: 僕はね、名無しさんなんだ 2019/10/23(水) 22:24:32 ID:wuMSBN6w0
そういえば竜殺しは全員竜特防持ってるのか否か。スキルとして竜殺しを保有してなきゃ駄目なのかね
: 僕はね、名無しさんなんだ 2019/10/23(水) 22:28:28 ID:b0OZ8Gg20
竜殺しスキルはすまないさんチューンし過ぎてシグルドとかに持たせられねぇスペックと化してる
: 僕はね、名無しさんなんだ 2019/10/23(水) 22:32:28 ID:rhJhw/fE0
鬼王もすまないワンパン出来たっけ
すまないさん最高の竜殺しだな
: 僕はね、名無しさんなんだ 2019/10/23(水) 22:32:58 ID:CGxF9pVs0
テコ入れスキルだから仕方ないけど竜殺しとしては一番竜の存在が希薄なジークフリートが高ランク竜殺し持ってるって違和感あるわ
: 僕はね、名無しさんなんだ 2019/10/23(水) 22:34:07 ID:Xlc3.i7I0
鬼王に関してはシグルドのほうが適正高い、時と場合で使い分けようドラゴンスレイヤー
: 僕はね、名無しさんなんだ 2019/10/23(水) 22:40:25 ID:cb7Rm2VM0
真面目に3行で済まされてたりするジークフリートの竜退治言及
: 僕はね、名無しさんなんだ 2019/10/23(水) 22:45:39 ID:pUhW06RA0
他の作品じゃジークフリートって竜殺しの人というより背中以外無敵の人ってのほうが多い気がする
無敵になった理由として竜殺しの過去がセットで語られるけども
: 僕はね、名無しさんなんだ 2019/10/23(水) 22:47:22 ID:.Kj/mX660
でも竜殺しの英雄一人挙げろって言われればジークフリートの名前一番出るやろ
ランスロットや聖ジョージはそれ以外の面が目立って竜殺しとしての知名度低そうだし
シグルドはジークフリートとごっちゃになって認識されてそうで影薄い
: 僕はね、名無しさんなんだ 2019/10/23(水) 22:49:52 ID:EvIl4EUg0
流石に大正義聖ゲオルギウスでしょ
: 僕はね、名無しさんなんだ 2019/10/23(水) 22:50:38 ID:wuMSBN6w0
>>830個人的には
1聖ジョージ
2ベオウルフ
3シグルド
だと思ってる
: 僕はね、名無しさんなんだ 2019/10/23(水) 22:51:24 ID:wuMSBN6w0
: 僕はね、名無しさんなんだ 2019/10/23(水) 22:51:23 ID:SjwNqU2E0
うーん、やっぱりゲオさんとベオさんが上がるかなあ
: 僕はね、名無しさんなんだ 2019/10/23(水) 22:55:55 ID:3OPwdSYE0
ぱっと覚えてて出た竜殺しはトリ公だった
: 僕はね、名無しさんなんだ 2019/10/23(水) 22:56:24 ID:NH5rBDyE0
ゲオル先生は倒した竜小さいとか言われてるけど
絵画の流行とかあるから大きさで判断したらあかんよね
: 僕はね、名無しさんなんだ 2019/10/23(水) 22:58:59 ID:MYz2BURo0
>>839型月世界だとどうなるかだな
ブリテン大地そのものと評されるウォーディガーン辺りが型月だと最強格のドラゴン種だろうか?
