【FGO】勝てない相手には正面から戦わず毒を盛ればいいと多くの物語でも描写されている

2025年10月12日 12:00 FGOまとめ雑談



273: 電子の海から名無し様 2025/10/11(土) 22:04:51
静謐ちゃんの毒ってどこまで通用するんだろうか。

やはり死因が毒の者からすれば即死なのだろうな(キャメロットだとギフトで無効になっちゃったが)
287: 電子の海から名無し様 2025/10/11(土) 22:07:23
>>273
ヘラクレスや李先生、ケイローン先生には勝てるかもしれんのよな。

てか具体的に毒に強いスキル無かったら詰みでは??
312: 電子の海から名無し様 2025/10/11(土) 22:15:16
>>287
いや対サーヴァント戦として考えると致命的なほど毒性が強いってわけではない、弱点(毒)がなければ
宝具も粘液接触を三回する事で威力出してるからな
275: 電子の海から名無し様 2025/10/11(土) 22:05:13
マゼラン
影慶
ココ
フーゴ

…ジャンプの毒キャラなんか強くね?
279: 電子の海から名無し様 2025/10/11(土) 22:06:03
>>275
鬼いちゃんも。

というか、あの作品毒(薬)強い
284: 電子の海から名無し様 2025/10/11(土) 22:06:47
>>275
敵が使う毒は致死ダメージ、でも味方が使う毒はたいてい無効化されるので通すには奇策が必要になる鬼滅の刃
286: 電子の海から名無し様 2025/10/11(土) 22:07:10
>>275
この中だとココがダントツにヤバいな。種類、威力、申し分なし。この中だと静謐ちゃんの毒食らっても平気なのは彼ぐらいだろう。
291: 電子の海から名無し様 2025/10/11(土) 22:08:13
>>275
しのぶは毒を利用して戦うし、無惨様も縁壱よりは弱い身体能力と触手に毒を付与して戦うしどちらも強いね
293: 電子の海から名無し様 2025/10/11(土) 22:08:57
>>275
ジャンプの植物使いも強い
296: 電子の海から名無し様 2025/10/11(土) 22:10:17
>>293
柱間、緑牛が強い植物使いで真っ先に思い浮かびますね
300: 電子の海から名無し様 2025/10/11(土) 22:10:43
毒はホビーアニメでも盤外戦術で使われるからな・・・
303: 電子の海から名無し様 2025/10/11(土) 22:11:55
>>300
料理漫画でもよく使われますわね
306: 電子の海から名無し様 2025/10/11(土) 22:13:08
>>303
ええっ?! 麻薬や審査員のペットや毒を使用する料理漫画があるって言うんですか!?
309: 電子の海から名無し様 2025/10/11(土) 22:14:50
>>306
一体どこのジャンなんだ・・・・
310: 電子の海から名無し様 2025/10/11(土) 22:14:57
>>306
中華一番で非難されるような真似を主人公がやってたりするから両方知ってると笑っちゃうんですよね
304: 電子の海から名無し様 2025/10/11(土) 22:12:53
>>300
勝てない相手には毒を盛ればいい

古事記にもそう書かれている
334: 電子の海から名無し様 2025/10/11(土) 22:22:30
>>304
お酒でもいいわよ
古事記にもそう書いてある

元スレ : Fate/Grand Order 雑談スレッド 6156

©TYPE-MOON / FGO PROJECT.

毒が強いと毒が効かない能力というのはそれだけでかなりのアドバンテージ。子どもの頃はゲームの状態異常でも毒を軽視しがちだった思い出。今はRPGでも敵が使う毒でも強いのは珍しくない印象です。

オススメ記事

「FGOまとめ」カテゴリの関連記事

「雑談」タグの関連記事

コメント

6800228. 電子の海から名無し様2025年10月12日 12:35:03 ID:g5OTA3NTI ▼このコメントに返信

誰かが井戸に毒を入れた…!!
慶蔵さんやお前とは直接やり合っても勝てないから、あいつら酷い真似を!
惨たらしい…あんまりだ!! 恋雪ちゃんまで殺された!!

