【FGO】中堅の実力を持つキャラクターはむしろめちゃくちゃ活躍する印象がある?

2025年09月20日 08:00 FGOまとめサーヴァント



4: 電子の海から名無し様 2025/09/19(金) 22:33:13
中堅とは中ランクとか、大将が直接指揮するエースみたいな意味合いらしいわね。
5: 電子の海から名無し様 2025/09/19(金) 22:34:04
つまりオレのことだろ?視線で分かるさ
22: 電子の海から名無し様 2025/09/19(金) 22:47:41
>>5
快諾嬉しいよ
6: 電子の海から名無し様 2025/09/19(金) 22:36:06
自分は中堅サーヴァントです、みたいに惚けるヘクトール。ヘクトールが中堅なわけないだろ!?
7: 電子の海から名無し様 2025/09/19(金) 22:37:14
>>6
イリアスでの描写が魔王みたいな男
11: 電子の海から名無し様 2025/09/19(金) 22:38:45
>>7
輝く兜のヘクトルとは頭部のビーム砲からプラズマ波動砲を投射している様から名付けられた呼び名である(大嘘)
21: 電子の海から名無し様 2025/09/19(金) 22:47:33
>>6
アーラシュさんもなんで星1なのかわからない上澄み中の上澄みみたいな存在よね
23: 電子の海から名無し様 2025/09/19(金) 22:47:45
>>6
どう見ても星3の格ではない定期
30: 電子の海から名無し様 2025/09/19(金) 23:02:55
>>6
随分と贅沢な中堅ですね
型月世界だと一見うだつ上がらない眠そうな顔のおっちゃんだけど…
36: 電子の海から名無し様 2025/09/19(金) 23:09:13
>>6
育成完了・スキル強化完了・絆MAX礼装装備まで行ったら星3の範疇超えるからね。
真の意味での中堅は星3クラスでこれまで強化もらわずに来たレベルでは?
14: 電子の海から名無し様 2025/09/19(金) 22:40:36
私は剣を撃つことしか能のない中堅サーヴァントさ
15: 電子の海から名無し様 2025/09/19(金) 22:41:30
>>14
中堅(バーサーカー6殺)
25: 電子の海から名無し様 2025/09/19(金) 22:48:19
ヴァイオレットとかサクラファイブの中堅感ありますね
26: 電子の海から名無し様 2025/09/19(金) 22:50:16
ロムルス 2章ではアルテラの前座の大したことない中堅サーヴァントです通してください
31: 電子の海から名無し様 2025/09/19(金) 23:03:54
エミヤという中堅に及ばない下位サーヴァント
40: 電子の海から名無し様 2025/09/19(金) 23:16:38
>>31
言うて本来は召喚出来ない神霊と異聞帯鯖含めなかったら余裕で中堅だと思う

問題はその異聞帯や神霊と戦ってもなんやかんや善戦はしそうなことだが
27: 電子の海から名無し様 2025/09/19(金) 22:50:50
地味にミドルランクと精鋭という両方の意味が混在する中堅という言語
34: 電子の海から名無し様 2025/09/19(金) 23:07:12
基本プレーンに召喚できる英霊→ベテラン
fgo世界でのみ召喚できる第1部・1.5部鯖→中堅
fgo世界でのみ召喚できる異聞帯鯖→新人

カルデアに限ってはのイメージ
35: 電子の海から名無し様 2025/09/19(金) 23:08:46
>>34
つまりビショーネはベテラン英霊……?
39: 電子の海から名無し様 2025/09/19(金) 23:14:25
中堅…かな…?
47: 電子の海から名無し様 2025/09/19(金) 23:24:11
>>39
頼光たち四天王は上位層じゃない?
48: 電子の海から名無し様 2025/09/19(金) 23:26:43
宝具解放の一瞬を隙として斬り捨てる源氏武者怖くない?
52: 電子の海から名無し様 2025/09/19(金) 23:32:37
>>48
セタンタも割とできかけたしどうなんだろか。
73: 電子の海から名無し様 2025/09/19(金) 23:50:18
>>52
源氏武者と神代ケルトの戦士、だいたい同類というか、紀元から1000年以上経ってる源氏武者がケルトの戦士でもまともにやらないようなことやるあたりがおかしいんですよ
76: 電子の海から名無し様 2025/09/19(金) 23:53:03
>>73
あそこ読んでて「ふーん………へっ!?」ってなったわ
74: 電子の海から名無し様 2025/09/19(金) 23:50:35
中堅ってむしろ型月の作風だとめちゃくちゃ美味しい印象しかない

元スレ : Fate/Grand Order 雑談スレッド 6105

©TYPE-MOON / FGO PROJECT.

