度、時をくりかえしても本能寺が燃えるんじゃが!?」という漫画が面白かった
セーブポイント扱い
※6789015
貴様らは…そんなにも…そんなにも焼きたいか!?そうまでしてノッブ力が欲しいか!?
この俺が…たった一つ築かれた本堂さえ踏み躙にじって…貴様らはッ何一つ恥じることも無いのか!?
赦さん…断じて貴様らを赦さんッ!
名利に憑かれ寺社仏閣の誇りを貶めた亡者ども…その夢を我が灰で穢すがいい!
戦国に呪いあれ!その上洛に災いあれ!
いつか地獄の釜に落ちながらこのホンノッジの怒りを思い出せ!!
マスターの国で知名度が段違いであり何度も萌える城とは、強敵です…ね
※6789034
『織田シナモン信長』のノッブ(柴犬)が「今年の大河でもわしが死んだ。しかもナレ死だった」(真田丸の年だった)と言ってたのに笑った
本能寺が盛大に燃え過ぎちゃって遺体が確認できなかったという光秀の誤算の始まりw
※6789013
本能寺「そんなの古くからある寺社仏閣なら普通なんだよ!なんで私ばっかりこんな……!」
ぶっちゃけ燃えて再建の回数なら格上が結構いるのよね(三井寺園城寺とか)
『織田信長が死んだ場所』というネームバリューがあまりにも強すぎるw
※6789034
現代的なお寺のイメージのせいか、こじんまりした本能寺という描写が多かったけど、
光秀主人公の『麒麟がくる』では、物語の終幕を語るに欠かせない要素だから広い敷地を持つ立派な建物として史実に近い描写をしてくれて嬉しかったな。
コメント投稿
・スパム対策の為URLを貼る場合は、h抜きでお願いします ・煽りや荒らしは完全無視が最も効果的です。反応するあなたも同類です ・誹謗中傷、荒らし、煽り、記事と無関係なコメ等はNGです。削除、規制対象となる場合がございます ・他サイト・特定個人への中傷、暴言はおやめください ※悪質な場合はプロバイダに通報させていただきますのでご了承ください 巻き添え規制を受けている方はご自身のIPを添えてお問い合わせからご連絡ください。 その他通報・ご報告→メールフォーム
「ここからは私の推測になるのですが──」(詠唱開始)