【FGO】数が多いことは戦いにおいて勝因にもなる。物量で機械的に押し潰してくる相手はとても怖い

2024年06月12日 16:00 FGOまとめ雑談



138: 電子の海から名無し様 2024/05/31(金) 09:34:02
物量で機械的に押し潰してくる奴らって怖いよね…(キカイトピアみながら)
140: 電子の海から名無し様 2024/05/31(金) 09:36:20
>>138
高性能機を圧倒的物量は割と絶望感ある
144: 電子の海から名無し様 2024/05/31(金) 09:38:53
>>140
やっとこさ一体倒したと思ったら数百体残っていましたは普通にトラウマもんなのよ。
150: 電子の海から名無し様 2024/05/31(金) 09:43:23
>>140
FGOでも稀によくある
156: 電子の海から名無し様 2024/05/31(金) 09:49:45
>>150
モルガン『敵に攻め込まれたときの切り札?当然、魔猪ではない私にも当然あります。私が分身して敵を全員殲滅する知略です』
159: 電子の海から名無し様 2024/05/31(金) 09:51:18
>>156
やってること自体はアーツやクイックっぽいのに、何故か漂うバスター感。
160: 電子の海から名無し様 2024/05/31(金) 09:52:20
>>159
力押しするところ?
163: 電子の海から名無し様 2024/05/31(金) 09:54:47
>>159
似たようなことやってる頼光さんがBuster宝具だからかな
166: 電子の海から名無し様 2024/05/31(金) 09:59:15
>>159
俺が22人いりゃそれがドリームチームだを実践するのはBusterすぎる
167: 電子の海から名無し様 2024/05/31(金) 10:00:11
>>156
だがここに例外が

まあストーリー上普通に負けたんですけどね
172: 電子の海から名無し様 2024/05/31(金) 10:02:57
>>167
この「王属性として出てきたのが運の尽き」とでも言わんばかりの編成よ・・・・
157: 電子の海から名無し様 2024/05/31(金) 09:51:03
巨大化する人も増殖する人も多い
164: 電子の海から名無し様 2024/05/31(金) 09:56:37
味方でいる時全然分身しないな......

元スレ : Fate/Grand Order 雑談スレッド 4987






戦う場所次第では竜牙兵も使いようである。

オススメ記事

「FGOまとめ」カテゴリの関連記事

「雑談」タグの関連記事

コメント

6370861. 電子の海から名無し様2024年06月12日 16:01:36 ID:g2NDIzMTI ▼このコメントに返信

サクサク書けるMS量産して物量戦を仕掛けよう

0 0
6370863. 電子の海から名無し様2024年06月12日 16:02:29 ID:kwODA2ODA ▼このコメントに返信

でも雑魚がいっぱい出てきた方がNP回収しやすいし…

0 0
6370864. 電子の海から名無し様2024年06月12日 16:02:46 ID:c2NzM4MjQ ▼このコメントに返信

RTSやってると戦いは数だよ兄貴というのと戦力の逐次投入は悪手ってのが身に沁みてよく分かる

0 0
6370865. 電子の海から名無し様2024年06月12日 16:03:36 ID:czOTA2NTY ▼このコメントに返信

>>140
これはマジで悟空とベジータとシンクロした
全エネルギー使ってやっと一体倒した直後にこれだからな
クウラが余計な欲出さなきゃ詰んでた

0 0
6370866. 電子の海から名無し様2024年06月12日 16:04:25 ID:kyMTg5NjA ▼このコメントに返信

※6370863
はんなまー!は本当に頼りになる…

0 0
6370868. 電子の海から名無し様2024年06月12日 16:06:57 ID:IxMzQ4ODA ▼このコメントに返信

一方で数が多くなればその分だけ兵站が難しくなるという短所もある。
それが響く前に物量のゴリ押しで勝負がつくことがほとんどだけど、
上手く兵站を破壊して、さらに長期戦に持ち込める工夫をすれば時には…