強豪を相手に逆境も演出できる。勝ってもよし、負けてもよし、時間稼ぎでもよし、確かにおいしいかもしれない。

オススメ記事

「FGOまとめ」カテゴリの関連記事

「サーヴァント」タグの関連記事

コメント

6780188. 電子の海から名無し様2025年09月20日 08:15:17 ID:AxNjA2NDA ▼このコメントに返信

なんか最近は一番強いヒーローより2番手辺りが好きになってきた。ガオガイガーならガオファイガー、フリーダムならライジング、タローマンなら地底の太陽。

0 0
6780189. 電子の海から名無し様2025年09月20日 08:15:41 ID:Y2ODczNzY ▼このコメントに返信

メリュやカルナさんなど余剰火力組が大活躍するのもやばすぎるからな…

0 0
6780191. 電子の海から名無し様2025年09月20日 08:19:01 ID:I5MTIxNjA ▼このコメントに返信

>>5 男はベンチ外だった

0 0
6780192. 電子の海から名無し様2025年09月20日 08:19:09 ID:UyNTc4NDA ▼このコメントに返信

味方が強すぎるとそれ以上の犯則みてぇなのが相手になっちまう

0 0
6780193. 電子の海から名無し様2025年09月20日 08:23:43 ID:EzNjUyODA ▼このコメントに返信

型月に限らずアニメやゲームで中堅ってかなり美味しい立ち位置な気がする
最強格のキャラはちょっとした事で評価下がったりするし、弱いキャラは忘れられたりネタにされたりするし…(勿論DBのサタンとかみたいに最弱でも物語で活躍して人気なキャラもいるけど)
でも中堅って1番どう転んでも美味しいというか、親しみ持ちやすいというか…何故なんだろ

0 0
6780195. 電子の海から名無し様2025年09月20日 08:26:24 ID:MxNDQzMjA ▼このコメントに返信

※6780193
サタンはあれ、Z戦士には欠如気味な常識的な感覚って言う最強の武器を持ってるから

0 0
6780196. 電子の海から名無し様2025年09月20日 08:26:43 ID:ExMDcwNDA ▼このコメントに返信

そもそもサーヴァントになれてる時点で凄まじいからなぁ
その中堅ともなれば、一般の中堅イメージとは別物の実力となるな

0 0
6780197. 電子の海から名無し様2025年09月20日 08:27:04 ID:UwMDAxNjA ▼このコメントに返信

エミヤが見せ場が多いのは中堅だからというより、士郎との特殊な関係とマスターの凛の出番が多いからって気がする

0 0
6780198. 電子の海から名無し様2025年09月20日 08:27:18 ID:Y2ODczNzY ▼このコメントに返信

※6780193
ナルトの序盤シノが強すぎて作者扱いに困っていたと聞いたことがある気がする

0 0
6780199. 電子の海から名無し様2025年09月20日 08:28:43 ID:UwMDAxNjA ▼このコメントに返信

※6780193
ドラゴンボールの中堅ってピッコロさんや天津飯辺りだろうか?
確かに美味しい活躍が多かった一方で、意外と勝ち星が少ないのをネタにされてるな

0 0
6780200. 電子の海から名無し様2025年09月20日 08:29:13 ID:k4ODkxMjA ▼このコメントに返信

※6780188
サナギマシュにエモってたクレーンさんじゃないが中間フォームの未だ洗練される余地を残した原石(ゴテっと)感は確かに浪漫がある。人によってはいざ最終形態がお出しされるとカッティングが微妙にコレジャナかったりするし

0 0
6780201. 電子の海から名無し様2025年09月20日 08:29:40 ID:UwMDAxNjA ▼このコメントに返信

※6780198
おまけに蟲使いだから描くのも大変と、そりゃ出番も減るわなあ、なキャラだった

0 0
6780202. 電子の海から名無し様2025年09月20日 08:29:43 ID:E1NDM2NjQ ▼このコメントに返信

ケイローン
「私は人並み以上にこなせる代わりに一芸に秀でてはおらず、一芸に秀でた相手にそこで勝つことは難しいです。
つまり自分なんて器用貧乏なだけで専門家に比べたら大したこたないです。」

