【FGO】魔術回路/魔術刻印の破損は大概取り返しがつかない。知れば知るほど怖くなる魔術師の事情と魔術の用法

2025年11月13日 12:00 FGOまとめ魔術



179: 電子の海から名無し様 2025/11/09(日) 22:58:42
やっぱ型月の魔術の用法って怖いよ
177: 電子の海から名無し様 2025/11/09(日) 22:58:01
聞けば聞くほど、魔術回路って臓器の一種みたいなもんなんだなと思う(実際そんな感じ)
188: 電子の海から名無し様 2025/11/09(日) 23:02:40
魔術回路/魔術刻印の破損は大概取り返しのつかない
195: 電子の海から名無し様 2025/11/09(日) 23:09:10
>>188
なお衛宮士郎は聖剣の鞘とか関係なしに
自身の特性として剣製に関する魔術に限り回路が破損しても回復する、その際に肌が焼き付き黒くなる

恐らくは魔術回路と神経が半端融合している事の影響が一つある
同様の回路を持つスヴィンも回路の回復能力が高い
200: 電子の海から名無し様 2025/11/09(日) 23:14:56
>>195
半端って言うかあれ完全に融合してるっぽい(アーチャー曰く、通常の神経が回路になっている異端。冒険の地の文でも融合している、とか描写されてるし)(スヴィンの方は神経や血管と半ば融合という扱い)
183: 電子の海から名無し様 2025/11/09(日) 23:00:20
神経をでたらめに切って嗣ぐ起源弾の凶悪さよ
193: 電子の海から名無し様 2025/11/09(日) 23:07:36
刻印とか回路は相性が良過ぎてもヤバい変異したりするしね
194: 電子の海から名無し様 2025/11/09(日) 23:08:24
魔術刻印って怖いね
ウザい先祖達の残留思念があるわ、刻印自体に寿命が存在するわ、移植時受け手に才能ないと結構な積み重ねが失われるわで
197: 電子の海から名無し様 2025/11/09(日) 23:12:29
>>194
刻印自体に寿命があるのだいぶなんかやらせないと思う
204: 電子の海から名無し様 2025/11/09(日) 23:19:54
そもそも士郎の魔術とか学問では習得できないものだから、中々参考にできないっていうのもある
206: 電子の海から名無し様 2025/11/09(日) 23:22:06
>>204
習得する為に火災現場で死にかけてアヴァロン埋め込まれて日課の自殺をするわけにゃいかんものなぁ
208: 電子の海から名無し様 2025/11/09(日) 23:25:14
科学の方が便利とか言われちゃうもんな
209: 電子の海から名無し様 2025/11/09(日) 23:28:13
>>208
でもテクノロジーが人間の全てを代行できるようにならない限りは魔術もまだ在り続けるから(それを待たずしてマナが枯渇する可能性が高いが)
211: 電子の海から名無し様 2025/11/09(日) 23:32:46
>>208
そりゃ
大量の人間が共有した知識を元に長年かけて積み重ねてきた技術を量産化して安定させたものが恩恵に預かってる科学なんだから
そうよ

方向性が全く違うのに魔術に便利さで負けてたら逆にヤバい
213: 電子の海から名無し様 2025/11/09(日) 23:34:14
>>208
火をつけるためならライター買った方が早いからな
199: 電子の海から名無し様 2025/11/09(日) 23:13:48
なんというか、不便よね、型月の魔術体質。

元スレ : Fate/Grand Order 雑談スレッド 6217

©TYPE-MOON / FGO PROJECT.




売っておけばよかったなんて言う人も。
まあ魔術師に限らず長年続いた家業を自分の代で終わらせるのは勇気が必要でしょうけども。

オススメ記事

「FGOまとめ」カテゴリの関連記事

「魔術」タグの関連記事

コメント

6823701. 電子の海から名無し様2025年11月13日 12:02:00 ID:kxNDkwODg ▼このコメントに返信

やっぱりケリィの起源弾って怖いっすね…

0 0
6823702. 電子の海から名無し様2025年11月13日 12:03:13 ID:E1MDcyMDg ▼このコメントに返信

身体の9割9分9里を機械に置き換えたら魔術師としてはほとんど再起不能になるのかな?

