【FGO】卑弥呼「そう、邪馬台国といえば、───『新選組』よね!」

2025年10月10日 11:00 FGOまとめ雑談






584: 電子の海から名無し様 2025/10/10(金) 07:47:45
邪馬台国に新選組がいなかったという証明は出来ないので公式
587: 電子の海から名無し様 2025/10/10(金) 07:51:14
>>584
たまにはまともにツッコむんじゃが!
幕末の京都とか鳥羽伏見とかに新撰組の記録残っとるんじゃが!
逆説的に邪馬台国に新撰組おらんことになるんじゃが!
591: 電子の海から名無し様 2025/10/10(金) 07:53:21
>>587
新選組の名前や組織規範の流れが古代邪馬台国から皇家や将軍家に伝わってたという可能性もなくはないぞ!
594: 電子の海から名無し様 2025/10/10(金) 07:55:13
>>587
その理屈、邪馬台国の警察組織がたまたまシンセングミって名前だった可能性は否定できてませんよね?
596: 電子の海から名無し様 2025/10/10(金) 07:59:06
>>587
幕末期の記録だけでは否定するには弱い


肯定するにも弱いとかは知らん、他を当たれ
599: 電子の海から名無し様 2025/10/10(金) 08:04:35
>>587
でも副長も今日までずっと生きてるしなぁ……

元スレ : Fate/Grand Order 雑談スレッド6151

©TYPE-MOON / FGO PROJECT.

初代女王がそう仰るのならば…!

オススメ記事

「FGOまとめ」カテゴリの関連記事

「雑談」タグの関連記事

コメント

6798681. 電子の海から名無し様2025年10月10日 11:02:29 ID:M3MjIxNDA ▼このコメントに返信

常識だよね
ハニワレイドはもはや伝説
これを知らない英霊はいまい

0 0
6798683. 電子の海から名無し様2025年10月10日 11:03:15 ID:g5Njc1NDA ▼このコメントに返信

新撰組とは古代邪馬台国から続いてる伝統ある由緒正しき組織である(民明書房記載)

0 0
6798687. 電子の海から名無し様2025年10月10日 11:05:06 ID:E0NzEwNjA ▼このコメントに返信

特異点で発生した埴輪ノブとその残党がカリブに落ち延びて野生化していたのも有名な話(某海賊談)

0 0
6798688. 電子の海から名無し様2025年10月10日 11:06:06 ID:U3OTQzNjA ▼このコメントに返信

つまり、邪馬台国も京都にあった!?

0 0
6798691. 電子の海から名無し様2025年10月10日 11:07:17 ID:Y5NDQ0ODA ▼このコメントに返信

新選組が時を超えて邪馬台国に来た可能性を否定は出来ないから……

0 0
6798692. 電子の海から名無し様2025年10月10日 11:07:35 ID:Y2NzA4NjA ▼このコメントに返信

新撰組は邪馬台国、会津藩と管理者を変遷していったんだよね

0 0
6798693. 電子の海から名無し様2025年10月10日 11:08:05 ID:A1NDg0NDA ▼このコメントに返信

残念ながら学術の場において悪魔の証明を論拠にするのは自分が陰謀論者であるという自己紹介なのだ。

0 0
6798695. 電子の海から名無し様2025年10月10日 11:10:46 ID:gwNzM2MA= ▼このコメントに返信

この論拠を否定したいならまず邪馬台国の場所を特定してどんな組織構造だったかを詳しく調べないといけませんね

0 0
6798697. 電子の海から名無し様2025年10月10日 11:11:45 ID:I0ODgxNjA ▼このコメントに返信

※6798693
それは全くその通りなんだが、そもそもここは学術の場じゃ無いんだなー、これが。

0 0
6798698. 電子の海から名無し様2025年10月10日 11:12:32 ID:cxMzM2Njg ▼このコメントに返信

邪馬台国で実装された新選組がいるから否定しづらい…!

0 0
6798700. 電子の海から名無し様2025年10月10日 11:12:42 ID:I0ODgxNjA ▼このコメントに返信

※6798692
間にブランク開き過ぎィ!!

