【FGO】世界と自分や大切な人が天秤にかけられたらどうするか…主人公ならやはり両方救っちゃうものである
>>333
(両方救えない選択肢も用意しなさいみたいなのもある印象という顔)
どれだけ頑張っても片方しか救えなかったり、結果的に一つしか救えないルートのゲームも多い
なんやかんやで全て上手くヨシッも
選んだ片方だけでもと必死に足掻いてた人達の全てを台無しにして何もかもおしまいヨシッも
アリナシは作風が概ね全てを決する…
プリヤの>>333はそういう意見へのアンチテーゼみたいなものだから
作中でも「子供のわがまま」と言われているけど「そんなだから助けようと思った」とも言われてる
時には賢い妥協よりも馬鹿な強欲が有効なこともあるんでしょう
ぶっちゃけバトル系とかファンタジー、SF系でどちらかしか無理だから現実的にこうしますとかって主人公面白くねぇからな…
レイアースの柱システムだなぁって
ちなみにそのシステムはなんやかやで否定・瓦解しました
アレも恋や愛で瓦解した様なモノよね
祈る者に情緒を与えたのがうぬの不覚よ
最後の最後までエメロード姫は世界を支えようとしたんだけど、ザガートを愛するようになった結果世界よりザガート優先するようになったって感じですからね…
Q.なんで創造主はこんな酷い柱システムなんて作ったんですか?
A.みんなで決めるシステム(地球)創ったら争いだらけでもっと酷かったから。
その人が活きているだけで世界が滅ぶとしても多少味方はいるものさ
大切な人のために自分だけが犠牲になる…けど最終的になんやかんや完全無欠のハッピーエンドとか大好きですよ。
>>358
子供に犠牲や責任を押し付けて賢しげに『片方しか助けれないよ』と言う大人には成り無くないよね……とも成るしな。