【FGO】武田信玄は大体の戦国モチーフの作品でほぼ確実に強キャラ扱いされている

2025年10月07日 17:00 FGOまとめ武田信玄



181: 電子の海から名無し様 2025/10/06(月) 07:39:13
ぐだぐだFGOだと謙信に振り回されてるイメージが強いんだけど武田信玄は凄い英霊なんだよね?
230: 電子の海から名無し様 2025/10/06(月) 08:29:04
>>181
少なくとも戦国時代の大名としては大物も大物だからすごい人だとは思いますよ
健康問題さえ後少しは何とかなればあの時の信長すら敗北覚悟しなければならない位力ある人だった
231: 電子の海から名無し様 2025/10/06(月) 08:31:22
>>230
大体の戦国モチーフのやつでほぼ確実に強キャラ扱いされるもんな
241: 電子の海から名無し様 2025/10/06(月) 08:47:36
>>230
ソンな凄い人の基盤受け継いでおきながら何故勝頼さんは
242: 電子の海から名無し様 2025/10/06(月) 08:49:31
>>241
先代がすごい人だからってその次の代もすごい人になるなどという甘えた考えは捨てるんだな!
243: 電子の海から名無し様 2025/10/06(月) 08:50:44
>>242
でも劉禅はもっと評価したげてもいいと思うの!
244: 電子の海から名無し様 2025/10/06(月) 08:52:19
>>242
ノッブも子供は多いのに信忠以外の名前聞かんしなぁ
250: 電子の海から名無し様 2025/10/06(月) 09:02:21
>>242
メンデルの法則は残酷だからな。東大生の子が東大生になれる確率は3割程度と聞く。
251: 電子の海から名無し様 2025/10/06(月) 09:05:08
>>250
そういえば競輪競馬の試験は、現行でもう一度やったら世界的な名手でも合格できないかもって聞くな
247: 電子の海から名無し様 2025/10/06(月) 08:58:48
>>241
いや すげえ人なの 信玄をより戦闘力上げた感じの

めっちゃ不運に見舞われて信長ですら
「哀れすぎる」と言われた男
246: 電子の海から名無し様 2025/10/06(月) 08:56:24
>>241
よく言われるけど長篠の敗戦で1アウト、御舘の乱(上杉謙信の後継争い)で下手を打って最大の同盟国北条家を敵に回して2アウト、戦乱続きで重税だったのにさらに重税を課して人心が離れて3アウト

元スレ : Fate/Grand Order 雑談スレッド 6141

©TYPE-MOON / FGO PROJECT.

上杉謙信も同様ですね。そしてそんな二人が組むことはどんな作品でも滅多にない印象。そんな夢のコンビが結成されたらダンジョーちゃんでなくとも文句を言いたくなるであろう。

オススメ記事

「FGOまとめ」カテゴリの関連記事

「武田信玄」タグの関連記事

コメント

6796497. 電子の海から名無し様2025年10月07日 17:01:56 ID:M5NjY1MDY ▼このコメントに返信

幸村ぁ!
お館様ぁ!

0 0
6796498. 電子の海から名無し様2025年10月07日 17:02:28 ID:A1NDA4ODQ ▼このコメントに返信

勝頼って駄目な二代目じゃなくて先代の負債を押し付けられた人なんじゃ…

0 0
6796500. 電子の海から名無し様2025年10月07日 17:03:15 ID:E3MzkxMDQ ▼このコメントに返信

実際謙信共々強いもんな
なんであんなに強いんですか?

