944: 僕はね、名無しさんなんだ  2020/09/26(土) 22:55:06 ID:WwyhjIhE0
 世界を内包して対城宝具まで受け止めるアキレウス・コスモス
ゼウスの雷霆すら防ぐ神体結界アイギス
ギリシャの英雄が集っても突破出来ないトロイアの城壁
ギリシャの防御で一番すごいのはどれなんだろうか 
945: 僕はね、名無しさんなんだ  2020/09/26(土) 22:55:59 ID:bYtg7Xdo0
 >>944
ゼウスの夜這いを止められるものは居るか! 
946: 僕はね、名無しさんなんだ  2020/09/26(土) 22:56:16 ID:Kjt0ANtE0
 >>944
ゼウス本体が纏ってる防護壁じゃね 
947: 僕はね、名無しさんなんだ  2020/09/26(土) 22:57:13 ID:.8O48WAU0
 >>944
近づく事すらできないカオス 
950: 僕はね、名無しさんなんだ  2020/09/26(土) 22:58:01 ID:WwyhjIhE0
 >>947
ギリシャというか地球上に居ねえじゃねえか 
948: 僕はね、名無しさんなんだ  2020/09/26(土) 22:57:21 ID:Lr.y19K60
 >>944
あの巨大ロボが正面突破できずに策を弄するしか無かったって
トロイアの壁は対粛正防御でもあったんだろうか 
953: 僕はね、名無しさんなんだ  2020/09/26(土) 22:58:37 ID:EM2zYYck0
 >>948
巨人が大量に埋まってて命令と共に出てきたりしたんだろ 
954: 僕はね、名無しさんなんだ  2020/09/26(土) 22:58:50 ID:4/6KfKE20
 >>948
原典だとアポロンとポセイドンが作った城壁だからな
そりゃ強度もあるさ 
960: 僕はね、名無しさんなんだ  2020/09/26(土) 23:02:15 ID:2HtjQo360
 >>954
トロイア戦争はギリシャの神々の遊び場だからな… 
964: 僕はね、名無しさんなんだ  2020/09/26(土) 23:04:14 ID:Lr.y19K60
 >>954
人間同士の戦争に神様が介入してんじゃねえよ
おかげで10年以上泥沼になっちまったじゃねえか 
967: 僕はね、名無しさんなんだ  2020/09/26(土) 23:04:58 ID:.8O48WAU0
 >>964
神の都合で人口減らしたいだけですし 
968: 僕はね、名無しさんなんだ  2020/09/26(土) 23:05:46 ID:2HtjQo360
 >>964
争いの神が発端だからしかたないね! 
978: 僕はね、名無しさんなんだ  2020/09/26(土) 23:12:21 ID:7FwsBYZ60
 >>964
むしろギリシャ神話は神なんて介入してやらかしまくる
代理戦争って体でギリギリ抑えている方だよ呪いや神罰飛びまくるけど
まあトロイの木馬は忠告したら蛇に襲われ死んだラオコーン
予言の力と共に虚言癖に見える呪いのカッサンドラが説得しても聞かれず破壊しようとして止められたり
航海の無事を願う供物とは言え捧げないと神々の怒りを買うと思うには充分な今年だらけで酷いが 
958: 僕はね、名無しさんなんだ  2020/09/26(土) 23:00:16 ID:YjXKUlEs0
 >>948
ロボで砲撃しようとするとトロイアの壁は神の力がこもってる類なので、相互条約みたいなのがあって自動的にシステムがシャットダウンしたり
色々厄介なことになってたから作戦まで使えなかった辺りじゃないかしらね 
957: 僕はね、名無しさんなんだ  2020/09/26(土) 23:00:15 ID:6yKJzI8c0
 トロイア城壁はハリウッドSF映画に出て来る要塞イメージが勝手に浮かんでる
迂闊に近付くと破壊ビームとか飛んでくる奴 
972: 僕はね、名無しさんなんだ  2020/09/26(土) 23:07:45 ID:WwyhjIhE0
 ヘクトールの輝く兜も気になる
それも絶対オーパーツ的な何かですよね? 
