【Fate】アニメ化作品には原作には存在しない独自設定やストーリーが展開されることがある

2025年04月06日 22:07 Fate総合雑談



374: 電子の海から名無し様 2025/03/22(土) 22:35:52
昔のアニメにはね「原作準拠」なんて言葉は無い…は言い過ぎかな?
382: 電子の海から名無し様 2025/03/22(土) 22:37:34
>>374
・・・そうかな、そうかも……(思い出す、主人公の存在が抹消された恋姫無双のアニメ)
385: 電子の海から名無し様 2025/03/22(土) 22:38:12
>>374
しかし...トライガンスタンピードとか血界戦線とかいいと思うのです...
394: 電子の海から名無し様 2025/03/22(土) 22:41:42
>>385
うまく料理できるかどうか、よね
オリジナル要素だってそのものが悪いわけではないのだし
398: 電子の海から名無し様 2025/03/22(土) 22:42:51
>>385
スタンピードは最終回の瞬間最大風速がヤバすぎた。まあそもそもトライガンは内藤先生が「アニメ化するならオリジナル要素をいれてほしい」って要望だしてるから、アニオリ要素をガチッてる訳なんだけど(しかも内藤先生、Twitterで実況していた)
407: 電子の海から名無し様 2025/03/22(土) 22:44:59
>>398
ロストジュライがどうやっておこったかを丁寧にやったと思うからなアレ...
続編のやつみるかぎりヴァッシュが曇ることほぼ確定だからな...
411: 電子の海から名無し様 2025/03/22(土) 22:46:54
>>407
(しかしナイヴズどうするんだろうなって顔)
413: 電子の海から名無し様 2025/03/22(土) 22:47:54
>>411
まぁあの状態でもあの人多分生きていると思うからなんやかんやあって声かわってしまったでいけば...
418: 電子の海から名無し様 2025/03/22(土) 22:49:37
>>413
調べたが、そういうことか
414: 電子の海から名無し様 2025/03/22(土) 22:48:22
>>411
今回で大分書いちゃったしねえ
392: 電子の海から名無し様 2025/03/22(土) 22:40:22
>>374
昔のアニメは原作に追いついてしまうからオリジナル展開でかなり引っ張ってたよね。
昨今のリブートじゃその心配は無いからオリジナルは無いけど作画とかで勢いをしっかり描いてる
396: 電子の海から名無し様 2025/03/22(土) 22:42:32
>>374
確か原作に追い付いちゃうからオリジナルエピソード生やすことが多かったと聞きます。
409: 電子の海から名無し様 2025/03/22(土) 22:45:37
>>396
その結果生まれた、斬魄刀異聞編という公式設定開放アニオリ
401: 電子の海から名無し様 2025/03/22(土) 22:43:18
つか分岐ルートがあるゲームを一本のアニメに作るのがちょっと無茶な...
416: 電子の海から名無し様 2025/03/22(土) 22:49:07
>>401
「Key作品」みたいな「ルートはいろいろあるけどTrueは最終的に一つ」みたいなのはともかくね……
そら「滑り台行き」なんて言葉生まれるわ
427: 電子の海から名無し様 2025/03/22(土) 22:52:35
>>401
無理があるよね
417: 電子の海から名無し様 2025/03/22(土) 22:49:19
>>401
Fateも相当苦労してるし改変オリジナル多いしな
426: 電子の海から名無し様 2025/03/22(土) 22:52:31
>>417
型月はトップ……が「同じことやっても意味なくない?」という考えなんで…
431: 電子の海から名無し様 2025/03/22(土) 22:53:44
>>426
なので、強火ファン監督が必要なんですね。
434: 電子の海から名無し様 2025/03/22(土) 22:54:52
>>426
でも実際本題入るのにめちゃくちゃ時間かけるタイプの作品だし盛り上がりどころも心情描写が多かったりで絵的な派手さが少ないことが多いからアニメ向けではないから改変必須ではあると思うよ奈須きのこ作品って
421: 電子の海から名無し様 2025/03/22(土) 22:51:41
(そういやダ・カーポ2のアニメも、1期の時は最初幼馴染ヒロインと付き合ったと思ったら別れて、2期の方で朝倉姉妹の方に行ってたような……)
422: 電子の海から名無し様 2025/03/22(土) 22:51:41
こういう話聞くと製作者と顧客が求めるものは違う、みたいな話を思い出す。
429: 電子の海から名無し様 2025/03/22(土) 22:53:06
>>422
製作者と顧客が求めるものが完全に一致した例なんて、そんなになぁ……


実写ボルテスVはありゃ色々とおかしいだけであって
433: 電子の海から名無し様 2025/03/22(土) 22:54:33
>>422
製作者がお見せしたいと思って出すものと、顧客が見たいものが正しく一致するのって難しいからね…
創作者としてもいろいろ悩むところではある…
428: 電子の海から名無し様 2025/03/22(土) 22:52:36
そしてこれは原作者に任せたら既存も新規も頭ン中が「???」で埋め尽くされたアニメ
432: 電子の海から名無し様 2025/03/22(土) 22:54:01
>>428
良アニメなんだけど「え?·····え?」
ってなったよ
467: 電子の海から名無し様 2025/03/22(土) 23:04:01
>>428
原作と同じことやっても意味が無いじゃない
486: 電子の海から名無し様 2025/03/22(土) 23:10:12
>>467
ゲームだと特にありがち。アニメ版「Caligula(カリギュラ)」は主人公が「プレイヤー」でなく「独自の設定の人格のキャラクター」になった事で展開や仲間や敵と出会う形など全てが違っていたり。
458: 電子の海から名無し様 2025/03/22(土) 23:02:27
>>428
数年後のアーケードとアーケードコラボで再燃するから。そして余は可愛い余を送り出した確かな功績を忘れてはおらん

