【FGO】マシュとの距離を縮めようと頑張るランスロット卿
![]()
「む…紫の者同士もう少し仲良くしないか…?」
— Ryota-H@1日目東A-46b (@Ryota_H) 2017年11月27日
「私にそういうジャンル分けで距離を縮める属性はありません、ランスロット卿」 pic.twitter.com/aixfYe3qzh
でもランスロット卿ってば再臨で白くなりますよネ。
待てよ…マシュもホワイトなナイトになる可能性もあるかもしれない。
想像してみるとそれはなんとも素敵な可能性であると思いましたまる
![]()
「む…紫の者同士もう少し仲良くしないか…?」
— Ryota-H@1日目東A-46b (@Ryota_H) 2017年11月27日
「私にそういうジャンル分けで距離を縮める属性はありません、ランスロット卿」 pic.twitter.com/aixfYe3qzh
オススメ記事
「イラスト」カテゴリの関連記事
「マシュ」タグの関連記事
「ランスロット」タグの関連記事
コメント
実際のギャラハッドも見たいよね
出なくても良いからビジュアルだけでも
2016ハロウィンのランスロットには大いに笑われて貰いましたわ
※1991080
FirstOrderとコミカライズ版でチラッと出たでしょ
普段は「ランスロット卿」だけど、ふとした時に「お父さん」呼びされてランスロット卿が悶絶する(確信
ギャラハッドの分かってること
片目隠れ属性
ロマン曰く、ソロモンにも引けを取らない
親子仲は良くなかった
史実では聖杯ゲットしてる
ランスロ「マシュと距離を縮めるにはどうしたら良いのか……」
そしてランスロット卿は子持ち経歴のあるサーヴァント達へ相談しに行った。
※1991082
教えようとするもそもそも得物が違いすぎて参考にならずむしろ駄目出しされる
ましゅはにらみつけるをつかった
らんすろっとにかいしんのいちげき
らんすろっとはたおれた
お父さん呼びですらかなり悶絶してるランスロットに対して、もし仮にパパ呼びしたらどうなるんだろ?
※1991094
あんさんの子供、どっちも歪みに歪みまくってんですが
この2人、性能面でも中々に相性が良いのです
剣ランスロットに無い防御面をマシュが補える上に2人ともカード構成がアーツ寄りなのでアーツパに丁度良い
最後の1人は花の魔術師なり他のアーツ鯖なりで臨機応変に
まあ、ギャラハッドは親父を恨んでるわけじゃないだろう、むしろ超リスペクトしてた。
でも実際会ってみたらすごい女たらしで、その落差でついキツく当たってるだけで
※1991097
父親になった人に聞けよ、母親経験者に聞き入ったのを娘に知られたらあらぬ誤解が増えるからな!
このお父さんアラフィフと娘自慢しあってそう
そして白い目で見られる
※1991105
ランスロ「誰がおt」
マシュ「この人はお父さんではありません」
トリスタン「おや、またランスロット卿が倒れましたね……(ポロロン)」
ベディ「いいから運ぶのを手伝って下さい」
白騎士マシュ、いいね。
マシュなら霊衣開放がいくつあってもいいよね。
※1991109
反抗してるのはマシュではなく消滅(笑)したギャラハッドでは?
実際ギャラハッドが消失したトリスタン幕間とかではノー反応だし。
※1991103
イリヤはアハト翁の洗脳に近い教育で士郎は大災害のショックだから・・・(震え声)
※1991101
元祖睨み付ける「凄まじいな。私では精々少年一人すくませる程度だ」
※1991092
あぁいいぞ彼女はウエディングドレスがきっと似合う!!
>でもランスロット卿ってば再臨で白くなりますよネ。
マシュも私服が白パーカーだからある意味お揃いだ
言われてみれば父親になったサーヴァントってあまり思いつかないな
ダビデとか?
※1991092先輩
花嫁の発想に行かずそっち連想は汚れすぎですよ!
※1991094
士郎「爺さんはなんでこんなに子供舌なんだよ、もう少し健康に気を使って栄養があるものを作ろう」
※1991112
マシュ「ランスロット卿はブーディカさんと楽しそうにお話していましたね」
ランスロット「いや違うんだマシュ……」
カルデア父の会
ランスロット・M・ダビデ(欠席)・殺ミヤ
題:子に気に入られよう
という電波が来た
※1991112
しかしまたもに父親やってた人ってカルデア少ないぞ。ヘクトールくらいかな?