975: 僕はね、名無しさんなんだ  2020/09/26(土) 23:09:46 ID:YjXKUlEs0
 >>972
ヘパイストス製の兵器とかあの辺へのジャミング能力とか持ってそう(ヘクトールのイメージがドラグナー3になってる感) 
976: 僕はね、名無しさんなんだ  2020/09/26(土) 23:10:54 ID:ai7BIt160
 >>972
絆礼装では家族や部下が頑張って磨いてくれたとしか言ってないけどとりあえず全員の宝具が20%アップする 
973: 僕はね、名無しさんなんだ  2020/09/26(土) 23:08:49 ID:LD.rCFAg0
 ゲーミング兜ヘクトール 
977: 僕はね、名無しさんなんだ  2020/09/26(土) 23:11:57 ID:Lr.y19K60
 「アキレウスさえいなければトロイア側の勝利だったかもしれない」
そりゃ勝つというか負けないわな、神の加護マシマシの城壁があるんだから 
987: 僕はね、名無しさんなんだ  2020/09/26(土) 23:18:53 ID:ai7BIt160
 >>977
いやあでもやっぱりそれを活かす戦略を練れる人がいてこそでしょこういうのは 
979: 僕はね、名無しさんなんだ  2020/09/26(土) 23:13:26 ID:X4cnry.w0
 ポセイドンは城壁やらカイネウスの肉体やら異聞帯のアレやらとりあえず防御特化型感ある 
980: 僕はね、名無しさんなんだ  2020/09/26(土) 23:13:53 ID:vH.6sr8s0
 ただし本人はドレイクに玉取られる 
981: 僕はね、名無しさんなんだ  2020/09/26(土) 23:14:28 ID:.8O48WAU0
 >>980
星の開拓者の理不尽さよ 
984: 僕はね、名無しさんなんだ  2020/09/26(土) 23:16:56 ID:4/6KfKE20
 ドレイクは海を制覇した人間としての星の開拓者だから概念的にガンメタで特攻取られるのは仕方ないとも言える 
985: 僕はね、名無しさんなんだ  2020/09/26(土) 23:17:10 ID:Kjt0ANtE0
 トロイアの防壁ってポセイドン本体のシールドコア使ってたりしてな 
988: 僕はね、名無しさんなんだ  2020/09/26(土) 23:19:04 ID:bYtg7Xdo0
 ポセイドン、結局一部でも二部でもドレイクに開始前から潰されて実質ナレ死してるのもう運命だろ 
990: 僕はね、名無しさんなんだ  2020/09/26(土) 23:21:43 ID:MHlCZmD.0
 >>988
カイニスと姉御はどこかで仲良くなってほしいね 
991: 僕はね、名無しさんなんだ  2020/09/26(土) 23:23:49 ID:C7WBjjN.0
 ポセイドンは玉潰されても仕方ないレベルのことをやらかしてるからな… 
992: 僕はね、名無しさんなんだ  2020/09/26(土) 23:24:14 ID:6yKJzI8c0
 姉御はポセイドンに別に恨みは何も無いのに女の身で戦って勝ってる訳だから、
カイニスからしたらある意味地雷では? 
994: 僕はね、名無しさんなんだ  2020/09/26(土) 23:25:45 ID:LD.rCFAg0
 全方位バリアで囲まれたタマをどうやってもぎ取ったのやら
星の開拓者の小数点以下の確率で盗める物をマジで盗めるようにするイカれスキルよ 
995: 僕はね、名無しさんなんだ  2020/09/26(土) 23:27:00 ID:WwyhjIhE0
 >>994
どちらかと言うと不可能だからこそ可能にすると言うか
完全なプログラムに一筋のバグを生み出すのが開拓者スキルなんだろう 
997: 僕はね、名無しさんなんだ  2020/09/26(土) 23:28:12 ID:MHlCZmD.0
 >>995
超英雄ポイントみたいなもんよな 
999: 僕はね、名無しさんなんだ  2020/09/26(土) 23:33:06 ID:bYtg7Xdo0
 >>997
あるいは<<小さな奇跡>> 
998: 僕はね、名無しさんなんだ  2020/09/26(土) 23:32:00 ID:kGtLhjBA0
 世界の裏側だってダイレクトアタックし続ければすり抜けられるんだ
姉御がたまたま体当りしたら運良くするっと抜けたのかもしれない
タマもがれたら神ですらトラウマなんだなぁ 
996: 僕はね、名無しさんなんだ  2020/09/26(土) 23:27:38 ID:uFTdKd6Y0
 そうか…姉御なら源氏装備も盗めるのか… 
引用元: https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1601080364/
エジプトのファラオも粛正防御という備えがある。それだけでなくオジマンディアスの神殿内部の主神殿外壁は、並の対軍宝具をも無傷で跳ね返すヒッタイトの神鉄で覆われている。守る力とはどこにでもあるものなのだ。そんな守る力を駆使した神話の戦争とかどんな光景なのか興味あります。
 
最近の古代ギリシャの実態を見て、何故アイアスがビームシールドなのか納得した。