: 僕はね、名無しさんなんだ 2019/10/02(水) 23:27:00 ID:omLMc85E0
ブリテンってよく征服されるよね
: 僕はね、名無しさんなんだ 2019/10/02(水) 23:29:05 ID:MpcDYC5k0
>>53だから余計にアーサー王が人気って話を聞いたことがあるな。
侵略者どもを蹴散らして、一時とはいえ安寧と繁栄をもたらした王だからだとか
: 僕はね、名無しさんなんだ 2019/10/02(水) 23:30:56 ID:omLMc85E0
: 僕はね、名無しさんなんだ 2019/10/02(水) 23:35:20 ID:qWxxd1o60
>>58そうだったのか
ぶっちゃけリアルのアーサー王ってどこが魅力的で人気になったんだろうって疑問だったんだけど
戦争は終わらない国が滅びる予言があったとはいえ赤子を海に流すで酷い王様みたいに見えてた
: 僕はね、名無しさんなんだ 2019/10/02(水) 23:28:19 ID:9QRY1t7.0
ブーディカが後輩筋に当たるセイバーには駄々甘になるとかいう死に設定
先輩後輩でいうとペルシア戦争を見ればレオニダスとイスカンダルもそうなんだっけ
: 僕はね、名無しさんなんだ 2019/10/02(水) 23:38:36 ID:6JxjwLP60
>>55円卓始めとするブリテンの後輩を猫かわいがりする(そもそも絡まないので死んでる設定)
優しい側面で召喚されてもなおローマへの憎しみは燻っている(一番憎むべき当時の責任者が聖域なのでもちろん死んでる設定)
6章で円卓とマザハ相手に共闘でもすれば両方活かせるか…?
: 僕はね、名無しさんなんだ 2019/10/02(水) 23:41:37 ID:9QRY1t7.0
>>69その葛藤も水着イベで雑に扱われるというな
まぁ本人がネロに対して「気持ちの整理に時間が必要」
くらいにもやもやしてるのは良いと思う
マザハと敵対したら魅力的になりそうなんだけどなそこ踏まえて
: 僕はね、名無しさんなんだ 2019/10/02(水) 23:31:00 ID:1Yuwu0a.0
ブリテン「(型月世界だと)世界がブリテン滅ぼしに来るんだぉ・・・
イギリス「だから産業革命起こして世界中に未来永劫残る苦しみと憎悪の連鎖ばら撒いて世界に仕返ししてやるんだお!!
世界「やめてクレメンス・・・orz
: 僕はね、名無しさんなんだ 2019/10/02(水) 23:25:49 ID:9onn2Jq60
どこまで正確なのかは知らんが
ヴィンランドサガを見て読んでブリテン事情にまた詳しくなれた気がする
: 僕はね、名無しさんなんだ 2019/10/02(水) 23:28:43 ID:nmTvYPAc0
: 僕はね、名無しさんなんだ 2019/10/02(水) 23:45:36 ID:nmfjuytn0
ブリテン・ローマ文化を徹底的に破壊したサクソン人の進行
サクソン人にキリスト教が広まるとかつての失われた文明の名残を復興し始めるという
引用元: https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1570019854/
アーサー王伝説が征服者であるサクソン人、さらに後代の征服者ノルマン人に語り継がれていくことになるのは面白い話。
SN時空でアルトリアに勝負を仕掛けたと判明した剣帝ルキウスさん
FGOマテリアルでさらっとアルトリアの歴史欄に載ってて驚いた