※本人談

0 0
6780203. 電子の海から名無し様2025年09月20日 08:29:44 ID:AyMjQ4NTY ▼このコメントに返信

じゃあこうしましょう、「中堅」のエミヤさんに不意打ちで赤原猟犬スナイプされて凌げたら一流

0 0
6780204. 電子の海から名無し様2025年09月20日 08:29:56 ID:UxODkzNjA ▼このコメントに返信

まあ、五次の中では
他のメンツがどいつもこいつもチート極まりないやつばっかだし
その中に混じってる現代英霊と農民が逆に異質まであるのが五次だ

0 0
6780205. 電子の海から名無し様2025年09月20日 08:31:55 ID:E5MzU3NjA ▼このコメントに返信

※6780198
強いし、数の暴力な虫をウジャウジャ出す戦闘シーン描くのはアニメスタッフ共々かなり苦労する

0 0
6780206. 電子の海から名無し様2025年09月20日 08:32:02 ID:MxNDQzMjA ▼このコメントに返信

※6780198
シノは器用過ぎる上に見栄えがね……本人も性格がかなり大人しい方だし

0 0
6780207. 電子の海から名無し様2025年09月20日 08:32:53 ID:MxNDQzMjA ▼このコメントに返信

※6780202
一芸特化の相手を器用さで打ち負かせるだろう人が言ってもなぁ

0 0
6780209. 電子の海から名無し様2025年09月20日 08:35:40 ID:U5MzE4NDA ▼このコメントに返信

※6780202
アポクリファでも異聞帯でもアキレウスのアキレス腱ぶち抜く程度の中堅…中堅?

0 0
6780210. 電子の海から名無し様2025年09月20日 08:35:49 ID:UwMDAxNjA ▼このコメントに返信

確かにワンパンマンのサイタマやリゼロのラインハルトみたいに圧倒的な最強は使いどころが難しい

0 0
6780211. 電子の海から名無し様2025年09月20日 08:37:21 ID:MxNDQzMjA ▼このコメントに返信

※6780210
サイタマは元々「最強過ぎて戦えるヤツがいねぇよ畜生!(´;ω;`)」ってネタだからそっち方面で弄れるけどそうじゃないと難しいな

0 0
6780212. 電子の海から名無し様2025年09月20日 08:38:37 ID:I4OTA2NDA ▼このコメントに返信

※6780192
シンフォギアなんかシリーズが進んで主人公勢力が強くなった(そして相対的に敵対勢力が弱体化した)結果、5期の敵は洗脳やら人質やら内部工作といったダーティな手段ばかり使ってきて見てる方もストレスだったなあ。

0 0
6780213. 電子の海から名無し様2025年09月20日 08:40:01 ID:EwMTYwODA ▼このコメントに返信

※6780198

キバが勝てなかった右近左近を一方的に圧殺したカンクロウを倒したシノ…

0 0
6780214. 電子の海から名無し様2025年09月20日 08:40:45 ID:E5MzU3NjA ▼このコメントに返信

※6780210
だからか精神攻撃が基本にされる。無敵でも最強でも傷付く所は傷付くんですよ(妖精國のメリュジーヌ見ながら)

0 0
6780215. 電子の海から名無し様2025年09月20日 08:41:06 ID:c0MjQ5MzY ▼このコメントに返信

※6780200
デザインには好みもあるからこればっかりは…なのよね
FGOで言うと、最終再臨絵より1臨2臨が好きな鯖とか
誰にも何騎か思い当たる例があろう

…アルテミスの最終再臨、彼女自身は可愛いんだけど
横のオリオンのプリケツが気になって仕方ない

0 0
6780216. 電子の海から名無し様2025年09月20日 08:41:31 ID:EwMTYwODA ▼このコメントに返信

※6780207

本当に器用すぎて色んな多芸を組み合わせて、一芸を封殺できる人が言うのは嫌味なんですよ先生…

0 0
6780217. 電子の海から名無し様2025年09月20日 08:43:09 ID:MxNDQzMjA ▼このコメントに返信

※6780213
その辺はシカマルがチョウジに言ってた『相性』もあるとは思うんだけどね。とは言えシノは確かに強い

0 0
6780218. 電子の海から名無し様2025年09月20日 08:43:30 ID:k4ODkxMjA ▼このコメントに返信

※6780193
使い勝手がいいからなぁ…紅の豚にあった「最高速度(レース)じゃなくて耐久力(なぐりあい)の勝負だから繊細なチューンにはすんなよとびきりタフでヨロ(意訳)」を思い出す。他の追随を許さないとっておきの強みと何かとしぶとい便利さはまた意味が違う。

