358: 僕はね、名無しさんなんだ 2020/04/12(日) 15:00:56 ID:a6ONBTXU0
ダイソン球で思い出したけど、タンホイザー境界面って何なんです?
これも銀河系単語だろうなとは思うんだけど、ダイソン球と違って聞いたことねぇ
366: 僕はね、名無しさんなんだ 2020/04/12(日) 15:06:02 ID:cpzFOhhE0
>>358
確かブレードランナーで役者がアドリブで作った意味のない造語にタンホイザーゲートってのがあって
多分それが元じゃね?
370: 僕はね、名無しさんなんだ 2020/04/12(日) 15:08:30 ID:a6ONBTXU0
>>366
タンホイザーゲート……そんな言葉があったのか
ところでググったらかなり上で遊戯王ウィキ出てきたのはちょっと笑った、ちゃんと解説も読みやすいし
374: 僕はね、名無しさんなんだ 2020/04/12(日) 15:10:11 ID:8MOnXscc0
>>370
遊戯王wikiの元ネタ解説は凄いぞマジで
369: 僕はね、名無しさんなんだ 2020/04/12(日) 15:08:25 ID:6DhYgbAI0
>>358
そういう科学用語があるのか知らんがワーグナーのオペラで主人公のタンホイザーが劇中で板挟みになってた事を模した用語か?
377: 僕はね、名無しさんなんだ 2020/04/12(日) 15:11:06 ID:kRFQk8tY0
「タンホイザーゲート」とは1982年公開のSF映画『ブレードランナー』にて、敵役のロイ・バティの最期の台詞に登場する単語。
ロイ役のルトガー・ハウアーのアドリブで生まれた言葉で、原作小説『アンドロイドは電気羊の夢を見るか?』でも一切登場しておらず、特に意味するものもない。
ハウアーの好演と『ブレードランナー』自体の高評価も相まって、後のSF作品でも形を変えてたびたび引用されている言葉である。
なお、「タンホイザー」自体はワーグナー作曲のオペラ『タンホイザーとヴァルトブルクの歌合戦』の主人公の名、ひいてはオペラの通称として知られている言葉である。
そのまま日本語に訳すと「樅モミの家」といった意味になる。
ダイソンスフィアといいV兄様ハッスルしそうな章だった
867: 僕はね、名無しさんなんだ 2020/04/12(日) 18:39:48 ID:srLNYJi.0
ダイソン球は地球の熱量を利用するソロモンの宝具見たとき思ったな
316: 僕はね、名無しさんなんだ 2020/04/12(日) 14:47:19 ID:CEf/6aNk0
ダイソンスフィア内蔵艦のカオスくんはヤバすぎですよ
ガチるなら銀河破壊するレベルの戦力が必要なのでは
318: 僕はね、名無しさんなんだ 2020/04/12(日) 14:47:59 ID:7ifuGRno0
>>316
もうお釈迦様呼ぶしかないな
322: 僕はね、名無しさんなんだ 2020/04/12(日) 14:48:29 ID:OqYefzaM0
>>316
Sイシュタル呼んでこなきゃ…
326: 僕はね、名無しさんなんだ 2020/04/12(日) 14:49:26 ID:wOfMKRsc0
>>316
ぶっちゃけ根源そのものなのでガチるなら銀河どころか世界でも持ってこないと無理なのでは
345: 僕はね、名無しさんなんだ 2020/04/12(日) 14:55:19 ID:TZlTl4cE0
>>326
カオスは根源関係なくね?
恒星覆って作った超巨大艦だから
351: 僕はね、名無しさんなんだ 2020/04/12(日) 14:57:15 ID:wOfMKRsc0
>>345
コヤンがカオスは根源そのものって言ってたよ
333: 僕はね、名無しさんなんだ 2020/04/12(日) 14:51:28 ID:3.krh8KU0
惑星の吸引力の変わらないただ一つの航空母艦
ダイソン
引用元: https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1586662170/
ダイソン球とは恒星全体を殻のように覆うことで恒星の発するエネルギーを効率的に獲得する構造体。壮大で夢のある理論である。伝説の宇宙物理学者のフリーマン・ダイソン氏によって提唱されました。タンホイザー境界面…?そんなものはありません。
ぐだ「なるほど、宇宙猫になるってこういうことかぁ……」