【FGO】初めて読んだライトノベルに思春期の色彩は影響されるモノだよ

2025年09月15日 00:36 FGOまとめ雑談



839: 電子の海から名無し様 2025/09/14(日) 18:07:35
初めて読んだラノベに厨二の色彩は影響されるモノだよ
849: 電子の海から名無し様 2025/09/14(日) 18:10:02
>>839
ブギーポップの話する?
851: 電子の海から名無し様 2025/09/14(日) 18:10:36
>>839
学園能力バトルものに嵌ったのはあれのせいだったのか
852: 電子の海から名無し様 2025/09/14(日) 18:11:05
>>839
分かっちょる。20年拗らせ続けた結果が現在である。いやあ初めて月姫やったのが運のツキでござる
860: 電子の海から名無し様 2025/09/14(日) 18:13:17
>>839
なんスか
現在進行形で読み続けてるせいでエレナ・ブラヴァツキーなんかにハマるんだよとでもいうんですか
864: 電子の海から名無し様 2025/09/14(日) 18:14:15
>>860
出てからそうそう主人公の右手で全裸にされたんだよね……
885: 電子の海から名無し様 2025/09/14(日) 18:20:06
>>839
ラノベではないけど、ポケモンとネギまの影響は大きい
「数ある手札の中から状況に応じた最適解の人員(武器)を用意する」というスタイルが好きなのもここ由来でしょうし
あとどの作品でもやたらと推しが増えていくのも
984: 電子の海から名無し様 2025/09/14(日) 18:43:07
学生時代はラノベ読んでたけど(キノの旅とか)今はライベより小説の方がよく読む

元スレ : Fate/Grand Order 雑談スレッド 6091

©TYPE-MOON / FGO PROJECT.

学生の時に読んだラノベが大人になっても現役だと驚くこともありますね。管理人はスレイヤーズとか好きです。

オススメ記事

「FGOまとめ」カテゴリの関連記事

「雑談」タグの関連記事

コメント

6775866. 電子の海から名無し様2025年09月15日 00:38:17 ID:kyMjE5ODA ▼このコメントに返信

(初めてがドクロちゃんだなんて口が裂けても言えねぇ…)

0 0
6775868. 電子の海から名無し様2025年09月15日 00:38:42 ID:A5NjkyMTE ▼このコメントに返信

キノの旅で性癖が捻じ曲がった人は多い筈

0 0
6775870. 電子の海から名無し様2025年09月15日 00:40:08 ID:M2NTA2MzA ▼このコメントに返信

スレイヤーズと無責任艦長タイラーだった

0 0
6775871. 電子の海から名無し様2025年09月15日 00:41:23 ID:kzOTc1NzA ▼このコメントに返信

昔から読んでる緋弾のアリアとか東京レイヴンズがまだ完結してないの驚き

0 0
6775872. 電子の海から名無し様2025年09月15日 00:41:33 ID:UyNTU2NzA ▼このコメントに返信

ハッケンくんのキーホルダー欲しさにテキトーに買った涼宮ハルヒの憂鬱が衝撃だった
今でも続きを待ってる

0 0
6775873. 電子の海から名無し様2025年09月15日 00:41:34 ID:QyNjg4MA= ▼このコメントに返信

だから俺は1人で軍隊を足止めするのが好きなのか…

0 0
6775874. 電子の海から名無し様2025年09月15日 00:42:17 ID:MxMTg0MjA ▼このコメントに返信

初めて読んだ作品ではないけど、Trinity Bloodで色々影響は受けた気がする

0 0
6775876. 電子の海から名無し様2025年09月15日 00:42:49 ID:EyNzIwODA ▼このコメントに返信

小説自体はズッコケ三人組みたいな子供向けのとか読んでたけど、ラノベだと子供会で近所のお姉さんに借りたフォーチュンクエストが最初だったなぁ
でもその後の影響って意味だとスレイヤーズの方が受けてるかな

0 0
6775879. 電子の海から名無し様2025年09月15日 00:46:07 ID:g3MjY4NDA ▼このコメントに返信

ドラクエの小説(1〜3まで読んだ)もラノベに入るのかな?
あれでいのまたむつみ先生を知ったな

0 0
6775880. 電子の海から名無し様2025年09月15日 00:46:20 ID:c1NTk3NjA ▼このコメントに返信

どうも禁書厨です
おかげで型月にもハマってしまいましたよ

0 0
6775881. 電子の海から名無し様2025年09月15日 00:47:02 ID:IwODI5MTA ▼このコメントに返信

ラノベとは違うが、ひぐらしの文庫版を読んで、かなり影響を受けた記憶があるな

0 0
6775882. 電子の海から名無し様2025年09月15日 00:47:38 ID:kwNzUzMzU ▼このコメントに返信

緑の背表紙のソノラマ文庫を読んでおったのぉ…

0 0
6775883. 電子の海から名無し様2025年09月15日 00:48:52 ID:gyOTgyMjA ▼このコメントに返信

俺に色彩をくれたのは…キノ…?

