542: 電子の海から名無し様 2025/03/22(土) 23:24:30
FGOの2Dモーション技術は受け継がれて欲しい…
558: 電子の海から名無し様 2025/03/22(土) 23:30:54
>>542
素晴らしき2Dアニメーション
3Dフィールドの中で紙芝居してるんでしたっけね
562: 電子の海から名無し様 2025/03/22(土) 23:32:33
>>558
モーション確認の為にとりあえずボコられる傾向にあるスケルトン君に悲しき現在
561: 電子の海から名無し様 2025/03/22(土) 23:32:31
>>542
あれ一から絵コンテ描いてアニメーションしてから作ってるからスタッフさんには感謝しかないよ
559: 電子の海から名無し様 2025/03/22(土) 23:31:18
えっ今日はFGOのモーションで好きなところ語っていいのか!?
564: 電子の海から名無し様 2025/03/22(土) 23:33:34
566: 電子の海から名無し様 2025/03/22(土) 23:34:13
>>559
クリームヒルト様のくらえ↑え↓
ポカニキのチッ…当たらねえ!
アキレウスの追い越し攻撃
が好き
573: 電子の海から名無し様 2025/03/22(土) 23:37:20
>>559
スカディが足ちょんってやるのめっちゃえっちだと思うんだ
585: 電子の海から名無し様 2025/03/22(土) 23:40:42
カリオストロ伯がステッキを持って敵に突き刺すところとか、ナポレオンさんが大きな大砲持って飛び跳ねて攻撃するモーションがとても、すきです
594: 電子の海から名無し様 2025/03/22(土) 23:43:35
飯を食う動き一つとっても2Dでここまで綺麗に仕上げられるのは職人芸の域
609: 電子の海から名無し様 2025/03/22(土) 23:48:57
やっぱりFGOのモーションは一つ一つ凝っている、というのが大きなセールスポイントだと思うんですよね!まだ汎用モーションの人もいるので改修はして欲しいですが、それでも「大多数のキャラ」が「固有のモーション」を「等身高め」の「高クオリティ2Dアニメ」でやっている、というのは他のゲームにはないこだわりポイントですよ!しかもそれぞれのキャラの逸話や性格、型月世界での魔術解釈が組み合わさってできたモーションはFGO外の方にも見てもらいたい逸品です。
紹介するならやはりセイバーさんですかね、複数回の改修によりもうめちゃくちゃかっこいい!SNやってたよ、って人にはぜひ見て欲しいくらい!!まず霊衣の風王結界を着せた時の原作再現の剣が現れる描写……!!もうこれ初めて見た時めちゃくちゃ興奮してェ……もう聖杯入れようって思って……ちゃんと風の流れまでわかるようにしてるのがいいですよね!そしてその後もSNでの一枚絵の再現からの振り下ろし!かーっこいい!これだけじゃ終わりませんからね、通常攻撃もアニメからの再現だったり、FGO独自の必殺技みたいなものだったり…私はEXアタックが好きですね、「ストライクエア!」っていって剣から風が噴き出て刀身が顕になり切り掛かるのも、至近距離で魔力放出するのもかっこいいですよね…百聞は一見にしかず、という言葉もありますしぜひみなさんみましょうね
614: 電子の海から名無し様 2025/03/22(土) 23:50:36
>>609
セイバーは本当に長い時間かけてよくここまでできた。
652: 電子の海から名無し様 2025/03/23(日) 00:02:29
最近だとね、特に第三臨ビショーネちゃんも黒姫ちゃんもダンテさんも好きですよ
ビショーネちゃんは「可能性の竜」という設定を活かして攻撃ごとに違う姿に変身するのがめちゃカッコいい、厨二心くすぐられる、私としてはレッドエレメントが好きです
黒姫ちゃんはやっぱり髪を有効活用しつつ、逸話にもある「権現様、どうか…!」と鏡を空に投げ入れ光で攻撃するのとか、刀を使っても優美だったりだとか…いいよね…
ダンテさんはなんと言っても第一第二のEXが好きで…切り掛かってすぐに後ろに下がって使い魔?に攻撃させるのなんか好き、あとはね、剣を使って呼び寄せる時に目を閉じてるのも好き。スキルモーションで星を見るのとか第三臨のスキル発動でキリッとした顔になるとか…大事なことだけど、ちゃんと神曲に出てきた地獄の奴らを使ってるのも好き。
というかモーション、表情にまで凝ってるの凄すぎなんですよね…みなさんも、表情にも注目してみると、新たな発見があるかもしれませんね
667: 電子の海から名無し様 2025/03/23(日) 00:10:09
>>652
パイセンの卑しい顔、すき
まだ悪役の名残を残していた、真祖の舞姫だった頃……
672: 電子の海から名無し様 2025/03/23(日) 00:12:11
モーションが好きだからこそ言いたい
マテリアルとかで好きなモーション繰り返し見れる機能くれないですかね?タッチしたらサーヴァントがそのモーションの動きしてくれる感じの
できれば高画質で、そして拡大できる感じで!
