【FGO】魔術師といえば師匠と弟子。親子であっても師匠の方針と弟子の希望が完璧に噛み合うことは稀有でもある

2025年11月09日 13:00 FGOまとめ魔術



250: 電子の海から名無し様 2025/11/09(日) 09:59:36
魔術師といえば師匠と弟子

赤の他人なんだからそうなんだが 親子でも
師匠の方針と弟子の希望が完璧に噛み合ってるところを見たことがない
253: 電子の海から名無し様 2025/11/09(日) 10:01:56
>>250
274: 電子の海から名無し様 2025/11/09(日) 10:15:55
>>253
ゴーレム作りが本命のマスターのロシェとあくまで手段であるアヴィケブロン先生はズレは確かにあったな
254: 電子の海から名無し様 2025/11/09(日) 10:03:38
>>250 
北斎親子あたりが理想か?
なんのかんの娘の応為も大概
289: 電子の海から名無し様 2025/11/09(日) 10:26:15
>>254
まぁ 魔術の話からそれてしまうかも

凛と時臣ですら時臣が途中で死ななきゃいけなかった
ウェイバーとケイネスは ウェイバーが最初アレだった
士郎と切嗣はそもそも教える教えないの段階ですらなかったな
344: 電子の海から名無し様 2025/11/08(土) 21:08:29
いざとなったら自分の後を継いだもらう存在なので親は子を愛しもする

元スレ : Fate/Grand Order 雑談スレッド 6215

©TYPE-MOON / FGO PROJECT. / ufotable・FSNPC

それでも橙子さんいわく「魔術師は弟子や身内には親身になる」という話。愛してるけど基本身内に甘くて優しいけどそれはそれ、これはこれの割りきりが出来るのが魔術師なのであった。

オススメ記事

「FGOまとめ」カテゴリの関連記事

「魔術」タグの関連記事

コメント

6820983. 電子の海から名無し様2025年11月09日 13:33:49 ID:U0Njk5MzA ▼このコメントに返信

貴様には何も出来ぬ
ダース・ベイダーは貴様や余をも超えるシスとなるだろう

0 0
6820984. 電子の海から名無し様2025年11月09日 13:34:41 ID:YzNDYzMzM ▼このコメントに返信

弟子は師を超えていくものVS師匠はいつまでも絶対なる頂の上、Fight!

0 0
6820986. 電子の海から名無し様2025年11月09日 13:36:25 ID:UwMzkzNTI ▼このコメントに返信

※6820984
後者にこだわる師匠ほど直接対決で弟子に負かされやすく
前者を願う師匠ほど、「お前追い抜かれる気ある?」強さな気がする

0 0
6820988. 電子の海から名無し様2025年11月09日 13:37:12 ID:E3MzQxNzg ▼このコメントに返信

※6820984
魔術的に弟子は師を超えていつまでも絶対なる頂の上の二世はどうすればええんや…

0 0
6820990. 電子の海から名無し様2025年11月09日 13:38:48 ID:M0MzM3Njg ▼このコメントに返信

橙子さんの爺さんやキリシュタリアの爺さんや時臣見るに姉妹も親子も殺し合いしても、それはそれでOKな弱肉強食だからなぁ

0 0
6820991. 電子の海から名無し様2025年11月09日 13:39:17 ID:Q4NTI1MzY ▼このコメントに返信

親の心子知らずと昔から言いましてねぇ

0 0
6820992. 電子の海から名無し様2025年11月09日 13:41:10 ID:Q4NTI1MzY ▼このコメントに返信

社会に最低限溶け込むためにも普通の倫理や道徳を学ぶが、子供の場合は特に割り切り切り替えは難儀だろうさ

0 0
6820996. 電子の海から名無し様2025年11月09日 13:45:01 ID:AwNzg5NjY ▼このコメントに返信

※6820992
凛とかトッキー亡くならない場合はどっかで家出するか、もっと魔術師らしい魔術師になるからしいしな

0 0
6820997. 電子の海から名無し様2025年11月09日 13:46:02 ID:AxODM0NjY ▼このコメントに返信

※6820983
選ばれし者だったのに!シスを滅ぼすはずの者が、シスになるとは!
弟のように思っていた!愛していた!

