【FGO】神話に詳しくない方々からしたら大抵の英霊の生前の逸話はツッコミ所満載ではある?

2025年11月01日 19:00 FGOまとめ雑談



493: 電子の海から名無し様 2025/11/01(土) 14:45:08
同僚「スレ民クンFate詳しかったよね」

私「まあ、FGOとかはやってますよ」

同僚「最近アポクリファっての見たんだけどさ、あの赤のアーチャーの人居るじゃん?なんで獣耳生えてんの」

私「あぁ、ギリシャ神話の人なんですけど神殿で男女合体したら神様が怒って動物に変えられたんですよ」

同僚「wwwww ウェッ!ゲホゲホwwwwww」

あんなに笑うところ初めて見た
498: 電子の海から名無し様 2025/11/01(土) 14:47:32
>>493
まあ神話詳しくない勢からしたら大抵の英霊の生前の逸話はツッコミ所満載ではあるだろうな。
509: 電子の海から名無し様 2025/11/01(土) 14:53:15
>>498
神話詳しくない勢でも原典エピの受けが良さそうなギリシャ英雄だとヘクトール、アスクレピオス辺りかな?
534: 電子の海から名無し様 2025/11/01(土) 14:59:56
>>509
星座の本とかだとオリオンとかアンドロメダあたりのエピソードは鉄板かな。
553: 電子の海から名無し様 2025/11/01(土) 15:06:53
>>534
アンドロメダというかペルセウスかな
メドゥーサさん退治に始まってアンドロメダ救出、
予言された祖父の死をもって即位と、ほぼ完璧な流れ

テセウスもギリシア神話入門的な本だと
ミノタウロス退治だけしか載らないから綺麗ね…
502: 電子の海から名無し様 2025/11/01(土) 14:48:48
>>493
やっていることが今で言えば、バカッターレベルなことだもんな
651: 電子の海から名無し様 2025/11/01(土) 15:52:04
一周回ってこれが最近のエンタメ解釈の一つかぁって楽しんでおられたギリシャ神話学者のシシン先生
解釈違いでガチの殴り合いなって新聞沙汰になるとか歴史学的にあることなので慣れてるとも言う
708: 電子の海から名無し様 2025/11/01(土) 16:09:36
>>651
シンシ先生はブレイバーンにもギリシャ要素見出すの視点が違いすぎてスゲーてなる
『美』に関しては古今東西一巻して通じるモノがあるとも言えるが
717: 電子の海から名無し様 2025/11/01(土) 16:16:35
>>708
Twitterとかだと、ジークアクスとかFFのストーリーラインに日本神話(と、その源流であるアジアやポリネシアの神話)との類似点とか見出す人(トンチキではなく、普段は民俗学のきっちりした考察をしてる)もいるんで、本当のストーリーの骨子みたいなものは、何千年も前からの雛形を踏襲している部分もあるんだろうなと
729: 電子の海から名無し様 2025/11/01(土) 16:21:17
>>717
映画でも小説でもゲームでも、名作を下地にしている程度なら
ほとんどの作品がそうなんじゃないかな
ただなぞるだけではパクリとか以前に陳腐になるので
色々組み替えたり独自要素を足したりして別物に見せているだけで

元スレ : Fate/Grand Order 雑談スレッド 6199

©TYPE-MOON / FGO PROJECT.

「有名になりたいからアルテミス神殿に放火した」というヘロストラトス。本当に歴史に名を残してしまった。こういう人物は古代でも現代でも変わらないと思ったりもしますね。

オススメ記事

「FGOまとめ」カテゴリの関連記事

「雑談」タグの関連記事

コメント

6815513. 電子の海から名無し様2025年11月01日 19:21:04 ID:MxNDczNzg ▼このコメントに返信

神話のクー・フーリンの兄貴の暴走形態とか言う文字でかかれるとワケわからない形態……ほんとに何の何の何!?