ふと、このシーンを思い出した

0 0
6800229. 電子の海から名無し様2025年10月12日 12:35:13 ID:M2MzQ0OTE ▼このコメントに返信

達人だったら不意打ちが効かないとか何人に囲まれても余裕とかもファンタジーよ

0 0
6800230. 電子の海から名無し様2025年10月12日 12:35:19 ID:UyMzUzMjA ▼このコメントに返信

毒が強すぎても困りますからね(例 世界樹の迷宮)
様々な国の歴史でもよく使われただけある

0 0
6800232. 電子の海から名無し様2025年10月12日 12:36:12 ID:E5NTYxMzY ▼このコメントに返信

致命的だぜ

0 0
6800234. 電子の海から名無し様2025年10月12日 12:38:14 ID:k3MzkxOTI ▼このコメントに返信

「毒」と聞いたら「試してみたい!飲んでみたい!」する薬屋も最近はいますね…
なお周囲からは基本ドン引きされる模様

0 0
6800235. 電子の海から名無し様2025年10月12日 12:38:44 ID:AwNTg3NTI ▼このコメントに返信

敵が使うと卑怯の代名詞。

味方が使うと『その手があったか!』となる。

それが毒です

0 0
6800238. 電子の海から名無し様2025年10月12日 12:43:03 ID:MyMTg0MA= ▼このコメントに返信

そういや仮面ライダーガヴでランゴ兄さんが親父を毒殺してたの、「会社の経営手腕なくて家族の和を乱したクソ親父だけど、腕っぷしは本物で正面から太刀打ちできなかった」説が流れてたな

0 0
6800239. 電子の海から名無し様2025年10月12日 12:43:41 ID:cxNjg3OTI ▼このコメントに返信

FGOの初期に毒付与スキル持ってる奴は、毒特攻宝具のロビンしかいなかった
つまりスキルで毒付与できない
なのにバグで弱体化してる敵にはロビンは誰でも特攻掛かって高ダメージ
そのバグは意図的にほっとかれたようで、静謐のハサンが来るまで改善されなかった

0 0
6800243. 電子の海から名無し様2025年10月12日 12:48:07 ID:M5ODcyNDg ▼このコメントに返信

ゲームだと毒ステータスの効果が基本弱いんだよなあ
そりゃ2~3回のスリップダメージで倒れるようなバランスにできないのは仕方ないけど

0 0
6800244. 電子の海から名無し様2025年10月12日 12:48:09 ID:YyNDcwMTY ▼このコメントに返信

何も知らないジョルノに対し
アバッキオが親切心から全力で止めに入るくらい
ヤバいパープルヘイズ…

0 0
6800245. 電子の海から名無し様2025年10月12日 12:48:18 ID:c0MTYzMg= ▼このコメントに返信

※6800235
味方が使う時は由緒あるアイテムを素材にしたり精霊や神仏の力を借りたりで特定の相手に条件付けでしか効果がないものになってる事は多いな

0 0
6800247. 電子の海から名無し様2025年10月12日 12:50:24 ID:c4MjIyNjM ▼このコメントに返信

毒吹きアゲハでhage

0 0
6800248. 電子の海から名無し様2025年10月12日 12:52:04 ID:EwMDY4MTY ▼このコメントに返信

※6800243
スリップダメージの他にパラメーターデバフが入ってくれると良いんだけどなあ

0 0
6800250. 電子の海から名無し様2025年10月12日 12:52:25 ID:k3NzcyMzI ▼このコメントに返信

へへへ……!
俺様の毒を喰らったらもうおしまいだぜ……!!
これを浴びて90年以上生き延びたヤツはほとんどいねえ……!!