0 0
6823703. 電子の海から名無し様2025年11月13日 12:04:01 ID:A3NTI0NTQ ▼このコメントに返信

>>177
そんなもんを日常的に作り直して修行してたイカれた男がいるらしい
正気の沙汰じゃないね
知ってるかな?
衛宮士郎っていうんだけど

0 0
6823706. 電子の海から名無し様2025年11月13日 12:04:53 ID:U0NjA5MzA ▼このコメントに返信

魔術刻印の治し方()は事件簿で一応出てきたけど、魔術回路が(例えば起源弾とかで)破損した場合の治療方法ってあるんかね。フィオレみたいに除去できるんなら外科的な処置も可能だとは思うけど。

0 0
6823707. 電子の海から名無し様2025年11月13日 12:05:52 ID:A2MDk0NTI ▼このコメントに返信

でぇじょうぶだ
エルメロイ二世ぐらいの魔術回路なら人やまいくらで買えるから

0 0
6823709. 電子の海から名無し様2025年11月13日 12:08:22 ID:I1NTg1OTY ▼このコメントに返信

古すぎてもアカンみたいな事をルヴィアが言ってたっけ?

0 0
6823710. 電子の海から名無し様2025年11月13日 12:09:06 ID:QxNDgzODQ ▼このコメントに返信

細胞単位レベルの魔力操作を行える様に鍛えれば、体を再生したり、霧状にまで分解したり出来るようになるってシャドウ様言ってた

0 0
6823711. 電子の海から名無し様2025年11月13日 12:09:11 ID:A4ODc1NjU ▼このコメントに返信

プリヤは神経系を擬似魔術回路にしたあと全身筋肉痛みたいになってたな

0 0
6823712. 電子の海から名無し様2025年11月13日 12:12:37 ID:U0NjA5MzA ▼このコメントに返信

>>194
カウレスの場合は「本来なら時間をかけて少しずつ移植するべきところをフィオレのために一度の施術で移植したから」という事情もある。なおそれはそれとして血族であっても刻印の体質が合わず移植したら拒絶反応等が起きたり刻印の方が変質して有毒化したりということもあるのでやはり厄介な存在。

0 0
6823714. 電子の海から名無し様2025年11月13日 12:15:41 ID:MzODgwNTA ▼このコメントに返信

あの凛も魔術刻印のせいで体調を崩すのか定期的に手を切り落としたくなるって言う位だからね

0 0
6823715. 電子の海から名無し様2025年11月13日 12:16:11 ID:U0NjA5MzA ▼このコメントに返信

※6823711
あれはルビーが全力で肉体修復したからそれで済んでるのよ(なのでドライでは使用禁止)。神経だけでなく血管系やリンパ系、筋系まで魔術回路の代替品にしてる正真正銘の命がけの無茶。
なお似たようなことをやってるしそれどころか死体になっても外部操作で無理矢理魔術回路を起動させる前提の七天礼装。

0 0
6823717. 電子の海から名無し様2025年11月13日 12:16:46 ID:M0MzcyNDY ▼このコメントに返信

魔術刻印を売っぱらうって、ようするに臓器売買かぁ……
普通の人間でもよっぽど追い詰められないとそこまで至らないよなぁ……

0 0
6823718. 電子の海から名無し様2025年11月13日 12:17:04 ID:U4OTY5OTg ▼このコメントに返信

※6823706
完全ではないけど修復技術を秘匿していい立ち位置にいる魔術師一族とかはいそうだよね。
ハンターハンターでいう除念師的な希少性というか

0 0
6823719. 電子の海から名無し様2025年11月13日 12:18:27 ID:gyMzA3MTA ▼このコメントに返信

理屈の上では『全身の神経が健在』ならセーフって事かな

0 0
6823720. 電子の海から名無し様2025年11月13日 12:20:38 ID:UyNDEyNjI ▼このコメントに返信

魔術回路を鍛えまくって
「あれは血管ではなく…魔術回路!」
みたいなことを言われてみたい

0 0
6823722. 電子の海から名無し様2025年11月13日 12:26:22 ID:gyMzA3MTA ▼このコメントに返信

※6823717
そんな刻印を『魔術関係無い愛人に』『戯れであげた』魔術師がいると言うのが怖い(ウェイバーの母方の祖母の愛人)