※1991126
クーフーリンとかヘラクレスも父親だよ、子供を自分の手で殺してるけど
※1991123
このコメントになんでさ入れた人は何を考えたんですかねぇ?(すっとぼけ)
※1991130
マシュ「その後にはふーやーちゃんと茶々さんにもお話を聞かれていましたね」
ランスロット「違うんだ」
※1991097
パパ友だよね?パパ友に聞きに行くんだよね?
まさかこれを口実に人妻に声をかけるきっかけにしようなどとは思っておるまいね??
※1991121
タイころにランスロット卿は出てないゾ。
ギャグ時空ではっちゃけてるのは「アインツベルン相談室」と「超時空トラぶる花札大作戦」くらい。
ギャラハッド「私の鎧の胸部がいい形に変形しているじゃないか」
※1991132
適任者を連れてきたよ!!
コ ロ ン ブ ス
※1991131
議題:パパ臭いor親父ウザいに耐えられるようにしよう
ツンが10分にデレが0分! いいか、ツンが10分にデレが0分だ!!
ツンが多すぎてツンデレに見えない!!
※1991097
クー・フーリン「うちの国に来て暴れまわっていたのが息子だった件」
信長「長男が死んだ後に家督争った挙句に元部下に服従した件」
アルトリア「言わずもがなですね」
ランスロット卿が今度はうら若き乙女とお近づきになろうとしておられるぞーー!(偏向報道
※1991136
先走り過ぎるんだがお前まさか未来でも見たのか
※1991133
だからこそヘラクレスはイリヤを「守護らねばならぬ」状態だったのだナ
※1991097
……待って。父親系サーヴァントって誰がいたっけ?その中でもちゃんと子育てに関わったサーヴァントっていたっけ?
※1991150
劇作家「何やら面白くなってきましたな!ああ、筆が思わず乗ってしまう!」
ギャラハッド卿は聖杯に認められる程の聖人なのに結構普通に子供っぽい反応するのなー(反抗期)
本来はもっとランスロットに対してはドライらしいが(お父さん呼びすらしない)
そして型月の聖人だから何かしらぶっ飛んでると思われる
※1991132
ダビデ(息子が生まれながらの王)
アルトリア(いつの間にかできていた子供(認知せず))
クーフーリン(息子が自分への鉄砲玉にされた)
ヘラクレス(神の呪いで息子をやっちゃう)
ジェロニモ(白人によって妻子一族皆殺し)
この辺はまともな父親とは言えんけど、本人が悪いわけじゃないし……
※1991143
長男は死んでから奪われた父の名誉・称号・利権を取り戻すのに尽力したんだっけ
いいナスビが手に入ったのだが、よかったら調理してもらえないだろうか?
※1991158
ソロモンにひけをとらないって実力のことなのか内面のことなのか。
※1991097
コロンブスとかクッソいいアドバイスくれそう
※1991126
父親サーヴァントが少ない、というよりは親子で登場してるサーヴァントが少ないって話かね
英霊だと子供がいない方が少ないんじゃないか
※1991132
大勝利オジマンディアスを忘れているぞ。
何人いたんだ……? ってレベルで妾と息子作りまくって、しかもその尽くの最期を看取ってるからなぁ
※1991126
ドリカムおじさん「おう、任せとけ!妻と子供への愛には自信があるぜ」
※1991166
発言の場面からすりゃ内面では意味が無いんじゃないか
器の問題だったから実力でも意味は無かったのだけれども
※1991090
再臨よりも宝具強化と予想
再臨は一応最終済みだし宝具がまだ3だしね
※1991099
推測だけど無窮の武練的に盾も普通に使えるんじゃないかなぁ
※1991094
プリヤ切嗣「なかなか家に帰れず娘達に時々辛辣なコメントや冷たい視線を受けるけどそれでも僕は幸せです」
※1991157
赤のキャスターに令呪をもって命ず。あの二人に関しては悲劇を書くな!
※1991143
妻とは恋愛結婚
妻が死に、別の相手と再婚しても息子を愛し続け(再婚相手も息子との仲は良好)
息子が将来困らないよう教育にも力を入れた
コロンブスが死に、名誉が地に落とされた際、尊敬する父のためと息子は名誉回復に尽力したとか
オイ!お前のキャラちゃうやろ!!下手すりゃカルデアで1番いいパパしてて引くわ!!(理不尽
※1991169
当時の平均年齢が35~40の頃に88~92まで生きてたって医学的に検証されてるし、当時の人から見ればまさしく神様だな
※1991083
外回りの仕事で臭くなっただけだから!(オトナ帝国並感)
※1991093
四章ですぐ謝るマシュにモードレッドが、「あぁくそ、 そういうとこも似てるなめんどくせぇ」って言ってるから、マシュと同じで自分悪くなくても罪悪感感じたり、謝ったりするような性格なんじゃないか?
