: 僕はね、名無しさんなんだ 2019/10/13(日) 19:36:04 ID:zucoAn660
型月じゃ太陽神≒最高神に匹敵するレベルってカルナの親父が言ってた
: 僕はね、名無しさんなんだ 2019/10/13(日) 19:42:26 ID:71SFKGZU0
: 僕はね、名無しさんなんだ 2019/10/13(日) 19:49:48 ID:RRtWPUiQ0
シヴァやヴィシュヌと比べてブラフマーの影の薄さはなんなん?
: 僕はね、名無しさんなんだ 2019/10/13(日) 19:53:30 ID:MCFmg7yw0
: 僕はね、名無しさんなんだ 2019/10/13(日) 19:54:54 ID:wJGS2jII0
>>548・キャラが弱い
・そもそもどういう神性なのか分かりづらい
・長老的ポジションでカッコよくない
・現世の人にご利益がない
・だいたいトラブルメイカー
・ヴィシュヌに取り込まれつつある
: 僕はね、名無しさんなんだ 2019/10/13(日) 19:59:23 ID:AziVGWx60
>>548シヴァだけFFで知名度が飛びぬけてるな
ヴィシュヌも割とメジャーだな
ブラフマーはそこと比べると落ちるな
: 僕はね、名無しさんなんだ 2019/10/13(日) 20:05:59 ID:A2WexcwM0
>>563FFのシヴァはヒンドゥーの破壊神シヴァじゃなくてシバの女王です
もう実装されてます、ソロモンとの間に本物の空中庭園を作ったネブカドネザルを設けた
: 僕はね、名無しさんなんだ 2019/10/13(日) 20:11:41 ID:AziVGWx60
>>576調べたたら一番最初のとこの説明が
なんかそれも一つの説みたいな説明だった
: 僕はね、名無しさんなんだ 2019/10/13(日) 20:01:56 ID:68ItfdB.0
>>548嫁との馴れ初めがさぁ?うん?ひどくない?
シヴァ→
両想いの恋人との仲を、恋人の父に反対され貶められた結果
恋人が悲嘆に暮れて焼身自殺
それに絶望・激怒して、恋人の遺体抱えて暴走した後に、
ヴィシュヌに諭されて暫く修行の道に入る
そして、恋人の生まれ変わり(パールさん)に出会って結ばれる
ブラフマー→
惚れた相手に嫌がられるが、ガン見ストーカーする為に自分の首を増やす
それで相手が逃げられないと諦めて、結ばれる成功したスルトくんかよ
: 僕はね、名無しさんなんだ 2019/10/13(日) 20:02:52 ID:Af9.rZ160
: 僕はね、名無しさんなんだ 2019/10/13(日) 20:05:14 ID:AziVGWx60
>>566目が合っただけで縁を結んじゃうスルト君のほうがストーカーとして上なのでは(違う)
: 僕はね、名無しさんなんだ 2019/10/13(日) 19:55:57 ID:xRbZdUtg0
ヒンドゥー教にシヴァ派とヴィシュヌ派はあるけどブラフマー派ってあったかな
: 僕はね、名無しさんなんだ 2019/10/13(日) 19:57:31 ID:71SFKGZU0
>>556まずブラフマーを祀る寺院がほぼ存在しないらしい
: 僕はね、名無しさんなんだ 2019/10/13(日) 19:57:00 ID:xRbZdUtg0
ブラフマー=梵天ってむしろ和鯖との絡みで活躍しそうなんだよなあ
: 僕はね、名無しさんなんだ 2019/10/13(日) 19:57:32 ID:lPr7ejsQ0
自分の名を冠した奥義なら広まってるんだがなブラフマー
: 僕はね、名無しさんなんだ 2019/10/13(日) 19:58:59 ID:MCFmg7yw0
インドの神殿で一番有名なのはスーリヤ神殿か?
