: 僕はね、名無しさんなんだ 2021/04/24(土) 21:35:12 ID:vOBHDP420
カーマは那由多に近い時間が必要だけど増殖進化に上限はないっぽいし羽化を果たせばいつかは宇宙を焼き尽くせるかもしれない
: 僕はね、名無しさんなんだ 2021/04/24(土) 21:45:10 ID:ak3lg/T20
>>428羽化してからがスタートラインで、そこから分身で宇宙を埋め尽くし始めて幼体を脱し本調子の成体になれるとか他ビーストに比べ不遇すぎる…

: 僕はね、名無しさんなんだ 2021/04/24(土) 21:35:48 ID:1Sz/Fw8o0
>>428ティアマトに同じ時間与えたらカーマよりヤバくね? と思わなくもない
: 僕はね、名無しさんなんだ 2021/04/24(土) 21:37:17 ID:vOBHDP420
>>429星を出ていくことできるのかな、ティアマト
飛べるとはいえ地の女神だし
: 僕はね、名無しさんなんだ 2021/04/24(土) 21:38:28 ID:1Sz/Fw8o0
>>433ロマンが星間航行可能とは言ってたな
もう地の女神じゃなくビーストになったからだろうけど
: 僕はね、名無しさんなんだ 2021/04/24(土) 21:43:07 ID:A709FKFg0
: 僕はね、名無しさんなんだ 2021/04/24(土) 21:44:08 ID:1Sz/Fw8o0
>>438イシュタルがティアマトは地の女神だから飛べない筈って言ってた
: 僕はね、名無しさんなんだ 2021/04/24(土) 21:45:39 ID:A709FKFg0
>>439切り裂かれた遺骸から天地が生まれたとは何だったのか
: 僕はね、名無しさんなんだ 2021/04/24(土) 22:30:37 ID:yEbfXs8k0
>>441海水がティアマトで淡水がアプスー
エンキやエアなど神が逆らってアプスーを殺し、怒ったティアマトに対抗するため神々の王となった武神マルドゥークがティアマトとその子供たちと戦争するわけだが
あまりこの辺のシュメール神話は扱わないだろうな、ただ地方によって話が分散するけど型は同じではある
: 僕はね、名無しさんなんだ 2021/04/24(土) 22:37:37 ID:A709FKFg0
>>466ティアマトのマテリアルにはあるな
本来は母なる海だけど生命の土壌として体が使われたから
神(きのこ)視点じゃねぇイシュタル視点だと地の女神扱いなのかもと自己解釈した
: 僕はね、名無しさんなんだ 2021/04/24(土) 21:40:07 ID:xBoPqSwE0
ティアマト自体が能力的にはキアラ+カーマみたいなもんだろう
ただティアマトが量産するのは自身の分身ではなく子供なんで子供増やした所でカーマ分身には敵わないんじゃないか
子供が成長してカーマ超えられれば希望はあるがその前にティアマトか離反しそう
: 僕はね、名無しさんなんだ 2021/04/24(土) 21:42:39 ID:1Sz/Fw8o0
>>435カーマ分身って数が凄いだけでスペックはそこまで高くなくない?
ラフムとティアマトは一つの命カウントらしいから分身だろうし
: 僕はね、名無しさんなんだ 2021/04/24(土) 21:45:10 ID:ak3lg/T20
>>429一応、数の勝負においてはビースト中最強らしいから…(震え声

: 僕はね、名無しさんなんだ 2021/04/24(土) 21:48:11 ID:vOBHDP420
>>440マテリアルですら微妙に投げやりな説明になってるの草なんだ
: 僕はね、名無しさんなんだ 2021/04/24(土) 21:50:30 ID:1Sz/Fw8o0
>>443知略が光る。光る光る
どう考えても舐められてます。本当にありがとうございます
引用元: https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1619191339/
でも勝ちを確信して浮かれちゃうところがあるのだ。
改めて考えるとホントよく勝てたなこんなヤバい連中に。