0 0
6370869. 電子の海から名無し様2024年06月12日 16:07:35 ID:AwMTM2MTY ▼このコメントに返信

まぁ仮面ライダーとかでも物理的質量は最強だとオーズのガタキリバとかでも証明してるもんな…

0 0
6370870. 電子の海から名無し様2024年06月12日 16:08:14 ID:MxNzIxNzY ▼このコメントに返信

EWの終盤の市街地戦でガンダム3機+トールギス+トーラスに対してサーペント200機以上は流石にキツかったなぁ…

0 0
6370872. 電子の海から名無し様2024年06月12日 16:08:55 ID:U3ODgwMjQ ▼このコメントに返信

無力過ぎる雑魚による数頼みは相手方の無双フラグだけど、一撃は耐えるor当てられればダメージにはなる程度のスペックで物量作戦に持ち込むってのは本当に強い。

0 0
6370873. 電子の海から名無し様2024年06月12日 16:09:38 ID:c1MzU3NjA ▼このコメントに返信

※6370861
(凸)「せやな」
実際大量に描く必要から、元デザイン大分デザインの簡略化がされてるという(サクほど極端なアレではないけど)

0 0
6370875. 電子の海から名無し様2024年06月12日 16:11:02 ID:E5ODUzNDQ ▼このコメントに返信

>>167
実際バトルで勝ったとしてもいくらでおかわりがくる状態だったからな

0 0
6370876. 電子の海から名無し様2024年06月12日 16:11:51 ID:UxMDM0OTY ▼このコメントに返信

「物量で力押しなんて戦術と言えない!」みたいに言う奴もいるけど、「物量で力押し」できる状態に持ってってる時点で充分ヤバい奴なんだよな…力押しできるだけの物量を揃えるのがどれだけ大変か、その辺の軍師サーヴァントに聞けば何時間でも語ってくれるだろう。

0 0
6370877. 電子の海から名無し様2024年06月12日 16:14:50 ID:MxMTY1Njg ▼このコメントに返信

管理人さん画像の時のメリィは輝いてたなぁ

…平安京じゃただでさえ広くない京都の路地で出したもんだから
綱さんから「斬る邪魔だ」言われててちょっと同情した
実際、竜牙兵いると綱さんの行動回数減って楽だし…

0 0
6370878. 電子の海から名無し様2024年06月12日 16:15:43 ID:cxOTUwNzI ▼このコメントに返信

二代目火影様「影分身の術による物量作戦?ふむ。閃いたぞ」

0 0
6370879. 電子の海から名無し様2024年06月12日 16:16:46 ID:MyNDE5MjA ▼このコメントに返信

相手の三倍の戦力を集めたぞ!

あ、兵糧……ま、ええか!

0 0
6370880. 電子の海から名無し様2024年06月12日 16:17:13 ID:E5ODUzNDQ ▼このコメントに返信

※6370869
レイドラグーン「物量で主役倒しました」

0 0
6370881. 電子の海から名無し様2024年06月12日 16:17:28 ID:E4MDgzNjg ▼このコメントに返信

00の一期は最初ガンダムの機体性能で優位だったソレスタルビーイングが擬似太陽炉搭載のジンクスが出てきた事で性能の優位性を潰されてさらに量産機の物量で徹底的に潰されて終わってたな

0 0
6370882. 電子の海から名無し様2024年06月12日 16:17:44 ID:c1MzU3NjA ▼このコメントに返信

※6370876
凡そ戦いは、正を以て合し奇を以て勝つ。なんて言うくらいですからね
まず相手に真っ向からぶつかれる戦力を揃えるのが大前提で、最初から奇手頼りなんて本来悪手も悪手なのよ

0 0
6370883. 電子の海から名無し様2024年06月12日 16:17:56 ID:I3Njg0NTY ▼このコメントに返信

物量で囲んで叩く、そうすると不逞浪士が消える

0 0
6370884. 電子の海から名無し様2024年06月12日 16:19:42 ID:gyMTMxMzY ▼このコメントに返信

物量は恐ろしいよね
何百、何千万の敵を相手に「殺したかっただけで死んでほしくはなかった」とか言う人類悪もいるし

0 0
6370886. 電子の海から名無し様2024年06月12日 16:21:33 ID:Q5NDc3NjA ▼このコメントに返信

※6370876
短時間に最大火力と物量ぶち込んで即擦り潰せば被害も最小で運用時間も短く済むので経済的なのだ。戦争でも商売でも1番が金食うのは人件費とそれに伴う保険含む福利厚生なので働かせる時間は短ければ短い方が結果的に安上がりなのだ