元スレ : Fate/Grand Order 雑談スレッド 5654



スタジオディーンが制作した『Fate/stay night』のアニメも、オリジナル描写が色々ありましたけど面白かったですよね。

オススメ記事

「Fate総合」カテゴリの関連記事

「雑談」タグの関連記事

コメント

6636762. 電子の海から名無し様2025年04月06日 22:09:46 ID:MyODgxOTI ▼このコメントに返信

パスタ…(小声)

0 0
6636764. 電子の海から名無し様2025年04月06日 22:10:22 ID:E4MjQ2MTI ▼このコメントに返信

メタを言うなら原作に追いついてしまったからオリジナルを出しましたーはありそう
特にジャンプ系のアニメで多かった

0 0
6636765. 電子の海から名無し様2025年04月06日 22:11:15 ID:E4MjQ2MTI ▼このコメントに返信

まぁオリジナル展開を出すのはいいけど、原作ルートにそぐわないパターンはあるからね
個人的にはブリーチの斬魄刀異聞篇はすきだったよ

0 0
6636767. 電子の海から名無し様2025年04月06日 22:11:40 ID:A1ODUwMjg ▼このコメントに返信

結構原作に忠実と言われるZeroアニメもキャスター陣営に攫われた一部の子供たちの末路に配慮というか若干の改変がありましたね…

0 0
6636770. 電子の海から名無し様2025年04月06日 22:12:18 ID:Y4MjU2MDA ▼このコメントに返信

原作者も知らないドラゴン…

0 0
6636771. 電子の海から名無し様2025年04月06日 22:12:31 ID:g5MTEzNg= ▼このコメントに返信

ラスアンはちょっとね。
きのこがエクストラについて考えながら寝たら見た夢の映像化すぎて、俺たちが理解するにはかなりの時間がかかってしまった。エクストラのアニメかと思っていた俺たちに責任があったのだろうか……

0 0
6636772. 電子の海から名無し様2025年04月06日 22:12:37 ID:A1ODUwMjg ▼このコメントに返信

ハガレンのアニメとかいう伝説
B級映画好きという原作者は面白がっていそうではある

0 0
6636773. 電子の海から名無し様2025年04月06日 22:12:47 ID:E4MjQ2MTI ▼このコメントに返信

フジリュー版の封神演義で昔やったやつはオリジナル展開はあったけど再評価されたって聞いたなぁ
理由?なんかあったらしい

0 0
6636775. 電子の海から名無し様2025年04月06日 22:13:39 ID:E4MjQ2MTI ▼このコメントに返信

※6636772
昔やったやつでなんかとんでもない話があって荒れたって聞いたような気がしたけどきのせいかな

0 0
6636776. 電子の海から名無し様2025年04月06日 22:14:54 ID:gzMjY4MDA ▼このコメントに返信

セーラームーンのアニメは原作とかなり変えているんだよなどっちも面白いからいいんだけど

0 0
6636777. 電子の海から名無し様2025年04月06日 22:15:52 ID:E1OTQ5NjQ ▼このコメントに返信

※6636773
良くはないけど原作未完なことを考えると頑張った方かな?とはなる

0 0
6636778. 電子の海から名無し様2025年04月06日 22:15:59 ID:Y0NDA2OTQ ▼このコメントに返信

アニメ化は原作の分かりにくかった部分の補完やバトル物なら戦闘描写を盛りまくるのが理想だよね

0 0
6636779. 電子の海から名無し様2025年04月06日 22:16:28 ID:E4MjQ2MTI ▼このコメントに返信

>>401
グリザイアシリーズはそのへんうまく言ったのかな?ただ五人のうち二人のは駆け足気味だったけどしゃーない。でも原作だとどのエンドでも微妙だったヒロインの話がマシになったのは良かった
え、ファントムトリガー?ゲーム版のラストのとあるエンドと展開が酷かったって聞いたよ

0 0
6636780. 電子の海から名無し様2025年04月06日 22:16:33 ID:A3Nzk4NzM ▼このコメントに返信

ドラコーイベや奏章Ⅲを見た今の俺たちならラスアンを見て
「わかる…わかるぞ…!」出来るはず

0 0
6636782. 電子の海から名無し様2025年04月06日 22:17:22 ID:Y5OTY2MDg ▼このコメントに返信

※6636778
昔のアニオリはそもそも補完程度じゃ尺が足りない時代だったから仕方なくはある

0 0
6636783. 電子の海から名無し様2025年04月06日 22:18:08 ID:A3MjY2MTU ▼このコメントに返信

※6636780
いや、最低限公式サイトの用語集には目を通さんと厳しい。通しても分からんまである。

0 0
6636786. 電子の海から名無し様2025年04月06日 22:19:25 ID:M0ODc4Njg ▼このコメントに返信

旧ハガレンは女性に対してちょっとダメなことしてたから荒川さんなら絶対にしない原作者が女性ですからな。

0 0
6636787. 電子の海から名無し様2025年04月06日 22:19:33 ID:Q4NzQ0NzI ▼このコメントに返信

アニオリ展開は多いし何ならアニオリの準レギュラーキャラもいるが、原作者がアニメ脚本に関与してたので今でもファンからの評価が高いCCさくらは時代考えたらめちゃめちゃ恵まれてたなぁ