この可愛い後輩を必ず無事に連れて帰る
と改めて誓い私はセイレムに赴くのであった
※1991149
暴れまわったってかゲッシュのせいで引けない上に絡まれちゃったから…
※1991157
そうね、お前さんの子供たちも色々と波乱万丈よね
※1991097
エミヤ「む、何故私の元に来るのだランスロット卿よ?私は子を持った事などないのだが」
モーさん「いいじゃねえか、口きいてもらえないよりは!」
モー君「そうだな」
※1991192
オカンと名高いエミヤでも流石に「娘との距離の縮め方」は分からないよなぁ……
※1991178
他にも
・没落して年をとり持参金も無い女性・若いが貧しい女性を幸せにするとプロポーズ
・新婚旅行は妻の故郷
・航海で儲けようとした一因は病弱な妻の医療費
・妻が病死したショックで活動拠点を変える
・息子に宛てた「仕事忙しくてなかなか会えなくてごめんな。新しいお義母さんと仲良くしてあげてね。」という手紙が現存
いまだにわからないんだけどなぜバーサーカー状態だとああいう雰囲気なのに変わるんだろうか
※1991092
無言のロードキャメロットからのシールドバッシュ
マシュの穀潰し云々好きじゃない
マシュの本心じゃなくてギャラハッドがマシュに合わせてるようなもんだし2016のハロウィンでもそうなってたし
※1991157
大体の芸術家・文筆家サーヴァントは家庭が破綻してるパターンが多い
※1991083
アラフィフ「ごげはぁっ!!」
ホームズ「ふむ、新宿でのトラウマを思い出してのショック症状か。初歩的な事だ、諸君」
保護者同伴は今のところ、(義理の親とは言え)大江山コンビのゴールデンとイモータルさんだけだっけ。
※1991092
ああ、好きなだけいいぞ
そうなる前にお前を赤く汚してやるから(聖剣を構えつつ)
※1991209
北大路魯山人なんか6回も結婚してるのに全て離婚した。その上、元妻や娘からは嫌われてる
ホームドラマに肩を震わせ涙を流す感性があるなら妻子に愛情そそげよ
※1991198
(反応するに値しないアホ発言以外はちゃんと言葉を返されてるのでは……)
※1991208
ギャラハッドがあんな苛烈に嫌ってるとは思わないんだよなぁ…
真の聖杯に選ばれる聖人だし
実際出たらモードレットに対するアルトリアみたいな感じかも
マシュ復活でフォウくんカラーの白騎士マシュになる可能性は大いにあると思ってる。
※1991175
セラに感謝しろよ、
あの二人がまっすぐ育ったのは彼女のお陰だ
※1991149
奇妙くんは本当いい感じに育ってたのにね…三七くんも悪くはなかったらしいが茶筅くんはどうしようもなかったね、まあ彼は全て無くしてから意地見せたけど
父親は生前もだけど、死んだ後の処理もやっとかないと子供がひっどい目に遭うからね……
遺産処理間違って子ども同士が血で血を洗う争いスタートさせるなんてざらだし、酷い時には「一番強いやつがわしの後継者だから!」とか特大の火種作って逝っちゃう奴もいるしな!
※1991136
そりゃ、いれるとしたら「お父さんまだ早いと思います」な感じの気分な人じゃないかな…?
いれる人が居るかどうかは別として。
※1991219
水着王(ガン無視、心の中でケチをつけるだけ)
※1991082
ランスロット「剣術、槍術、弓術、馬術と一通り修めたが流石に盾を用いた戦法は…」
ガウェイン「ギャラハッド卿の戦い方が例外なだけでは」
※1991222
なおクロい方の娘…あんなにキスしまくってたらPTAが動き出しそうで怖い
※1991218
自分に見あった感性を求めるのが当然の人だからね。だからあれは同時に
「なぜ妻や娘たちは私に見合わんのか」ってのもだいぶ含まれてる
※1991097
コクトーさん
「確かにお父さんだけどね~僕はそんなことないかな…たまに式とマナは火花散らすけど仲はいいよ」
※1991210
なに?親父殿が有る事無い事自分が知ってる風に喧伝して無辜って困っている?
