【FGO】美遊「人気や成功度に世界の常識は興行成績がすべてを物語っている」

2025年11月08日 21:00 FGOまとめ雑談



310: 電子の海から名無し様 2025/11/08(土) 13:37:18
このシーン何度見てもおもしろい
292: 電子の海から名無し様 2025/11/08(土) 13:27:35
『すぅぱぁえれな』って名前で横スクロールアクションゲーム作るか…
294: 電子の海から名無し様 2025/11/08(土) 13:29:14
>>292
キノコ食べたら途端にエレナさんがハイになって
ワールドがキラキラするエフェクトが付いたんだけどコレ大丈夫?
303: 電子の海から名無し様 2025/11/08(土) 13:34:47
>>294
キノコでパワーアップするのはこの世の常識…これマリオだけでなく危ない意味でもそうならない?
301: 電子の海から名無し様 2025/11/08(土) 13:34:14
>>294
これはキノコ決めてますわ
332: 電子の海から名無し様 2025/11/08(土) 13:51:01
ちなみに日本の歴代映画の興行収入トップ5は1位無限列車編、2位無限城編、3位千と千尋の神隠し、4位タイタニック、5位アナ雪よ後輩
337: 電子の海から名無し様 2025/11/08(土) 13:52:37
>>332
ガッシュの神の試練の数字だけ見るような愚行ですわよ
340: 電子の海から名無し様 2025/11/08(土) 13:53:11
>>332
売り上げとか知らんけど個人的に今年1番満足した映画はネムルバカでしたよパイセン
355: 電子の海から名無し様 2025/11/08(土) 13:58:40
>>340
自分はタローマンだなあ。ヤマトも面白いけどあっちは完結まで年跨いでるからね。
288: 電子の海から名無し様 2025/11/08(土) 13:25:28
実写版マリオ 
地下に潜む恐竜人間が独自の文明を作り上げて人間に紛れている辺りはレプリティアン陰謀論をベースにしてるので神智学協会と掠るので笑ってしまう

元スレ : Fate/Grand Order 雑談スレッド 6213

©TYPE-MOON / FGO PROJECT.

コロナ過の時は売り上げへの影響が大きかったろうに、頑張ってた作品の数々にはエールを送りたい。

オススメ記事

「FGOまとめ」カテゴリの関連記事

「雑談」タグの関連記事

コメント

6820529. 電子の海から名無し様2025年11月08日 21:26:25 ID:M5MTQzNzI ▼このコメントに返信

それでも俺はミーガン2.0を愛してる

0 0
6820531. 電子の海から名無し様2025年11月08日 21:27:57 ID:k2NzM3NDQ ▼このコメントに返信

映画版マリオだけどね、あんなのファン以外喜ばないでしょ?
今は多様性への配慮がトレンドなんだからさあ、もっとその辺意識しないとダメだよ
ま、せいぜい内輪だけで楽しむといいよ笑←売上1700億円

0 0
6820532. 電子の海から名無し様2025年11月08日 21:29:17 ID:I5MDA0ODg ▼このコメントに返信

ラーメンハゲに煽り倒されそうな事言いなさる

0 0
6820534. 電子の海から名無し様2025年11月08日 21:30:46 ID:I5MDA0ODg ▼このコメントに返信

流行はあくまで流行であって法でも規律でも無いのだから押し付けてくんなよ?

0 0
6820535. 電子の海から名無し様2025年11月08日 21:30:52 ID:E1MDczOTI ▼このコメントに返信

興行収入で映画を語るほど愚かしい行いは無いという気持ちと、
興行収入で圧倒的に劣る側が上回る側を上から目線で批判するのにいらつく
二つの気持ちがある

0 0
6820537. 電子の海から名無し様2025年11月08日 21:32:50 ID:MwNjk5ODQ ▼このコメントに返信

国宝めちゃくちゃ売れてるけどそれ以外はアニメが強いのよね今の日本だと
鬼滅1位じゃなくなったと思ったら代わって1位がチェンソーマンで、アニメが強いというかジャンプ強いなと思い知らされたよね