0 0
6798702. 電子の海から名無し様2025年10月10日 11:15:21 ID:c5ODg1NDA ▼このコメントに返信

卑弥呼さんが間違ったことを言うわけないだろう
新選組は邪馬台国の卑弥呼と交流があって幕末に解散したんだよ

0 0
6798708. 電子の海から名無し様2025年10月10日 11:23:26 ID:M4NzM1NDA ▼このコメントに返信

>>599
今や9部まで続く大人気少年漫画の作者だもんな

0 0
6798711. 電子の海から名無し様2025年10月10日 11:27:16 ID:EyODA0NzY ▼このコメントに返信

あ…悪魔の証明…

メッフィーとリリスいけるか?

0 0
6798713. 電子の海から名無し様2025年10月10日 11:31:10 ID:M0NDQxMDA ▼このコメントに返信

新選組の「誠」の旗は魏の皇帝から贈られたものとする説が有力である
だって日本にまだ文字ないし!

0 0
6798714. 電子の海から名無し様2025年10月10日 11:31:15 ID:E2NjU1NjI ▼このコメントに返信

邪馬台国の時代の当事者というと……司馬懿さん、新選組という名前に聞き覚えは?

0 0
6798715. 電子の海から名無し様2025年10月10日 11:33:03 ID:E0NzEwNjA ▼このコメントに返信

もうやめましょうマスター。

邪馬台国に新選組がいたかどうかを証明するなんて、土台無理な話だったんだ。

私がいた証拠だけは残しておきますから

0 0
6798716. 電子の海から名無し様2025年10月10日 11:35:41 ID:AxNzU4NjI ▼このコメントに返信

邪馬台国の正確な位置は判明していないから
新選組の屯所が近くにあっても不思議じゃないんだよな

0 0
6798717. 電子の海から名無し様2025年10月10日 11:38:08 ID:c3NzU1OTY ▼このコメントに返信

※6798702
下手したら(下手しなくても?)天皇家より由緒正しき組織になってる…

0 0
6798718. 電子の海から名無し様2025年10月10日 11:38:36 ID:E4NTk1MjA ▼このコメントに返信

※6798681
邪馬台国には中央に鎮座してる謎の巨大埴輪が6体、国の外れに1体だけ巨大埴輪が鎮座されてると口伝で伝わっているのは明白。

0 0
6798721. 電子の海から名無し様2025年10月10日 11:46:00 ID:E5ODkxNjA ▼このコメントに返信

幕末の存在である新選組がなぜ邪馬台国に?
と思うものには「菅野直」を調べてほしい
新選組が幕末限定じゃないことが分かると思う
こうなったらもう、邪馬台国に新選組がなかったとは言えないはずだ

0 0
6798723. 電子の海から名無し様2025年10月10日 11:52:19 ID:k1NTc3NDA ▼このコメントに返信

邪馬台国に新選組があったかどうか
その説明をする前に今の蒼輝銀河の状況を理解する必要がある
少し長くなるぞ

0 0
6798725. 電子の海から名無し様2025年10月10日 11:55:40 ID:E0NzEwNjA ▼このコメントに返信

※6798721
ドリフターズで副長に新選組の事を熱弁してたヤツ……いやどんだけ好きなんだ

0 0
6798728. 電子の海から名無し様2025年10月10日 11:58:11 ID:A3MzkyMjA ▼このコメントに返信

多摩の田舎侍と揶揄されたが、邪馬台国に比べれば未開の地であることは否めない。

0 0
6798735. 電子の海から名無し様2025年10月10日 12:09:11 ID:k5NjU2MjA ▼このコメントに返信

※6798697
こーゆーKYするから理系は恥ずいんのよな…

0 0
6798743. 電子の海から名無し様2025年10月10日 12:16:58 ID:I2NTgxMjA ▼このコメントに返信

割とプレイしてない新規にやらせたいバランスなんだよなぁ>復刻前の邪馬台国

0 0
6798745. 電子の海から名無し様2025年10月10日 12:19:21 ID:gwMjEyODA ▼このコメントに返信

まあたしかに邪馬台国にたまたましんせんぐみって名前の何かしらの組織があった可能性は0ではないか…

0 0
6798747. 電子の海から名無し様2025年10月10日 12:20:42 ID:Q4MzUzNDQ ▼このコメントに返信

※6798743
「邪馬台国といえば新選組」の意味が本気で分からないご新規さんも多かったようなので(まあそりゃそうですわな)来年辺り復刻しないかな…とダメ元で呟いてみる