0 0
6636788. 電子の海から名無し様2025年04月06日 22:19:34 ID:MzOTY3OTI ▼このコメントに返信

全体的な脚本は賛否の意見で分かれるLast Encoreだが、
ダン・ブラックモアの性格の変わりようには、良い意味で驚いた。
fate extraでは、ゲームの構成の都合上、語られずに終わった狙撃手・マークスマンとしての側面が強く出ていたと思う。

0 0
6636789. 電子の海から名無し様2025年04月06日 22:19:41 ID:M3ODY5MjA ▼このコメントに返信

何でも独自にやればウケる訳でもないから難しい
聖闘士星矢の天界編が判りやすい例
沙織信者の邪武に沙織を裏切らせたことでファンがブチ切れたのは有名な話
パラレルならまだ良かったが、ガチの原作正史として売り出していたからな
現在はほぼ黒歴史と化している

0 0
6636790. 電子の海から名無し様2025年04月06日 22:20:15 ID:IzOTI2OTI ▼このコメントに返信

アニメじゃないけどセイレムの漫画版はオリキャラ登場だったけど、基本的にバトル禁止で山場が裁判と首吊りっていう鬱苦しいセイレムで上手いこと同行鯖の見せ場作ったり話に緩急を付けたりして面白かった
それでいて鬱苦しさは原作から据え置きかむしろ増量っていうね

0 0
6636792. 電子の海から名無し様2025年04月06日 22:20:47 ID:kzMzc3NDA ▼このコメントに返信

※6636767
セイバーとランスロット周りは割りとカットが酷いと思う

0 0
6636793. 電子の海から名無し様2025年04月06日 22:21:22 ID:E4MjQ2MTI ▼このコメントに返信

※6636787
そういやクリアカード編もアニメになったけどあんまり聞かないね

0 0
6636794. 電子の海から名無し様2025年04月06日 22:21:57 ID:gzNDE4MjA ▼このコメントに返信

※6636771
きのこが日記で書いたEXTELLA/Zeroをアニメ化しでも良かったんじゃないかな

0 0
6636796. 電子の海から名無し様2025年04月06日 22:22:14 ID:I1NTkzNDg ▼このコメントに返信

※6636778
ジョジョのストーンオーシャンのミラション戦とか原作だとゴリ押しで倒してたのにアニメではしっかりルールに則って勝った形にしたからああいうのがまさに理想的

0 0
6636797. 電子の海から名無し様2025年04月06日 22:22:27 ID:I5ODcxODA ▼このコメントに返信

原作者はちゃんと原作を読め()

0 0
6636799. 電子の海から名無し様2025年04月06日 22:23:18 ID:YyOTgyNDQ ▼このコメントに返信

総じてバビロニアのアニオリはひどかった

0 0
6636801. 電子の海から名無し様2025年04月06日 22:24:52 ID:kzMzc3NDA ▼このコメントに返信

※6636790
オリキャラって言ってもゲーム本編でも事件に巻き込まれたくなかったからトンズラしたクトゥルフ関係の魔女として名前出てきてる人だしな

0 0
6636802. 電子の海から名無し様2025年04月06日 22:25:07 ID:gzNDE4MjA ▼このコメントに返信

※6636776
セーラームーンは漫画とアニメがほぼ同時進行したメディアミックスだったから

0 0
6636803. 電子の海から名無し様2025年04月06日 22:25:17 ID:Q2MzI5NjA ▼このコメントに返信

自分はラスアン好きだけど無条件に勧められるか? と言われると間違いなくNO。一話見て「ああIFルートの先なのか」とあっさり切り替えられたから楽しめた。けどあれは、EX本編のアニメ化と信じて待ってた人ほど落胆しただろうな、と。
新規の人はまず出てくるキャラがEXと比べてどれだけ擦り減ってるかあんまり理解できないだろうし。

重ねて言うけど、自分はラスアン好きだからね? ハクノも甘利もどっかで再登場しねぇかなと思ってるからね?

0 0
6636804. 電子の海から名無し様2025年04月06日 22:25:38 ID:E4MjQ2MTI ▼このコメントに返信

原作の表現が映像で出すとあかんから変更するは仕方ないよね
まぁ世の中予算とか時間とかギャラなどの問題で変更する人はいるからねぇ。

0 0
6636805. 電子の海から名無し様2025年04月06日 22:25:51 ID:YxODU5NTc ▼このコメントに返信

小学生の頃、犬夜叉ってアニメが好きだったんだけど、当時はそのへんの知識がまったく無くて、アニメで放送されてるものがそのまま漫画に載ってるんだと思ってて、いざ原作を読んだら結構違ってて驚いたっけ…
でもその漫画にないエピソードが展開されるのすごく好きで、特に原作にはあまり無かった、犬夜叉が現代で活躍する話とか、アニメオリジナルキャラの豹猫一族とか生姜ばあちゃんとか、とにかく漫画に描かれてない話やキャラが見れる!っていうのが嬉しかった
その漫画にない話が見たくてアニメ観てるくらいだったので、アニメが終わった時は結構ショックだったなあ

