503: 電子の海から名無し様 2025/03/03(月) 14:39:24
差し押さえられた聖杯!ついに競売へ!!
505: 電子の海から名無し様 2025/03/03(月) 14:40:05
>>503
血眼になって競ってきそうですね…
512: 電子の海から名無し様 2025/03/03(月) 14:45:07
>>503
(金額が決定した瞬間、稼働音と共にジェット噴射で飛んでいく聖杯)
508: 電子の海から名無し様 2025/03/03(月) 14:42:52
>>503
えっカルデアの素材を魔術市場に流し込んでぼろ儲けしていいのか!?
510: 電子の海から名無し様 2025/03/03(月) 14:43:30
>>508
ゴッフが暗殺されてしまう!
514: 電子の海から名無し様 2025/03/03(月) 14:45:54
>>510
カイニスお願い!
513: 電子の海から名無し様 2025/03/03(月) 14:45:17
>>508
ダダあまりしている脂ならええやろ…
515: 電子の海から名無し様 2025/03/03(月) 14:46:13
>>513
こっちは無限の歯車だ
それぐらい良いよね
518: 電子の海から名無し様 2025/03/03(月) 14:47:46
>>513
奇奇神酒ならいくらでもある
530: 電子の海から名無し様 2025/03/03(月) 14:56:37
>>513
>>515
>>518
出遅れたか
狂骨と塵もってきたよ
529: 電子の海から名無し様 2025/03/03(月) 14:56:23
>>513
ランプと鎖ならストックの何割か出しても良いぜ
548: 電子の海から名無し様 2025/03/03(月) 15:15:11
>>508
カタパルト増設の際に余った
メリュの爪とか牙とか皮膚(装甲?)を市場に流すの?
532: 電子の海から名無し様 2025/03/03(月) 15:03:30
普段何気なく集めてる素材ってどれも貴重品な筈なんだけどね…
これ値崩れして酷いことにならない?
533: 電子の海から名無し様 2025/03/03(月) 15:04:35
>>532
白紙化した地球で、金の延べ棒を独り占めしてるだけだしな
536: 電子の海から名無し様 2025/03/03(月) 15:08:17
>>533
カドック「これ1つで玄孫の代まで研究費を賄えるんだよな、と思うと変な気分になるな………」
ムニエル「まぁ、肝心の買い取り手がないんだけどな……」
535: 電子の海から名無し様 2025/03/03(月) 15:06:07
>>532
全てが終わったあとにカルデアに納められてる膨大な素材の数々の処理を巡って大惨事素材戦争が起きるのはまた別の話
538: 電子の海から名無し様 2025/03/03(月) 15:10:45
>>535
魔術協会で採集戦争始まる
537: 電子の海から名無し様 2025/03/03(月) 15:10:11
>>532
異聞帯や月の素材はどうやって価値を測るのだろう?
540: 電子の海から名無し様 2025/03/03(月) 15:13:04
馬鹿みたいな電力消費こそしてるし、なんかやたらきな臭いけど、産地はレイシフト産じゃなくてシミュレーター産だから取り扱いについてはあまり問題にはならなそうだよね素材
544: 電子の海から名無し様 2025/03/03(月) 15:14:12
>>540
邪法ってどういうことなんだろうな
560: 電子の海から名無し様 2025/03/03(月) 15:24:03
>>544
並行世界を山ほど作ってるとか?
554: 電子の海から名無し様 2025/03/03(月) 15:19:51
>>544
演算した並行世界を切り崩して実体化させてるとか?
557: 電子の海から名無し様 2025/03/03(月) 15:20:29
>>554
第二魔法すぎるのでは?
552: 電子の海から名無し様 2025/03/03(月) 15:18:40
もしかして鯖って金食い虫…?
本来ならサーヴァントを維持するだけでも大変である
素材やらが残る仮定で話すとして、一応の所有権はゴルドルフ氏にあるでしょう。問題は宝の山を抱えた氏の身の安全がヤバイことである。こういう時は地位とか権力って大事。
異聞帯の物とかもあるしな
絶対手に入らない珍しい素材