いいかい三厳、逆に考えるんだ
「無辜っちゃってもいいさ」と考えるんだ
※1991218
その魯山人をモデルにした海原雄山 心臓病を患っても無理して子供を産んだ妻に暴力・暴言 息子にも「死んでしまえ!」等の暴言と暴力
その息子の山岡士郎 新婚の妻の料理に辛辣な言葉 子育てにも我を通そうとする
どう考えてもこの血脈は断った方が世の為になるのでは・・・
※1991126
英雄は特筆されない限り大体子孫残しているのでは無いだろうか
じゃないと伝承残らないというか、ぶっちゃけ子孫のお手盛りもあるだろうし
※1991230
ズキューン!って効果音つければヘーキヘーキ
※1991192
かわりに凛ルートと桜ルートをたどった士郎に聞こう
でもランスロット、別にマシュマロちゃんのオヤジでもなんでも無いけどな(無粋)
…父親は試験管?
※1991220
いやがってるんじゃなくて理想が高すぎるだけだよあれ。聖剣の承認も一番ハードル高い辺り相手に高い実力と人格をナチュラルに要求するタイプと見た
※1991235
この二人、そうやって圧力かけた方が妻の反発力として励みになると本気で思ってるからなあ。山岡の方は奥さんが夫を結構いいように使ってるから強ち間違ってもないけど
※1991209
デュマは親父さんが後に皇帝になるナポレオンと対立しちゃったからなぁ…。
年少期の極貧生活の反動か金入ったら豪遊して政治活動なんかにも精を出したから。
晩年は一族貧乏だったけど本人は「元に戻っただけだ!さあ稼ぐぞ!」と気にしてなかった。
※1991220
アルトリアはモードレッドを騎士として駄目、王の器ではない、国滅ぼされたけど恨んでない、そもそも自分の遺伝子から産み出されただけで子供じゃない
ギャラハッドはランスロットを騎士としては最高、父としては駄目
騎士として接する時はアルトリアがモードレッドに接するような感じとは程遠いのでは?
マリスビリー「娘に尊敬されて人類を愛してる私がなぜいい父親としてあがらないのか理解できない」
※1991233
アンタ以外の型月主人公(最初から出てる切嗣は除く)の子供が描かれる日はくるのだろうか
少なくとも青子と草の字が結ばれてないのだけは確定してるが
※1991197
同じく無窮の武練持ちの頼光と合わせて考えると、あのスキルは一つの得物の究極ってよりは武芸百般が条件じゃないかなと。
なら盾もその範疇ではないかという推測から
※1991127
ギャラハッドがいのち捧げるシーンなんてあったっけ?
まだマシュの中にいるんじゃないの?
※1991230
プリヤ兄士郎「もう少し節操を持てと兄として注意するべきだろうか?」
美遊兄士郎「あの格好はどうかと思うよな」
SN士郎「妹(姉)に一番ドキドキした」
※1991251
幹也がいる時だけは式も末那も仲の良い親子してるけど、幹也が離れると火花散らしてそう
※1991250
そりゃあんたの方から娘に愛情向けてないのがはっきりわかるからだよ。エヴァのゲンドウとかがまさにそうだけどこういうタイプは徹底的に子供の未来を摘む敵になって、無惨に打ち破られる方が子のためである。中途半端なフォロー入れると親の方が擁護されて「親の思惑理解しなかった子供が悪い」ってなる
※1991235
のび太のおじいちゃん(パパのパパ)位のツンデレなら良いんだけどな
パパと剣道の寒中稽古→パパの部屋を暖めておく
喧嘩に勝つまで帰るな!→心配でおばあちゃんに薬を持たせて様子を見に行かせる
マンガなんかいらん!→おばあちゃんにお金渡してマンガを買ってあげる
未来から来たのび太にすごく甘い
※1991175
今のところ1番の活躍が熱々おでん漢食いのプリヤ切嗣好き
※1991252
でもランスロットって案外何でも武器使いまくるというよりお話の中だとしっかり馬と剣と槍を使うザ・騎士って感じよね
※1991253
私もそれは思う。
完全に力だけ残して消滅したならマシュはあんな罵倒はせずにきちんと自分が感じて思ったことを言うはずだし、少なくとも無意識レベルでマシュに干渉出来るだけの力と意思は残ってるっぽいよね。
狂ランスはピクニックに出掛けたことがあるので父親ポイントで剣ランスをリードしてるな…
※1991252
AUOとの戦いでは、剣でも斧でも矛でも街灯でも、掴んだものを片っ端から使いこなしてるからね
「無窮の武錬」よりも「騎士は徒手にて死せず」の方に象徴されてると言うべきかもしれないが、どっちにしろランスロットは武芸百般何でもこなせると思う
※1991242
マシュもちょっとそういう所あるよね
(7章で保身のため生贄を出すウルク民に怒ったり)
※1991240
強いて言うと精子を提供したキリエライトさん(仮)だが本人は知る余地もないだろうしな
ロマンもなんか違うだろうし、マシュの中に父親として想起する人はいなさそう
だからこそ霊基に引っ張られてランスロットを父と認識してるんじゃない?