0 0
6780219. 電子の海から名無し様2025年09月20日 08:43:51 ID:EwMTYwODA ▼このコメントに返信

「中堅がしっかりしてる組織は強い」。どれだけ組織が安定しているかを知りたければ、トップでも末端でもなく中堅を見た方が良い。

0 0
6780220. 電子の海から名無し様2025年09月20日 08:44:26 ID:UxNTMwMDA ▼このコメントに返信

※6780198
ジョジョの重ちーみたいなものなんだろうか
あっちは早めの退場だったけど

0 0
6780221. 電子の海から名無し様2025年09月20日 08:44:31 ID:AwODM2ODA ▼このコメントに返信

※6780193

物語が進行して味方陣営が強くなりすぎるとバトルが消化試合ばかりでつまらなくなる。
なので敵も相応に強くしないとだかインフレさせまくるとそれはそれで白ける原因になると…….バランス調整って難しいね。
主人公陣営の無双系だとそこら辺考えなくても良いかどね。

0 0
6780223. 電子の海から名無し様2025年09月20日 08:47:17 ID:UwMDAxNjA ▼このコメントに返信

※6780193
キン肉マンのウォーズマンは中堅なのに扱いが酷くてネタにされてるぞ

0 0
6780224. 電子の海から名無し様2025年09月20日 08:47:25 ID:k4ODkxMjA ▼このコメントに返信

※6780219
「中」核で「堅」実だからね

0 0
6780225. 電子の海から名無し様2025年09月20日 08:49:12 ID:c0MjQ5MzY ▼このコメントに返信

※6780220
重ちーについても明言なかったけど近い理由かな
荒木先生は描く苦労は何とかしそうだけど、能力が便利すぎる
これから犯人に迫るって時に、迅速に広範囲の証拠集めができちゃう

明言あったのはフーゴのパープルヘイズだっけ
あちらもシンプルに強すぎるから動かしづらくて
袂を分かつ形で早期の途中離脱になっちゃった

0 0
6780226. 電子の海から名無し様2025年09月20日 08:49:52 ID:U5MzE4NDA ▼このコメントに返信

※6780221
BLEACHの一護とか石田とか千年血戦篇で戦うシーン少な過ぎたから、アニメ版でかなり増やしてるしな

0 0
6780227. 電子の海から名無し様2025年09月20日 08:50:16 ID:U2NTE1NzY ▼このコメントに返信

ワールドトリガーのB級も主力という扱いだな

0 0
6780228. 電子の海から名無し様2025年09月20日 08:50:43 ID:k4ODkxMjA ▼このコメントに返信

※6780223
その点クロコダインもしょっちゅうズタボロにされるけどそのたびにワニ革が渋みを帯びていくからなぁ…

0 0
6780229. 電子の海から名無し様2025年09月20日 08:50:55 ID:MxNDQzMjA ▼このコメントに返信

※6780223
あれは寧ろヤムチャ的なポジションと言うか、敵の強さを見せるのに丁度良いみたいな実力があるからってのが原因だと思う

0 0
6780230. 電子の海から名無し様2025年09月20日 08:51:39 ID:EwMTYwODA ▼このコメントに返信

※6780223

新板では、大体のアイドル超人に勝ち星調整入ってるからなあ…その中でウォーズは不遇に入る…

0 0
6780231. 電子の海から名無し様2025年09月20日 08:52:19 ID:EwMTYwODA ▼このコメントに返信

※6780228

はあ!?タンクは超重要だろ!

0 0
6780232. 電子の海から名無し様2025年09月20日 08:52:45 ID:c0MjQ5MzY ▼このコメントに返信

※6780223
ウォーズマンとかバッファローマンは中堅というより
過去のライバルなので、新章のインフレ演出に使われやすい
「あんなに苦戦したあいつをこんなに簡単に倒すなんて!?」ってやつ

0 0
6780233. 電子の海から名無し様2025年09月20日 08:54:49 ID:MxNDQzMjA ▼このコメントに返信

※6780232
後立ち位置とかかな。ウォーズマンなら『ロビンマスクの弟子』って言う若造ポジションで、先輩であるロビンの代わりに最初に突撃するみたいな理由も出来るしやられた時にロビンを動かす事も出来る

