【Fate】魔術師であってもよっぽどの魑魅魍魎じゃなかったら不意打ちで鉛玉の嵐なんて喰らえば命は無い

2025年10月20日 23:00 Fate総合魔術



444: 電子の海から名無し様 2025/10/20(月) 21:57:24
モルガン「はじめまして貴方がバーヴァン・シーの彼氏なのですね。我が夫ロケットランチャーを貸してください」
450: 電子の海から名無し様 2025/10/20(月) 21:58:09
>>444
魔術で滅しようとしないあたりまだ有情だな。
462: 電子の海から名無し様 2025/10/20(月) 22:00:03
>>450
目を覚ませ!型月のロケランってストームボーダーブッ壊す威力やぞ!
476: 電子の海から名無し様 2025/10/20(月) 22:02:11
>>462
あれはNFFサービス特性だからなぁ・・・・魔術的防御貫通してもおかしくないというか・・・・
467: 電子の海から名無し様 2025/10/20(月) 22:01:20
ロケラン
マシンガン
ライフル
ポカニキ
ビリー・ザ・キッド
コヤンスカヤのNFFサービス
普通に重火器強いよね型月
477: 電子の海から名無し様 2025/10/20(月) 22:02:12
>>467
帝都のチビノブも。
478: 電子の海から名無し様 2025/10/20(月) 22:02:28
>>467
魔術なんて科学に駆逐される技術だとBBドバイも言っている
499: 電子の海から名無し様 2025/10/20(月) 22:06:05
>>478
型月の魔術はまほよの頃から一貫してテクノロジーに脅かされてるよね…
519: 電子の海から名無し様 2025/10/20(月) 22:09:23
>>478
科学と魔術を交差させなきゃ

いやアレイスターお前魔術を全然捨てきれてないやんけ(学園都市の実態を見ながら)
526: 電子の海から名無し様 2025/10/20(月) 22:10:31
>>519
やっぱり名古屋弁にならないと科学と魔術の融合は難しいのか…
487: 電子の海から名無し様 2025/10/20(月) 22:04:00
>>467
よっぽどの魑魅魍魎じゃなかったら
不意打ちで鉛玉の嵐食らわせたら死ぬからな
491: 電子の海から名無し様 2025/10/20(月) 22:05:21
>>487
fakeのアニメ化でまた銃器類に倒された魔術師描かれたなぁ…
563: 電子の海から名無し様 2025/10/20(月) 22:16:11
>>487
今にして思えばケイネス師って魔術師殺しに善戦してたんだな
単に銃火器が扱えるだけの魔術師だったら索敵→接近された時点で詰んでる
582: 電子の海から名無し様 2025/10/20(月) 22:18:31
>>563
きのこも言ってたが紙一重じゃよ。水銀がマジ強すぎて起源弾のしくみ悟られたらあの場じゃ勝ち目なかったとか。
578: 電子の海から名無し様 2025/10/20(月) 22:18:20
>>563
そもそもホテル爆破の『落下』で死ぬらしいからねどんな魔術師も。

元スレ : Fate/Grand Order 雑談スレッド 6177

©TYPE-MOON / FGO PROJECT. / 成田良悟・KADOKAWA・FSNPC

ランガルなんかも本体は無事なわけだから人形師として無茶苦茶有能である。人形師といえば基準が橙子さんになりがちだが、イギリスに居ながらアメリカに人形を送り込んで運用できるってランガルさんかなり凄いですよね。やっつけ仕事の案山子でもちゃんと本体は晒さない。

オススメ記事

「Fate総合」カテゴリの関連記事

「魔術」タグの関連記事

コメント

6806890. 電子の海から名無し様2025年10月20日 23:31:36 ID:gwNDEzNjA ▼このコメントに返信

封印指定クラスを比較対象に持ってくるんじゃねえ!!