0 0
6820538. 電子の海から名無し様2025年11月08日 21:33:47 ID:EwNTg2NTE ▼このコメントに返信

>>288
出たなキワモノと思ってみたらなんか思ったよりは面白かったし、頑張ってマリオ要素を再現しようとしてた怪作

0 0
6820539. 電子の海から名無し様2025年11月08日 21:34:04 ID:Q5NjA2NjQ ▼このコメントに返信

>>288
なんかクロノトリガーでそんな感じのやつ見たことある
人間に紛れてたりはなかったが
あれ、もしラヴォスが来なかったらあのまま恐竜人の世界になってたよな
技術力高すぎだし、そもそもクロノ達も古代に来られなかったから

0 0
6820544. 電子の海から名無し様2025年11月08日 21:41:33 ID:UxNzcxNTI ▼このコメントに返信

売上が良いから面白いというナイーヴな考えは捨てろ

0 0
6820545. 電子の海から名無し様2025年11月08日 21:41:52 ID:Y0OTM0NzI ▼このコメントに返信

まぁ、日本だけで悪かった(と言うか他アニメが強すぎて相対的に微妙)ならまだしも、ほぼ全世界的にアカンかったらそれはあらゆる面で失敗と言ってもいい気がする
なぁDBエボリューションと実写版白雪姫

0 0
6820547. 電子の海から名無し様2025年11月08日 21:44:20 ID:A4Mzc2MDY ▼このコメントに返信

宣伝が不味かったり、競合が強かったり、上映館が少なかったりの要因で面白いけど興行収入が伸びない作品もあるから面白い事は興行収入が伸びる要因の前提であるがそれだけでは決してない。

0 0
6820548. 電子の海から名無し様2025年11月08日 21:45:19 ID:MwNjk5ODQ ▼このコメントに返信

※6820545
事前情報だと白雪姫の見た目が伝統的イメージとずれることに不満の声が有ったが、いざ公開されたらそんなことどうでもよくなるくらい内容が酷かったとされるあの映画か……

0 0
6820549. 電子の海から名無し様2025年11月08日 21:46:23 ID:Y5NzQ5OTI ▼このコメントに返信

※6820544
売上が同じ作品複数並べて1人の人に見せても全部面白いって感想を言う訳じゃないしな

0 0
6820550. 電子の海から名無し様2025年11月08日 21:48:36 ID:k4NjA4MjQ ▼このコメントに返信

面白い作品は売上関係なく面白いから…

0 0
6820551. 電子の海から名無し様2025年11月08日 21:50:07 ID:g2NDkxMjA ▼このコメントに返信

※6820537
ある時期から人材が二極化してるんだと思う。テレビや映画のいわゆる芸能人の世界に入れた人と入れなかった人。入れなかった人は別の世界に入らざるを得ないからアニメとかゲームの道を進んだりする。ただアニメやゲームが受け入れられるようになった現在、テレビ映画の人材は寡占化と特定の人材のみを受け入れすぎて衰退が進んでいる感じ。もうちょっと人材の幅を広げないとこのままアニメ・ゲームに置いていかれかねない。

0 0
6820552. 電子の海から名無し様2025年11月08日 21:50:57 ID:IzMzU3MDQ ▼このコメントに返信

※6820529
日本の悪いオタクがすっげえ好きそうな内容だった…。大暴れするミーガンにキャッキャ出来るやつ。日本公開してれば日本の興収だけなら黒字になったのでは…?