0 0
6780234. 電子の海から名無し様2025年09月20日 08:55:23 ID:EwMTYwODA ▼このコメントに返信

※6780227

あの組織での中堅どころと言うと、まあ諏訪隊がそれにあたるんだと思う…全く存在が見えないC級がピラミッド構造の大半を占めすぎてるから、ボーダー全体からしたらB級詐欺組とかじゃなくてその辺が平均の上だよ…

0 0
6780236. 電子の海から名無し様2025年09月20日 08:56:29 ID:MxNDQzMjA ▼このコメントに返信

※6780228
クロコダインは派手さって意味では主役の面々にはどうしてもね

0 0
6780237. 電子の海から名無し様2025年09月20日 08:57:55 ID:E5MzU3NjA ▼このコメントに返信

※6780232
アシュラマンとかもタッグマッチは勝率高いのにシングルマッチは勝ち星少ないしな

0 0
6780238. 電子の海から名無し様2025年09月20日 08:58:41 ID:EwMTYwODA ▼このコメントに返信

※6780236

だが序盤から中盤にかけて、主人公パーティーに降りかかるダメージを一手に引き受けてくれるいぶし銀の立ち位置なのである…

0 0
6780239. 電子の海から名無し様2025年09月20日 08:58:45 ID:c0MjQ5MzY ▼このコメントに返信

※6780228
ズタボロにされて輝きを増す漢
一言で言えば噛ませだけど、見せ方が巧いと株がストップ高になる例

0 0
6780241. 電子の海から名無し様2025年09月20日 09:01:27 ID:EwMTYwODA ▼このコメントに返信

※6780237

ぶつかる相手がかなり悪いから…テリーマン、キン肉マン、サタンクロス、ジャスティスマン…

テリーはシングルの戦績良くない?それについては何とも…

0 0
6780242. 電子の海から名無し様2025年09月20日 09:02:47 ID:MxNDQzMjA ▼このコメントに返信

※6780237
アイツって実力はあってもメンタルが強くないから、支えてくれる人が必要なんだよね

0 0
6780243. 電子の海から名無し様2025年09月20日 09:03:55 ID:g4NDg1NjA ▼このコメントに返信

※6780188
最近はと言いつつ挙げてる三つのうち二つが古すぎて草

0 0
6780244. 電子の海から名無し様2025年09月20日 09:05:03 ID:MxNDQzMjA ▼このコメントに返信

※6780241
テリーは根性で食い付いて行くタイプだから、相手が根負けしてるイメージ。

そう言う意味では生粋のエリートのお坊ちゃんなアシュラマンと対照的

0 0
6780245. 電子の海から名無し様2025年09月20日 09:06:07 ID:EwMTYwODA ▼このコメントに返信

※6780244

そういやテリーはジャスティスマンを根負けさせた男だったな…

0 0
6780246. 電子の海から名無し様2025年09月20日 09:06:37 ID:YzMjg4MDA ▼このコメントに返信

※6780221
主人公陣営の無双系は、むしろ作者さんに実力がないとワンパターンになって飽きるし、作品の引き際を見極める能力もいる。

無双系が悪く言われることがあるのは引き際を間違えた作品がいくつもあるのが要因の一つだと思うし。

0 0
6780249. 電子の海から名無し様2025年09月20日 09:08:07 ID:MxNDQzMjA ▼このコメントに返信

※6780245
何ならネプキンが『お前何で食い付いて来るの!? こんだけ実力差あるのに怖くないのか!?』ってドン引きしてたから……

0 0
6780250. 電子の海から名無し様2025年09月20日 09:11:43 ID:YzNzU2ODA ▼このコメントに返信

なぁに、拙者は燕を斬るしか能のない雑兵でござるよ

0 0
6780251. 電子の海から名無し様2025年09月20日 09:14:15 ID:MxNDQzMjA ▼このコメントに返信

※6780250
佐々木は化け物じみた技量はあるけど、フルパワーを活かす方法とか弱点とかを聞いてるとまあ『中堅』って感じではあるね

0 0
6780252. 電子の海から名無し様2025年09月20日 09:17:22 ID:YzMjg4MDA ▼このコメントに返信

※6780207
訳∶同じ土俵に立たなければ勝てる。でも、特定の分野で誰にも負けない才能というものには羨ましい。

って、ことだと思うよ。

0 0