0 0
6370889. 電子の海から名無し様2024年06月12日 16:24:10 ID:cxOTUwNzI ▼このコメントに返信

※6370869
ガラ「分身が一体一体コンボ使ってくるのはルール違反じゃろ!誰じゃあんなチートメダル作った奴は!?」

0 0
6370891. 電子の海から名無し様2024年06月12日 16:26:38 ID:c1MzU3NjA ▼このコメントに返信

※6370864
でも防衛線や地形の関係で、どうしても逐次投入にならざるを得ない状況もあるのがつらい所
多面作戦(特に防衛)になってしまうと、各陣営に振り分ける戦力は分散しがちだし(あそこは見捨ててある程度戦力を集中させる!と割り切るのは正直難しい判断)

0 0
6370892. 電子の海から名無し様2024年06月12日 16:26:44 ID:E1NDQ4MzI ▼このコメントに返信

>>163
アーツでも景虎さんが8分身やってるな

0 0
6370893. 電子の海から名無し様2024年06月12日 16:26:45 ID:M2OTg2ODg ▼このコメントに返信

※6370869
メガヘクスの絶望感は凄かった

ロイミュード取り込んだ事が仇になったけど、それがなかったら普通にライダー達を蹂躙していたんだろうな

0 0
6370894. 電子の海から名無し様2024年06月12日 16:27:25 ID:g0NDAxOTE ▼このコメントに返信

まだ言われてないようなので言わせていただこう!

──戦いは数だよ、兄貴!

0 0
6370896. 電子の海から名無し様2024年06月12日 16:29:37 ID:czNjUzNDQ ▼このコメントに返信

めちゃくちゃ硬くて見た目もアレな肉体が空を多い尽くす程飛んできたラフムは悪夢でしたね

0 0
6370898. 電子の海から名無し様2024年06月12日 16:29:53 ID:Q3Njk2MzM ▼このコメントに返信

※6370872
物量が通用するのは相手にスタミナがあってダメージが通る場合だけだからな
妖精國のウッドワスとか致命傷を何度も与えても再生される生命力の持ち主とかだと物量で攻めても無意味なのよね

0 0
6370900. 電子の海から名無し様2024年06月12日 16:31:28 ID:MxMTY1Njg ▼このコメントに返信

※6370872
現実ならザコでの物量も十分に有効よ?

人間ならどんな達人でも一度に何人もは相手にできないし
閉所での立ち回りでも体力はそう持たないし

軍隊だとより顕著で、どんなオンボロ兵器相手でも
抑えるには相応の戦力配置して弾薬も燃料も人員も使う

0 0
6370902. 電子の海から名無し様2024年06月12日 16:33:06 ID:EyNDUzMDY ▼このコメントに返信

いくら一騎当千なユニットとか居たって、人間である以上は対応可能範囲は手の届く距離しかないし同時対応可能人数も限られるからね
極めて突出した性能差があるわけでもないんだったら数こそ正義なのよ

0 0
6370903. 電子の海から名無し様2024年06月12日 16:34:31 ID:Y0OTc5OTI ▼このコメントに返信

※6370880
劇場版の方も直接の描写は無いけど、あの数はサバイブ2人だけじゃ厳しいだろうな・・・

0 0
6370905. 電子の海から名無し様2024年06月12日 16:37:17 ID:M2MzA2MDA ▼このコメントに返信

※6370902
ジルの大海魔相手とかディルムッドもイスカンダルもキツイからエクスカリバーでまとめて薙ぎ払えるアルトリアに託したしな

0 0
6370908. 電子の海から名無し様2024年06月12日 16:39:39 ID:g3MzQ2NDg ▼このコメントに返信

数を用意できると部隊を小分けにして囮にしたり挟み撃ちにしたり波状攻撃したりと戦略に幅が出来るができるのが何より強い
個として優れていても対応できる範囲が狭ければ戦争だと勝てない

