: 僕はね、名無しさんなんだ 2021/01/30(土) 23:19:45 ID:7EdR1eKA0
カエサルもローマだと中々の有名人なんやけどなぁ、デブやと威厳が……まぁでも親しみがあるか、本人も独裁よりも民衆との金儲けの方が性にあってるか
: 僕はね、名無しさんなんだ 2021/01/30(土) 23:34:48 ID:4CCAmGeQ0
>>62民衆との金儲けというか借金してそれの返済に各地遠征して略奪して廻るというか
ケルトはローマがそう呼んだ蛮族という意味合いだけどやっている事が中々恐ろしいカエサル
カエサルにとってはエジプトの富は魅力的だったろうな
: 僕はね、名無しさんなんだ 2021/01/30(土) 23:45:08 ID:hOm2ZOmE0
>>79そういえばブリテン島を侵略した初めてのローマ人だったなカエサルは
ガリア遠征のついででブリテン名産の真珠を狙ったとも言われるが
6章で出てきたりして
: 僕はね、名無しさんなんだ 2021/01/30(土) 23:46:01 ID:hHSeZfdE0
>>88 モルガンとカエサルが子をなしてそれがオベイロンという話があるので登場する既存鯖の筆頭だと思う
: 僕はね、名無しさんなんだ 2021/01/30(土) 23:56:32 ID:hOm2ZOmE0
>>91カエサルには謎のピクト人事件もあったしなw
: 僕はね、名無しさんなんだ 2021/01/31(日) 00:16:16 ID:/.Pbjhqg0
>>91正確にはモルガンと言うより妖精グロリアンダ
トマス・ブルフィンチがオベロンをカエサルとこの妖精の間の子と主張している
オベロンはシェイクスピアの作品が特に有名だが
元々北欧神話のエルフでフランク王国の前身メロヴィング朝の王クロヴィスの兄弟アルベリッヒの子とされ
さらにそれがシャルルマーニュ伝説の騎士ユオン・ド・ボルドーを手助けする妖精となった
しかも同時代のニーベルンゲンの歌でアルベリッヒは小人でジークフリートにお宝奪われた
と凄まじくややこしいことになっている
ちなみに呪いでチビだけどイケメンになっているプリンプリンみたい
: 僕はね、名無しさんなんだ 2021/01/30(土) 23:21:01 ID:pafUrrlM0
中々の有名人っていうかダントツの有名人だろう
: 僕はね、名無しさんなんだ 2021/01/30(土) 23:22:02 ID:4roTI4Is0
ヘタしたらブルータスのほうが名前知られてる可能性も
: 僕はね、名無しさんなんだ 2021/01/30(土) 23:23:08 ID:s/N42Y.I0
友達(理系)にカエサル知らないやついたな
: 僕はね、名無しさんなんだ 2021/01/30(土) 23:25:42 ID:hOm2ZOmE0
世界史の試験ならアウグストゥス、ディオクレティアヌスあたりのがよく出るわな
: 僕はね、名無しさんなんだ 2021/01/30(土) 23:26:24 ID:ZdsVX1OQ0
ローマ皇帝括りならダントツでカエサルだと思う
寧ろ何故こいつほどの英霊が式部の看護狙いでカマセしてるかは謎
: 僕はね、名無しさんなんだ 2021/01/30(土) 23:26:51 ID:oW4OMO3g0
アウグストゥス鯖になったら宝具なんだろ
: 僕はね、名無しさんなんだ 2021/01/30(土) 23:27:06 ID:hOm2ZOmE0
カエサルは皇帝じゃないぞ…
: 僕はね、名無しさんなんだ 2021/01/30(土) 23:28:41 ID:pafUrrlM0
カエサルはローマ帝国では事実上の初代皇帝として扱われてたから皇帝扱いでいいよ
神君カエサルと呼ばれて神様扱い
: 僕はね、名無しさんなんだ 2021/01/30(土) 23:33:24 ID:J0LTdEcQ0
ウェルキンゲトリクスが使い捨てモブにされてしまったのが少し悲しい、カエサル苦戦させた猛将なのに
: 僕はね、名無しさんなんだ 2021/01/31(日) 00:23:25 ID:FB6hDJ5E0
>>75ミケランジェロみたいな枠だな
フランスの古い英雄だしそのうち出そうだけど
: 僕はね、名無しさんなんだ 2021/01/30(土) 23:33:42 ID:hHSeZfdE0
カエサルとダビデはトランプのデザインになるくらいには知名度あって声優もベテランだから本来なら星5の格があるけどカエサルは本来のクラスじゃなくダビデも王ではなく羊飼い時代の姿だからなのと初期鯖で適当にレアリティ決められた感。そのうちローマとかオリオンみたいに星5版が出るかもしれない。
: 僕はね、名無しさんなんだ 2021/01/30(土) 23:37:49 ID:sahvB6bQ0
カエサルじゃなくてシーザー名義でならとか
セザールやチェーザレも意味はカエサルみたい
: 僕はね、名無しさんなんだ 2021/01/30(土) 23:38:48 ID:eVBhaY0I0
カイザーにするとかなりかっこいい
: 僕はね、名無しさんなんだ 2021/01/30(土) 23:40:01 ID:J0LTdEcQ0
シーザーにすると痩せる代わりに禿げる泣き別れ仕様ですね!
: 僕はね、名無しさんなんだ 2021/01/30(土) 23:41:44 ID:NAsHJCwI0
聖杯戦争でDEBU呼んだら頼もしい…のかなぁ?
いや頼もしい筈なんだけどDEBUだし
: 僕はね、名無しさんなんだ 2021/01/30(土) 23:41:57 ID:AvvizWNI0
皇帝=カイザーの語源ではあるけど皇帝ではないよねカエサル
だから皇帝特権も無いものかと思ったけど
皇帝もインペラートルだから、初代皇帝ツァーリを名乗ったイヴァン四世は確かだけど正式にはピョートル大帝からと聞いた
まあ初代ツァーリは否定しないしロシアという国もピョートル大帝から良くも悪くも始まった様なものだけど
: 僕はね、名無しさんなんだ 2021/01/30(土) 23:43:50 ID:eVBhaY0I0
シーザーだろうとカエサルだろうと何だろうと禿げない方がおかしいんだ
: 僕はね、名無しさんなんだ 2021/01/30(土) 23:45:26 ID:ZdsVX1OQ0
ただの妄想だけどエミヤが「黄の死」を使って新たな必中投影矢を開発してそう
: 僕はね、名無しさんなんだ 2021/01/31(日) 00:04:16 ID:t8Nu1iTo0
確かカエサルの宝具もピクト人関連だったと思う
: 僕はね、名無しさんなんだ 2021/01/31(日) 00:06:52 ID:vdY9NiAE0
>>105ていうかアーサー王物語で創作された剣よなアレ
: 僕はね、名無しさんなんだ 2021/01/30(土) 23:32:04 ID:WTGvDyZg0
賽は投げられたという言葉はなんか強者感あるよな
引用元: https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1612006810/
カエサルは聖杯戦争で活躍できそうなステータスをしている。カエサルも発言は有名ですけど、発言だけが有名で誰が言ったか知らないのはたまにありますよね。
カエサルをカサエルってずっと思ってた頃があった