0 0
6815514. 電子の海から名無し様2025年11月01日 19:22:59 ID:UxNjMwNjI ▼このコメントに返信

神話は世界中に存在するけどの国の神話も偶に『なんて?』みたいな感じの話があるよ

0 0
6815515. 電子の海から名無し様2025年11月01日 19:23:18 ID:I4NDc1NTI ▼このコメントに返信

たったそれだけの出番で星座に……?と言われる蟹くん

0 0
6815516. 電子の海から名無し様2025年11月01日 19:24:22 ID:MxNjczNg= ▼このコメントに返信

神様から雑にチート能力貰うのが最近のテンプレとか言われてるけど実際は何千年も前から人気のある鉄板ジャンルなんだよね

0 0
6815517. 電子の海から名無し様2025年11月01日 19:24:27 ID:E1MTkzNzg ▼このコメントに返信

知ってても訳解らん死因全力で笛を吹いたから

0 0
6815518. 電子の海から名無し様2025年11月01日 19:25:55 ID:Y5NzIxOTY ▼このコメントに返信

>>651
フォロワー「シシン先生を名乗る不審者からNISAに興味はないかというメールが来ました!」
シシン先生「私の口からNISAが出るとしたら恐らくそれは古代都市の名前です。」

0 0
6815519. 電子の海から名無し様2025年11月01日 19:25:55 ID:Y5Mzc3NjQ ▼このコメントに返信

※6815515
弱くても友人の為に立ち上がるのは勇者って事で1つ

0 0
6815521. 電子の海から名無し様2025年11月01日 19:26:22 ID:QwMTQ1Mjg ▼このコメントに返信

普通はそうなるわな
メタを言うなら神話ってだいたい、当時の人が考えた自分たちの上の存在。みたいなもんだからツッコミ要素はありそう

0 0
6815522. 電子の海から名無し様2025年11月01日 19:26:48 ID:YzNDc2NzI ▼このコメントに返信

※6815515
山羊も結構酷いな

0 0
6815523. 電子の海から名無し様2025年11月01日 19:28:34 ID:Y5NzIxOTY ▼このコメントに返信

※6815515
星座が先に作られて後からエピソードを当てはめたのか、それとも本来は別のエピソードがあったけど失伝/改変した結果だったりするのだろうか。

0 0
6815524. 電子の海から名無し様2025年11月01日 19:31:31 ID:IyODE5MzY ▼このコメントに返信

※6815516
困ったらまさにデウスエクスマキナだからな

0 0
6815525. 電子の海から名無し様2025年11月01日 19:32:21 ID:g4NTIxNTg ▼このコメントに返信

メドゥーサさんとか、アテナの神殿でポセイドンとヤってるしな
そんなメドゥーサさんのセイバー形態でアテナ要素あるのちょっと笑う

0 0
6815526. 電子の海から名無し様2025年11月01日 19:32:59 ID:A0NDAxOTQ ▼このコメントに返信

先生の解説で「言われてみればそうなんだけど凄くハッとした」のが
・ギリシャ神話は文字が生まれる前に誕生しているため、真の意味での「原作」がもう存在しない
必ず書き手による差分が生まれてしまう
・残る文献によって展開が異なるため、後世の編纂者が無理矢理行間を繋げた結果、人物像が一貫しなかったり展開が突飛になってしまった
二次創作同士の整合性を取ろうとしてるものなのでどうしても無理がある
・古代ギリシャの司馬遼太郎みたいな名作家がいて、彼の独自設定が公式設定かのようになってしまった

なので神話には「そうはならんやろ」「なっとるやろがい」が頻発するわけですね

0 0
6815527. 電子の海から名無し様2025年11月01日 19:33:49 ID:I4NDc1NTI ▼このコメントに返信

※6815519
ヘラクレスに立ち向かったのは凄いと言われれば確かに

0 0
6815529. 電子の海から名無し様2025年11月01日 19:37:24 ID:c0MjUzOTI ▼このコメントに返信

神話の神々って本当に意味不明な繁殖の仕方するよね

0 0
6815531. 電子の海から名無し様2025年11月01日 19:39:43 ID:c3NzE1NjE ▼このコメントに返信

創作物におけるキャラ造形の歴史であったりもするのかなって。
記録手段そのものが限られていて設定を練るとか出来なかった時代はしょーもな!って言っちゃうくらいインパクトあるエピソードでないと後世に残らなかったとか。
そういうのが段々、物語を作って語るという行為が広まるうちに受け取る側の視点を意識するようになってきて、より格好良くてウケるエピソードなんかが洗練されて今日に至るみたいな。