なので、昨今増えた「原作に忠実すぎる原作つきアニメ」は、あんまり見たいと思わないんだよな…
せっかくアニメになったのに、オリキャラやオリジナルストーリーが出てきたりしないんだ…とがっかりしてしまう
自分みたいなのはきっと少数派なんだろうけども

0 0
6636806. 電子の海から名無し様2025年04月06日 22:25:56 ID:M0ODc4Njg ▼このコメントに返信

原作者しか知らない展開とかをお見せしてきても構成が原作者だからなで通じるからな。

0 0
6636807. 電子の海から名無し様2025年04月06日 22:27:11 ID:M3MTAyNDQ ▼このコメントに返信

前クールの戦隊レッドは原作履修済みでも
「何その設定・・・知らん・・・」
ってな感じで制作側の熱意が感じられた良い作品だったなー。

0 0
6636808. 電子の海から名無し様2025年04月06日 22:27:18 ID:YwMTkxNjQ ▼このコメントに返信

※6636764
ドラゴンボールなんか最たる例
アニオリどころか、Aパートの大半は前回のダイジェストとかだった

0 0
6636809. 電子の海から名無し様2025年04月06日 22:27:25 ID:YxNjAwMzY ▼このコメントに返信

※6636767
いうほど原作に忠実って言われてるか?HFやる前のUFOのFate作品ってアニメとしては面白いけど改変多すぎって言われてた思い出しかないが
zoroとUBWに至ってたは原作ファンにかなり叩かれてたような

0 0
6636810. 電子の海から名無し様2025年04月06日 22:27:40 ID:k0NzU1NjQ ▼このコメントに返信

ルフェを変に脚本イジらずアニメ化してほしい

0 0
6636811. 電子の海から名無し様2025年04月06日 22:27:46 ID:gzNDE4MjA ▼このコメントに返信

※6636793
スゲー中途半端な所で終わったから

0 0
6636814. 電子の海から名無し様2025年04月06日 22:29:43 ID:UwOTEzOTI ▼このコメントに返信

アニメの聖闘士星矢の話出てて思い出したけど、十二宮編のあとにおだしされたアスガルド編がアニメオリジナルエピソードだと知った時は子供心ながらにびっくりしたなぁ。 
自分はあれで北欧神話のいろはの「い」を学んだし、なんなら北斗七星を形作るそれぞれの星にもちゃんと名前があるって知ったのもそこだった。

0 0
6636815. 電子の海から名無し様2025年04月06日 22:30:03 ID:UxMzMwMDQ ▼このコメントに返信

アニオリの話となるとぶっちぎりのイレギュラーになるゲッターロボアーク
やっちゃいけないはずの事をバリバリやりまくりながら原作ファンに絶賛されるなんてあれ以外見たことない

0 0
6636816. 電子の海から名無し様2025年04月06日 22:30:04 ID:gzNDE4MjA ▼このコメントに返信

※6636789
天界編はストーリー的に星矢と沙織以外の聖闘士が全員蚊帳の外だったのが問題だったな

0 0
6636817. 電子の海から名無し様2025年04月06日 22:31:05 ID:gxOTY0OA= ▼このコメントに返信

※6636770
視聴者「なんだこのドラゴン!?」
原作読者「なんだこのドラゴン!?」
原作者「なんだこのドラゴン!?」

0 0
6636818. 電子の海から名無し様2025年04月06日 22:31:12 ID:M0ODc4Njg ▼このコメントに返信

ZEROは地の分というか内情が省かれてるから特典買わないといけないからな。アニメのシーンに向かないのは仕方がないけど。

0 0
6636819. 電子の海から名無し様2025年04月06日 22:31:23 ID:I3MjQ3MTY ▼このコメントに返信

直近だと誰ソ彼ホテルはそんなに悪くなかったかなって
後味の悪い話追加されてはいたけど…

恋愛ゲームアニメだとAMNESIA(乙女ゲームでヤンデレ兄貴が人気ある作品)はパラレルワールド設定だから全ルート軽くやって最後主人公は誰を選んだかはあなたの心の中に…みたいなノリだったな

0 0
6636820. 電子の海から名無し様2025年04月06日 22:31:34 ID:Q4NzQ0NzI ▼このコメントに返信

※6636809
ufoはシナリオでアニオリというかオリジナル要素強くしたら外す時は凄い外し方する印象
刀剣乱舞とか後半は外部ライターの書いた回くらいしか褒められて無かったし…

0 0
6636821. 電子の海から名無し様2025年04月06日 22:32:01 ID:IyNTYwNDQ ▼このコメントに返信

※6636764
年寄りなので古いネタで申し訳ないんじゃが、聖闘士星矢のアスガルド編と遊戯王のノア編はアニオリだけどファンからは評判良かったじゃよねー

0 0
6636822. 電子の海から名無し様2025年04月06日 22:33:15 ID:YxODU5NTc ▼このコメントに返信

※6636776
そのアニメが原作者にはいまいち不評(?)だったので漫画版にできるだけ沿って作られたのが実写版
厳密には「アニメの実写化」ではなく「セーラームーンというタイトルの特撮番組」として作られたもので、アニメファンからは非難轟々だったが特撮ファンや当時の女児たちからはとても好評だった(放送終了後に前日譚と後日談のエピソードがOVとして作られ、実写版単独のライブイベントも開催されたほど)(関連玩具がかなり売れたため商業的にも大成功)
実際、あの小林靖子女史が脚本を書いてるだけあって、キャラやシナリオの細かい改変等あれど普通にシナリオのクオリティは高い