0 0
6370909. 電子の海から名無し様2024年06月12日 16:39:42 ID:c1MzU3NjA ▼このコメントに返信

※6370889
おう鏡見ろや
せめてブラカワニコンボがなければあそこまで無法なコンボ出来ないらしいんすけどね…(回復効果で多重コンボの負担軽減しているらしい)

0 0
6370911. 電子の海から名無し様2024年06月12日 16:40:24 ID:MxMTY1Njg ▼このコメントに返信

※6370891
レオニダス王が防衛戦で数ひっくり返した最たるもの、
攻撃側ならノッブの桶狭間とかかな

まあ、そんな歴史に残るレベルの無茶は
やらずに済むのが一番なんじゃが

0 0
6370912. 電子の海から名無し様2024年06月12日 16:40:37 ID:IyMTU0MjQ ▼このコメントに返信

※6370900
ロシアが骨董品持ち出してるってバカにされてたけど実際はこれよな
精度が低くても砲弾飛んでくれば被害出るしオンボロ戦車でも対戦車兵器がなければ歩兵はやられるだけなんだ

0 0
6370915. 電子の海から名無し様2024年06月12日 16:45:17 ID:MyMDc5MjA ▼このコメントに返信

※6370861
ビルゴって割と線数が少ない量産機だから描きやすい方だよね。しかもあの世界じゃ割と高性能でかなりの数を生産してるし。

0 0
6370917. 電子の海から名無し様2024年06月12日 16:45:42 ID:M3MTc5NzY ▼このコメントに返信

三國無双の対義語だな

0 0
6370918. 電子の海から名無し様2024年06月12日 16:47:25 ID:Y4MjkwOTY ▼このコメントに返信

※6370864
実際はドロップや想定外の奇襲に対策するためにある程度は残しておかないといけないんだけどね
SC2のPなら事情はまた変わるんだが

0 0
6370922. 電子の海から名無し様2024年06月12日 16:52:13 ID:k4NDQ2ODA ▼このコメントに返信

※6370868
現在進行系で某国がやらかしてるヤツー。人海戦術やり過ぎてとうとう国内の囚人の人数が半分くらいになったから、留学生を徴兵したらしいですね?

0 0
6370923. 電子の海から名無し様2024年06月12日 16:53:02 ID:c1NjY3MjA ▼このコメントに返信

軍の強さは質×量×機動力の2乗で決まる。
数揃えても囲んで叩く機動力が無ければ各個撃破のレイドになるのだ

0 0
6370924. 電子の海から名無し様2024年06月12日 16:53:12 ID:I4NTgwODg ▼このコメントに返信

※6370876
物量を揃えられなかった側の僻みみたいなものよね
そもそも戦術というより大量の兵を確保できる人的リソースやそれを維持する兵站などの物的リソースを整えるのは戦略

0 0
6370926. 電子の海から名無し様2024年06月12日 16:56:55 ID:gwMjQ2MDA ▼このコメントに返信

バイバインとかいう宇宙すら終わらせかねない危険物

0 0
6370927. 電子の海から名無し様2024年06月12日 16:59:52 ID:cyNjE0ODA ▼このコメントに返信

※6370868
あと兵の統率とかね
いくら数が多くとも、やる気のない士気の低い兵士を大量投入したところで勝てないってのは
最近でも証明されたし

0 0
6370928. 電子の海から名無し様2024年06月12日 17:01:01 ID:MxMTY1Njg ▼このコメントに返信

※6370881
WのEWとかOOは物量戦の怖さを上手く描いていたが
鉄血はなんか、順当な物量戦すぎてなんか…

0 0
6370929. 電子の海から名無し様2024年06月12日 17:01:40 ID:EzNjU1NDQ ▼このコメントに返信

※6370876

銀英伝のラインハルト・フォン・ローエングラムなんかは「戦略的に有利を整えて勝ち易きに勝っている」とヤン・ウェンリーに評されてるしね…「こっちは戦術的勝利を積み重ねて戦略的不利を覆さなきゃならない」とボヤくのもセット…なおラインハルト個人は戦略家であるより戦術家としてヤンに勝ちたかったと言う…