0 0
6815532. 電子の海から名無し様2025年11月01日 19:39:44 ID:c5MzkyOTA ▼このコメントに返信

※6815526
神話は原作のないpixivの小説群
有名なエピソードは壁サーの作品が有名になって公式設定みたいになってるっていうのはなるほどなぁってなる

0 0
6815533. 電子の海から名無し様2025年11月01日 19:40:32 ID:I5NjQxNDQ ▼このコメントに返信

※6815529
垢から作られたガネーシャさん

0 0
6815534. 電子の海から名無し様2025年11月01日 19:40:36 ID:k4MDY2NjQ ▼このコメントに返信

フェルグスの叔父貴とか原典だとツッコミどころしかない顔してるからな

0 0
6815535. 電子の海から名無し様2025年11月01日 19:41:13 ID:c0MjUzOTI ▼このコメントに返信

※6815516
血筋もな
古今東西、権力の泊付けで血筋を盛るのは常套手段ですらあったくらいだし

0 0
6815536. 電子の海から名無し様2025年11月01日 19:42:37 ID:c0MjUzOTI ▼このコメントに返信

日本の場合、神様も妖怪だって大半が名前はそこそこ有名だけど実際は何やったかよく知られてないヤツ

0 0
6815538. 電子の海から名無し様2025年11月01日 19:43:24 ID:Y5NzIxOTY ▼このコメントに返信

※6815526
ポセイドンすら元々は別の神話の地震とかを司る神様で今知られてるギリシャ神話は色んな神話を習合したアベンジャーズみたいなものって聞いたな。まあギリシャ神話に限らず(それこそ聖書ですら)「本当の原典」なんてとっくに失伝か変遷してるだろうからな。原液を知りたきゃタイムマシンで黎明期の人類にゴンドワナ神話を聞きに行くしかない。

0 0
6815539. 電子の海から名無し様2025年11月01日 19:43:34 ID:I5MzMxODA ▼このコメントに返信

※6815513
俺の狂戦士モードよりまともだな(byオルタニキを見た兄貴)

0 0
6815540. 電子の海から名無し様2025年11月01日 19:44:24 ID:Q2MDE2NTU ▼このコメントに返信

※6815535
ゼウス「血筋を盛りたい権力者によって生まれたのが後の世で唐突に生えてきた私の子孫達だ」

0 0
6815542. 電子の海から名無し様2025年11月01日 19:44:51 ID:E5Mzg1NDE ▼このコメントに返信

※6815516
創作は極端に言えば二次創作の二次創作の二次創作の……を繰り返してるからな
って誰か言ってた

0 0
6815543. 電子の海から名無し様2025年11月01日 19:46:26 ID:YzNTY3ODA ▼このコメントに返信

テセウスはミノタウロス討伐して即位してからは良いんだが、友人が冥王奥さん求めて一緒に冥界下り同行してからの転落具合がな。
あの頃のテセウスだったらどんなサーヴァントになるんだろう?

0 0
6815544. 電子の海から名無し様2025年11月01日 19:47:39 ID:Y5Mzc3NjQ ▼このコメントに返信

※6815536
天狗とか大元は流れ星だったとかあるしな

0 0
6815545. 電子の海から名無し様2025年11月01日 19:48:20 ID:g5OTc3NTg ▼このコメントに返信

※6815525
そのアテナの誕生もなかなかすごい。
ゼウスの頭から成人済み+武装済みで誕生ってなんなの

0 0
6815546. 電子の海から名無し様2025年11月01日 19:52:30 ID:g4NTIxNTg ▼このコメントに返信

※6815545
誕生の話では、ガネーシャさんとかも凄いトンチキな誕生してるんだよね
パールさんの垢から生まれて、その浴場の番人してたら帰ってきたシヴァさんが息子だと知らないから頭を落とし、それを遠くにぶん投げてから自分の息子だと知り、遠投した頭を探したけど見つからず、結局これでいいやと近くにいた象の頭を落として付けたから象頭になったという