0 0
6820554. 電子の海から名無し様2025年11月08日 21:52:01 ID:I5OTY2NA= ▼このコメントに返信

鬼滅だけでなく呪術ワンピチェンソーマン等近年興行収入バグ起こしてるくらいのことが起きてるからね
楽しい映画いっぱいあるけど、ここ10年での傑作は自分の中だと劇場版heaven’s feel三部作です

0 0
6820555. 電子の海から名無し様2025年11月08日 21:52:35 ID:M1NDM2NDg ▼このコメントに返信

アヴェンジャーズ/エンドゲームが世界中で一位を取ってる中で
日本だけはコナン(紺碧の拳)が上だったのは特異過ぎる

0 0
6820558. 電子の海から名無し様2025年11月08日 21:56:46 ID:Q2MDcyMTY ▼このコメントに返信

※6820544
人間合う合わないはあるから、人気作、流行りだからといって”自分と合う面白い作品”かは別なのは事実。が、売れた以上、いろんな人を惹きつけた作品だと認めなくちゃいけないのも事実。

一番ムカつくのは、評論家気取りが「こんなの売れる要素突っ込みまくっただけ」と批判にすらなってない冷笑する奴。「実働人員かき集めて、流行りのトレンド(売れる要素)調べて、面白い作品に仕上げたスタッフたちの手腕は褒めてもいいだろ。まだ”顔真っ赤にして詳細に分析しつつ口汚く罵る方が、評論家としてマナーがある”」と

0 0
6820560. 電子の海から名無し様2025年11月08日 21:59:29 ID:QwMTUyNDk ▼このコメントに返信

面白いとか何度も見たくなるみたいな観点は受け取る側の感性や性格次第だから指標にするのは難しいものね。誰に対しても平等な評価という話なら数字を持ち出すしかない。
まあ総合結果とリピーターを含まない純粋な客数は別々の情報でほしい気はするけど、そんなもん誰がどうやって集計するんだよって話になるからしゃーない。

0 0
6820562. 電子の海から名無し様2025年11月08日 21:59:39 ID:MzNzk2NjQ ▼このコメントに返信

例え興行成績が悪くても【水の都の護り神】は名作だと思う。 

0 0
6820563. 電子の海から名無し様2025年11月08日 22:00:54 ID:czMzkxOTI ▼このコメントに返信

興行収入って映画のチケット代が値上げされると同じ人数でも増えるから古い作品と比較するのはどうなんだろうなと興行収入ランキングを見る度に思う

0 0
6820565. 電子の海から名無し様2025年11月08日 22:02:24 ID:E0MTQ4NjQ ▼このコメントに返信

※6820534
でもまぁ面白かったものを広めたくなる気持ちはわかるので受け流して差し上げろ

0 0
6820566. 電子の海から名無し様2025年11月08日 22:02:38 ID:IzMzU3MDQ ▼このコメントに返信

※6820551
芸能界に行けなかったから別業界にってのはだいぶ古い話じゃないか…?
随分前から(個人的には30年くらい前から)好きでアニメやゲームなんかのオタク業界に行く人が増えて、新人の質が逆転してる印象がある。
富野由悠季とかは実写に行けなくてアニメ作ってた人だし、庵野世代くらいまでは実写へのコンプレックス持ってた(庵野は特撮へのだけど)、それ以後は好きでアニメを作ってる人が多くて、世間のアニメに対する評価も拡大してった感じ。

0 0
6820567. 電子の海から名無し様2025年11月08日 22:02:43 ID:YwMTc0ODA ▼このコメントに返信

※6820531
内輪の規模がデカすぎるんだよなぁ(輪の外からの感想)