0 0
6370936. 電子の海から名無し様2024年06月12日 17:05:00 ID:M5NDM4MDg ▼このコメントに返信

地球防衛軍の最高難易度は基本的に凄まじい物量で即死級攻撃を放つ敵がわらわら沸いてて他の作品のモブ兵士の気分を味わえる
そしてきちんと武器を選んで戦略を考えたら低アーマー(HP)縛りでもひっくり返せた時の快感もすごい

0 0
6370942. 電子の海から名無し様2024年06月12日 17:08:08 ID:Y4MzQyMzI ▼このコメントに返信

物量戦が最大に生きるのは陸戦。海戦、空戦とより陸から離れるにつけ「移動コスト」と「兵器の殲滅力」が歩兵相当戦力のアドバンテージを減らしていき人海戦術をとれなくする。コレが宇宙戦になったら、「小石大のデブリを宇宙速度でぶつける」だけで相手は堕ちるとプラネテスで思った。ガンダムみたいな人型ロボットが頑張って戦争できるのはロマンの世界…

「人は大地から離れては生きられない…」

0 0
6370950. 電子の海から名無し様2024年06月12日 17:14:25 ID:Y4MzQyMzI ▼このコメントに返信

※6370878

あ、卑劣様がまーた卑劣ムーブ…

0 0
6370962. 電子の海から名無し様2024年06月12日 17:23:50 ID:g1NzM0NDA ▼このコメントに返信

>>164
一応、その再臨なら宝具の使う度に分身するよ。

0 0
6370966. 電子の海から名無し様2024年06月12日 17:26:26 ID:A1OTE2MDA ▼このコメントに返信

嵐ノブ「大軍集めたノブ!!今から一方的に蹂躙ノブァァァア!?!?」

0 0
6370969. 電子の海から名無し様2024年06月12日 17:26:53 ID:gyODY4MjQ ▼このコメントに返信

※6370881
質でも量でも勝てればそりゃそうなるよ感のある展開だったな。コーラが暴れていたのが印象的だった(直ぐに落ちたけど)

0 0
6370972. 電子の海から名無し様2024年06月12日 17:28:21 ID:gyODY4MjQ ▼このコメントに返信

※6370928
あれは『戦』じゃなくて『殲滅』だから……そもそも鉄華団側に戦するだけの力も備えも無いからそうなる

0 0
6370976. 電子の海から名無し様2024年06月12日 17:31:39 ID:Q1OTkyOTY ▼このコメントに返信

※6370876
カルデアも普段は消費が激しすぎるからやんないってだけで、とっておきの最強戦術として「多数のサーヴァントを一気に敵陣に送り込んでの速攻」(要約)を挙げてるもんね

※6370891
相手が数で上回るのならその数が活かせない場所で戦えばいい
レオニダス王もそう仰っている

0 0
6370980. 電子の海から名無し様2024年06月12日 17:35:07 ID:YyNDk4NzI ▼このコメントに返信

戦闘以外の文明として見ても人類の強みは数だからな、社会維持の為にどれだけの労働力が必要かって話であり、その人数を維持する為に文明が高度に発達してるとも言える。
異聞帯とか、世界征服したSIN除けば、人口規模は汎人類史の小国くらいしか無いし。

0 0
6370990. 電子の海から名無し様2024年06月12日 17:40:51 ID:g3MTYyNjc ▼このコメントに返信

※6370912
ウクライナが反転攻勢失敗したのも「砲弾が無いから」が一因で、なんでそうなったのかっていうとEUが自分達の供与能力見誤ってた(発表は10万、実際は3万)かららしいですからね

