10: 電子の海から名無し様 2025/10/09(木) 18:22:43
僧侶と言えばヒール
ヒールと言えば悪役
つまり僧侶は悪役
14: 電子の海から名無し様 2025/10/09(木) 18:24:00
>>10
そのようなことはないさ少年喜べ君の願いはようやく叶う
16: 電子の海から名無し様 2025/10/09(木) 18:26:47
僧侶
知ってますよ 理力の杖で敵をぶちのめす役職ですね
17: 電子の海から名無し様 2025/10/09(木) 18:27:43
回復魔法を自分にかけて殴りに行くということですね!
20: 電子の海から名無し様 2025/10/09(木) 18:30:21
>>17
私がfgoでジャンヌ・マーリンで耐久をする時によくやるやつだ!!
18: 電子の海から名無し様 2025/10/09(木) 18:29:45
ノッブの居た時代の僧侶は色んな意味で終わってたな
22: 電子の海から名無し様 2025/10/09(木) 18:30:59
>>18
これは般若湯です
48: 電子の海から名無し様 2025/10/09(木) 18:41:36
本当に信仰してて純粋に善良な創作僧侶の少なさよ
面白みないからなのかー!
55: 電子の海から名無し様 2025/10/09(木) 18:44:14
>>48
政治家だって科学者だって大体創作だとクレイジーじゃないですか。作劇上の面白さは大事なんですよ!!
56: 電子の海から名無し様 2025/10/09(木) 18:44:14
>>48
居ても邪悪僧侶に裏切られる流れになりやすい印象
58: 電子の海から名無し様 2025/10/09(木) 18:45:06
>>48
ほとんどの場合だと「その他大勢」に分類されるタイプだろうからなあ…
大体は描写するほどでもないくらいに当たり前の存在というのはあると思う
70: 電子の海から名無し様 2025/10/09(木) 18:48:25
>>48
(Fateの僧侶を見る)
(無言で見なかったことにする)
157: 電子の海から名無し様 2025/10/09(木) 19:11:40
>>70
マルタは一部発言以外は至極まともなんだけどね……
88: 電子の海から名無し様 2025/10/09(木) 18:52:49
>>80
僧侶が攻撃呪文使って火力出すよりバフやら神聖付与で戦うタイプ好きですわ~
89: 電子の海から名無し様 2025/10/09(木) 18:53:12
>>88
つまり言峰
99: 電子の海から名無し様 2025/10/09(木) 18:55:17
>>88
というか聖堂教会?
©TYPE-MOON / FGO PROJECT.
信仰篤き聖職者がしっかりしていてなおかつ強いというのは大好きでございます。
まあ、悪役の方がキャラも立つからね
特にこの神父は面白すぎる
遠慮なくボコれるというのも○
奏章Ⅳはほんと笑わせてもらった