0 0
6796502. 電子の海から名無し様2025年10月07日 17:04:23 ID:A3NjUwMzI ▼このコメントに返信

文字通り間が悪かった勝頼公…

0 0
6796503. 電子の海から名無し様2025年10月07日 17:05:26 ID:gzNjk5NDg ▼このコメントに返信

勝頼…哀れなり

0 0
6796504. 電子の海から名無し様2025年10月07日 17:06:27 ID:I2NzQ3NzY ▼このコメントに返信

武田、上杉、今川の全盛期に囲まれていたのに耐え抜いた北条氏康という傑物

0 0
6796507. 電子の海から名無し様2025年10月07日 17:08:19 ID:M1MzgyMzQ ▼このコメントに返信

カッツヨリは真田昌幸の進言を却下して裏切り者の方へ行っちゃったのがね
そこも評価落としてるわね

0 0
6796512. 電子の海から名無し様2025年10月07日 17:10:19 ID:c2NDg4NTQ ▼このコメントに返信

山賊の親分やってたから弱っちい側面がない
他の国は農民や寺社を脅して宥めすかしてで強攻策一辺倒はしてないしできない

0 0
6796513. 電子の海から名無し様2025年10月07日 17:11:05 ID:kzMDIxODg ▼このコメントに返信

無双とBASARAのせいで真田幸村とセットって覚えてしまった……史実だと両者に関係無いのに…

0 0
6796514. 電子の海から名無し様2025年10月07日 17:12:42 ID:M1MzgyMzQ ▼このコメントに返信

※6796498
言うて信長とか家康も親死んで大ピンチから生き延びてるからねぇ

0 0
6796516. 電子の海から名無し様2025年10月07日 17:14:50 ID:AwMDE2OTg ▼このコメントに返信

風林火山てわかりやすい標語があるから創作で技を作りやすいしなぁ

0 0
6796517. 電子の海から名無し様2025年10月07日 17:14:57 ID:QwNTk1Mg= ▼このコメントに返信

※6796498
先代も地元の産業が弱いから外に討って出るしかなかったけど周りが織田・上杉・北条に囲まれてる難易度ナイトメアでどうしようもなかったのもあるしな…

0 0
6796518. 電子の海から名無し様2025年10月07日 17:16:50 ID:IwMzk5NTM ▼このコメントに返信

勝頼だって無能だから弱体化したって訳ではない
先代急死から代替わりするにはあまりにも状況が切迫しすぎてたってのが一番大きい

0 0
6796519. 電子の海から名無し様2025年10月07日 17:16:51 ID:M1MzgyMzQ ▼このコメントに返信

幸村を経験値鯖で出して欲しいもんじゃい

0 0
6796521. 電子の海から名無し様2025年10月07日 17:17:52 ID:kyMjI1NDY ▼このコメントに返信

逆に地元がこんだけ使いにくい土地なのに良く進撃出来たなと。その意味では実力者なんだけど負債も多くて……

0 0
6796522. 電子の海から名無し様2025年10月07日 17:21:35 ID:Q1MzEyMDY ▼このコメントに返信

勝頼が弱かったんやない
周囲の連中がガチ有能×ベテランすぎたんや……

0 0
6796524. 電子の海から名無し様2025年10月07日 17:22:56 ID:AyMzI1NzY ▼このコメントに返信

※6796498
先代の負債はドコもあるものだからなぁ……先代が亡くなったら体制が動揺するのもあるあるだし、先代の外交で周囲が敵だらけなのもよくある

0 0
6796526. 電子の海から名無し様2025年10月07日 17:23:14 ID:Y4MDMwMDA ▼このコメントに返信

勝頼がヘタ打って潰したというより、織田徳川連合に勝てるのは
時期的に信玄存命中がラストチャンスだったんでないかな…

信玄が倒れて、勝頼が家中を立て直すまでの間に
ノッブは包囲網を形成していた諸勢力叩き潰したから
勝頼がノッブと戦う頃にはもうだいぶ勝ち目が遠のいていた
中央の大勢が決まって、地方大名が潰されていくターンの始まり
勝頼以外もみんな負けるか降伏するかの二択しかない

0 0
6796528. 電子の海から名無し様2025年10月07日 17:25:40 ID:kzMDYwMDY ▼このコメントに返信

役割としてはバサクレスに近いというか、強い故に創作では勝てない存在なんだよね

0 0
6796529. 電子の海から名無し様2025年10月07日 17:26:54 ID:I1NDc1NTg ▼このコメントに返信

弱い武田信玄なんてノブナガザフールのしか知らんよ!
ノブナガザフールって何って言われてもまあ、それはそうなんだが。

0 0
6796531. 電子の海から名無し様2025年10月07日 17:28:41 ID:c1NzQ0NjQ ▼このコメントに返信

戦国時代は誰の話を見ても個人の才能だけで勝ち上がるのは無理だったんだなと思う
どこの勢力に囲まれてる、あっちで誰が誰を倒した、誰が寿命を迎えたとか一陣営では賄えない問題が多すぎるわ