剣スロ実装からもう大分経つし2部ではそろそろこの二人の関係に進展が欲しいところ
幕間に期待してたが違ったしね
正直、6章から唐突にギャラハッド感出してきたの未だに違和感ある
※1991220
あくまで私見だけど、完璧な聖人であるギャラハドの唯一の人間性の発露ではないかなと
親にどう接すれば良いか分からない息子的な、恥ずかしさの裏返しのように感じる
※1991279
その辺は6章書き直しの影響もあるんだろうな
元々はもう少し控え目な関わりにする予定がきのこがどうしても親子ネタ書きたかったとか
ランスロットも両親からの愛は受け取った経験ないからなー
本当の両親とは死別、物心ついた頃から湖の乙女に養育されてるし
その辺がぎこちないのはしょうがないのかもしれない
ランスロットと対面した時に限り表面近くまで出てきて辛辣な言葉を投げかけるギャラハッド
ここらへんもデミ鯖と疑似鯖の違いってやつかね
Twitterだと、ランスロットは残当・ザマァって意見結構見かけてウヘェって感じだが、
ここ見てると何だかんだ見守ってる人も多いんだな、と安心・ほっこりした
※1991228 アホな発言以外だったらちゃんと話しかければ反応してるぞ。一緒にサッカーもしたし。
マシュとの距離を縮めたいんですが、大きくて柔らかいものが
邪魔をして、なかなか難しいんですよね・・・
形が歪んでもいいんなら思いっきり距離が縮まるんですがね・・・
※1991220
あれは嫌いではない、いいか、あれは嫌いではない
自分が思う以上に様々な感情を相手に抱いていた時困惑して反射的に突っぱねてしまうやつだ
思春期と似たものだ
敬愛しているからこそ起きる言動でもあるのだ
だから微笑ましィイイイイ
※1991235
雄山はひねくれまくってるだけだから
しろうは知らん
でもねマシュ。君の先輩も割と女たらしなとこあるよ?
つまりマシュがどんなに否定しても子は親に似た人を好きになるというアレなのでは?
※1991097
???「ピグレットになればいいと思うよ!」
※1991118
マシュがまたイベントで星上がればな白くなる可能性もあるな。
※1991361
マシュ「せ、先輩は女たらしなんかじゃありません!人たらしなだけです!」
※1991208
6章でのアレは、騎士の中の騎士であるはずのランスロットが迷ってるからこその叱咤激励だからな。
ダ・ヴィンチちゃん助けたときとかのは、空気読まないランスロットが悪いとしか……(下心無い発言なんだろうけど)
ハロウィンでの絡みは、ただのギャグだし。
※1991279
だって6章のネタバレなしで掘り下げられないもの
これから1部クリア参加条件のイベントでシリアスにやってもらわないと困る
※1991203
こいつ・・・真名解放もナシに宝具発動だと!?
※1991089
ランスロット「私は科学者にマシュを自在にコントロールできる装置を作らせた・・・」
白のマシュ…
ウエディングドレスバージョンとかどうだろうか!?