0 0
6370995. 電子の海から名無し様2024年06月12日 17:45:16 ID:A1NzgzMjA ▼このコメントに返信

※6370976

やっぱオペレーション「極天の流星雨」はメッチャ強い…

0 0
6371005. 電子の海から名無し様2024年06月12日 18:02:21 ID:YwNTM1MjA ▼このコメントに返信

今更ティアキンやってるけど複数のボコブリンに囲まれると普通にフルボッコだドンされる
てか普通に背後を取るように動き回るのやめてクレメンス

0 0
6371008. 電子の海から名無し様2024年06月12日 18:08:37 ID:c2ODM1MjQ ▼このコメントに返信

※6370966
酒を持った埴輪ノッブを大量に揃えるべきだった

0 0
6371058. 電子の海から名無し様2024年06月12日 19:25:11 ID:Q1NDk4MDA ▼このコメントに返信

歴史上、最も戦いは数である事を証明した戦いは何だろうか?
独ソ戦のバグラチオン作戦か?

0 0
6371112. 電子の海から名無し様2024年06月12日 20:14:34 ID:QzMjEyMjQ ▼このコメントに返信

※6370876
数の上での物量戦が戦いにおいて有効なのは、古今東西の兵法書に記されている。
例えば、古代中国では『多兵に傷つくことなし』とあり、あるいはフランスでも『勝利は多兵に存す』という言葉が伝えられている。
だがその一方、かのプロイセンの軍事理論家は『数の優勢というものは、勝利の要因の一つに過ぎない』との提言も残しているがね

…という遊戯王の敵役の台詞は覚えているが、兵法の原文はロクに知らない俺です。

0 0
6371119. 電子の海から名無し様2024年06月12日 20:19:28 ID:M1OTYxODQ ▼このコメントに返信

※6370942
人類が、宇宙(ソラ)の海に漕ぎ出すのはそもそも間違ってる…
とでも言いたいのかね?

(型月世界自体を、全否定する様な発言では?)

0 0
6371170. 電子の海から名無し様2024年06月12日 21:23:48 ID:kxOTMwNTY ▼このコメントに返信

※6370942

加えると「大気の傘」ってのはつくづくありがたいんだろうな、と。隕石が落ちてきても小さいのなら燃え尽きてしまうのは空気抵抗のおかげ…それがない惑星はドッカドッカ降ってくる。「木星帰り」って良くあるけど、あそこは太陽系の隕石バリアみたいなものだからまず人が住めるとこじゃない…

0 0
6371233. 電子の海から名無し様2024年06月12日 22:18:24 ID:QzOTY5Njg ▼このコメントに返信

※6371170
>燃え尽きてしまうのは空気抵抗のおかげ
空気抵抗は関係ないこともないけど、発生する熱の殆どは断熱圧縮によるものだよ

空気抵抗でありがたいのはブレーキがかかって速度が落ちるところだな

0 0
6371254. 電子の海から名無し様2024年06月12日 22:36:21 ID:kxMjcwODg ▼このコメントに返信

ドラコー単騎VS悪霊ちゃん3体×3wave

0 0
6371319. 電子の海から名無し様2024年06月13日 00:04:56 ID:I5MDk2NjI ▼このコメントに返信

F91だっけ?
なんかまるのこみたいな形に機械にMSが物量で押し切られたやつ

0 0
6371424. 電子の海から名無し様2024年06月13日 09:09:06 ID:c3NjMxNjg ▼このコメントに返信

※6370865
昔はあの囲まれたシーンが記憶に残り過ぎてその後どう倒したかを覚えていなかった。

0 0
6372696. 電子の海から名無し様2024年06月14日 18:48:51 ID:A0MzU1NDQ ▼このコメントに返信

※6370876
兵を大量に用意するってのは戦略の話だからじゃね?
戦術って用意した兵をどう運用するかの話をしようってことでしょ?

0 0

コメント投稿

・スパム対策の為URLを貼る場合は、h抜きでお願いします ・煽りや荒らしは完全無視が最も効果的です。反応するあなたも同類です ・誹謗中傷、荒らし、煽り、記事と無関係なコメ等はNGです。削除、規制対象となる場合がございます ・他サイト・特定個人への中傷、暴言はおやめください ※悪質な場合はプロバイダに通報させていただきますのでご了承ください 巻き添え規制を受けている方はご自身のIPを添えてお問い合わせからご連絡ください。 その他通報・ご報告→メールフォーム

TOPページに戻る