0 0
6800251. 電子の海から名無し様2025年10月12日 12:53:08 ID:Y1MjgyMzI ▼このコメントに返信

ぐだも毒無効が無かったら死ぬ場面がそこそこあったはず

0 0
6800252. 電子の海から名無し様2025年10月12日 12:54:04 ID:EwMDY4MTY ▼このコメントに返信

※6800250
お前は何歳なんだw

0 0
6800253. 電子の海から名無し様2025年10月12日 12:58:22 ID:cyODgxODQ ▼このコメントに返信

決闘は常に生き残りをかけた戦い。卑怯なんて言葉は存在しねぇ
ってどこかの砂ワニさんが教えてくれた

0 0
6800254. 電子の海から名無し様2025年10月12日 12:58:23 ID:A5ODY2NDA ▼このコメントに返信

※6800251
バレンタインでちょくちょく死ぬ

0 0
6800256. 電子の海から名無し様2025年10月12日 12:58:33 ID:c5MDYxMjA ▼このコメントに返信

ひたすらパラライズ、ポイズンのコンボですわ

0 0
6800257. 電子の海から名無し様2025年10月12日 12:58:52 ID:AwNTg3NTI ▼このコメントに返信

※6800250
健康で大変よろしい

0 0
6800258. 電子の海から名無し様2025年10月12日 12:58:56 ID:Y0Njc0MDA ▼このコメントに返信

「毒喰らったら普通死ぬでしょ、だって毒だし。」
「確かに。」

こうして遭遇時のレベルで喰らうと最大HPの四割から五割程のダメージが毎ターン入る毒を味方全体に撒いてくる毒アゲハがゲーム序盤に出没する様になった世界樹の迷宮。
なお、Ⅳでは隠しボスを撃破する為の冒険者側の切り札にもなった模様。

0 0
6800259. 電子の海から名無し様2025年10月12日 12:59:43 ID:AwNTg3NTI ▼このコメントに返信

※6800243
偶にスリップダメージで敵を倒す動画があるけど、FGOのスリップダメージでやるにはかなり工夫しないとだしね

0 0
6800260. 電子の海から名無し様2025年10月12日 13:01:09 ID:E2MTg5ODU ▼このコメントに返信

精神攻撃やお酒同様卑怯とか意見あるけど、どうしようもなくなったらそういう手段を使うのは有りだと思うなぁ。だって追い詰められたら非人道なことやるのは歴史を見たらあり得るんすよ

0 0
6800261. 電子の海から名無し様2025年10月12日 13:01:54 ID:E2MTg5ODU ▼このコメントに返信

毒も使い方をミスれば自分もダメージ来るのよね
てか量を考えないと何もかも毒ですよ

0 0
6800262. 電子の海から名無し様2025年10月12日 13:07:33 ID:MxOTAwNDg ▼このコメントに返信

※6800260
でも前例あってもそれしないでキン肉マン二世のマッスル人参みたいに敵が卑怯なパワーアップアイテム使ったからってこっちも同じパワーアップアイテム使いましょうって提案を蹴ってみんなの応援と仲間との友情で敵を倒すのもカッコいいの

0 0
6800263. 電子の海から名無し様2025年10月12日 13:08:24 ID:kxOTQ4Mjg ▼このコメントに返信

※6800243
いやあ、HPの半分近くをゴリっと削る世界樹仕様の毒にはまいりましたわ
他のRPGと似たもんと舐めてたらパーティー全壊したわ

0 0
6800264. 電子の海から名無し様2025年10月12日 13:09:34 ID:I3NTM5Mg= ▼このコメントに返信

物語のお約束としては一回こっきりしか使えないようにしないと 
問題の度にあの毒使えばいいじゃん?
で話の起伏がなくなるからな……

0 0
6800266. 電子の海から名無し様2025年10月12日 13:13:17 ID:ExNzYzMjA ▼このコメントに返信

自然毒だと効果が安定しないし飲む側の耐性もまちまちで
そもそも飲んでくれる量も不安定だから暗殺手段としては結構不確実

0 0
6800267. 電子の海から名無し様2025年10月12日 13:18:48 ID:k3NzAxMjA ▼このコメントに返信

俺の中で鬼いちゃんと言ったらビルドダイバーズのオーガなんだけど毒関係ねえよな
誰か教えてくれください

0 0
6800269. 電子の海から名無し様2025年10月12日 13:19:36 ID:A3NjcwMjQ ▼このコメントに返信

※6800239
ぶっちゃけ当時はそれどころじゃ無かったしな。
それよりも深刻なUIの不備やバグの解消が先決であって、ユーザー側に有利なバグが目についたからってそっち優先して消してたら唯でさえ不満溜まってたユーザーの怒りが爆発する恐れが有った。