0 0
6636823. 電子の海から名無し様2025年04月06日 22:33:45 ID:IzOTI2OTI ▼このコメントに返信

※6636786
個人的には「戦争ならまあ、そうなるよな…」と説得力はあるので(嫌な話だが)、あれはあれでアリ派
旧アニメは全体的に暗いけど線路というモチーフが一貫してるところが好き

同じガンガンのハーメルンのTVアニメ版も、原作からギャグ要素ほぼ抜いたら激重どシリアスしか残らなくてバッドエンドだったけどあれはあれで好き
そもそも原作のシリアス部分、力技ギャグでゴリ押さないとどうにもならないレベルでえぐいし…

0 0
6636824. 電子の海から名無し様2025年04月06日 22:34:50 ID:E3MDM1NjA ▼このコメントに返信

※6636814
ファンにも好評で実質的な続編の黄金魂を後にアニメで展開したわね

0 0
6636826. 電子の海から名無し様2025年04月06日 22:36:50 ID:g0ODgyMzY ▼このコメントに返信

最近では令和版「るろうに剣心」か
一期とかでは作者自らが参加したってのもあって、補完やら完全アニオリシナリオやらストーリー展開は評価高かったんだけど
二期の京都大火編でのアニオリキャラは色々とイマイチだった上に
最後の最後で煉獄大破でやらかしたせいで非難轟々って話題になっていたな

0 0
6636827. 電子の海から名無し様2025年04月06日 22:37:21 ID:IxMDA2MDg ▼このコメントに返信

BLEACHの久保先生の発言見るに当時のジャンプアニメは原作者が口出しできる状況じゃなかったみたいなんだよな。途中から脚本監修はできるようになったらしいけど。

0 0
6636828. 電子の海から名無し様2025年04月06日 22:37:56 ID:gzNDE4MjA ▼このコメントに返信

※6636814
アスガルド編は良かったね
敵側もかなり掘り下げていて殺すのが勿体なかった

0 0
6636829. 電子の海から名無し様2025年04月06日 22:38:34 ID:g0ODgyMzY ▼このコメントに返信

※6636786
アレは女性だからしないんじゃなくて「少年向け作品だから控えた方が良かったかも」って感想だからね
なんか勝手に過剰に盛り付けまくって原作者が大批判したみたいに過大表現されているけど

0 0
6636830. 電子の海から名無し様2025年04月06日 22:39:13 ID:A3MjY2MTU ▼このコメントに返信

※6636827
つっても週刊連載しながらアニメも監修は普通に死ねるんよね…1クールや2クールのアニメですら色んな作者さんが昨今ダウンするし

0 0
6636831. 電子の海から名無し様2025年04月06日 22:40:26 ID:IyNjA2MzY ▼このコメントに返信

※6636773
それとアニメ版ラインバレルは、どっちも製作時点で開示されてた情報だけで物語を手堅くまとめたって一点に関してはもっと評価されて良いとは思う

ラインバレルに関しちゃ、原作サイドがガチ目に情報伏せてたし

0 0
6636832. 電子の海から名無し様2025年04月06日 22:41:40 ID:Q2MjY5MDg ▼このコメントに返信

※6636771
ラスアンも一度全部見て設定や解説に目を通して改めて見直すと面白いんだけどな
初見で全て理解するのはちょっと無理だし、楽しむためのハードルがとにかく高いという評価

0 0
6636833. 電子の海から名無し様2025年04月06日 22:42:48 ID:gzNDE4MjA ▼このコメントに返信

※6636822
子供向けの為にアニメ版のレイちゃんは漫画版と性格が掛け離れていたからね
原作者が怒るのも分からなくもない

0 0
6636834. 電子の海から名無し様2025年04月06日 22:43:27 ID:M4NTkzMjQ ▼このコメントに返信

※6636771
新規の俺が何か聞いてた話と違くない⁉って混乱してたら何故か古参の方々まで混乱していていた

去年のまほよコラボは履修しておいたのに、は?ってなる情報だらけだったし、良くも悪くもエンジン全開ぶっ放してきますよね

0 0
6636835. 電子の海から名無し様2025年04月06日 22:43:46 ID:k3MzA3NTI ▼このコメントに返信

※6636797
西尾○新「書いてない!一行も書いてないのになんか生えてきてるッ……!?」

0 0
6636836. 電子の海から名無し様2025年04月06日 22:43:47 ID:g0ODgyMzY ▼このコメントに返信

こればかりは、アニオリ展開の方が原作より勝るって事も度々あるから
それ自体が良い悪いとは言えないよね

実際、「こいつアニメオリジナルキャラクターだったのか!?」って驚かれる人気キャラも多いし

個人的には『フルメタル・パニック! The Second Raid』のゲイツ

0 0
6636837. 電子の海から名無し様2025年04月06日 22:43:51 ID:EyMDY0MTI ▼このコメントに返信

ラスアンはきのこくんアニメには地の文がないの忘れてない?って感じだった

0 0
6636838. 電子の海から名無し様2025年04月06日 22:47:22 ID:E5MDc1OTM ▼このコメントに返信

※6636805
犬夜叉は原作者がかなりライブ感なところあるから作品の性格としてアニオリに寛容なんだけど、全ての作品がそうとは限らないからね
逆に完結編でカットしまくっても綺麗にまとまってしまうという壊しても壊れない世界観の強固さに驚く