※1991108
騎士としては全信頼持ってるんだけど女関係には全否定してるってのは面白いよね
マシュ礼装に、10連してお父さんが、来てマシュ礼装獲得を阻止して、人妻(ヘブンズフィール)を、連れて来て、流石、円卓の騎士、期待を裏切らない(実話)それと同時に、お父さん、サイテーです
※1991532
まぁ物語では王や王妃絡みの苦悩が主題にされがちだけど
民草や騎士のみならず精霊にまで認められ騎士であり、アーサー王をして理想の騎士と言わしめた人ですし
だからこそギャラハッドのハードルは高い
※1991090
セイレムはマシュ復帰フラグだと信じてる。
やっぱりストーリーで隣にマシュが居ないと寂しい。
※1991759
自分は新所長ってのはマシュ復帰に合わせて代わりの後方要員を出すためじゃないかーと思ってる
※1991139
これで本当にその気(そこまでの気)がないのがランスロット卿の困りどころよな
※1991270
あれは狂化で黙ってるから好きってことだから地味にランスロットの人格否定案件なんだぞ……。
※1991571
ランスロットは人妻好きではない(無言の腹パン)
あと文体が事件簿のマイオみたいになってんぞ
※1991108に大量のなんでさがついている理由がわからない…
会うまでは尊敬してたって話してなかったっけ
生まれはアレだけど別にランスロのせいとは思ってないからこその「かつては尊敬していた」なんだろうし
エイプリールに添えられた言葉がマシュ(ギャラハ)の本心なら、無意識に女たぶらかしてるのが嫌という気持ちもわかる
※1991412
だからってほぼ初対面の人に罵倒するのもどうかと思う
ギャラハッドならこうすると思うとか、瀕死の自分に力を託して消えた英霊を言い訳に使ってるとしか思えん
※1991206
Rシリーズは“次元”戦闘機だからもしかしたらセイレムの結界内に突入可能かも!?
ワイズマン持ってきて!早く!
※1991181
しかも大きな怪我病気等はせず、高身長で数々の武勇を残したファラオときもんだ
本当に神話で語らえる人物まんまだし、ミイラ残っていなかったら存在疑うレベル
※1991220
原典の聖杯探索中に出くわしたときは、抱き合って再会を喜んでるんだよね
※1991181
この事実を知った当時の自分の感想が「ご長寿というより妖怪」だったからと云って誰が攻められよう
アルトリアとモードレッドと比較されてて思ったけど
ランスロットはフランスに領地持ってたから、ギャラハッドを息子として認めるってのはもしかしたら相続するかもするかもしれないのを認めるってことでもあるのか
※1991126
兄貴……はまあ例外か ディルムッドもそうだぞ。たしか
※1991252
剣槍弓斧馬に限らず短機関銃に狙撃銃にバルカンにF-15(騎乗スキルなし)と
バーサーカー状態でも実際あらゆる武器を扱えてたのはその武芸百般の故だと思う。
というかアロンダイトが両手大剣だから普段は使わないだけで、騎士としてシールドバッシュを含め盾を用いた攻防技術は普通に修めてると思う。
集団戦では盾で密集陣形組んで矢を防ぐというような戦術もあるだろうし。
マシュは第3臨で剣を持つようになるから、大盾より小回りの利く手段として片手剣の剣術を習ってもいい。
※1991849
父親だと思ってたのが子供の頃だけって話じゃなかったっけ
もう尊敬してないみたいな感じではなかったような気がする
※1991083 ランスロットが実際加齢臭するようなタイプで女性が寄り付かなければ結構色々丸く収まったと思う
※1991083ショック受けつつも生前はこんなやり取りも出来なかったししたかったなあとホロリとしつつ複雑な顔で笑ってそう
※1991097こう言う時にはクッソまともなアドバイスくれそうなドリカムおじさん
※1991107マシュと剣スロが微妙に息が合わずそこにマーリンが茶々入れつつ2人のリズムを整える。あると思います
マシュと成ったギャラハッドは多分、ランスロットが好きだと思われる。
ただ、ランスロット(剣)に対して厳しいのは、親子としてではなくランスロットのどっち付かずの
立場から来ただろうし、中途半端さが気にくわないのかも。
ランスロット(狂)に対して優しいのは親が落ち込んだ時の子供の対応みたい。死体蹴りをしたいなら
狂にも態度が酷いはず。
※1991132
レオニダス王の名前がないなんて・・・
レオニダス一世と奥さんゴルゴー妃との子がプレイスタルコスですぞ
コメント投稿
・スパム対策の為URLを貼る場合は、h抜きでお願いします ・煽りや荒らしは完全無視が最も効果的です。反応するあなたも同類です ・誹謗中傷、荒らし、煽り、記事と無関係なコメ等はNGです。削除、規制対象となる場合がございます ・他サイト・特定個人への中傷、暴言はおやめください ※悪質な場合はプロバイダに通報させていただきますのでご了承ください 巻き添え規制を受けている方はご自身のIPを添えてお問い合わせからご連絡ください。 その他通報・ご報告→メールフォーム
盾親子好き