【FGO】広告やCMも大々的のものを見ると大きなコンテンツになったと実感します
ここまででかいコンテンツになるとは思わなかっただろうなあ…
初期のマンわかで、オルガの努力でFGOが流行る世界線の話があったよね。
流行るどころか、アニメジャパンのスポンサーになるレベルまでいったからねぇ…(しかも作品名でのってる)
はえ〜学園恋愛モノのアプリなんかなぁ
自分もマシュを眺めて電車に乗りたいわああああ。電車なんて乗る機会ないわああああ
地上波のゴールデンタイムでもハッシリーダスー♪ってCMが流れるから凄いよね。
はえー、この娘がFGOのヒロインなんですね
ヒロイン兼主人公かな(二部六章)
でもFGO、関心ある人や遊んでる初心者は時々身の回りにいても定着する人はなかなかいないイメージなんだよなあ…何が原因なんだろ?結構真面目な人が多い集まりだったしそもそもゲームやソシャゲに本気で熱中するのが自分しかいなかったのかな?
世界観が広くて、難しいとか?
他作品をある程度見てたりするとやる人が多い感じがした。(あくまで主観)
前に一度に多くの文章を読まない人の方が多いって言われてましたわね。
人間がパッと見て理解できる文章は三行まで
らしいよ
序盤のハードルの高さが大きいと思うの。
今ではネタ扱いされてるけど「話の途中だがワイバーンだ」、これがね。
一言二言キャラがしゃべってとりあえず戦闘しました見たいな感じのがロンドンまで結構あるからシナリオが良いとかで来た人にはダメージ大きいと思うのよ。
ワイバーン地獄はきつかったですね...自分がやったのがモーション改修前で長かったのが尚更...
よく言われるのは
5章までやって、それからだ!
ってやつだよね
5章から形式の縛りなくなったし
ただそのあとソシャゲの域をこえた文章量とストーリーで人気になってこの後のソシャゲの要素に「ストーリーのよさ」を加えたのもFGOなんだよな…(本当に前後で変わってるらしい)
それまでのスマホはポチポチゲーでシナリオなんてあってないようなもんだったからね
革命だったわ
例外もあったけれど手軽に気軽にのミニゲーム感覚のものが多かったね。
社長「きのこ、騙されたと思ってチェンクロってスマホゲーやってみろ」
きのこ「スマホゲーってどうせポチポチだろ?ったく…」
きのこ「面白いやんけ!」
社長「だろ!?だからスマホゲーをfateシリーズで…」
きのこ「乗った!」
チェンクロ開発には足向けて寝られないわ…
チェンクロが無かった世界線だとFGOは生まれていないのだな…。
社長のきのこ育成ゲーム走者っぷりが冴え渡る
自分も当時はモンストとパズドラしかやってなくて、友達にfgoを薦められて始めた。
シナリオの量に度肝を抜かれたわ…。
いうて初期のメインシナリオにも光る部分はあるんだけどね……(自分はオケアノスとオルレアン(ワイバーンだ以外))
自分は三周年の時(なんならサバフェス直前)に始めたマスターですが、確かにちょっとくどいなとは思った。
まぁ、感動するところとかあったけどね(オルレアンやオケアノスとか)
自分も最初は普通にキャラに惹かれてやってたなあ。そもそもスマホゲーだからってストーリーを気にしてなかった気がする
身内で最近初めた人だと「鯖育成できねー」「戦闘ダルい」「シナリオが肝って割に大したことねーじゃん(第1部のいわゆる"話の途中だが")」って声があったな
「フレの狂借りて極級回れ」「フレの狂借りて頼れ」「キャメロットまで頑張れ北米までは極論メディアミックスされてるから飛ばしていい」で乗り切らせた
そのマスターは現在秦の途中(ぐっさん大爆発の前辺り)
最近はオタク文化も一般化して来てCMもバンバン流れてるけど
それはそれとしてなんか気恥ずかしいのは多分あるある
古のオタクは学校等だと隠れキリシタンみたいな感じだったからなあ。
今日駅でシャニマスの広告見たがおぉ…ってなった
でもunder the same skyくらいまで行くと流石に感動しましたわよ
あの企画は神でしたね。
埼玉では速攻でその企画がのってる新聞が売り切れたし
北海道は富良野のコスモス畑にマーリンが来てたな。
花の魔術師らしくてクスッときたな。
あんまり直接的な表現とかされてないならおーやってんなーってなる
贔屓目もあるんだろうけどFGOのCMかっこよくて好き
FGO5周年記念広告「under the same sky」はFGO史に残るキャンペーンでしたね。
JR各線の壁広告でもあるからなあ