0 0
6823725. 電子の海から名無し様2025年11月13日 12:29:25 ID:U0NDA3Mzg ▼このコメントに返信

他の作品だと形のない魔力の元みたいなのが体内にある、みたいなふんわりした設定が多いのに

0 0
6823726. 電子の海から名無し様2025年11月13日 12:29:49 ID:U0NjA5MzA ▼このコメントに返信

※6823717
臓器みたいなもんとは言っても後付けのだから腎臓片方売るよりもリスクは少ないかと。それより「刻印に蓄積されてる先祖代々の成果」が手元から喪われるのが怖いのよ。それやったらもうその血族の悲願は達成できなくなるから百年千年の努力が全部無駄になる。

0 0
6823729. 電子の海から名無し様2025年11月13日 12:31:59 ID:M4NjExMjE ▼このコメントに返信

そういえばムニエルの魔術刻印って何だろうな
カルデアにスカウトされるくらいだし、本人の資質抜きにしてもそれなりに優秀なもんなんだろうけど未だに正体が掴めないのが怖い
ゴッフが頑なにムニエルの名前呼ばないのもその辺りに理由があったりするんだろうか

0 0
6823730. 電子の海から名無し様2025年11月13日 12:32:35 ID:U0NjA5MzA ▼このコメントに返信

※6823722
その辺りも事件簿で解説されてるけど、分家とかで新たに魔術刻印を作る場合は本家の人から刻印の一部を株分けしてもらうのよ。ベルベット家の魔術刻印はなんの価値もない白紙のメモ帳だから、本当に戯れに与えても問題無い程度の端っこを貰ったんだと思われ。(聖遺物を芯に作る方法もあるけどさすがにそれは勿体ないし)

0 0
6823733. 電子の海から名無し様2025年11月13日 12:34:54 ID:gyMzA3MTA ▼このコメントに返信

※6823730
あ、臓器移植ではあるけど『まあ無くても大丈夫』みたいなものもあるのか。まあそれなら人によってはあげてもおかしくはないのかな

0 0
6823734. 電子の海から名無し様2025年11月13日 12:35:11 ID:U4OTY5OTg ▼このコメントに返信

※6823726
家と一族の歴史の象徴と考えると魔術師的には戸籍売り払うレベルなのかな?
普通やるやつなんかいないだろってもんだけど、現実問題世の中で起きてはいる

0 0
6823738. 電子の海から名無し様2025年11月13日 12:37:23 ID:c0ODMzMTU ▼このコメントに返信

ケイネスの刻印1割ぐらいしか残ってなかったみたいだけど
よく復元できるなあ
自己復元に加えて分家に株分けしたやつの再統合とかして直すのかね

0 0
6823741. 電子の海から名無し様2025年11月13日 12:39:13 ID:UzODIxNTA ▼このコメントに返信

※6823702
自分の外部に魔術回路を作った人形師とかいるし、そっち方面の研究をするようになるんじゃないか?

0 0
6823742. 電子の海から名無し様2025年11月13日 12:39:51 ID:A5NTg5NjQ ▼このコメントに返信

※6823703

「凛がキレ、桜が自殺行為と諌め、多分二世が見たら“フ◯ック”!!と問答無用で怒鳴ってブチギレて強制指導し、“フラットは執事君…それオレ絶対できないやつ…”と真顔になる」…多分フラット出来ないよね?「同じ魔術行使の再現が出来ないやつ」だから…

0 0
6823743. 電子の海から名無し様2025年11月13日 12:40:07 ID:MxMjYxNjg ▼このコメントに返信

※6823719
脳・神経・眼球・魔術回路を取り出してちゃんと瓶とかに保存さえ出来れば魔術礼装になる。コレがいわゆるホルマリン漬け言われる封印指定、ヘッドショットされた衛宮切嗣の父親の衛宮矩賢とかの末路。