683: 電子の海から名無し様 2025/03/23(日) 00:15:46
>>672
毎回アンケートに書いてるなあ
685: 電子の海から名無し様 2025/03/23(日) 00:16:30
>>672
分かる
モーションじっくり見られるゲームとかもあること、しかもこのゲームもまた各キャラモーションカッコよかったりサービスも良いこと考えたらそういうのもあったら楽しいだろうなあ
689: 電子の海から名無し様 2025/03/23(日) 00:18:03
>>672
BQAの組み合わせや順番でモーション変わるこだわりよう、単騎で試しまくらないと全部見れないもんね
需要はあると思うなぁ
見たいのわかるよ
692: 電子の海から名無し様 2025/03/23(日) 00:19:06
>>689
Q→Bモーションとか滅多にみることないよね
698: 電子の海から名無し様 2025/03/23(日) 00:20:57
>>692
うむ…Qスタートがなかなか…どうしてもね…
単騎だったらなおさらBQAとかBAQとかのほうが選びがちですね…
700: 電子の海から名無し様 2025/03/23(日) 00:22:15
>>692
ダメージ以外だと星稼ぎしか見込めないBは超人オリオンとか以外はめったにQA戦闘時に置かないですからね
ヘビの折り紙で締め付けるおっきーの近接Bモーションなんか、ギル祭で敵で出てきたときに初めてみてびっくりしましたよ
706: 電子の海から名無し様 2025/03/23(日) 00:26:20
>>700
おっきーのQ→Bは滅多に見ない、あとは水着エレナさんのQ→Bのダイナマイト起爆とか
紅閻魔に至ってはQ→B→Bでしか見られないモーションがある始末、しかもQが6hitの高性能だから尚更先頭に置く意味がない
712: 電子の海から名無し様 2025/03/23(日) 00:33:30
>>706
おお、それをご存知とはお眼鏡が高い。私は好きなモーションなのでよく選びます。コレでしか見れない折紙式神。
703: 電子の海から名無し様 2025/03/23(日) 00:24:54
>>692
ブレイブチェインで結構使うな
717: 電子の海から名無し様 2025/03/23(日) 00:38:34
バトルモーションの細かい部分だと2人で飛び蹴りしたあと何事もなく着地するひびきとバランス崩してるチカちゃん、そして転びそうなチカちゃんをそっと支えてフォローするひびきという一瞬しか見れないところまでちゃんと作り込んでるのすごくいいですよね
元スレ : Fate/Grand Order 雑談スレッド 5654
バトルで少し確認しようとしても見るのが大変だったりします。じっくり堪能できる仕様は欲しいですよね。
他の作品がデフォルメとか低頭身とか一枚絵が多い中2Dでリアル頭身にしましょう!ってしてくれた当時のメンバーは本当にありがたい
当時は汎用モーションでもリアル頭身だとだいぶ上澄の部類だったし
なんか他がデフォルメか3Dモデルかって流れにシフトしていったから本当に独自の進化してってる感じがする