0 0
6636839. 電子の海から名無し様2025年04月06日 22:48:11 ID:M0ODc4Njg ▼このコメントに返信

フジリューは原典からしてかけ離れてるほうだし原作が外国産ですからね。本当に別物に近いフジリュー版封神演義

0 0
6636840. 電子の海から名無し様2025年04月06日 22:48:43 ID:Q4NzQ0NzI ▼このコメントに返信

※6636836
古いけど幽遊白書の後半とか、遊戯王の遊戯VS王様の戦いとかは原作で駆け足すぎたところをうまく補完してたと思う

0 0
6636842. 電子の海から名無し様2025年04月06日 22:51:39 ID:M0ODc4Njg ▼このコメントに返信

遊戯王はカズキングの体調がかんばしくなかったからな当時。ダークサイドでその後描いてくれて一番嬉しかった。

0 0
6636843. 電子の海から名無し様2025年04月06日 22:52:22 ID:IyNjA2MzY ▼このコメントに返信

※6636837
乱暴に例えるなら、きのこの書いたノベライズをアニメ用に直すことなくそのままアニメにしました(映像化しようの無い地の文バッサリカット) みたいな感じだったなと

好きか嫌いかで言えば好きなアニメなんだけど、人に薦めるかと言えば絶対No

0 0
6636845. 電子の海から名無し様2025年04月06日 22:56:31 ID:c5Mjc0MA= ▼このコメントに返信

DEEN版のセイバーとの別れのシーンで髪がほどけてる演出には脳を焼かれてしまって今では原作CGが逆に違和感出てしまったわ

0 0
6636848. 電子の海から名無し様2025年04月06日 22:58:45 ID:UxMzgxNjA ▼このコメントに返信

※6636835
まさか薄刀が刀身に溜めた光を収束させてレーザーメスの要領でサメを2枚卸に出来ちゃうとかアニメ版の次回予告で初めて知りましたよ…

0 0
6636849. 電子の海から名無し様2025年04月06日 22:58:58 ID:gyNTE1NjI ▼このコメントに返信

※6636823
というよりガンガン作品のアニメは原作準拠なんてないほぼオリジナルアニメ時代だったからね…
ハガレンFAからやっと原作通りアニメ化してくれるようになったからね…

0 0
6636851. 電子の海から名無し様2025年04月06日 23:01:04 ID:Q2MzI5NjA ▼このコメントに返信

※6636836
最近、忍たまのヘムヘムが原作にはいないって聞いてウソだろ!? になった。

0 0
6636853. 電子の海から名無し様2025年04月06日 23:03:49 ID:MzMDYxNDA ▼このコメントに返信

※6636835
生えたなアララギブレードとアララギウィングが

0 0
6636854. 電子の海から名無し様2025年04月06日 23:05:42 ID:czMzk3NzY ▼このコメントに返信

※6636817
(このネタ見る度に、『いや原作者は把握しておけよ』と思う私……)

0 0
6636855. 電子の海から名無し様2025年04月06日 23:06:12 ID:k4NzUwNTM ▼このコメントに返信

恥ずかしながら、DEEN版がやっていた頃、自分も原作の3ルートを自分なりの解釈で一つにまとめた黒歴史ノートを作っていましてね。当時は「なんでこういう展開にしねぇんだよ!」と思っていました

そして大人になって気づきました。アニメには「尺」があるということを

今みると限られた尺の中で大分丁寧に作られていると思いますDEEN版。でも後期opで「やるのか!?エミヤvs士郎」と期待させてしまったのはいただけないと思います。映像がかっこよかったから余計に

0 0
6636856. 電子の海から名無し様2025年04月06日 23:06:59 ID:czMzk3NzY ▼このコメントに返信

※6636836
一応ゲイツのポジションに当たる人物は原作にもいるのだとか。尤もあんなに濃くなかったらしい。

そう言う意味ではあんな濃ゆいキャラを見事に演じ切った大塚芳忠さんは流石です

0 0
6636866. 電子の海から名無し様2025年04月06日 23:12:46 ID:M0OTAxOTY ▼このコメントに返信

アニメオリジナルが面白ければいいけど、あまりにもひどすぎるアニメ化に当たってショック受けて「もうアニメなんて見ない・・・」となってしまっている
脚本家の好きなキャラばかり活躍させて他のキャラを性格改変してまで下げるようなのは勘弁してくれ

0 0
6636872. 電子の海から名無し様2025年04月06日 23:23:20 ID:Q0NDI0Njg ▼このコメントに返信

※6636824
あれも賛否あるけど、デスマスク周り面白かったんで個人的には好き
しれっと黄金聖闘士最弱と名言されたりしたけど、惚れた相手とその家族の為に再起する熱い展開もあったりする一方で、なんか新技生えてきたけど結構えげつない技で、決め台詞も外連味あったりで、真っ当なヒーローじゃないあたりもデスマスクっぽくて良き