0 0
6806891. 電子の海から名無し様2025年10月20日 23:32:06 ID:EwMjUxNjA ▼このコメントに返信

魔術師なんて、手段を選ばず近代兵器を駆使して不意打ちすれば普通に死ぬ
それが型月

0 0
6806893. 電子の海から名無し様2025年10月20日 23:32:21 ID:k5Mjc5MjA ▼このコメントに返信

魔術師なんてそれこそピンキリだからなあ。起源弾抜きと仮定しても、炭化しながらも生き永らえるレベルの刻印もあればウェイバーみたいなへっぽこスペックも居るわけで。

0 0
6806894. 電子の海から名無し様2025年10月20日 23:33:35 ID:U0MzU1MjA ▼このコメントに返信

そもそもロケランや鉛玉喰らっても対応できる連中がいる時点で化け物だから

0 0
6806895. 電子の海から名無し様2025年10月20日 23:36:06 ID:c0MzMyMDA ▼このコメントに返信

訓練された兵士の部隊でも結界とか暗示への耐性が皆無だからそう簡単な話でもない
だからこそ魔術師でありながら銃火器を使うフリーランスが厄介であり蔑まれるんだが

0 0
6806897. 電子の海から名無し様2025年10月20日 23:38:45 ID:U4NDIwMzI ▼このコメントに返信

※6806893
EXTRA世界だとマナが枯渇して西欧財閥にまとめて駆逐されてしまうし、どんなに強い魔術師でもいつかは衰退する運命にはあるんだなとなる

0 0
6806898. 電子の海から名無し様2025年10月20日 23:39:09 ID:YwODI4MA= ▼このコメントに返信

そもそも魔術って戦うためのものではないしね
戦闘力と魔術師としての技量は別物よ

0 0
6806899. 電子の海から名無し様2025年10月20日 23:39:48 ID:gyNTMxNjA ▼このコメントに返信

今にして思えばなんて言ってると地の文や描写が増えまくってFakeみたいな雪だるまになっちゃうけど、今の株価のケイネス先生なら誰に言うでもなくモノローグで小馬鹿にしつつもクレイモア地雷の解説とかやりそう

0 0
6806900. 電子の海から名無し様2025年10月20日 23:39:54 ID:k5Mjc5MjA ▼このコメントに返信

>>582
起源弾自体が「タネが割れたらそれまでの初見コロし」でもあるからそもそも滅多に使わないのよね。そんでもって使った場合は確実に仕留めてるからサーヴァントのお陰とは言え生還出来ただけでも凄いってレベル。

0 0
6806901. 電子の海から名無し様2025年10月20日 23:40:45 ID:YzMTc2NDA ▼このコメントに返信

銃って創作だと軽く扱われがちだけど、実際には金属の塊が音速以上で飛んでくるわけだしな。まともに喰らえば当然死ぬ。

0 0
6806902. 電子の海から名無し様2025年10月20日 23:40:59 ID:gzODk2MzI ▼このコメントに返信

※6806891
核ミサイル撃ち込まれても平気な魔術師なんてまずいないしな

0 0
6806903. 電子の海から名無し様2025年10月20日 23:41:51 ID:I5NjgzNjA ▼このコメントに返信

※6806893
ウェイバーはどれだけ偉くなっても投石程度で死にそうだからなぁ
それはそれとして、自分の実力はヘッポコなのを自覚して準備や観察を怠らないのもウェイバーなのだけど

0 0
6806904. 電子の海から名無し様2025年10月20日 23:43:50 ID:U4MzM2MA= ▼このコメントに返信

>>444
実際には「我が夫、令呪三画を」ってフルパワーで宝具かもしれん

0 0
6806905. 電子の海から名無し様2025年10月20日 23:43:54 ID:ExMDY3OTI ▼このコメントに返信

※6806897
逆にムーンドバイ世界の魔術師達は良い意味で科学の恩恵を受けられたよな。

0 0
6806906. 電子の海から名無し様2025年10月20日 23:45:59 ID:AzNzUyMzI ▼このコメントに返信

銃器の大半は、人間の息の根を止めるのに十分な破壊力を持っているからね。
魔術師も、魔術を使えるからといって、身体構造が人間の基準からかけ離れているのは
ほんの一握りだろうし。