0 0
6798752. 電子の海から名無し様2025年10月10日 12:26:14 ID:c2MTcyODA ▼このコメントに返信

※6798747
2021年にライト版で復刻されたよ
埴輪ノッブの在庫も減ってたから8時間かそこらで全種完全沈黙したけど

0 0
6798756. 電子の海から名無し様2025年10月10日 12:28:48 ID:YyNjA2MDA ▼このコメントに返信

※6798681
うーん俺からすればまだインパクト足りないZEもっとらぶらふはーとな伝説の女教皇石像にするとかSA

0 0
6798760. 電子の海から名無し様2025年10月10日 12:33:03 ID:Q0NjkxODA ▼このコメントに返信

※6798715
その岩には、『yamaza.CRY.ed』と文字が刻まれていたと言う…

0 0
6798761. 電子の海から名無し様2025年10月10日 12:33:16 ID:I2NTgxMjA ▼このコメントに返信

※6798747
再々復刻はなかなかねー
開発が止まれば復刻ローテになるかもだけど(復刻前提でプログラムが組めるので一度組んでしまえばあとは比較的楽だと思われる)

0 0
6798763. 電子の海から名無し様2025年10月10日 12:34:19 ID:A4ODA2MDA ▼このコメントに返信

まあ、芹沢鴨がソロモンやらカエサルやらモリアーティを超える人類史一番の知将であることは疑いようがないわけだが…

0 0
6798774. 電子の海から名無し様2025年10月10日 12:42:23 ID:k0NzgwODA ▼このコメントに返信

平安時代の大具足がギリシャから流れ着いたモノである可能性に比べれば、
新選組が邪馬台国の時代からあっても同じ日本国内だし何の違和感もないな。ヨシ

0 0
6798787. 電子の海から名無し様2025年10月10日 12:57:29 ID:M1NTY2Nzg ▼このコメントに返信

教師「さて、この壬生浪士組に、松平容保公がかの邪馬台国に実在したといわれる治安組織『新選組』から名前をとって名付けたことは皆さんご存じだと思いますが…」
ぐだ(なんかぐだぐだに浸食されてるなこの特異点)

0 0
6798794. 電子の海から名無し様2025年10月10日 13:04:35 ID:cyMDAzMjA ▼このコメントに返信

復刻込みでも4年前だもんな
……4年!!??

0 0
6798820. 電子の海から名無し様2025年10月10日 13:27:31 ID:QzNjY1NDA ▼このコメントに返信

芹沢さんは生前から立ち絵に勾玉下げてたし、邪馬台国の新撰組にあやかって自分の組織に新撰組と名付けることを上申した可能性はもしかしたらたぶんお高いのでは?

0 0
6798852. 電子の海から名無し様2025年10月10日 14:08:13 ID:M3MzY2NDA ▼このコメントに返信

そんなことより筑紫なのか大和なのかどっちなんです?

0 0
6798861. 電子の海から名無し様2025年10月10日 14:35:51 ID:Q4MzUzNDQ ▼このコメントに返信

※6798852
何年か前にお正月の特番で、邪馬台国は九州と近畿どっちの可能性が高いのか、専門家の先生たちが集まって侃侃諤諤の議論を交わした末に、その道の大御所っぽい先生が「まあどっちでもいいんじゃないでしょうか」と締めたのを見てずっこけたことがあった

0 0
6798868. 電子の海から名無し様2025年10月10日 14:54:45 ID:A0MzI4MDA ▼このコメントに返信

恐れずに言うと邪馬台国やってないからお前は何を言ってるんだ?って思ったのがワイです

0 0
6798952. 電子の海から名無し様2025年10月10日 16:59:30 ID:Q4MDAwMzg ▼このコメントに返信

新撰組が掲げる「誠」ってさ
言えば成るって書いてあるだろ?
つまり新撰組が邪馬台国で活躍したって言い続ければいつか成るんだよ!………だよ?

0 0

コメント投稿

・スパム対策の為URLを貼る場合は、h抜きでお願いします ・煽りや荒らしは完全無視が最も効果的です。反応するあなたも同類です ・誹謗中傷、荒らし、煽り、記事と無関係なコメ等はNGです。削除、規制対象となる場合がございます ・他サイト・特定個人への中傷、暴言はおやめください ※悪質な場合はプロバイダに通報させていただきますのでご了承ください 巻き添え規制を受けている方はご自身のIPを添えてお問い合わせからご連絡ください。 その他通報・ご報告→メールフォーム

TOPページに戻る