0 0
6820998. 電子の海から名無し様2025年11月09日 13:46:30 ID:A1MzAzNjg ▼このコメントに返信

弟子が師を超えてくれないと流派が先細る一方なのでマジガンバレ

0 0
6821001. 電子の海から名無し様2025年11月09日 13:49:33 ID:Q5MTcwMTI ▼このコメントに返信

「魔術師とは須く極道。真っ当なメンタルでは受け継ぐことすら厳しい。」フィオレのような人そのものの魔術師は何やかやで家業辞めることになり、そうやって潰えてきた魔術師の家系と言うのは多分相当数有るんだろうな…

0 0
6821002. 電子の海から名無し様2025年11月09日 13:50:48 ID:Q5MTcwMTI ▼このコメントに返信

※6820986

「なあに、前者は自分を追い抜く弟子に恵まれないから余裕があるだけさ。」

0 0
6821004. 電子の海から名無し様2025年11月09日 13:51:19 ID:Y4MTAxNjY ▼このコメントに返信

弟子(子供)が優秀過ぎて暗殺しようとする師匠(父親)とか師匠としても親としてもダメな奴

0 0
6821005. 電子の海から名無し様2025年11月09日 13:51:48 ID:A1MzgyNA= ▼このコメントに返信

型月魔術は才能はもちろん個々の背負ってる業や根源的なものも魔術の発現に大きく関わるからどうしてもそれぞれ別の方向に向いていくしかないってのもあると思う

0 0
6821006. 電子の海から名無し様2025年11月09日 13:52:28 ID:AwNzg5NjY ▼このコメントに返信

※6821001
それこそカドックの家系みたいな一応残しとけな魔術任された家とかそそくさと子供にそれ押し付けて両親去ってるもんな

0 0
6821007. 電子の海から名無し様2025年11月09日 13:52:40 ID:Q5MTcwMTI ▼このコメントに返信

※6820992

ある意味「見事なガンギマリ」を決めたのが繰丘椿ちゃん…魔術そのものに魅せられる訳でないのに、「魔術師としてあまりに見事な自決」を決めてみせた…

0 0
6821009. 電子の海から名無し様2025年11月09日 13:53:26 ID:EyNDk2OTQ ▼このコメントに返信

※6820984
リンボ「師を超えるのが弟子の務め」

0 0
6821010. 電子の海から名無し様2025年11月09日 13:54:16 ID:Y4ODM0MzQ ▼このコメントに返信

師匠を殺す弟子も入れば弟子を殺す師匠もいる

0 0
6821011. 電子の海から名無し様2025年11月09日 13:55:25 ID:czNTA3NTg ▼このコメントに返信

※6821004
キリ様の父親はそれでいうと駄目ではあるけど気持ちはわかるというか、祖父が一番駄目だった感じかな
「息子すっ飛ばして孫を後継にします」
なんて息子の立場から言えばどう考えても禍根の残る所業だったし

0 0
6821013. 電子の海から名無し様2025年11月09日 13:58:08 ID:M0MzM3Njg ▼このコメントに返信

※6821011
それでそんな雑魚の父親に負けて死んで魔術刻印奪われたなら、キリシュタリアもそれまでの実力と見てるんだろうよ。まさに極道。

0 0
6821014. 電子の海から名無し様2025年11月09日 14:00:11 ID:EyNDk2OTQ ▼このコメントに返信

※6821011
橙子「そんなことをしてはいけないな」

0 0
6821015. 電子の海から名無し様2025年11月09日 14:04:20 ID:gzMTM3MTY ▼このコメントに返信

※6821013

「キリ父が使った起源毒が魔術刻印までブッ壊す純正品だったら祖父も余裕ぶっこける状態じゃなくなってたぞ…そこまでヤケ起こしてなくて良かったな…」

0 0
6821020. 電子の海から名無し様2025年11月09日 14:19:05 ID:IxODMwNDY ▼このコメントに返信

※6821001
逆に『成果が出るビジョンが全く見えない』から止めようとしたけど『お前一族の努力を無にする気か!』って脅されて渋々惰性でやってるみたいな所もありそうだなとは思った

0 0
6821021. 電子の海から名無し様2025年11月09日 14:20:32 ID:I2OTY5MzY ▼このコメントに返信

※6821011
優秀な後継者を潰そうとした時点で詰んでるのよ
魔術世界においてそれは禁忌の一つというか、優れた後継への継承を拒んだ弟子殺しは消えない烙印を押されるとされる
それより禁忌度は劣る師殺しですら白眼視されるからな、フリューとか