0 0
6636873. 電子の海から名無し様2025年04月06日 23:32:17 ID:A5ODY0MTY ▼このコメントに返信

お、俺の知らないゲッターだとぉ!原作既読勢も混乱した

0 0
6636875. 電子の海から名無し様2025年04月06日 23:36:02 ID:E4MjQ2MTI ▼このコメントに返信

※6636792
特にランスロットのは酷かったなぁ。あれから見たら絶対勘違いすると言うか可哀想というか
あと桜のあのセリフはあんまりですよ

0 0
6636876. 電子の海から名無し様2025年04月06日 23:41:32 ID:c4OTEzMzI ▼このコメントに返信

>>385
トライガンはタフなトンガリのドンパチングが視たかったのであって
スタンピードのヘタレなしんなりの不戦主義はちょっとコレジャナカッタ…

0 0
6636883. 電子の海から名無し様2025年04月06日 23:51:23 ID:c3NTU4NDg ▼このコメントに返信

ゲッターロボアークは最終話近くで原作の残りページをどこまで膨らませるか、に注目が集まった
結果として石川賢先生にはもう聞けない、キャラの行動や末路も補完しまくった申し分の無い出来になってた

0 0
6636886. 電子の海から名無し様2025年04月06日 23:55:26 ID:UxMzgxNjA ▼このコメントに返信

※6636855
まあボンテージ・ブロッサムの伝説は、その、フフ…

0 0
6636889. 電子の海から名無し様2025年04月07日 00:07:43 ID:A0NjE3NTI ▼このコメントに返信

※6636883
アニメ最終回での原作ストックが残り3コマとかそんなんだったぞ

0 0
6636896. 電子の海から名無し様2025年04月07日 00:31:44 ID:Q3NDkxODA ▼このコメントに返信

原作から変えても面白くなっていればいいのだけど
原作の良さを消していたり、なんでそこ変えたという問題点の様なとこがあるとな……

0 0
6636917. 電子の海から名無し様2025年04月07日 01:09:37 ID:k0ODQ1Mg= ▼このコメントに返信

※6636773
連載中のアニメ化ではよくある話
ブチギレてOVAでやりきったヒラコーはレジェンド

0 0
6636920. 電子の海から名無し様2025年04月07日 01:23:20 ID:U1NjUxMDQ ▼このコメントに返信

※6636896
約30分の枠で原作の話やるとなるとどうしてもテンポが微妙になる問題がある。原作が美味い料理ならアニメはその美味い料理を限られたスペースの弁当箱になんとか入れようとする盛り付け作業。そこで作る人の「面白いと感じる部分」と読者の「面白いと感じる部分」に齟齬あるとなんかコレジャナイって仕上がりになっちゃう。分からない藤丸みたいなショートアニメにして原作に合う尺や枠が取れたらベストなんだがコレがなかなか難しい。だからどうしても余裕を持って尺余らせてゆっくりテンポか、ギリギリまでキツキツに詰めて余分な所カットや改変してテンポ良くするってなってどっちになっても少なからずファンが不満を感じてしまう。

0 0
6636922. 電子の海から名無し様2025年04月07日 01:30:39 ID:Q2MjY1NjY ▼このコメントに返信

アニメ銀魂は、原作のパロディを超えるのが有名だけど、アニオリ回もアニメスタッフの理解度の高さを感じられる良作揃いってことを強く伝えたい

0 0
6636925. 電子の海から名無し様2025年04月07日 01:38:55 ID:E4MDI4OA= ▼このコメントに返信

精霊会議という荒技

0 0
6636938. 電子の海から名無し様2025年04月07日 03:06:59 ID:U4ODExNjc ▼このコメントに返信

ここまで一言も新ゲッター無し

0 0
6636944. 電子の海から名無し様2025年04月07日 05:13:48 ID:QzMzI3NTI ▼このコメントに返信

※6636832
資料集とにらめっこしながら視聴すると凄い面白いんだよねラスアン
演出の意図とか意味がハッキリわかるから
問題は完全に設定資料集ありきの展開になってることなんだけども

0 0
6636948. 電子の海から名無し様2025年04月07日 06:45:59 ID:I1MjQyMjQ ▼このコメントに返信

※6636938
そりゃ原作なんてないからな、”新“ゲッターは

真(チェンジ)もネオも別に真ゲッターのアニメ化じゃなくて完全にオリジナルのゲッターだし

0 0
6636972. 電子の海から名無し様2025年04月07日 08:22:10 ID:k1OTQzODM ▼このコメントに返信

※6636778
ブリーチはだれてたバトルがテンポ良くなった上でアニオリ戦闘が追加されてたりサラッと原作勢が知らない設定が開示されてたりで色々面白いのが理想的なやつだったの

0 0
6636990. 電子の海から名無し様2025年04月07日 08:50:43 ID:AyMjUxMTY ▼このコメントに返信

※6636807
100カノも彼女の加入順が逆転してたりパロディが原作より突っ切ってたり作中キャラも原作の流れを知っててツッコミを入れたりでそもそもヒロイン100人出してそれぞれの深掘りして人間関係も描写してキレッキレのギャグも入れて…とか狂気的なことしてる作品をアニオリ混ぜて毎話面白くできるの原作者とアニメスタッフの本気を感じた

0 0
6636995. 電子の海から名無し様2025年04月07日 09:04:55 ID:IxNzczMjA ▼このコメントに返信

※6636944
「面白い!もっと深く知りたい!」で設定資料読みたくなる作品は名作だけど
「わからん!資料読まないと無理」な作品はどうしても評価落ちるよね
そもそも誰もが設定資料集とか特典付円盤買うわけじゃないからな…