0 0
6820569. 電子の海から名無し様2025年11月08日 22:05:56 ID:AyNDAwMDY ▼このコメントに返信

まぁその通りなんだけど、それ以上でもそれ以下でもないってことを分からない人たちが暴れたりするのは面倒なんだよな…

0 0
6820570. 電子の海から名無し様2025年11月08日 22:06:42 ID:IzMzU3MDQ ▼このコメントに返信

※6820544
よっぽど変な売り方してない限り売れてれば一定の面白さはあるのでは?
面白ければ売れるというナイーブな考えは捨てろ、ならその通りとは思うが。

0 0
6820574. 電子の海から名無し様2025年11月08日 22:08:51 ID:M1NDM2NDg ▼このコメントに返信

映画大好きポンポさんを見ると、
「売れる映画」と「面白い映画」と「監督が作りたい映画」が必ずしも重なってないことを学ばされる

0 0
6820576. 電子の海から名無し様2025年11月08日 22:11:34 ID:M2ODE5NzY ▼このコメントに返信

サーヴァントは知名度でバフかかったりするからバズるかどうかは無視出来ない話だよなぁ

0 0
6820577. 電子の海から名無し様2025年11月08日 22:12:21 ID:IwNzAwMTY ▼このコメントに返信

>>332
これこのまま行くと1~4位まで鬼滅が独占まであり得るんだよな……

0 0
6820578. 電子の海から名無し様2025年11月08日 22:12:51 ID:IzMzU3MDQ ▼このコメントに返信

※6820535
実写邦画業界、未だにアニメを見下してる重鎮が権威持ってるので、そこどうにかしないとなぁ、とは思うよ。若い監督とかは流石にそんな感じの人はあまり見ないが。
数十年後にはアニメ業界が権威化してそうなってる可能性もあるので、驕れるものは久しからずとは思っておきたい。いや業界の人間じゃないけど。

0 0
6820581. 電子の海から名無し様2025年11月08日 22:16:43 ID:IzMzU3MDQ ▼このコメントに返信

※6820577
あり得るというか、ほぼ確定では…?残り2作が300億を超えない事はまず無いし。
トップ4独占出来ないとしたら鬼滅に迫るヒット作が鬼滅最終章公開前に出てくる事だが、これもそうそう出ないだろうし。

0 0
6820584. 電子の海から名無し様2025年11月08日 22:23:30 ID:E0NjkzMzI ▼このコメントに返信

※6820574
進撃の巨人の作者が直々にオファーした実写版進撃の巨人は「作者が面白いと思う映画」だったな

0 0
6820586. 電子の海から名無し様2025年11月08日 22:26:58 ID:Y0OTM0NzI ▼このコメントに返信

※6820584
「事前に先の展開ネタばらしされた上で原作とは違う展開にしてください」とかいう無茶振り

当時は分からなかったけど、今見たらリヴァイというよりジーク成分も入ってね?と言われるシキシマというオリキャラとか、当時出てなかったけど後々明かされた設定と同じ部分とかで「先の展開知らされてた」のはマジっぽいのが何とも…

0 0
6820587. 電子の海から名無し様2025年11月08日 22:27:28 ID:c5ODQxMTI ▼このコメントに返信

もうキャメロンがかかわってすら打ち切られるターミネーターみたいに
過去の名作にすがっては失敗し続けてる例をみると
成功自体に功罪というかひずみもあるんやなって

そりゃ12は好きだが何でそこまでして続きやリブート作りたいのかわからん
あんまり馬鹿やってるとトータルマイナスのコンテンツになっちまうぞ
(だが実は新起動は嫌いじゃなかった)

0 0
6820588. 電子の海から名無し様2025年11月08日 22:28:48 ID:Y3MzQzMjg ▼このコメントに返信

興行成績がすごい!SNSでも話題!
みたいな映画を見て「どこがいいんだこれ」ってなると、自分は一般から外れているのでは、って不安になる
こういう考えはよくないんだが

0 0
6820590. 電子の海から名無し様2025年11月08日 22:30:22 ID:kwNjk1MjA ▼このコメントに返信

※6820584
それ、関係者だけの試写会でほぼ全員が頭抱えてたのに
ただ一人手を叩いて大喜びしたのが原作者って奴じゃないですかー

あとクサヴァーさんも大概アレな扱いでしたw

0 0
6820591. 電子の海から名無し様2025年11月08日 22:32:54 ID:Q5ODgzNjg ▼このコメントに返信

※6820535
「多くの観客に受け入れられた」「観た人がもう一度劇場で観たいと感じた」というのを知るためのパラメーターとしては使えるけど、結局のところその人達と感性が違うかもしれない人からしたら目安にしかならんからな。世間にとっての名作と自分にとっての名作が同じとは限らないことを常に意識しないとダメ。

