
: 僕はね、名無しさんなんだ 2013/11/04(月) 22:01:06 ID:PND3qT2.0
幻想種の聖獣と神獣はどっちがランク高いの?
: 僕はね、名無しさんなんだ 2013/11/04(月) 22:19:14 ID:8T9s63Uw0
月姫時の野獣→魔獣→幻獣→聖獣っていうランク設定と
Fate以降の魔獣→幻獣→神獣っていう魔獣格付け設定を照らし合わせると大体同格か相似の存在なんじゃね?
下の基準はあくまで上の魔獣内の格付けって指摘がありそうだけど、散々文中で神獣は幻想種の最高位って言われてるから
魔獣は一つのランクの呼称であり、幻想種一般を表す単語でもあると読み取るのが自然だと思われ
: 僕はね、名無しさんなんだ 2013/11/04(月) 22:39:21 ID:PND3qT2.0
Fate以降の魔獣格付けって『通常の生態系に該当しない獣』ってやつ?
: 僕はね、名無しさんなんだ 2013/11/04(月) 22:52:29 ID:8T9s63Uw0
そうそれ
出展は確かFate初回特典の用語集
: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/02/25(火) 18:44:52 ID:gm91NCqg0
竜種は3つの属性を持つために人と交わることもあったっていわれているけれど、その3つの属性が魔獣、幻獣、神獣であるっていわれていたっけ?
ネットの用語集では見かけるんだが、
: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/02/25(火) 19:59:44 ID:NgKly/k60
side materialのように属性という言葉は使っていないが
その三つの分類全てに存在しているため神代の昔から人間と関わる事が多い、
とmaterial III 46頁にある

: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/02/25(火) 22:14:53 ID:J.5ROHoA0
竜種は3つの属性を持つために人と交わるってどういうこと?
神獣は知能が高く人語を使えるが、魔獣は知能が低くてコミュニケーション取れないとか?
: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/02/25(火) 23:22:53 ID:FjqJK8Es0
>>487基本的に神秘度が高くなるほど幻想種はこの世界から離れていく
加えて神代から時代を経るごとに神秘は減少してる
魔獣なら現代でも辺境に居たりするが、神獣とかは既に幻想の彼方
上記から推測するに、全ての属性に万遍なく分布してるから
竜種は神代の昔から現代までの全時代に亘ってこの世界に居続け
人間と関わり続けられたんじゃね?
まあソース=個人的考察だから正しいかどうかわからんが
: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/02/26(水) 02:10:21 ID:ezzPIylE0
>>487そもそもその質問の「人と交わる」の定義の中に
「喰う」とか「殺す」とかいう行為も入ってるんだろうか?
それとも単に「性交」のこと言っとるだけか?
それが判然としてないから回答が混乱しとるぞ
: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/02/26(水) 00:13:46 ID:0elL1/yI0
エリザベートの祖先みたいに過去に竜と交わった例があるみたいだし、
ベオみたいに変身能力みたいのはあるんだろうけど、公式情報はないはず
: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/02/26(水) 05:31:21 ID:4eHUJPzI0
とりあえずどのパターンの回答も出揃ってるから無問題だろ
竜種は三つの属性持ってるから人と関わることが多いってのは
単に神竜から駄竜まで幅広くいて、その分遭遇確率が比較的高いってだけだと思うけど
: 僕はね、名無しさんなんだ 2012/06/25(月) 12:04:36 ID:/4NIn/LA0
幻想種かどうかはわからないんだが、二十七祖の上位十位も幻想に生きるものだ
野獣も長寿により魔獣の段階にあがるんじゃね?まあ、野獣は幻想種に括ってるかどうかも知らないけど……
: 僕はね、名無しさんなんだ 2012/04/07(土) 21:02:36 ID:8cU5s/E.0
ライダーの天馬って聖獣ランクがある幻想種なんですか
それとも神獣ランクがある魔獣のほうなんですか
: 僕はね、名無しさんなんだ 2012/04/07(土) 21:35:00 ID:YQ7BYzgw0
通常の生態系に該当しない獣の総称としての魔獣の一種であり、
伝説・神話で登場する生物の総称である幻想種の一種であり、
一行目の魔獣を更にランク分けした分類である魔獣/幻獣/神獣で言うならば魔獣であり、
ただし長く蓄えた年月により幻獣の域に達している

: 僕はね、名無しさんなんだ 2012/04/07(土) 21:43:34 ID:8cU5s/E.0
魔獣の一種でもあり幻想種の一種でもあるということですか
ありがとう
: 僕はね、名無しさんなんだ 2012/04/07(土) 22:19:50 ID:8l//3TOU0
Fate用語辞典における魔獣の項目は幻想種についての設定上書きと解釈した方が無理がないような気がする
魔獣→幻獣→聖獣が魔獣→幻獣→神獣に対応するって感じで
: 僕はね、名無しさんなんだ 2012/04/08(日) 00:59:54 ID:jHZdyeJQ0
>>135ただfate内でも騎乗スキルやゴッドブルなどに聖獣は使われているんだよな
: 僕はね、名無しさんなんだ 2012/04/08(日) 01:10:23 ID:aGz2ITLg0
>>139他にも魔法に匹敵する神秘を宿す幻想種として
千年を経た聖獣や幻獣が例に挙げられてるな
神性とかそっち系の属性に関わりのある魔獣が
特殊ランクとして聖獣に区分されたりするのかね
引用元: http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1377873435/
幻想種に当てはまるものはFateでライダーのクラスのお供として存在しますよね。
神獣と聖獣といえば、最近だとファラオ疑惑のライダーさんが神獣を出してきました。
ここでイスカンダルのゴッドブルを聖獣として比較対象にしてみる。
両方ともにアーサー王に討ち取られたことを考えると神獣と聖獣にそれほど差はないかもという妄想。
まあスフィンクスは宝具の開放なしで剣技で両断だったの対して
ゴッドブルはエクスカリバーの開放でやられたことを考えると単純に比較できるものではないか。
あとそろそろ幻想種最強の竜種に出番があってもいい
ところでプロトセイバーとアルトリアさんの実力を同格とし、その剣技を上回る小次郎さんと考える。
彼が切ろうとした燕ってもしかして幻想種じゃなかろうか※ 追記ゴッドブルを聖獣に当てはめたのはFate/Zeroの同人版4巻の解説が理由でした。
>ゼウス神に捧げられた戦車の牽引力として顕現したのは、ゼウスと縁のある聖獣だった。
小次郎が斬ったのがTSUBAMEという風潮