: 僕はね、名無しさんなんだ 2019/10/13(日) 20:02:29 ID:0IpRBdVY0
>>561寺院じゃないけど一番有名なのはタージ・マハルやろなぁ
: 僕はね、名無しさんなんだ 2019/10/13(日) 20:00:13 ID:4A6wio3c0
なんでやブラフマーさんインドで一番有名な技名になってるんやぞ
ドラゴンボールでいうかめはめ波やぞ
: 僕はね、名無しさんなんだ 2019/10/13(日) 20:01:06 ID:NeE6EP5o0
3×3EYESでシヴァとヴィシュヌとパールヴァティは覚えた
でもブラフマーさんは……すまぬ
: 僕はね、名無しさんなんだ 2019/10/13(日) 20:03:00 ID:nGNx14DM0
梵天と言ったら居酒屋か伊達政宗
: 僕はね、名無しさんなんだ 2019/10/13(日) 20:05:22 ID:T.iyJaTA0
世界を始点から創造するのがブラフマー
世界を維持運営管理するのがヴィシュヌ
世界を破壊して次に繋げるのがシヴァ
でええんか?
: 僕はね、名無しさんなんだ 2019/10/13(日) 20:06:40 ID:MHgSy67c0
ブラフマー推しの作家がうん千年前のインドに居なかったのか
: 僕はね、名無しさんなんだ 2019/10/13(日) 20:11:00 ID:cLiygNpE0
普通は多神教だと神族の王が最高神になることが多いと思うんだが
ヒンドゥー教は僧侶・司祭>王族・戦士で
神々の王インドラの地位が下がってシヴァとヴィシュヌ、ブラフマーが最高神だから分かりづらい
: 僕はね、名無しさんなんだ 2019/10/13(日) 20:12:05 ID:Cu4.jlls0
座においてなお実名登録してないシバにゃんはネットリテラシー高い
: 僕はね、名無しさんなんだ 2019/10/13(日) 20:13:33 ID:jCmYOLBE0
メガテンで強い仲魔として出てきてたらブラフマーもよく覚えてたはずだけどなあ
技や武器のブラフマーストラはともかく本体は旧約に居たかも…くらいしかイメージ無いや
: 僕はね、名無しさんなんだ 2019/10/13(日) 20:16:52 ID:AziVGWx60
>>585響きが日本人に馴染まないのかもな
なんかシヴァの化身とかヴィシュヌの化身とか使うけどブラフマーの化身とかあまり聞かないしな
: 僕はね、名無しさんなんだ 2019/10/13(日) 20:18:27 ID:6UtS3V1k0
>>585ペルソナ初代とかにもいた気がするぞ、レベル20くらいの雑魚で
: 僕はね、名無しさんなんだ 2019/10/13(日) 20:15:27 ID:acun5CAY0
名前出すとビルキスとマケダでだいぶ違う話になっちゃうせいとかあるんかねシバの女王
: 僕はね、名無しさんなんだ 2019/10/13(日) 20:15:43 ID:A2WexcwM0
三位一体でシヴァ、ヴィシュヌ、ブラフマーとされるけど
元は別の神様たちなんでそう決められるものでもない
特にシヴァは多大な信仰を集める一派でその範囲も広く多様
起源もとても曖昧で印欧祖語時代とかヴェーダ時代とかインダス文明時代とかはたまた紀元前1万年前の壁画でトリシューラ持っているとか分かっていない
: 僕はね、名無しさんなんだ 2019/10/13(日) 20:18:22 ID:.DTZ14560
ブラフマーって言いづらいし
: 僕はね、名無しさんなんだ 2019/10/13(日) 20:19:16 ID:cm9WTkBE0
ヴィシュヌはヴィシュヌで殆どクリシュナとラーマのおかげで人気保ててるようなところもあるしな
なんでもかんでも取り込み過ぎて果てはすべてのものにヴィシュヌが宿るとか
最初はインドラの友人的ポジだった癖に
: 僕はね、名無しさんなんだ 2019/10/13(日) 20:20:29 ID:AziVGWx60
>>591長期連載で主人公より人気出ちゃったサブキャラかな
: 僕はね、名無しさんなんだ 2019/10/13(日) 20:29:22 ID:VuripNRQ0
ブラフマーは大体のトラブルの発端で、むしろワリと印象ある方だなぁ
シヴァこそ、自分が主役の話以外ではあんま出てこない気がする
引用元: https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1570897625/
ヒンドゥー教の三大神
創造神ブラフマー
維持神ヴィシュヌ
破壊神シヴァ
ちなみにブラフマーストラはブラフマー神の武器・アストラ。カヴァチャは鎧でクンダラは耳輪。カルナが生まれつき身につけていたものです。
(ラーマ君の視点では)フランクなヴィシュヌさん