【FGO】歴史改変物で悲劇を防いで大切な人を救う云々の物語はその影響で他の何かが詰んでしまう可能性を生むこともありえる
歴史改変物で悲劇を防いで大切な人を救う云々あるけどさぁ
それで救われるヤツは救われるだろうけどその悲劇切っ掛けに出会った人々によって産まれる筈だった存在が消えるとかも同じくらいありそうだよねって
大事な存在を産まれなかった事にしやがったな!と復讐される切っ掛けになってもおかしくないよね
逆行作品はそれが問題点の一つ。特定の人の死は回避できたけど、正史だとその人の死が原因でパワーアップや成長するキャラがいた時、代わりの何かがない限り場合によってはその後詰んでしまうかもしれない。
それこそzeroで時臣が死なないと凛が今の凛にならないように。
ある。切嗣が言うまでもなくどんな物語でも救えた人間と救えなかった人間は存在するのだな。すべての人間を救うのは難しい。だから世界ごと変えるべきってのは思う所がある英雄も多いし天草君のように諦めてない人もおる。
例えば妖精國編でモルガンを救うルートがあったり仮定してもどう考えてもその過程で本編より割を食らって無念のまま退場するキャラは多いだろうなって思うし。
自分は未来から干渉した事で逆に世界の修正力が強まって変えたかった筈の未来の運命に近づく…みたいな展開とかがあるのも面白くていいと思う
現行の歴史と大きく変えたくはないなら極論過去から現在までつどちょっとづつ干渉して修正していかないといけないってやつですわね
そしてその行為のせいで何処かが破綻するか人の身から逸脱するまでがセットってのパターンとしてはありますね
シュタゲでオカリンが元の世界線に戻す時もそうやってたっけ。一つずつ戻していって終盤でとんでもない事実に気が付いてしまうという
息子と愛しき女神をくっつけて理想の世界を創ったらクそが生えてきてぶち壊しやがったのでスタート地点に戻ってクそが発生する要因潰したら息子が生贄用の女と恋仲になって全部ぶち壊されたの巻
過去に戻って悲劇の原因を絶っても『悲劇が起こらなかった世界』として分岐するだけで自分の未来は何も変わらないけど、「そんな世界が一つくらいあってもいいじゃない」って理由で過去を変えに来るのいいよね
それに過去に行ったことで力をつけて巡り巡って未来を救うことに繋がったし
クロノアイズは良いぞ(唐突推し
歴史改変をしても元の時間軸は変わらず改変された時間枝が伸びるだけ、そして伸びた枝にタイムパトロールは干渉しないという徹底してドライなシステムだったりする
アーチャー(エミヤ)も一応そうなのかな?
まぁ創作だと才能がない衛宮士郎とかいうのもみかけたけど...
SNで回収されたから20年後の今だとあんまその印象薄いがその系譜なのだな。やはりSN時代のエミヤさんは聖杯戦争中ということを考えてもかなり性格が荒んでた。凜ちゃんがマスターでああなんだからあの経緯がない前で他のマスターの時はデミヤちっくだったんやろな。
みたいな未来は無いんですか
ジャイ子がしずかちゃんになっても問題なかったじゃん