0 0
6815547. 電子の海から名無し様2025年11月01日 19:54:39 ID:U1MjY2NjY ▼このコメントに返信

※6815516
なろうに拒否反応示す人達もいるけど何だかんだ一定のファンが付くのは王道は守ってるところあるよね

0 0
6815548. 電子の海から名無し様2025年11月01日 19:54:50 ID:IwMTc5MzQ ▼このコメントに返信

インドラは月のものが来るようになったことがある(どこから?どうやって?)とかアルジュナの毛穴はしゃべれる(それは毛穴ではなくて人面疽か何かなのでは?)とかドゥルガーは毛穴からビームが打てる(ブッダは天人に毛穴から栄養を流し込まれていたというし、古代インド人は毛穴を何だと思っていたんだろう)とか、インド神話のどうかしてる感が頭ひとつ抜けてヤバい印象がある

0 0
6815557. 電子の海から名無し様2025年11月01日 20:10:58 ID:MxODExNjY ▼このコメントに返信

※6815548
インドは、キリスト教の影響が少なくて多神教がかなり強固に残ってるので、かなり独自性の強い神話となってるな
カーリーって調べたら所謂「因習村」の女神が全国化した稀有な例だったりする

0 0
6815559. 電子の海から名無し様2025年11月01日 20:12:50 ID:M0NDYxNDg ▼このコメントに返信

※6815516

そう考えると持ち得た力全てが自力か鍛錬で手に入れたシャドウ様は他のラノベ作品の主人公とは一線を画す存在って事!?

0 0
6815573. 電子の海から名無し様2025年11月01日 20:21:22 ID:EzNTg3NDI ▼このコメントに返信

※6815517
泡で殴られるよりは…

0 0
6815582. 電子の海から名無し様2025年11月01日 20:25:29 ID:EzNTg3NDI ▼このコメントに返信

※6815548
チャクラを放出する器官だと考えていたのかな?全身の毛穴から高圧噴射しつつその場で高速回転したら全方位からの攻撃を絶対防御出来そう。

0 0
6815583. 電子の海から名無し様2025年11月01日 20:27:20 ID:EzNTg3NDI ▼このコメントに返信

※6815544
つまりヤースカヤのことじゃないか…

0 0
6815585. 電子の海から名無し様2025年11月01日 20:27:23 ID:M5MzY2ODQ ▼このコメントに返信

※6815515
(無茶振りをした)詫び星座化かもしれん

0 0
6815587. 電子の海から名無し様2025年11月01日 20:27:52 ID:Y0MjMzMDg ▼このコメントに返信

昭和や、なんなら平成の傑作とされる創作でさえ今基準だとツッコミどころ満載だったりするので、いわんや数千年前の神話をや、という感じだ。

0 0
6815588. 電子の海から名無し様2025年11月01日 20:29:24 ID:U1MjY2NjY ▼このコメントに返信

※6815583
つまり鬼一師匠は狐尻尾を生やすことが出来る?

0 0
6815591. 電子の海から名無し様2025年11月01日 20:33:34 ID:gwMzAxOTQ ▼このコメントに返信

※6815545
メティス「私が産む貴方の娘はメッチャ出来が良いから、貴方御払い箱になるわよ」
ゼウス「それならそなたを我が一部として取り込み、我がその娘を出産したらセーフじゃね?」

0 0
6815593. 電子の海から名無し様2025年11月01日 20:35:57 ID:gwMzAxOTQ ▼このコメントに返信

※6815588
ウサミミだろうと楽勝なのでは

0 0
6815595. 電子の海から名無し様2025年11月01日 20:42:32 ID:gwMzAxOTQ ▼このコメントに返信

※6815536
山本五郎左衛門だっけ?

