: 僕はね、名無しさんなんだ 2019/01/17(木) 00:12:04 ID:G.WIwvEg0
シグルドってあの映画で大暴れしたバーサーカーとフィジカルが遜色ないんだな…
セイバーなのに何なのこの人
: 僕はね、名無しさんなんだ 2019/01/17(木) 00:15:50 ID:qYEixadU0
>>650そりゃシグルドも一神話の頂点に立つ大英雄だしなあ
あのフィジカルの上に原初のルーンで強化できるならバサクレスと殴り合っても勝てそう
: 僕はね、名無しさんなんだ 2019/01/17(木) 00:16:14 ID:kg47kVj60
: 僕はね、名無しさんなんだ 2019/01/17(木) 00:17:58 ID:G.WIwvEg0
>>673あれ?バーサーカーは狂化込みでのステータスじゃないの?
それだと婦長が素であのゴリラステータスなの?
: 僕はね、名無しさんなんだ 2019/01/17(木) 00:22:59 ID:kg47kVj60
>>678ヘラクレスの場合は士郎が初めて見たときからあのステータスで
その時は狂化を弱めていたという物語の流れ
婦長は別にそういうのないし知らん
: 僕はね、名無しさんなんだ 2019/01/17(木) 00:26:22 ID:PyXyzZRY0
まあステータスは本当にフレーバー的なものと化してるよね
シグルドのステ出てからシグルドのステータスが凄いとよく連呼する人がいるけど
: 僕はね、名無しさんなんだ 2019/01/17(木) 00:30:56 ID:qYEixadU0
>>697参考資料程度にはなるだろステータスめっちゃ高いヘラクレスがアレなんだし
婦長は知らん
: 僕はね、名無しさんなんだ 2019/01/17(木) 00:26:38 ID:EMyqFXfk0
ラーマくん宝具複数使えるうえで技量も優れてるから設定だけ見るとそれこそヘラクレス12回殺せそうに見えてくるんだけどなあ
: 僕はね、名無しさんなんだ 2019/01/17(木) 00:28:50 ID:GtmLsB7U0
>>699設定的には攻略出来る可能性は高い
問題は、その設定が使われたことが一度もない上にまともに戦闘描写されたことすらないということだ
: 僕はね、名無しさんなんだ 2019/01/17(木) 00:29:46 ID:3RFXX8kI0
: 僕はね、名無しさんなんだ 2019/01/17(木) 00:29:44 ID:J/WADBXU0
大人ラーマの可能性残してるから許してね
: 僕はね、名無しさんなんだ 2019/01/17(木) 00:35:16 ID:GhK0Lzqo0
HF2章見たらもうバサクレス馬鹿に出来ないわ
: 僕はね、名無しさんなんだ 2019/01/17(木) 00:37:34 ID:qYEixadU0
>>732まああれ見たらアーチャーの「一人で他のサーヴァント全員相手とれる」ってセリフも説得力あったわ
シグルドやカルナみたいな各神話の頂点クラスじゃないと話にならないだろうな
: 僕はね、名無しさんなんだ 2019/01/17(木) 00:38:17 ID:hd7jyZcg0
殿ヘラクレスぶつけられた敵はあんな絶望と直面しなきゃならないのか
: 僕はね、名無しさんなんだ 2019/01/17(木) 00:42:07 ID:PyXyzZRY0
今のところ最強クラスがギル、カルナ、最強モード青王って感じだが
ヘラクレスもそれぐらいに来て欲しいものだ
ヘラクレスはまだまだ盛れる
: 僕はね、名無しさんなんだ 2019/01/17(木) 00:43:43 ID:qYEixadU0
>>756ぶっちゃけバーサーカーモードでもそれぐらいないかヘラクレス
ギルだってイリヤ狙いでなけりゃ勝てたか分からんし
: 僕はね、名無しさんなんだ 2019/01/17(木) 00:43:54 ID:bU5z.zSw0
>>756てゆうか断片的に見える情報敵に間違いなくそれクラスだろ本気ヘラクレス
: 僕はね、名無しさんなんだ 2019/01/17(木) 00:46:56 ID:PyXyzZRY0
ヘラクレス君は本人による飛び攻撃もあるから
弾丸みたいにすげー飛んででちょっと笑いそうになった
: 僕はね、名無しさんなんだ 2019/01/17(木) 00:46:58 ID:GhK0Lzqo0
ヘラクレスにも遠距離攻撃あっただろ!