0 0
6823744. 電子の海から名無し様2025年11月13日 12:42:00 ID:cxMDczNDY ▼このコメントに返信

※6823715
負けたら本当の本当に終わりの決戦だから文字通り死ん.でも勝て、を体現した装備だからね……倫理的に良くないしダ・ヴィンチちゃんもいい顔してなかったけどそんなもんを用意してでも勝たなきゃならない場面なのでやむを得なかったのだな

0 0
6823745. 電子の海から名無し様2025年11月13日 12:43:04 ID:A5NTg5NjQ ▼このコメントに返信

「時計塔の現代魔術師にとっては魔術刻印こそ全て」ってくらいに大事なもんで、それの損失に比べたら所有者がどれほど優れた魔術師であるかはその家系にとってはまだマシな方…

「だからこそ、エルメロイ家にとってはケイネス先生の死より刻印をズッタズタに継ぎ接ぎされたことの方が遥かに深刻だったはず…」

0 0
6823746. 電子の海から名無し様2025年11月13日 12:43:11 ID:QxNDgzODQ ▼このコメントに返信

※6823715

例えるなら、体の中に無理矢理、車と同じ構造になる様に調整した上でガソリン流して車並みの馬力で動かした様なもんかね。

0 0
6823747. 電子の海から名無し様2025年11月13日 12:43:27 ID:gyMzA3MTA ▼このコメントに返信

※6823743
FGO的に言うならホルマリン漬けのそれらを取り出して効果発動!みたいな事も可能な訳か(稀少性とか考えたらやらないだろうけど)

0 0
6823748. 電子の海から名無し様2025年11月13日 12:44:34 ID:gyMzA3MTA ▼このコメントに返信

※6823734
『もう食っていけない』『このままじゃ全滅だ』とかならやってもおかしくはなさそう

0 0
6823751. 電子の海から名無し様2025年11月13日 12:45:08 ID:A5NTg5NjQ ▼このコメントに返信

※6823743

「あんな使い潰され方させられる」とか矩賢パパはあの世で血涙流してるだろう。

0 0
6823752. 電子の海から名無し様2025年11月13日 12:48:04 ID:M1NzEzNDg ▼このコメントに返信

※6823733
あくまで魔術研究のセーブデータというか先祖から受け継いだFGOのアカウントみたいなもん。(先祖から蓄積した研究成果が詰まっていて、出来が良いのだとオートで蘇生魔術発動とかもできる。)
あくまで後継者に引き継がせるためのだから魔術師でも持ってないキャラはいっぱいいる。

0 0
6823753. 電子の海から名無し様2025年11月13日 12:49:51 ID:M1NzEzNDg ▼このコメントに返信

※6823734
リアルで例えるなら「京都老舗の和菓子店が屋号と店舗と商標とレシピ帳を売っぱらう」ってレベルだと思うよ。
>刻印売却

0 0
6823754. 電子の海から名無し様2025年11月13日 12:50:39 ID:gyMzA3MTA ▼このコメントに返信

※6823752
成程、無いと魔術師として成立し得ない程ではないのか

0 0
6823755. 電子の海から名無し様2025年11月13日 12:55:15 ID:kyNTU1MzA ▼このコメントに返信

完成させた状態にするとヤバいのが顕現しちゃうから欠けた状態にしておく、という某家の対策
結局完成しちゃうけど

0 0
6823758. 電子の海から名無し様2025年11月13日 12:58:41 ID:A5NTg5NjQ ▼このコメントに返信

※6823738

「メルヴィンが当代随一の調律師で、それでも数十年かけて少しづつ刻印の修復してる」ってくらいに無茶苦茶だからなエルメロイ家の魔術刻印…それが無かったら数世紀は戻らないとか何とか…