0 0
6796532. 電子の海から名無し様2025年10月07日 17:29:21 ID:Q3NjQ2MzY ▼このコメントに返信

>>246
2の北条家は無茶苦茶強くて、何か戦力比8対1ぐらいかつ、晴信さんが「こいつがいるから手が出せない」って老衰待ちした名将長野さんも敵に回した上で何か勝ってる

御館の乱
お虎さんに子供がいないから、北条家から養子に来た景虎くん、甥っ子の景勝くん(お虎さんのお姉さんの子)が後継者争う→勝頼くんが多額のお金と領地目当てにか上杉に協力→景虎くん、子供ともども亡くなる→同盟結んでいた北条家激怒の流れ

0 0
6796533. 電子の海から名無し様2025年10月07日 17:30:27 ID:AwMDQxMjY ▼このコメントに返信

勝頼周りは信長のシェフあたりをみると彼を取り巻く状況とか詳しく知れて面白い

0 0
6796535. 電子の海から名無し様2025年10月07日 17:33:43 ID:YxMjA3Nzk ▼このコメントに返信

実際、勢力範囲を見ると信玄はよく維持できたなとは思う、
上も下もヤバい勢力だらけだし

0 0
6796536. 電子の海から名無し様2025年10月07日 17:35:10 ID:A4NTQzOTg ▼このコメントに返信

※6796518
敵にしろ味方にしろ、こういうの目の前で見てきたから家康はその為のシステム構築したんだな、って解るな…

0 0
6796537. 電子の海から名無し様2025年10月07日 17:36:46 ID:IyMTQwOTI ▼このコメントに返信

※6796500
謙信も信玄も本人の能力あってのものとはいえ、謙信は関東管領のと言う権威と交易鉱山などによる強固な地盤があり、信玄は逆に山地が多く人口に対して石高が不足していたため軍事力で侵略するしかなかったという、強さの根本には真逆の事情がある。

0 0
6796543. 電子の海から名無し様2025年10月07日 17:44:08 ID:kyMjI1NDY ▼このコメントに返信

※6796536
家康は三方ヶ原でメタクソやられた際に特攻しようとして部下に諌められて叩き出されたとか。以来『自分は何としても生き延びねばならぬ』と固く決めたらしいけど、そう言う意味では信玄が強かったからこそ後の家康があるんだろうなとも思う

0 0
6796550. 電子の海から名無し様2025年10月07日 17:52:52 ID:c1NzE1Mzg ▼このコメントに返信

BASARAなら声優は玄田さんだしな。

0 0
6796551. 電子の海から名無し様2025年10月07日 17:53:33 ID:IyMTQwOTI ▼このコメントに返信

※6796526
勝頼が失敗したというより信玄が拡大した基盤を継承できるまで安定化させる前に死んだ感じよね。せめて後5年あれば城やら代官やら配置して支配体制的にも収入的にもマシになって長篠は回避出来たかもしれない。

0 0
6796552. 電子の海から名無し様2025年10月07日 17:56:13 ID:AyMzI1NzY ▼このコメントに返信

※6796526
武田勝頼のラストチャンスは甲相越三和(武田・北条・上杉の同盟)だったと思うよ

ちなみに勝頼はここから入れる保険があるんですかと飛びついた
北条氏政も武田クンと俺の仲だから上洛してもいいよって態度だった
上杉謙信は勝頼なら仲直りしてもいいけど北条を許せねえって態度で断固拒否の構え

0 0
6796556. 電子の海から名無し様2025年10月07日 17:58:57 ID:c3MzY4NzA ▼このコメントに返信

武者頑駄無に魂が憑依するんだからそら強いに決まってるわよ

0 0
6796557. 電子の海から名無し様2025年10月07日 18:01:17 ID:YxMjA3Nzk ▼このコメントに返信

※6796556
BANDAIから召喚されているのか・・・

0 0
6796560. 電子の海から名無し様2025年10月07日 18:02:06 ID:I5OTcxMg= ▼このコメントに返信

型月の信玄は四属性魔術使えるしな

0 0
6796566. 電子の海から名無し様2025年10月07日 18:04:19 ID:IyMTQwOTI ▼このコメントに返信

※6796514
その二人は所領は比較的豊かで東海道や海運まであったから。そこと比較するのは酷ってもんよ。しかも所領が貧しいと収入が減るだけじゃなく一向一揆が力を持つから一定以上の軍事力がないと統制すら困難になる。

