200: 僕はね、名無しさんなんだ  2020/04/16(木) 21:47:48 ID:T2YOZf/k0
 ベリルがクズだったのは何というかホッとした
こいつまで実は良い奴だったらと思うと 
222: 僕はね、名無しさんなんだ  2020/04/16(木) 21:52:27 ID:bYWk.mFs0
 >>200
正直嬉しかったわ
5章前半辺りで実は良い奴なんじゃね?って風潮になってたのはあんま好きじゃなかった 
202: 僕はね、名無しさんなんだ  2020/04/16(木) 21:48:27 ID:CckBS.BU0
 まぁベリルは遊戯王でいうベクターポジだな
1人だけあれやこれと掻き回す奴 
209: 僕はね、名無しさんなんだ  2020/04/16(木) 21:49:42 ID:8EiObnz20
 >>202
改心したパターンだ、それ 
215: 僕はね、名無しさんなんだ  2020/04/16(木) 21:51:05 ID:CckBS.BU0
 >>209
まぁ改心する直前まで根からのクズ野郎だったし… 
194: 僕はね、名無しさんなんだ  2020/04/16(木) 21:46:26 ID:8da489LQ0
 でも今のままだとベリルだけ人気出なさそうだし
悲しい過去とか、良い人じゃなくても人気が出る要素はあって欲しい
悪役としてでいいから 
201: 僕はね、名無しさんなんだ  2020/04/16(木) 21:47:57 ID:y09rvM8E0
 >>194
個人的意見として、悪役は変に悲しい過去があるより一貫して美学がある方が人気出そう
偉大な自分になるよりクズでいたいベリルには期待してるで 
207: 僕はね、名無しさんなんだ  2020/04/16(木) 21:49:23 ID:8da489LQ0
 >>201
たとえ殺されそうになっても「俺はクズでいたいんだ!」でクズのプライドがあったら面白い
或いは死にそうなときには味方面するけど、ぐだが許した瞬間にブスリと刺す 
199: 僕はね、名無しさんなんだ  2020/04/16(木) 21:47:29 ID:ZlNMttUg0
 ベリルはどんな悲しい過去があっても一片の慈悲も与えたらキャラが死ぬタイプよね 
205: 僕はね、名無しさんなんだ  2020/04/16(木) 21:48:52 ID:Y4Q.PNls0
 ベリルは悪役であってほしいけどキリシュタリアからの好感度が他の仲間と同程度に高そうだから悪役では終わってくれないだろうな 
206: 僕はね、名無しさんなんだ  2020/04/16(木) 21:49:22 ID:GKvWRgzQ0
 ベリル弄り易くない?
微妙な気持ちわるさ 
208: 僕はね、名無しさんなんだ  2020/04/16(木) 21:49:36 ID:tN.twmo20
 別に人気出す必要ないんじゃね
ベリルのキャラグッズで商売したい訳でもないし 
210: 僕はね、名無しさんなんだ  2020/04/16(木) 21:49:52 ID:96oW7.h20
 トリックスター系というかヘイトキャラって大体一定の人気あるイメージ 
219: 僕はね、名無しさんなんだ  2020/04/16(木) 21:52:04 ID:YvuvVx.s0
 >>210
フレイザードとかザボエラも一定以上の評価は得てたりする感じか 
211: 僕はね、名無しさんなんだ  2020/04/16(木) 21:49:53 ID:AUCIlxJo0
 ベリルとのすれ違いさえもキリ様にとって大事な思い出なんよね 
213: 僕はね、名無しさんなんだ  2020/04/16(木) 21:50:39 ID:8EiObnz20
 >>211
でもデイビットとの思い出はないのね。何なんだよ、デイビットは。本当に 
224: 僕はね、名無しさんなんだ  2020/04/16(木) 21:53:01 ID:y09rvM8E0
 >>213
スキップしただけじゃないかな
自分が間違えてもデイビットがいれば安心だと言っていたしかなりの信頼はしている 
225: 僕はね、名無しさんなんだ  2020/04/16(木) 21:53:04 ID:GKvWRgzQ0
 >>213
常に単独行動してそうじゃん 
216: 僕はね、名無しさんなんだ  2020/04/16(木) 21:51:06 ID:TYbN4Gsk0
 >>211
すれ違ったと思っていないのでは…? 