: 僕はね、名無しさんなんだ 2019/10/23(水) 23:00:39 ID:wuMSBN6w0
>>842そもそも型月のファブニール、タラスク以外のスペックが明かされてないからなんとも。史実ならベオウルフの所の火竜が影響力的にも物理的にもトップだろうけど
: 僕はね、名無しさんなんだ 2019/10/23(水) 23:03:41 ID:CGxF9pVs0
: 僕はね、名無しさんなんだ 2019/10/23(水) 23:07:32 ID:wuMSBN6w0
>>850約25mと身長的にもおそらくトップ、火を吐き空を飛び毒も使うっていう時点で戦闘能力はファブニールとかよりは上、形状的に今のドラゴンのイメージの原点がこいつだから影響力でいってもトップはほぼ確実やろ
: 僕はね、名無しさんなんだ 2019/10/23(水) 23:11:59 ID:/i38KyiE0
: 僕はね、名無しさんなんだ 2019/10/23(水) 23:14:07 ID:rhJhw/fE0
>>866ギルガメッシュは原典で神嫌いでも金鎧でもないしな
: 僕はね、名無しさんなんだ 2019/10/23(水) 23:15:43 ID:EvIl4EUg0
: 僕はね、名無しさんなんだ 2019/10/23(水) 23:23:07 ID:sLBOVGUQ0
>>858fate世界のベオドラゴンはチラッとマテで言及されてるけどそこそこ普通の竜種
: 僕はね、名無しさんなんだ 2019/10/23(水) 23:06:31 ID:MYz2BURo0
>>843ウォーディガーンさんは一応、生前のガラティーン持ちガウェインを一蹴して心を折った
なおその後単騎セイバーさんに昼夜中粘られて(ガウェインは常時orz状態でセイバーさんに叱咤され続ける)
援軍が来るまでセイバーをついに殺せず
: 僕はね、名無しさんなんだ 2019/10/23(水) 23:10:43 ID:HaHPEfBY0
>>856まー生きてる頃のアルトリアは竜因子絶賛フル稼働して魔力供給自分で賄えるからな。
ただその話って単純な強さよりも足手まといあり、国最高の騎士が絶望する強敵に一人で戦い続けるアルトリアのメンタルの強さの方を強調する戦いだろうけど。
: 僕はね、名無しさんなんだ 2019/10/23(水) 23:07:23 ID:OXlxE/7A0
>>842まあアヴァロンカリバーロンゴミ持ったアルトリア やアーサーが
ピクト王、ビーストキャスパリーグ、ビーストもどきの唸る獣、モンサンミシェルの巨人、剣帝ルキウスを差し置いて
一番苦戦した戦いに挙げられる敵だしな
: 僕はね、名無しさんなんだ 2019/10/23(水) 23:12:52 ID:MYz2BURo0
>>857ブリテンは魔境すぎて笑う
湖の乙女が世界を滅ぼせるクラスの神造兵装ほいほいバラ撒きまくってる土地だし
: 僕はね、名無しさんなんだ 2019/10/23(水) 23:15:25 ID:7Gr0s8IM0
>>868ミリアサ世界の「湖」勢もそうだったけど、湖の乙女たちこそ黒幕なんじゃないか
: 僕はね、名無しさんなんだ 2019/10/23(水) 23:01:45 ID:EvIl4EUg0
>>839中世キリスト教の絵画って宗教的に尊く重要な存在ほどでかく描く文化だから
聖人ゲオルギウスと悪しき竜だったら(実際の大きさ関係なく)当然前者がでかくなるぞ
: 僕はね、名無しさんなんだ 2019/10/23(水) 23:04:30 ID:NH5rBDyE0
>>847そうそうダビデ像のあれが小さいのも賢い人は小さく
悪魔とか愚者はでかくするとか意味があるんだよね大きさには
ダビデの名誉のために言うけど
: 僕はね、名無しさんなんだ 2019/10/23(水) 23:01:01 ID:CGxF9pVs0
セントジョージのそれは邪悪なものをでっかく書いちゃ駄目って言う時代だったので
: 僕はね、名無しさんなんだ 2019/10/23(水) 23:26:00 ID:NH5rBDyE0
良かった
マルタさんはタラスクを説き伏せただけなので竜殺しには含まれないんだね
引用元: https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1571753485/
世界的な知名度ではなくFateでという括りならジークフリートさんは強い。FGOという舞台で出番と活躍も増えましたからね。シグルドさんもイベントに顔出しするようになってから出番も多いので認知されていくことでしょう。ベオウルフさんも地味に出番が増えてきたし偉大な聖人であるゲオルギウス先生にも相応しき舞台があるといいなと思っています。
やっぱジークフリートかシグルドかね…?