0 0
6823759. 電子の海から名無し様2025年11月13日 12:59:34 ID:cxMDczNDY ▼このコメントに返信

※6823754
それこそ士郎とか魔術刻印持ってなかったはずだしな

0 0
6823760. 電子の海から名無し様2025年11月13日 13:00:32 ID:A5NTg5NjQ ▼このコメントに返信

※6823747

むしろくだは「そういうの用意してくれててありがとう、そうじゃないと怒るよ」って話だろうさねあの局面…

0 0
6823768. 電子の海から名無し様2025年11月13日 13:07:50 ID:Q5MDAyMzg ▼このコメントに返信

※6823759

二世も担保に入れてるから刻印外してるし。「あっても大した強化にならないシンプルな刻印だけど。」

0 0
6823773. 電子の海から名無し様2025年11月13日 13:11:17 ID:U3OTc5MTk ▼このコメントに返信

・魔術回路
魔術師に宿る疑似神経
これを使い、生命力を魔力(オド)に変換できることが、魔術師である条件
産まれ付きで、質や本数が決まり、増やしたりはできない

・魔術刻印
魔術師の家系に伝わる、代々の神秘を熟成させた、臓器のようなもの
魔力を通すだけで、宿された神秘を発動できる

初代は神秘の品物、魔獣素材や魔術礼装などを、体内に埋め込んで作り上げる
移植は可能、適性があるのが子孫のみ
一子相伝は神秘を分散して減らす意味がないから

株分けと言って、極一部を分け与えることもある。魔術師の分家というのがこれ
ウェルバーの家もこの辺りの話

0 0
6823778. 電子の海から名無し様2025年11月13日 13:12:38 ID:A4NjgyMzg ▼このコメントに返信

※6823773
ウェイバー、ウェイバー。なんかやばいもんと混ざってる混ざってる

0 0
6823785. 電子の海から名無し様2025年11月13日 13:20:22 ID:M1NzEzNDg ▼このコメントに返信

※6823754
というかその辺りは魔術師の定義次第。「魔術を使える人間の総称」としてなら藤丸だって刻印の無い魔術師と言えるけど、狭義の魔術師は「魔術を使って真理を探求する求道者(研究職)」でそうでなく単に仕事道具として魔術を使う人は(蔑称込みで)魔術使いと呼ばれたりするし。

0 0
6823790. 電子の海から名無し様2025年11月13日 13:31:46 ID:EwMzgxMDg ▼このコメントに返信

※6823709
魔術刻印が臓器のようなものならば、必然的に寿命も存在する。もちろん通常の生物のスケールではかれるものではなく、数百年、場合によっては千年以上生き続ける魔術刻印もあるらしいが、この限界も特質によって上下する。
あまりにも時間を経すぎた魔術刻印は、老衰するのだ。(事件簿一巻より)

あんまりにも時がたった魔術刻印は徐々に性質を保てなくなるのよな

0 0
6823791. 電子の海から名無し様2025年11月13日 13:36:46 ID:QyMjY5NTI ▼このコメントに返信

※6823754
その家専門の生きた魔術書みたいなモノだから有り無しでだいぶ変わるけど追加装備だからな
自動詠唱やら魔術の補助やらオートリカバリーとか中身が詰まってるほど色々やってくれるので

0 0
6823793. 電子の海から名無し様2025年11月13日 13:40:13 ID:c2NTg4MzA ▼このコメントに返信

※6823729
ゴッフは普通に緊急時にはムニエルと呼んでる定期
間違った名前で呼ぶ時はまだ余裕がある

0 0
6823794. 電子の海から名無し様2025年11月13日 13:40:29 ID:Y0OTI1NDM ▼このコメントに返信

※6823758
だからライネス的にはメルヴィンとか贔屓目に見なくてもクズ過ぎてさっさと死んでくれないかなぁと思ってるけど、さっさと死なれたらガチでエルメロイ家が詰むから死なれたら困るという超複雑な心境なんだよね…

0 0

コメント投稿

・スパム対策の為URLを貼る場合は、h抜きでお願いします ・煽りや荒らしは完全無視が最も効果的です。反応するあなたも同類です ・誹謗中傷、荒らし、煽り、記事と無関係なコメ等はNGです。削除、規制対象となる場合がございます ・他サイト・特定個人への中傷、暴言はおやめください ※悪質な場合はプロバイダに通報させていただきますのでご了承ください 巻き添え規制を受けている方はご自身のIPを添えてお問い合わせからご連絡ください。 その他通報・ご報告→メールフォーム

TOPページに戻る