0 0
6800271. 電子の海から名無し様2025年10月12日 13:20:12 ID:EzMTQ0MDg ▼このコメントに返信

マゼラン、自分の毒に耐性がないから腹壊してるんだよな…

0 0
6800274. 電子の海から名無し様2025年10月12日 13:23:48 ID:QzNzA0MDg ▼このコメントに返信

※6800251
中国異聞帯の時とか半分ゴッフ側に行った上で余命数日ってところまで追い込まれてたから毒耐性なかったら数時間も保たなかっただろうなって

0 0
6800276. 電子の海から名無し様2025年10月12日 13:25:17 ID:gxMjU2ODg ▼このコメントに返信

>>300
こういうの見るとホビーってなんだろうと疑問に思うホビーアニメの異常さ
なんで世界の危機やプレイヤーの生命が脅かされるんだろう

0 0
6800281. 電子の海から名無し様2025年10月12日 13:31:43 ID:gwODMwNDE ▼このコメントに返信

ぐだってもしかして対毒能力のおかげでアンプルバカ打ちにギリギリ耐えてたりするのかな
行き過ぎた薬は毒に等しいし

0 0
6800285. 電子の海から名無し様2025年10月12日 13:39:28 ID:E5NTQzNjg ▼このコメントに返信

※6800271
ワポルなら口以外の身体に付着しなきゃ何食っても平気そう

0 0
6800286. 電子の海から名無し様2025年10月12日 13:41:29 ID:E5NTQzNjg ▼このコメントに返信

※6800243
猛毒なんてリアルなら即死攻撃とほぼ同義

0 0
6800287. 電子の海から名無し様2025年10月12日 13:44:06 ID:M2NjczNDQ ▼このコメントに返信

アサシンヘラクレスの宝具がネタでパンツとかいわれてたなぁ・・・

0 0
6800289. 電子の海から名無し様2025年10月12日 13:48:14 ID:M4Mzc5ODQ ▼このコメントに返信

最近だとデジモンのゲームで強キャラ設定の奴らが毒キルされまくってるな

0 0
6800295. 電子の海から名無し様2025年10月12日 14:03:26 ID:U4MjQ0OTg ▼このコメントに返信

バブルローションにはお世話になりました

0 0
6800296. 電子の海から名無し様2025年10月12日 14:09:10 ID:g4MTY5MDE ▼このコメントに返信

ぐだって何で耐毒あるんだっけ
マシュの加護のせいじゃない、って説明はあった気がするけど、結局何だったんだろ
終章でラスボス化する伏線?

0 0
6800298. 電子の海から名無し様2025年10月12日 14:11:23 ID:k4MTYwOTQ ▼このコメントに返信

※6800243
エルデンリングの最高難易度やってる人の動画とかだと敵が暴れ散らかしてて攻撃差し込む隙がなかなかないから、避けてる間ににちくちく削るスリップダメージがバカにならないみたいな事を言ってたな。

0 0
6800305. 電子の海から名無し様2025年10月12日 14:21:14 ID:M2NjczNDQ ▼このコメントに返信

※6800296
平行世界にちょっとずつながしているとか?

0 0
6800312. 電子の海から名無し様2025年10月12日 14:24:56 ID:AzMjg4NDg ▼このコメントに返信

毒といったスリップダメージってどれぐらいが適切なんだろうか。
じわじわと小ダメ喰らうくらいがいいのか、それともターン毎に体力の2割削れるぐらいがいいのか。

0 0
6800317. 電子の海から名無し様2025年10月12日 14:37:42 ID:g4NzE4MDA ▼このコメントに返信

中古でポケモン赤買った時があったんだけど、トキワの森で毒食らって急いで帰ろうとしたらポッポが毒でひんしになったのを思い出したでござる
じわじわくる感じって恐いよね

0 0
6800323. 電子の海から名無し様2025年10月12日 14:48:16 ID:M2NjczNDQ ▼このコメントに返信

※6800312
ちなみに新所長のパンチが1000(当たり所が良くないと人がタヒぬ)ぐらいだとすると毒とか呪いは割と人間には洒落にならないダメージよ。>300とか

考えやすいように人間のHpは1500固定として考えるとどんだけダメージ食らっているかわかるかもね。>sinの毒

0 0
6800326. 電子の海から名無し様2025年10月12日 14:50:40 ID:UyMjMyNjQ ▼このコメントに返信

尚、現実には注入即効果のある様な即効を極めたみたいな毒はありません(早くても数分はかかる)

0 0

コメント投稿

・スパム対策の為URLを貼る場合は、h抜きでお願いします ・煽りや荒らしは完全無視が最も効果的です。反応するあなたも同類です ・誹謗中傷、荒らし、煽り、記事と無関係なコメ等はNGです。削除、規制対象となる場合がございます ・他サイト・特定個人への中傷、暴言はおやめください ※悪質な場合はプロバイダに通報させていただきますのでご了承ください 巻き添え規制を受けている方はご自身のIPを添えてお問い合わせからご連絡ください。 その他通報・ご報告→メールフォーム

TOPページに戻る