0 0
6815596. 電子の海から名無し様2025年11月01日 20:43:49 ID:U1NDk1NzY ▼このコメントに返信

※6815522
あまりにも滑稽なので星座にするとかいう生き恥

0 0
6815598. 電子の海から名無し様2025年11月01日 20:46:29 ID:g1NTM0MDY ▼このコメントに返信

※6815544
空飛ぶ狼な意味の名前でイヌワシの事だったのだけど昔の文章って比喩とかが多いのだけど意訳せずに直訳みたいなのを交えていく内に妖怪扱いになったな。
ちなみに狗はキンイロジャッカル等多種多様な中国と違って古代日本だとニホンオオカミに限定。
犬と呼び方は一緒だけど文字を別にして分けてた。

0 0
6815603. 電子の海から名無し様2025年11月01日 20:57:28 ID:UyODA2MzQ ▼このコメントに返信

赤ん坊の頃に天の川を作った男ヘラクレス。伝説がいろいろと盛りすぎて矛盾したり変なことになってるがヘラクレスだから仕方ない

0 0
6815604. 電子の海から名無し様2025年11月01日 20:59:08 ID:g4NTc0NDg ▼このコメントに返信

※6815559
あいつはほぼ男版涼宮ハルヒ(非日常を望む割に実際に起きても「そんな事ありえない」となる常識に縛られた思考回路)なので俺つえーみたいな系統とはそもそも別系統の何かだろ

0 0
6815608. 電子の海から名無し様2025年11月01日 21:05:10 ID:k2ODI0OTY ▼このコメントに返信

※6815546
尚そんな経緯で象頭にはなったけどガネーシャは父親を尊敬していると言う

0 0
6815612. 電子の海から名無し様2025年11月01日 21:16:28 ID:k2MDM1NTI ▼このコメントに返信

SNの頃、サーヴァント達のこと詳しく知りたくて調べたが
クーフーリンとヘラクレスの英雄っぷりとド外道っぷりにドン引きした思い出…
文字通りやりたい放題しまくりで、女性関係がさらに酷い…
エメル姫の辺りは本当に…

0 0
6815614. 電子の海から名無し様2025年11月01日 21:32:53 ID:I5NTQxNTY ▼このコメントに返信

酷い話に出てくるゼウス、ポセイドン、アポロンは「またお前か」三銃士

0 0
6815627. 電子の海から名無し様2025年11月01日 22:05:43 ID:E3OTc3NDk ▼このコメントに返信

※6815519
資料によっては「カニ以外はみんなヘラクレスに味方した」とも書かれている状況で、カニだけがヒドラの友としてヘラクレスに立ち向かったんだ

0 0
6815628. 電子の海から名無し様2025年11月01日 22:09:55 ID:E3OTc3NDk ▼このコメントに返信

※6815526
アテナと織物勝負したアラクネの逸話は結構有名だと思うが、
あれもギリシャの時代からあったのではなく、古代ローマ時代になってからオウィディウスさんが創作したらしいね

0 0
6815639. 電子の海から名無し様2025年11月01日 22:26:12 ID:k5MzAyMDM ▼このコメントに返信

※6815582
日向は木の葉にて最強…

あっちも六道仙人とか大筒木一族とか神話・民話・伝承系のネタが多いよね
術の名前にツクヨミとかアマテラスとかスサノオとかカグツチとかあるし、草薙剣も出てくるし
というか日本神話も大概アレだよな…

0 0

コメント投稿

・スパム対策の為URLを貼る場合は、h抜きでお願いします ・煽りや荒らしは完全無視が最も効果的です。反応するあなたも同類です ・誹謗中傷、荒らし、煽り、記事と無関係なコメ等はNGです。削除、規制対象となる場合がございます ・他サイト・特定個人への中傷、暴言はおやめください ※悪質な場合はプロバイダに通報させていただきますのでご了承ください 巻き添え規制を受けている方はご自身のIPを添えてお問い合わせからご連絡ください。 その他通報・ご報告→メールフォーム

TOPページに戻る