0 0
6806907. 電子の海から名無し様2025年10月20日 23:46:12 ID:kyOTgyMDA ▼このコメントに返信

※6806900
切嗣のワイヤートラップとかキャリコとかもそうだけど、魔術師が魔術を起動し切る前に致命傷を与えるとか礼装を傷つけるとかの損失を与える攻撃を、ケイネスが反応し切る前に自動防御する水銀スライムが無法過ぎる。
自動故の弱点をつける武装か魔術を用意してないと絶対に突破不可能だろあのスパコン

0 0
6806908. 電子の海から名無し様2025年10月20日 23:46:17 ID:k1MzU1NjA ▼このコメントに返信

※6806894
???「さすがにかなり痛ぇな」

0 0
6806909. 電子の海から名無し様2025年10月20日 23:47:39 ID:kyOTgyMDA ▼このコメントに返信

※6806906
魔術刻印の影響で死にづらいけど、そのレベルの刻印を持ってる後継者が魔術で殺し合う舞台に行くこと殆どないだろうしな

0 0
6806910. 電子の海から名無し様2025年10月20日 23:47:49 ID:EwOTY1NjA ▼このコメントに返信

ファルデウスさん側もちょくちょく魔術師を甘く見てるのがミソ

0 0
6806912. 電子の海から名無し様2025年10月20日 23:49:18 ID:g5ODY1MjA ▼このコメントに返信

※6806907
殺し屋としてのノウハウだけで初見看破した切嗣が凄腕過ぎなんやわ

0 0
6806913. 電子の海から名無し様2025年10月20日 23:52:59 ID:k4Mzk0ODA ▼このコメントに返信

※6806891
-たとえ高位ではなくとも超人たる魔術使いたちが、たかが銃器を持っただけの常人にすやすと殺されるはずもない。(事件簿9巻引用)

…であるから、近代兵器使う側も魔術師側も結局レベルの問題
描写から見るに単に銃を持っただけの人間では不意打ちでも殺せない模様

0 0
6806914. 電子の海から名無し様2025年10月20日 23:55:29 ID:UwNDcyMA= ▼このコメントに返信

死なない化け物もいるけど大半の魔術師は人間なんだ殺されたら死ぬんだ

0 0
6806915. 電子の海から名無し様2025年10月20日 23:57:39 ID:M5MDkwODA ▼このコメントに返信

型月の魔術は他作品と比べて防御より攻撃に偏ってる印象あるからね、純粋物理攻撃をまともに食らえば大半のキャラは死ぬ
凌げるのは特殊な生態とかルールで存在してるような人外系と反応、対応出来るだけの高位術者辺り

だから、起源弾がよく効くんですよね……

0 0
6806916. 電子の海から名無し様2025年10月20日 23:57:46 ID:k3NzQxMjA ▼このコメントに返信

※6806902
核ミサイルとかいう人類最大級の威力ある兵器を比較して「これ当てれば魔術師も死ぬから大したことないぜ!」はそれは…あってるのか否か…w

まあそもそも核ミサイルなんて国際問題に至るモノを、国際レベルで政治にも王族にも関わる魔術師が撃たせる筈ないとか察知できないわけないとかの話になってくるが

0 0
6806919. 電子の海から名無し様2025年10月21日 00:03:26 ID:U5MjEyOA= ▼このコメントに返信

シャーマンキングで現代兵器でバンバン殺されたときのアレ

0 0
6806920. 電子の海から名無し様2025年10月21日 00:06:04 ID:QyNzA5NzI ▼このコメントに返信

死徒「見てから避ければいいのでは?」
一般レベルでこれだからヤバい
なお、コイツらの頭をハンドガンで撃ち抜ける、明らかにコイツらより速そうな某先輩

0 0
6806922. 電子の海から名無し様2025年10月21日 00:07:37 ID:EyODg1MjA ▼このコメントに返信

※6806898
アトラムはその代表例だな
魔術師としては大したことないが戦う者としては一流という

0 0
6806923. 電子の海から名無し様2025年10月21日 00:07:50 ID:YxMzMwOTA ▼このコメントに返信

※6806898
ただし魔術師としてのレベルと戦闘力は、ちゃんと比例するのは書かれてる事実なのだ
超人としてのレベルが高ければ高いほどワケわかんねえ能力で物理的に強い…となるのはまあ当然の話でもある