223: 僕はね、名無しさんなんだ  2020/04/16(木) 21:52:43 ID:kYkre59k0
 >>216
ベリルとはすれ違えたって言ってるし分かりあえなかったのは自覚してるだろ 
229: 僕はね、名無しさんなんだ  2020/04/16(木) 21:53:46 ID:8da489LQ0
 >>216
キリ様自身がカドックとは信頼し合えた、オフェリアとは笑い合えた、パイセンの感想は忘れた、ベリルとはすれ違えた、ペペには何度も助けられたアロウは義理人情の人と回想してたぞ
殺人鬼だと分かっていてもベリルの事好きだったんだな 
237: 僕はね、名無しさんなんだ  2020/04/16(木) 21:56:41 ID:x8GuFVmY0
 人理焼却されると殺しが楽しめなくなるとかならベリルは全力出しそう 
240: 僕はね、名無しさんなんだ  2020/04/16(木) 21:56:58 ID:bxcTLf.20
 ベリルのキャラ付け好きだから死んでほしいとかクズとか言われると複雑 
241: 僕はね、名無しさんなんだ  2020/04/16(木) 21:57:29 ID:OxrR.a3Y0
 >>240
ベリルのキャラ大好きだから死んで欲しいとかクズとか言われると嬉しいぞ 
244: 僕はね、名無しさんなんだ  2020/04/16(木) 21:57:50 ID:y09rvM8E0
 >>240
クズは自称してますやん? 
256: 僕はね、名無しさんなんだ  2020/04/16(木) 22:00:15 ID:tN.twmo20
 >>240
死んでほしいとかクズとか言われてるのはキャラ付けが正しく伝わってる状態なんだから嬉しくね? 
260: 僕はね、名無しさんなんだ  2020/04/16(木) 22:00:47 ID:8EiObnz20
 >>240
ベリルのキャラとしては褒め言葉だろう
リンボにウザいとかいうのと同じよ 
248: 僕はね、名無しさんなんだ  2020/04/16(木) 21:58:58 ID:TfLivOxY0
 ベリルとリンボは改心してほしくない 
251: 僕はね、名無しさんなんだ  2020/04/16(木) 21:59:19 ID:bxcTLf.20
 なんかああいうキャラこそ予想通り退場されてもつまらないじゃん 
252: 僕はね、名無しさんなんだ  2020/04/16(木) 21:59:42 ID:aBPsS4Tk0
 まぁ改心するかはともかくそれなりの事情はあるでしょ 
257: 僕はね、名無しさんなんだ  2020/04/16(木) 22:00:35 ID:bYWk.mFs0
 ベリルは多分笑いながら死ぬと思う
精神的には勝ち逃げって感じで 
263: 僕はね、名無しさんなんだ  2020/04/16(木) 22:01:31 ID:y09rvM8E0
 >>257
ネウロの葛西みたいな感じかな(死ななかったけど) 
259: 僕はね、名無しさんなんだ  2020/04/16(木) 22:00:46 ID:ZlNMttUg0
 ベリルは何だかんだ最後まで生き残って異聞帯と一緒に消えるんじゃないかな
多分人狼の末裔とかでしょコヤンの台詞的に 
282: 僕はね、名無しさんなんだ  2020/04/16(木) 22:05:25 ID:GKvWRgzQ0
 ベリルでやって欲しくないのは多重人格 
266: 僕はね、名無しさんなんだ  2020/04/16(木) 22:02:06 ID:OyaqU1820
 ベリルとリンボはいい感じの敵役になってんな 
引用元: https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1587037519/
クリプターのキャラ造形は全て考えられていることを考えるとベリルはまだ見せてないであろう事情が楽しみ。敵役ではあるでしょうが、リンボとはコヤンスカヤとはまた違う見所がありそうで非常に楽しみにしています。クリプターにハズレはないと信じているのだ。
 
小アイアス
「マジか!!お前達はそんなに俺が好きだったのか。」