0 0
6796567. 電子の海から名無し様2025年10月07日 18:06:25 ID:AzOTM0OTI ▼このコメントに返信

※6796513
そもそも真田幸村は史実では真田信繁(のぶしげ)が正しいしな

0 0
6796574. 電子の海から名無し様2025年10月07日 18:10:01 ID:M5ODc2NDI ▼このコメントに返信

いまちょうど、『風の槍』が勝頼のあたりやってるよ。信玄はちょっとまえに死んだ。

『風の槍』の主人公は本田平八郎なので、徳川の話だが。この漫画の信長が……なんか……ダウナーなんだが……なんともいえず……ともかく見てくれ……

0 0
6796579. 電子の海から名無し様2025年10月07日 18:11:17 ID:gzNDE2MzA ▼このコメントに返信

※6796550
でもBSR2無印の頃のお館様は正直使い辛かった記憶

0 0
6796586. 電子の海から名無し様2025年10月07日 18:15:51 ID:I2ODg2MzY ▼このコメントに返信

※6796497 はいはい、バサラバサラ

0 0
6796587. 電子の海から名無し様2025年10月07日 18:17:06 ID:M4MTI3NTA ▼このコメントに返信

※6796514
後、信長はお爺ちゃんが港作ったから金あるしなぁ。

0 0
6796599. 電子の海から名無し様2025年10月07日 18:34:01 ID:cyMTQ3NDE ▼このコメントに返信

※6796498
秀頼・秀忠・信康・義時・頼家「(うわー・・・・・・、すごく話が合いそうだなぁ)」

0 0
6796610. 電子の海から名無し様2025年10月07日 18:54:44 ID:Q1NzQyNzI ▼このコメントに返信

※6796599
秀忠は寧ろやる事決まっててやり易かったのでは

0 0
6796611. 電子の海から名無し様2025年10月07日 18:55:24 ID:kxMTg5NDI ▼このコメントに返信

江戸時代に神君家康を持ち上げるために、三方ヶ原でボロ負けした信玄を過剰評価し、長篠で打ち破った勝頼を低く見るようになった部分もあると思う
上洛し天下(畿内)布武を最優先とした信長は、後方を突かれないよう信玄にご機嫌伺いをしてたけど、家康が不甲斐ないせいで三方ヶ原の惨状に繋がったのを後に謙信に愚痴ってるし、信玄が先に乙ったせいで信長vs信玄のガチ勝負が行われなかったのは残念やね

0 0
6796613. 電子の海から名無し様2025年10月07日 18:56:04 ID:U4Njg5Mjg ▼このコメントに返信

武田勝頼・上杉景勝・今川氏真は色々あって当主権力の引継ぎが出来なかった。
徳川秀忠・北条氏政は完璧な引継ぎだった。
織田信忠は順調な引継ぎ中だったのに大ポカやらかした。
豊臣秀頼はやりようがなかった。

でも武田信玄、上杉謙信はもうちょっとやりようがあったよね?あんたらってなる。

0 0
6796615. 電子の海から名無し様2025年10月07日 19:01:59 ID:g1NjQyMzQ ▼このコメントに返信

※6796599
遅刻がネタにされがちだけれども、十二分に有能だろう秀忠は

0 0

コメント投稿

・スパム対策の為URLを貼る場合は、h抜きでお願いします ・煽りや荒らしは完全無視が最も効果的です。反応するあなたも同類です ・誹謗中傷、荒らし、煽り、記事と無関係なコメ等はNGです。削除、規制対象となる場合がございます ・他サイト・特定個人への中傷、暴言はおやめください ※悪質な場合はプロバイダに通報させていただきますのでご了承ください 巻き添え規制を受けている方はご自身のIPを添えてお問い合わせからご連絡ください。 その他通報・ご報告→メールフォーム

TOPページに戻る