139: 電子の海から名無し様 2025/09/12(金) 16:38:44
入院したら電子書籍あるとめちゃ捗るということを最近知りました……!
紙の本がすぐ手に取れるから私大好きですけど電子は電子でいいものですね……
142: 電子の海から名無し様 2025/09/12(金) 16:39:37
>>139
使い分け大事よ。
仕事中に読むなら電子版に限るわ。
150: 電子の海から名無し様 2025/09/12(金) 16:42:17
>>142
仕事中に読むな
168: 電子の海から名無し様 2025/09/12(金) 16:48:18
>>139
入院中は暇だからね。
かと言って病院の外にも出してくれないしね。
元気になってくると本当に時間を持て余すのよね。
ワイ「そろそろ元気になってきたのでお外に散歩に行きたいです。」
医者「ダメんです。(満面のスマイル)」
ワイ「(あ、これ絶対にダメって言われるやつだ…)」
181: 電子の海から名無し様 2025/09/12(金) 16:52:06
>>168
昔はひたすらTV見てるしか娯楽無かったぜ。人生で初めて3分クッキングを真面目に見てた時間
174: 電子の海から名無し様 2025/09/12(金) 16:50:03
>>139
拡大できる利点もありますしね
小さく文字が書き込まれた漫画とか、拡大できるの助かる
146: 電子の海から名無し様 2025/09/12(金) 16:41:27
傷まないしかさばらない電子書籍も大アリだよなーって思考に落ち着いた
149: 電子の海から名無し様 2025/09/12(金) 16:42:14
>>146
世紀末にならない限りは読めるからね。
本は物理的に残るが放火に弱い。
151: 電子の海から名無し様 2025/09/12(金) 16:42:45
>>146
でも現物の書籍じゃないと祭壇を組めませんよ
157: 電子の海から名無し様 2025/09/12(金) 16:45:36
>>151
銃弾も防げないしな
162: 電子の海から名無し様 2025/09/12(金) 16:46:45
>>157
タブレット次第では。
最近のタブレットならバリアくらいは張れるさ
161: 電子の海から名無し様 2025/09/12(金) 16:46:42
でも紙媒体の頁を捲るあの感触は好きなので紙もいいよね
170: 電子の海から名無し様 2025/09/12(金) 16:48:43
>>161
夜寝る時に寝落ちするならやはり紙媒体よ。スマホは顔面直撃の恐れがある
169: 電子の海から名無し様 2025/09/12(金) 16:48:43
紙より電子のほうが安いんだよね…
175: 電子の海から名無し様 2025/09/12(金) 16:50:05
>>169
データと物理だからね。
配送料や在庫管理やスレ民のちん◯ん分は安くなる
183: 電子の海から名無し様 2025/09/12(金) 16:52:31
>>175
それは逆説的にいうと物理だとスレ民料取られているという事
206: 電子の海から名無し様 2025/09/12(金) 17:05:29
>>175
配送料とか置いといて、物理本って安売り自体出来ないんよ
173: 電子の海から名無し様 2025/09/12(金) 16:49:59
ざっくりどのあたりにあったか探したりするのには紙が便利なんだよな
あと電子だとアプリ開いてその中から探してが地味に手間だから家の中だと紙の方が手軽に取り出せて楽っていう
205: 電子の海から名無し様 2025/09/12(金) 17:05:17
電子って検索も出来るけど完全一致しないと引っかかりすらしないからうろ覚えだと文章見つけられないんだよな
紙でパラパラ流し見てく方が早い時が多い
226: 電子の海から名無し様 2025/09/12(金) 17:13:52
>>205
微妙に読み込みも入りますしね
233: 電子の海から名無し様 2025/09/12(金) 17:18:04
(最近だとシリーズものの漫画は電子、それ以外はなんとなく紙の本ですね。割引セールの時も電子だったり。それはそれとして絶版本はどうしても紙になりますねぇ……)
242: 電子の海から名無し様 2025/09/12(金) 17:21:24
>>233
bookwalkerはアプリ使いやすいし割引とかコイン還元もよくやってて助かる
Kindle、見習って
248: 電子の海から名無し様 2025/09/12(金) 17:22:50
>>242
そのキンドル民です(電子書籍リーダーがキンドルのため。正直個人的には不便感じないですね)
278: 電子の海から名無し様 2025/09/12(金) 17:31:14
>>242
bookwalkerは型月関連が多いのが利点ですね
ポイントの都合で別のを使ってるけど、たまにセールとか指をくわえてみてる……
284: 電子の海から名無し様 2025/09/12(金) 17:33:40
>>233
ebookjapanが金土日に結構大きいPayPayポイント還元やってるから
bookwalkerと兼用しつつ買い集めてる
240: 電子の海から名無し様 2025/09/12(金) 17:20:35
電子は文字を追うだけでいいから手軽だしなにより読みやすい。ただそれ故に味気ないのですぐ忘れてしまう
一方で紙の本というのは文字で目で追うだけでなく、ページを捲る音だったり、紙の手ざわりといった五感を使った体験なのでストレスが溜まるけどその分記憶に残る。あと場所を取る
ここら辺は一長一短だと思ったり思わなかったり
元スレ : Fate/Grand Order 雑談スレッド 6087
©TYPE-MOON / FGO PROJECT.
気に入った本は両方揃えるのもありですよ。家でも読めて遠征先で行列に並ぶ時も読めるのさ。
電子書籍にはお世話になっています。主に夜に