281: 僕はね、名無しさんなんだ  2020/05/09(土) 11:35:06 ID:uumCPk2M0
 中世騎士道は「神への献身」「異教徒との戦い」「弱者の保護」
近世騎士道は「主君への忠誠」「名誉と礼節」「貴婦人への愛」
なんだな(Wikipediaより)
アーサー王伝説は全部乗せのバラエティパックなイメージある 
283: 僕はね、名無しさんなんだ  2020/05/09(土) 11:36:41 ID:4EQXalxg0
 >>281
まぁ色々な時代で形を変えて語られたような伝承をない混ぜしたらそうにもなると言いますか 
277: 僕はね、名無しさんなんだ  2020/05/09(土) 11:30:33 ID:KIZBKCF.0
 よく考えたらアーサー王物語は人妻寝取りから始まって人妻寝取りで話が回ってるな
そのツケで滅びるんだから一貫しててて草 
253: 僕はね、名無しさんなんだ  2020/05/09(土) 11:08:49 ID:a63OclqI0
 前まではランスロットに王妃寝取られて可哀想なアーサーと言われていたが
今や不遇な境遇にあった王妃可哀想だになってるのが本当に草生える 
257: 僕はね、名無しさんなんだ  2020/05/09(土) 11:16:13 ID:CYhbzfhw0
 >>253
プーサーが女としてギネヴィア愛してたなら可哀想だけどその時に可哀想なのはプーサーより綾香だ 
250: 僕はね、名無しさんなんだ  2020/05/09(土) 11:04:51 ID:4PqfGOBw0
 アーサー王が男だと歪みが出てくるということはアーサー王はもともと女だったのでは? 
255: 僕はね、名無しさんなんだ  2020/05/09(土) 11:15:57 ID:4EQXalxg0
 不倫した点ではどうしようもない女ではあるけどそもそもアルトリア/アーサー王に相手されなかったのも大きな要因ではあるからなギネヴィア 
258: 僕はね、名無しさんなんだ  2020/05/09(土) 11:16:18 ID:qFu96AWM0
 アーサー王が女だと辛うじて説明がついたのに
男だとワーカーホリックの甲斐性なし扱いされる悲劇 
263: 僕はね、名無しさんなんだ  2020/05/09(土) 11:20:17 ID:4EQXalxg0
 >>258
そもそも一切合切相手してないまである 
268: 僕はね、名無しさんなんだ  2020/05/09(土) 11:21:50 ID:lKb7xMDU0
 >>258
ネタで言ってるわけじゃ無いだろうけど
ギネヴィアは王の伴侶としての重圧に耐えきれなかったからアルトリアも快諾したんだぞ 
271: 僕はね、名無しさんなんだ  2020/05/09(土) 11:26:20 ID:fC3SDTGU0
 >>258
アルトリアの場合色々と至らない部分はあっけど一応友達として王妃のことを思ってはいたしアルトリア自身も女だから王妃のこと女として見ろと言われてもそりゃ無理だな感あるけどプーサーは普通に男だしまだ描写が足りてないのもあって嫁放置の末起こった昼ドラ不倫に見えるのがな 
273: 僕はね、名無しさんなんだ  2020/05/09(土) 11:29:12 ID:/pOROT020
 >>271
プモさんも沢城モーさんと違って暴走気味だし、円卓関係者の多くが内面や思想も「こちら側」とは違うのでは 
265: 僕はね、名無しさんなんだ  2020/05/09(土) 11:20:40 ID:lKb7xMDU0
 時たまギネヴィアが浮気女みたいにいうやついるけどそもそも形だけの夫婦だろあれ 
270: 僕はね、名無しさんなんだ  2020/05/09(土) 11:23:00 ID:KIZBKCF.0
 >>265
政略結婚ってやつだ
社会的地位を強化する為の結婚だから形だけじゃあないな 
272: 僕はね、名無しさんなんだ  2020/05/09(土) 11:27:03 ID:mXzQhg5M0
 ギネヴィアに限らず宮廷騎士道本の恋愛って基本歳上の女性寝取りか再婚よね
アーサーからして寝取り子じゃし 
274: 僕はね、名無しさんなんだ  2020/05/09(土) 11:29:30 ID:qFu96AWM0
 空気読まずに不倫を暴露した奴が悪いよー 
278: 僕はね、名無しさんなんだ  2020/05/09(土) 11:30:50 ID:CYhbzfhw0
 >>274
不倫放置する秘書官の方が問題だわ。国際問題やぞ 
289: 僕はね、名無しさんなんだ  2020/05/09(土) 11:48:16 ID:fC3SDTGU0
 >>274
暴露だの工作だのがなかったとしても結局は後々大問題になったと思うよ
不倫はいずれバレるだろうしそれを皆が皆黙って認めてくれるとは思えない 
279: 僕はね、名無しさんなんだ  2020/05/09(土) 11:31:29 ID:4EQXalxg0
 原典色々みてると円卓内では割とうっすらと知れ渡ってる感あるギネヴィア王妃とランスロットの恋愛事情 
291: 僕はね、名無しさんなんだ  2020/05/09(土) 11:48:49 ID:JtL2SQA60
 >>279
聖杯探求後には探求前のような慎重さが失われて
前から嗅ぎまわっていたアグラヴェインは喜んだとか書いてるからなあ 
280: 僕はね、名無しさんなんだ  2020/05/09(土) 11:31:42 ID:v3tHHeRU0
 ちなみに大問題になるように工作したのはモードレッド 
284: 僕はね、名無しさんなんだ  2020/05/09(土) 11:38:07 ID:fC3SDTGU0
 誰が告発したとか問題を引っ掻き回した以前にどんな事情があれど不倫自体が良いことでは無いからいずれ放置じゃ済まされない流れになるのはまあ自然かなとは思わなくもない
外野からすると事情とか知ったこっちゃないし 
290: 僕はね、名無しさんなんだ  2020/05/09(土) 11:48:39 ID:v3tHHeRU0
 ギネヴィア「不倫ごめん」
ランスロット「不倫したから裁いて」
アグラヴェイン「不貞の輩とか許さん」
ガウェイン「兄弟殺したのと王を裏切ったの許さん」
モードレッド「王位くれないので叛逆するわ」
男女アーサー王「全部許すからまずブリテンのことを考えろや」
雑な認識 
292: 僕はね、名無しさんなんだ  2020/05/09(土) 11:49:30 ID:CYhbzfhw0
 >>290
大体合ってる 
275: 僕はね、名無しさんなんだ  2020/05/09(土) 11:29:47 ID:v3tHHeRU0
 アルトリアの方だと女バレするまで普通に親友兼片想いだったのに
アーサーの方でも破綻するのはもうアーサー君余程酷い扱いしたのかなと 
引用元: https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1588944855/
原典のウーサー、開幕で人妻に惚れるもお付き合いを断られたので戦争。首尾よく夫を始末した後はマーリンに手伝ってもらって夫に化けて寝取りデキ婚。生まれたアーサーは別の人に育てさせる。ざっくり説明するとこんな感じでござる。Fate的にはウーサーがマーリンと協力して概念受胎で竜の因子を組み込んで誕生させたスーパー君主がアルトリアなのだ。
 
色々台無しだよ!