: 僕はね、名無しさんなんだ 2019/01/17(木) 00:47:12 ID:kg47kVj60
初めから遠距離なら兎も角、アインツベルン城で向き合ってる状態からバクステしても
明らかにヘラクレスの方が速いと思う
: 僕はね、名無しさんなんだ 2019/01/17(木) 00:47:21 ID:bU5z.zSw0
てゆうかHF二章公開からもう何度この会話繰り返したろうな
本気ヘラクレス絶対ヤバいのとあのバサクレスに6殺まで持ち込んだアーチャーヤバいのと
そもそもエミヤってセイバーにも兄貴にも技量評価されてるしな
: 僕はね、名無しさんなんだ 2019/01/17(木) 00:48:55 ID:kg47kVj60
割とヘラクレスの私自身が弾丸になればいいは間違ってない
Bランク以下無効で1,2回死のうが距離を詰められるなら問題ないという
: 僕はね、名無しさんなんだ 2019/01/17(木) 00:50:12 ID:zmuKmRJA0
あのヘラクレスはもう剣術で対抗できないだろ
: 僕はね、名無しさんなんだ 2019/01/17(木) 00:53:38 ID:wDtsBmJs0
バサクレスを六殺できても例えばライダーさんにはアイアスでベルレを防げるかどうかの勝負になるし、
相手が攻撃宝具使えるかどうかはやはり大きそう
: 僕はね、名無しさんなんだ 2019/01/17(木) 01:55:10 ID:7tchAdRA0
たしか凛セイバーで士郎評価だとヘラクレスに遅れを取らないって言われてたよな
: 僕はね、名無しさんなんだ 2019/01/17(木) 02:21:38 ID:FXanPbeA0
>>913士郎マスターだと凌ぐことすら困難な打ち合い未満の状態だったけど
凛マスターならステ上昇+魔力放出で打ち合いできるようになる
そこまでもっていけば狂化のデメリットの影響が出てくるわけで
その技量の無さを突くように動くセイバーはヘラクレスに遅れを取らない、
ってことじゃない
: 僕はね、名無しさんなんだ 2019/01/17(木) 00:53:53 ID:3RFXX8kI0
ヘラクレスに勝てるやつなんてそうそういねぇよ
: 僕はね、名無しさんなんだ 2019/01/17(木) 01:47:15 ID:CRvbWznQ0
だってヘラクレスって平均よりちょっと強めの中ボスクラスの鯖が残機いっぱいあるくらいの印象だったもん
なんだよあの暴力の嵐
: 僕はね、名無しさんなんだ 2019/01/17(木) 01:34:15 ID:TzjCa7ik0
映像のヤバさだとヘラクレスが一番インパクトあってヤバかったから
: 僕はね、名無しさんなんだ 2019/01/17(木) 01:41:10 ID:jPi.NEZ20
個人的にヘラクレス自身に弱いイメージは全くなかったんだけどHFでは物凄くあっさり退場してだからこそ恐ろしかった印象だった
引用元: https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1547377934
やっぱりバーサーカーは最強なんだから
劇場版HF2章のセイバー対バーサーカーのパワーゲームが凄まじすぎて劇場で見れる内にあの怪獣大決戦を目と脳裏に焼き付けておかねばってなる。バーサーカーのことは勿論かなり強い英霊と認識していますが、それでもこうして活躍を描写されると改めて再認識と確信を得られて嬉しいものですよね。来場者特典もあるし、また大英雄ヘラクレスの勇姿を見に行こう。
大体ラブラブカリバーンが悪い
あれ投影品だし