6780253. 電子の海から名無し様2025年09月20日 09:18:33 ID:M4ODc3Mjg ▼このコメントに返信

アムロとかケロロのクルルとか、中堅どころじゃないけど組織からは危険視されて分不相応のポジションに収まってるケースもある

0 0
6780254. 電子の海から名無し様2025年09月20日 09:19:04 ID:AxNTE1MjA ▼このコメントに返信

※6780189
そういう人達は何かしらデバフ状態(慢心、負傷、本筋とは別の案件が襲いかかる、コミュニケーション不足など)でシナリオ内で動く事があるよね。

0 0
6780258. 電子の海から名無し様2025年09月20日 09:24:22 ID:UxODkzNjA ▼このコメントに返信

※6780227
つーかワートリのランクはチームの強さなので、個人とはまた別
そんなこと言ったら二宮さんとか実際の実力はシューター最強だぞ
東さんだってスナイパー上位だけどチームがB級だからB級だし

0 0
6780260. 電子の海から名無し様2025年09月20日 09:30:54 ID:czOTk2MDA ▼このコメントに返信

※6780258
どっちも元A級だけどにゃー
まあ、ワートリは個人の力よりもチームワークや作戦がモノを言う珍しい漫画なのが良いんだけどね

0 0
6780261. 電子の海から名無し様2025年09月20日 09:31:57 ID:U2MDUyMDA ▼このコメントに返信

※6780198
中盤以降アニオリしか見ないし出番を消すことで割り切ったのか…

0 0
6780262. 電子の海から名無し様2025年09月20日 09:37:04 ID:U2MDUyMDA ▼このコメントに返信

※6780210
その二作品は作者が最後までプロット決めてるからあれでも計算済みなはず
マジで手に終えないやつらってナーフか途中退場食らうもん

リゼロならレムが最強ヒロインすぎた方が近い

0 0
6780263. 電子の海から名無し様2025年09月20日 09:38:16 ID:U2MDUyMDA ▼このコメントに返信

※6780210
リゼロが扱えなかった最強はラインハルトじゃなくてレムや

0 0
6780264. 電子の海から名無し様2025年09月20日 09:48:14 ID:M4ODc3Mjg ▼このコメントに返信

ガープとかアマイマスクとか、肩書に縛られるのを嫌って昇格手前の立場に留まる変わり者に見えて組織全体を考えてる実力者

0 0
6780265. 電子の海から名無し様2025年09月20日 09:49:19 ID:AzODA0MDA ▼このコメントに返信

※6780258

かつてのA級1位部隊を率い、少なくとも現東隊は3代目と言う人材育成マン東春秋…そして、「過去に率いたチームのメンバーは皆A級に昇格させている」「その上で狙撃手合同訓練のカリキュラム作った」と言う圧倒的実績…何この完璧超人…

0 0
6780266. 電子の海から名無し様2025年09月20日 09:50:15 ID:AzODA0MDA ▼このコメントに返信

※6780250

紅ちゃま、以蔵さん「「変態がい(お)る(でち)!!!」」

0 0
6780267. 電子の海から名無し様2025年09月20日 09:51:48 ID:MxNDQzMjA ▼このコメントに返信

※6780264
方向性は違うけど、どっちも『有望な若者に組織に入って欲しい』なのは同じと言う

0 0
6780269. 電子の海から名無し様2025年09月20日 09:52:51 ID:AzODA0MDA ▼このコメントに返信

※6780252

二世「私から見たら完全上位互換だ。自分の一芸ですら勝てるとは思えない。」

0 0
6780270. 電子の海から名無し様2025年09月20日 09:54:27 ID:Q5MDI0ODA ▼このコメントに返信

サムネのコイツの場合中堅というよりふじのんとか相手にしたら魔鏡持ってましたとかとか(作中じゃ特異点特性で効かんかったが)理論上大抵の相手に弱点つけ入れる道具を用意をさせられる万能さにあると思う。どういう手札でも腐ることがないというか

0 0

コメント投稿

・スパム対策の為URLを貼る場合は、h抜きでお願いします ・煽りや荒らしは完全無視が最も効果的です。反応するあなたも同類です ・誹謗中傷、荒らし、煽り、記事と無関係なコメ等はNGです。削除、規制対象となる場合がございます ・他サイト・特定個人への中傷、暴言はおやめください ※悪質な場合はプロバイダに通報させていただきますのでご了承ください 巻き添え規制を受けている方はご自身のIPを添えてお問い合わせからご連絡ください。 その他通報・ご報告→メールフォーム

TOPページに戻る