149: 僕はね、名無しさんなんだ 2020/11/24(火) 20:08:26 ID:zHHmltHQ0
まあ中国人より日本人のほうが三国志に詳しい人多いそうだしな
150: 僕はね、名無しさんなんだ 2020/11/24(火) 20:10:26 ID:HsVSOnAY0
中国では三国志は古代中国をモチーフにした日本の創作と思われてるとか聞いた事あるけどデマなんだろうか
157: 僕はね、名無しさんなんだ 2020/11/24(火) 20:22:59 ID:WiGOICSA0
>>150
自国での認知度の低さをネタにした海外向けのデマでしょ
ただでさえヨーロッパ辺り越えると同一視されやすいし
日本人はみんな侍か忍者かオタクだと思われていて、
カレーとラーメンとオムライスとナポリタンは自国の料理だとは思ってない、みたいなもん
162: 僕はね、名無しさんなんだ 2020/11/24(火) 20:26:37 ID:HsVSOnAY0
>>157
成る程。まぁ、そりゃそうだよな
なんか今だと三国志のテーマパークとかあるらしいし
174: 僕はね、名無しさんなんだ 2020/11/24(火) 20:35:19 ID:V/3fd4pI0
>>150
三国志自体は本国に原典あって普通に有名だろうが、
日本で展開して有名な漫画は更なる別物と言えばまあそうではある
ガラパゴスな価値観での有名さだよね
封神なんて日本で知ってる人の殆どはフジリュー漫画じゃないのかな
あれは魔改造翻訳されたものを更に魔改造してる訳だが
152: 僕はね、名無しさんなんだ 2020/11/24(火) 20:12:15 ID:cNLBeK7w0
流石にネタでしょ
レッドクリフとか映画もやってるのに
153: 僕はね、名無しさんなんだ 2020/11/24(火) 20:20:02 ID:APRPGtmI0
大陸で義和団の乱がどういう扱いになってるかちょっと興味
中国産映画の過去改変話で乱が無かったら中国の国力はもっと…っていう論が出てきて首捻った
別の形で似たような結果になるとしか思えない
160: 僕はね、名無しさんなんだ 2020/11/24(火) 20:25:18 ID:7wHWZDKo0
>>153
根本的に装備もなんもないのに俺らには中国拳法があるから銃も剣も効かんって白兵戦挑んでるあたりダメでしょ
悪質な戦闘によるテロリズムでしかないし
171: 僕はね、名無しさんなんだ 2020/11/24(火) 20:32:17 ID:APRPGtmI0
>>160
そもそも発生する背景の時点で詰んでると思う
清朝の終了が早まった程度の意味しかなくない?
169: 僕はね、名無しさんなんだ 2020/11/24(火) 20:30:50 ID:IeoNQ6Sg0
>>153
因果が逆転してるような気がする
乱が無かったらのifってことは乱を起きないようにするわけで
義和団の乱が起きない状況に改変するなら中国の問題が相当解決されてそうというか
182: 僕はね、名無しさんなんだ 2020/11/24(火) 20:38:26 ID:APRPGtmI0
>>169
蜂起を見送るだけで未来の中国の国力が大きく変わる様子
そんな状況じゃなかったよなあ
154: 僕はね、名無しさんなんだ 2020/11/24(火) 20:20:54 ID:N2iacGeg0
中国はここ20年くらいで三国志人気になったけど、その前は日本でのほうが人気だったとか
156: 僕はね、名無しさんなんだ 2020/11/24(火) 20:22:30 ID:tYuaRA.E0
まぁ、ネイティブじゃないと実際どうなのかとはわからんよな
日本だと源平合戦より戦国時代のが人気あるけど、源平合戦のファンもいるよぐらいのノリかと
161: 僕はね、名無しさんなんだ 2020/11/24(火) 20:26:15 ID:APRPGtmI0
日本の三国史評価はたぶん光輝のせい
義務教育の図書室になぜか置いてある貴重な漫画本の効果は絶大
168: 僕はね、名無しさんなんだ 2020/11/24(火) 20:30:37 ID:OY6DB2lA0
祀られている関羽がいるから知名度が低いってことはないだろ
まあ同じく祀られている岳飛が何で知られていないんだろうとか思っているかもしれないけど
170: 僕はね、名無しさんなんだ 2020/11/24(火) 20:31:46 ID:7wHWZDKo0
三国志自体は歴史で見るとその後の惨劇の序章なのが面白い
この後国がドロドロの内乱と多数の暴君の跋扈が待ってる
173: 僕はね、名無しさんなんだ 2020/11/24(火) 20:34:44 ID:UYHNHzhg0
晋王朝の始祖が公孫氏討伐で虐殺を繰り広げた報いだと言われてますがどう思われますか司馬懿さん
183: 僕はね、名無しさんなんだ 2020/11/24(火) 20:38:41 ID:7wHWZDKo0
三国志の時代で曹操が異民族入れまくってその後晋で異民族がそれぞれ力つけて八王の乱から五胡十六国時代へ突入
暴君による圧政か暗君による意味わからん政治か殺戮の嵐のどれかって狂った時代
190: 僕はね、名無しさんなんだ 2020/11/24(火) 20:41:56 ID:L6SxSYjY0
関中以西は曹操以前からかなりの割合で周辺民族(羌族とかテイ族とか)がいたはず
212: 僕はね、名無しさんなんだ 2020/11/24(火) 20:56:05 ID:o3Ap5CCc0
司馬懿が名士の支持をとりつけるため州大中正をおいた結果
家柄がよくないと正規の方法では出世できないようになり
元敵国の人材が中央で出世できないから地方に行き地方政権が存在感を増して八王の乱
異民族など寒門は不満を溜めて永嘉の乱
172: 僕はね、名無しさんなんだ 2020/11/24(火) 20:34:37 ID:WiGOICSA0
戦乱の時代はどいつもこいつも地位取るだけ取って維持出来る君主に当たるまでのガチャゲーすぎる……
引用元: https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1606201723/
三国志の曹操や劉備とか知名度は他よりも高い気がしますけどFateとは今のところ縁がない。桃園ブラザーズが解凍されそうになってましたけども。三国志を知らない人にも知られている武将と言えば…やっぱり関羽とか呂布でしょうかね。
三国志と効くとジャースティースファーイが真っ先に出てきてしまう