0 0
6637007. 電子の海から名無し様2025年04月07日 09:28:36 ID:QyNDI0MzQ ▼このコメントに返信

※6636972
そりゃあ師匠が連鎖当時は尺の都合で描けなくて後悔してたアレコレとか当時は表に出してなかったけど後から師匠のファンクラブでは公開(一部は一般にも公開)してたネタを存分にお出ししてくれてますからね。
アニメ部分と関係無いところだけど、一角の鬼灯丸の能力が実は回復系(尸解の時に柄から出してた傷薬)で龍紋鬼灯丸も本来の卍解では無いという可能性が出て来たってところには驚きましたね。

0 0
6637098. 電子の海から名無し様2025年04月07日 12:23:57 ID:cwMDk4Njk ▼このコメントに返信

※6636794
あれはネロ、玉藻、無銘がいい役割を貰えた代わりに他のマスターたちの扱いがあまり良くなかったな
凛とラニが協力関係にならないまま退場し、レオも裏でザビ子に負けた

0 0
6637175. 電子の海から名無し様2025年04月07日 13:34:17 ID:I1MTUyMDg ▼このコメントに返信

※6636764
あの頃はそれが普通だと思っていたからな。アニメ化に際しての原作追いつきのオリジナル。
そういえばスラムダンクも、全国大会決定後の湘北対陵南・翔陽はオリジナルだったな。

0 0
6637184. 電子の海から名無し様2025年04月07日 13:40:42 ID:gwMDQ5ODA ▼このコメントに返信

※6636948
マジレスなのかネタで返したのか判断に困ったから一応書くけど、
型月界隈で「新ゲッター」と言ったら真月譚月姫こと月姫アニメの事や

0 0
6637265. 電子の海から名無し様2025年04月07日 15:48:06 ID:QwMjEyNjg ▼このコメントに返信

※6636772
アニオリ版ホムンクルスの設定は見事だったんだけど、ロゼが慰安婦になったアニオリ展開で作者が激オコしたのはどっかで聞いた

0 0
6637292. 電子の海から名無し様2025年04月07日 16:57:48 ID:AwODk4OTQ ▼このコメントに返信

※6636830
東京喰種の件は流石に極悪すぎたなあ

0 0
6637368. 電子の海から名無し様2025年04月07日 18:19:21 ID:MxNDM1OTI ▼このコメントに返信

昔のアニメだと調べてみるとメディアミックスでアニメ・漫画が並行して作られてたのが自分は見たこと多かった印象
キャラデザ・原案とかやった人が描いた漫画版が原作みたいな表記されるけど実際に原作かというと違うことがあったり。
しいてそういう原作とはってなるとTVや漫画関係者で打合せした原案企画になるけど。

0 0
6637388. 電子の海から名無し様2025年04月07日 18:40:39 ID:A1MTU0NTg ▼このコメントに返信

※6637007
千年決戦篇はズルいよ(褒め言葉)

あれだけ原作者監修のもと描写盛ったら原作がアニメの副読本と化してんのよ

0 0
6637541. 電子の海から名無し様2025年04月07日 21:10:57 ID:A1MjkyMTI ▼このコメントに返信

※6636922
分かる。銀魂 THE FINALが公開された時に制作サイドのインタビューとかコメントとかたくさん出てきたけど、スタッフさんたちがみんな銀魂ガチ勢なのが分かる内容だったんよな。そりゃあれだけ質のいいアニオリ出てくるわと納得した

0 0
6637631. 電子の海から名無し様2025年04月07日 22:39:24 ID:czNDg1MDI ▼このコメントに返信

※6636797
ガンスリンg……いや、何でもない。

0 0
6637638. 電子の海から名無し様2025年04月07日 22:44:16 ID:czNDg1MDI ▼このコメントに返信

原作に追いついて、後半アニオリだったけど劇場版まで人気で(一部原作者苦言を言われたが)走りきり、原作完結見えてきてから、また一からアニメ化して原作終了とほぼ同時期に走りりおえた。「鋼の錬金術師」とかいうお化けコンテンツ。

二度アニメ化して、完結まで行くって稀有過ぎるんよ。

0 0
6637659. 電子の海から名無し様2025年04月07日 23:10:47 ID:AwMjE0NzQ ▼このコメントに返信

※6636820
ufoは社長脚本のやつはハズレが多い印象
刀剣乱舞は原作ゲームにストーリー性が全くないからメディアミックス作品は基本やりたい放題やってるけど
剣戟アクション!って名目でお出しされたのが炊き出しとかだとそりゃ評価されませんよねって思った

0 0
6637722. 電子の海から名無し様2025年04月08日 01:19:36 ID:UxODEwMjA ▼このコメントに返信

※6636854
一応当時から「そう来たか……」だったんだけど、後年妖精國の沼地で「あの日の配慮が台無しだな?!」と思いました

0 0
6637725. 電子の海から名無し様2025年04月08日 01:24:54 ID:UxODEwMjA ▼このコメントに返信

逆に下手したら一字一句違わず、みたいな回もあったのが「蟲師」。単行本片手にページめくりながら観て過不足なくぴったり収まったりしてるからなあ……

0 0

コメント投稿

・スパム対策の為URLを貼る場合は、h抜きでお願いします ・煽りや荒らしは完全無視が最も効果的です。反応するあなたも同類です ・誹謗中傷、荒らし、煽り、記事と無関係なコメ等はNGです。削除、規制対象となる場合がございます ・他サイト・特定個人への中傷、暴言はおやめください ※悪質な場合はプロバイダに通報させていただきますのでご了承ください 巻き添え規制を受けている方はご自身のIPを添えてお問い合わせからご連絡ください。 その他通報・ご報告→メールフォーム

TOPページに戻る