586: 電子の海から名無し様 2025/07/24(木) 13:34:44
ワイ(将来はパン屋さんにそんなマッスルいらんやろ……)
588: 電子の海から名無し様 2025/07/24(木) 13:36:54
>>586
小麦とか運ぶかもだし…………
591: 電子の海から名無し様 2025/07/24(木) 13:38:17
>>586
パン屋さんは、一日トンのレベルで小麦粉運んでこねてるんだぜ…?
593: 電子の海から名無し様 2025/07/24(木) 13:39:49
>>586
将来のためじゃねぇ、今体力が必要なんだ
594: 電子の海から名無し様 2025/07/24(木) 13:40:21
>>586
パン捏ねナメるなよ!
素人がしたらめちゃくちゃ上半身痛くなるからな!
602: 電子の海から名無し様 2025/07/24(木) 13:43:28
>>586
魔女宅のパン屋の旦那見てみろよ
結構力持ちで器用だぜ?
601: 電子の海から名無し様 2025/07/24(木) 13:42:31
料理人は体力大事だよってパティシエのおっさんも言ってた
605: 電子の海から名無し様 2025/07/24(木) 13:44:44
>>601
主人公も気づかなかった別の人間が変身してるメロンライダーの正体を看破したパティシエのおっさん
607: 電子の海から名無し様 2025/07/24(木) 13:44:48
燃えるような拳のほうがパン作りやすい言ってた。
610: 電子の海から名無し様 2025/07/24(木) 13:47:29
>>607
最終的にリアクションがとんでもないことになって魔王まで生まれるのでダメです
614: 電子の海から名無し様 2025/07/24(木) 13:49:39
パン屋とかパティシエとかはガチの体力業やからな…
630: 電子の海から名無し様 2025/07/24(木) 13:56:20
>>614
なんやかんやパティシエの男性比率が高いのが答えではある
632: 電子の海から名無し様 2025/07/24(木) 13:57:09
>>630
コックとかも大体男性だからな……
635: 電子の海から名無し様 2025/07/24(木) 13:59:26
>>632
古来、料理って男性の職業だからね
近代以前の女性はあくまで個人として誰でも行う自炊を役割分担で受け持ったと言うか、夫婦合わせて1個人の扱いだったから
645: 電子の海から名無し様 2025/07/24(木) 14:06:40
カルデアはパティシエやパン屋の養成所だったかもしれねぇ…
653: 電子の海から名無し様 2025/07/24(木) 14:10:51
>>645
新しい所長が料理人らしいからなっ!!クロワッサンが絶品らしいぞ!
658: 電子の海から名無し様 2025/07/24(木) 14:13:58
>>653
クロワッサンで敵だったサーヴァントに交渉して協力を取り付ける所長の鑑
745: 電子の海から名無し様 2025/07/24(木) 15:37:27
>>653
料理人扱いなのは公式である
746: 電子の海から名無し様 2025/07/24(木) 15:40:29
>>745
ちなみに別のもある
©TYPE-MOON / FGO PROJECT.
これに加えて商売を軌道に乗せる努力やアイディアも必要である。つまり大変です。
>>605
パティシエ(元フランス外人部隊所属)かな?
最初は何だコイツと思っていたけどめっちゃまともな人で何か好きになった