0 0
6820592. 電子の海から名無し様2025年11月08日 22:34:15 ID:Y4MzM0MzI ▼このコメントに返信

※6820554
あれはジャンプ資本主義がもたらした一種の流行によるバブルだと思うよ

0 0
6820594. 電子の海から名無し様2025年11月08日 22:36:37 ID:Q5ODgzNjg ▼このコメントに返信

※6820578
アニメ業界はアニメ業界で壮絶な生存競争になってるからどうなんだろうか。特定の作品や作り手だけがウケてるってんならともかく。
アニメや漫画の市場が大きくなった理由の一つには、才能はあるのにそういった権威主義ゆえに業界に入れなかった人材が大量流入したというのも理由の一つだそうな。

0 0
6820596. 電子の海から名無し様2025年11月08日 22:38:23 ID:Q0MDE0NTk ▼このコメントに返信

YouTube(基本無料)とか配信(定額見放題)とか今は無料/安価で楽しめる娯楽が沢山あるからね。
映画一回観るのに大体二千円くらい掛かるとして、「その金を払う価値があるのか」ってシビアな目で見ている人が多いし、もっと言えば「金出すからには損したくない(ガッカリしたくない)」って思ってる。だから口コミとかレビュー動画とかの需要が昔よりずっと上がってる。
よって実際の質に関わらず高い評価を得られたものは人気が更に上がる、質が高くても評価を得る機会を逸してしまったら低評価に留まるというスパイラル。

したがって 興行成績 = 人気・成功度 ≠ クオリティ
という意味で記事タイトル・サムネは本質とも言えるし安易にマイナー作品を馬鹿にするのは愚かという指標でもある、と思ってます。

0 0
6820597. 電子の海から名無し様2025年11月08日 22:38:37 ID:MzNjA3Njg ▼このコメントに返信

『売れている』からこそ絶対ではないが、一定の基準ではあるのだ。

売れるのにも、売れないのにもちゃんと原因はある

0 0
6820601. 電子の海から名無し様2025年11月08日 22:43:16 ID:Y1MDg2ODg ▼このコメントに返信

このハンバーガーとコーラは世界で一番売れている
で有名な、というかあのコマしか有名じゃないキャラ
実際にはあの前後1,2ページしか出番もないんだけど

本人は本当に数字の世界で生きてる変人、という存在だからあの価値観を持ってる
ということだけを表すために登場するキャラクターなんだけど
彼の中では数値は指標なのでああいう発言になる

逆に言えばそこまで数値だけが全てだと思わない人には数値が全てにはならないんだよね

0 0
6820602. 電子の海から名無し様2025年11月08日 22:44:16 ID:UxODQ0MzI ▼このコメントに返信

※6820588
何も考えずにその作品を見るからでは?

0 0
6820604. 電子の海から名無し様2025年11月08日 22:46:48 ID:Y1MDg2ODg ▼このコメントに返信

※6820602
価値観は人それぞれなんだから
考えながら見たら必ず同じ感想を持つ、みたいな考え方は危険だぞ
人間なんだから同じものを見ても同じ意見にはならない

0 0
6820605. 電子の海から名無し様2025年11月08日 22:47:00 ID:Q0MDE0NTk ▼このコメントに返信

まあ認知度が低ければそもそも評価してくれないので
圧倒的星1とか付いてるやつは先人達が悪いところを評価した上で出た低評価だからこれはこれで信用性が高いという

0 0

コメント投稿

・スパム対策の為URLを貼る場合は、h抜きでお願いします ・煽りや荒らしは完全無視が最も効果的です。反応するあなたも同類です ・誹謗中傷、荒らし、煽り、記事と無関係なコメ等はNGです。削除、規制対象となる場合がございます ・他サイト・特定個人への中傷、暴言はおやめください ※悪質な場合はプロバイダに通報させていただきますのでご了承ください 巻き添え規制を受けている方はご自身のIPを添えてお問い合わせからご連絡ください。 その他通報・ご報告→メールフォーム

TOPページに戻る