オススメ記事
「FGOまとめ」カテゴリの関連記事
「雑談」タグの関連記事
コメント
トラオムの牢屋でのサーヴァントとの会話とかを見るに、地方で地元民に信仰されてたり伝承に残ってるレベルのサーヴァントも割といそう
マイフレンドとか自己評価低いけど、十分英雄の資質持ってるからな
トラオムのは幻霊だから、ステータス的には「普通の英霊」には及ばないのよなあ…(それでもなお一矢報いるのは流石だが)
本来ならロビンもこのレベルなんだよなロビンフッドという巨大な名に統合されてるだけで
こういう脇役が頑張るのはすごく好きなんだよなぁ
境界線上のホライゾンでもそうだけど総合力というかそんな感じがする
地方に伝わる英雄って沢山いるからな……日本にも探せば居るだろうし
※6773541
多くの人々が持っているが、自覚していないため忘れられる英雄の証→いずれ名誉は忘れられようとその戦果は痕跡となって歴史に残り続ける群雄の証跡って解説の通り名前すら残らない英雄は多々居るからね。新撰組の山南さんとかも辛うじて名前分かるだけで実際どんな人だったかは記録あんま残ってないし。
たぶん”おらが村の”とか、そんなささやかな”英雄”の群れなんだろうな
境界記録帯には姿までは残っていなくとも、誰かの記憶に残ってるからこそちょっと条件整えれば限定的でも現界できるという
※6773537
足りない霊基出力を汎用アバター化で補って”個”の再現を優先した、みたいな印象を受けた。
普通のソシャゲだったら、彼らがレア1~2辺りだったんだろうな
トラオムのクラス○○のやりかたで極光で示唆されている亜種聖杯戦争で幻霊をエーテル体にいれて
サーヴァントとしてってあんな感じなんだろうなーってイメージがわいたなー
実力に関わらず出来る精一杯を懸命にやる姿というのは感動を呼ぶ
字にすると簡単だがなかなかできる事でもないからね……
英霊は人類の中の例外だからな
トラオムのサーヴァントは幻霊クラスだから、実は普通のサーヴァントよりちょっと落ちる
仮面ライダーの滝和也、あるいはウルトラマンの科特隊の頃から人は超人たちの中にまぎれた普通の人間の大活躍にワクワクするもんだ
※6773550
なお名言みたいに扱われてるが、実際は精神攻撃と時間稼ぎのために適当を言っただけである
原作スレイヤーズの13巻で普通の兵士が魔族を相手にリナたちを援護してたシーンを思い出した
※6773550
これと言い正義の味方とは人の不幸を望むものだといい正論で名言みたいに広まってるなあって
トラオムの連中普通の聖杯戦争に持ってこようと思ったら7騎で1つにまとめてようやく格がギリギリとかだろうな
俺らだってウルクの名も無き人々の奮闘に胸打たれたりしたじゃん?
歴史に名を残さなくたって輝ける生き様をした人達は、きっと俺らが思うよりたくさんいるんだろう
※6773611
ある意味こんな妄言をぶっちぎってこそのヒーローってハードルになってるかもしれん
※6773597 記事に画像出てるクラス・アサシンの「愛と平和こそが、我らの望んだもの」はあまりにも月並みで陳腐でさえあるんだけど、ちょっと涙目なってしまう。
人を殺すのに城を破壊する斬撃とか神を殺す炎とか要らないからな
トラオムの無名の英雄が放つ凡庸でも鍛えられた一撃がクリーンヒットすればネームド英雄だって殺せる
英雄の死なんて意外とアッサリしてる奴も多い
コメント投稿
・スパム対策の為URLを貼る場合は、h抜きでお願いします ・煽りや荒らしは完全無視が最も効果的です。反応するあなたも同類です ・誹謗中傷、荒らし、煽り、記事と無関係なコメ等はNGです。削除、規制対象となる場合がございます ・他サイト・特定個人への中傷、暴言はおやめください ※悪質な場合はプロバイダに通報させていただきますのでご了承ください 巻き添え規制を受けている方はご自身のIPを添えてお問い合わせからご連絡ください。 その他通報・ご報告→メールフォーム
また彼らに会いたい気持ちもありつつ
あの場限りだからこそ良いという気持ちもある