0 0
6806924. 電子の海から名無し様2025年10月21日 00:08:13 ID:k2NDQ1MTY ▼このコメントに返信

※6806910
相手が魔術師じゃなくて新霊長だったり仕事頼んだアサシンが想定以上にやる気があった場合は甘く見るに含まれるんすかね…?

0 0
6806927. 電子の海から名無し様2025年10月21日 00:18:56 ID:U2MTExNDg ▼このコメントに返信

※6806898
ケイネスの水銀の戦闘力はオマケで、あれはあくまでも本領はスパコンってのだね

0 0
6806928. 電子の海から名無し様2025年10月21日 00:20:03 ID:QwMTAwMzQ ▼このコメントに返信

※6806901
戦争の形を大きく変えた画期的武器だからね。
殺傷力は折り紙つきよ。

0 0
6806931. 電子の海から名無し様2025年10月21日 00:22:07 ID:I4OTQxMTE ▼このコメントに返信

※6806927
それはあくまで
・その時点で水銀しか手元になかった
・演算機能が主体の至上礼装なのだから、戦闘機能が主体の礼装も当然あると見るのが普通

じゃからまた全然別の話じゃね?

0 0
6806932. 電子の海から名無し様2025年10月21日 00:22:47 ID:QwMTAwMzQ ▼このコメントに返信

※6806908
極まった強化系は普通の攻撃が必殺技並みと言うことを体現した男。

0 0
6806943. 電子の海から名無し様2025年10月21日 00:40:04 ID:YwMTkzOTI ▼このコメントに返信

近代兵器の強さは量産性と一定の訓練でほとんどの成人が一定レベル扱えるようになること
魔術の強みは現代常識で計れない多様性と隠蔽性なので完全に状況次第だわね

0 0
6806944. 電子の海から名無し様2025年10月21日 00:41:05 ID:E5MzA4MTY ▼このコメントに返信

そもそもの話、相手が銃持ってる兵士でこっちが素手の能力者と仮定するとしてこっちが有利になれるってどんだけ能力がヤバいんだって話で

0 0
6806947. 電子の海から名無し様2025年10月21日 00:53:44 ID:E4NTg0OTY ▼このコメントに返信

未熟だった衛宮士郎が冒険シリーズでは重火器装備したドローンの群れと殺し屋に割と無双してるのなんなんだよあいつ

0 0
6806948. 電子の海から名無し様2025年10月21日 00:56:13 ID:IxNTgzMzQ ▼このコメントに返信

※6806947
いいだろ、エミヤリリィだぜ?

0 0
6806949. 電子の海から名無し様2025年10月21日 00:59:41 ID:MzNzE0NTY ▼このコメントに返信

まあ油断している状態で脳みそに鉛玉喰らえば大抵は死ぬが
同じく油断してれば凛がUBWでやった即席結界とガンド乱射のコンボとかでプロの兵士でも皆殺しだろうし

常時結果展開とかやってるどこぞの僧侶や水銀防御のケイネス先生でもないと「無防備」という条件が有利すぎるからな……

0 0

コメント投稿

・スパム対策の為URLを貼る場合は、h抜きでお願いします ・煽りや荒らしは完全無視が最も効果的です。反応するあなたも同類です ・誹謗中傷、荒らし、煽り、記事と無関係なコメ等はNGです。削除、規制対象となる場合がございます ・他サイト・特定個人への中傷、暴言はおやめください ※悪質な場合はプロバイダに通報させていただきますのでご了承ください 巻き添え規制を受けている方はご自身のIPを添えてお問い合わせからご連絡ください。 その他通報・ご報告→メールフォーム

TOPページに戻る