最優先事項の魔術の研究発展が原因の場合を除いて、弟子師匠殺しは立場を無くす
最優先事項が絡むと逆に対立するのが義務とされるけど

0 0
6821023. 電子の海から名無し様2025年11月09日 14:25:03 ID:gzMTM3MTY ▼このコメントに返信

※6821021

そこ行くと、「教室の生徒の半数以上が“殺してやる…頃してやるぞロード・エルメロイ二世…”と教師にマジの殺意向けてるエルメロイ教室ヤベーな…」もっとも、「そのメンツも含めた正規生の不文律として、“二世を殺そうとする外部のやつはみんなで排除する”」が成り立ってるの本当に時計塔の魔窟だよ…

0 0
6821024. 電子の海から名無し様2025年11月09日 14:28:29 ID:IxODMwNDY ▼このコメントに返信

※6821023
魔術師でなくともそれで良くグループとしての体裁保ててるな

0 0
6821029. 電子の海から名無し様2025年11月09日 14:32:45 ID:k1MjEzNTI ▼このコメントに返信

※6820986
本人「弟子たちはとっくに私を追い抜いてますよ?」
弟子たち「どこまで行っても先生は先生」
敵「強さに関係なくこいつは真っ先に潰さないとヤバい」
という師匠界のレジェンド・アバン先生

0 0
6821033. 電子の海から名無し様2025年11月09日 14:37:00 ID:A2MTE3ODg ▼このコメントに返信

※6821023
二世の場合は怨みの原因が大抵の場合に神秘の解体だから……
魔術を発展させると同時に解体して魔術を頭打ちにするから怨まれて当然というか
二世をぶっ殺すのは割と大義名分を掲げられるというか
家伝の魔術を潰されたので代わりに搾り取れるだけ搾り取ってから報復しましたが成立しちゃうからな、アイツ

0 0
6821035. 電子の海から名無し様2025年11月09日 14:37:29 ID:IxMjI2OTg ▼このコメントに返信

※6821021
それでもそんな禁忌起こしてでも師匠たる爺には歯向かわず、弟子の息子に矛先向けるの見ると雁夜おじさんが臓硯には立ち向かえなかった姿でキリシュタリアの爺と父をイメージする

0 0
6821041. 電子の海から名無し様2025年11月09日 14:41:34 ID:I4OTQxMTg ▼このコメントに返信

※6821035
むしろ祖父に喧嘩売ってキリシュタリアの前に自分が当主の座を奪い取るなら大義名分を得られたんだよな
優秀な後継に渡す前の方針の違いでの決別にできるから

0 0
6821042. 電子の海から名無し様2025年11月09日 14:42:23 ID:M1NzE5NTQ ▼このコメントに返信

※6821029

学者の家系故か、「広範に渡る知識と経験と技術を体系づけて指導出来る」と言うのがアバン先生の教育者としての恐ろしさ。アバン流六殺法とか、「武器マニアのいる島で各種武器の使い方を六系統に分類して数日でマニュアル化した」と言うのはあまりに恐ろし過ぎる…

0 0
6821045. 電子の海から名無し様2025年11月09日 14:46:53 ID:A3MTU1ODA ▼このコメントに返信

※6820991
他人の心なんて分かったつもりになれるだけだ。自分の本心だって覚束ないのに

0 0
6821046. 電子の海から名無し様2025年11月09日 14:47:56 ID:g3MTI5NTY ▼このコメントに返信

※6821033

凛すら、“最初の指導で山程指摘を食らった。この数分で遠坂の魔術は長足の進歩を遂げたが同時にその分神秘も損なわれた、殺意すら抱いた”って二世に思ってたもんな…

0 0
6821056. 電子の海から名無し様2025年11月09日 15:03:05 ID:I2NTYyMzg ▼このコメントに返信

※6821035

でも、「魔術刻印を持つものと持たぬもの」では素質が同じでも基本差がありすぎるし素質の差も覆すからなあ…魔術刻印持ってる親に持ってない子供が挑んでも勝つのは難しい。家伝の刻印受け継げなくても一端の魔術師張れるのはそれほどいないと思う件…それほどに受け継いできた刻印は強力なブースター。「秘伝のタレ」…

「二世は刻印無くても大差ないが…」

0 0

コメント投稿

・スパム対策の為URLを貼る場合は、h抜きでお願いします ・煽りや荒らしは完全無視が最も効果的です。反応するあなたも同類です ・誹謗中傷、荒らし、煽り、記事と無関係なコメ等はNGです。削除、規制対象となる場合がございます ・他サイト・特定個人への中傷、暴言はおやめください ※悪質な場合はプロバイダに通報させていただきますのでご了承ください 巻き添え規制を受けている方はご自身のIPを添えてお問い合わせからご連絡ください。 その他通報・ご報告→メールフォーム

TOPページに戻る