0 0
6775884. 電子の海から名無し様2025年09月15日 00:49:14 ID:kyMDcwMzA ▼このコメントに返信

思い入れのあるラノベ作品が色々トラブルがあって打ち切りになった作品だから好きだけどどうしてもそのトラブルの件も思い出して精神がチクチクしてしまう

0 0
6775885. 電子の海から名無し様2025年09月15日 00:52:07 ID:k2ODUzNDA ▼このコメントに返信

私はヘヴィノベルだからセーフですね。

0 0
6775886. 電子の海から名無し様2025年09月15日 00:52:08 ID:M0MTA2MjA ▼このコメントに返信

そうか、だから俺はお肉ぐちゃぐちゃの亜人系に惹かれるのか…

0 0
6775890. 電子の海から名無し様2025年09月15日 00:57:04 ID:UxODE5MDQ ▼このコメントに返信

ここ読んで9Sどうなったんだろうと思ったら去年完結してたんだ…

0 0
6775892. 電子の海から名無し様2025年09月15日 00:58:19 ID:Q3MzE4NDA ▼このコメントに返信

モンハンの疾風の翼が初ラノベでした
巻数が増えるごとに大成していくマディリアさんとテアン君(ウェイバーにそっくり)に嬉しさと寂しさを感じて感極まったのを覚えています
最終巻を読み終えたあとは余韻のままにゲーム内で雪山を駆け回り、彼らの戦いに思いを馳せながら、無事キリン装備に夢中になりました

0 0
6775893. 電子の海から名無し様2025年09月15日 00:58:31 ID:AwOTkyNDA ▼このコメントに返信

最初に読んだラノベがロードス島だったせいか、ナーロッパ的な世界観に全く違和感が無い。

0 0
6775894. 電子の海から名無し様2025年09月15日 01:00:27 ID:k2MDU4MjA ▼このコメントに返信

創竜伝はラノベに入ると思います。講談社文庫版はCLAMPの挿絵入りでした
いやでも日本人男子が竜が好きなのは遺伝子に刻まれてるレベルで必然じゃね?
中華系の神話や歴史好きになったのは確実に影響あると思う

0 0
6775895. 電子の海から名無し様2025年09月15日 01:01:37 ID:k0NDEyMTA ▼このコメントに返信

シャナだな
その影響で当時メロンパンをよく食べてた人そこそこいそう

0 0
6775896. 電子の海から名無し様2025年09月15日 01:03:32 ID:E0NTY2OTU ▼このコメントに返信

古いけど
イリヤの空UFOの夏 が永遠におすすめ
あの読了感はなかなか無い

0 0
6775897. 電子の海から名無し様2025年09月15日 01:04:14 ID:YyMDYxMDA ▼このコメントに返信

初めて読んだラノベは
日向章一郎の星座シリーズでした
コバルト文庫だからラノベに該当するよね!?

0 0
6775898. 電子の海から名無し様2025年09月15日 01:04:41 ID:Y1MTA0MDA ▼このコメントに返信

フルメタ好き
ボーイミーツガール大好き

0 0
6775899. 電子の海から名無し様2025年09月15日 01:05:42 ID:U0Njg1MDE ▼このコメントに返信

自分はブギーポップシリーズですね
完結したのだろうか……今も続いているのか

0 0
6775900. 電子の海から名無し様2025年09月15日 01:09:17 ID:Q3MzE4NDA ▼このコメントに返信

ラノベじゃなくて恐縮だけど、幼少期にドラゴンラージャ、エラゴン、デルトラクエストとか、王道ファンタジーものをひたすら読み漁っていたなあ。
もうあんまり内容思い出せないけど、間違いなく今の自分の想像力の基盤になっているので凄く感謝してる。

0 0
6775903. 電子の海から名無し様2025年09月15日 01:11:25 ID:EyODQyMTM ▼このコメントに返信

俺だとアスラクラインかぁ……

0 0
6775905. 電子の海から名無し様2025年09月15日 01:15:38 ID:M1NjI3OTI ▼このコメントに返信

デルトラ・クエストとかはラノベの枠に入るんですかね?
入るのなら小学生の頃に読んだデルトラ・クエストとダレン・シャンにかなり影響されてそのまま中高過ごしてた

0 0
6775906. 電子の海から名無し様2025年09月15日 01:17:07 ID:UwNTQ5ODA ▼このコメントに返信

ゴクドーくん漫遊記だったかな

0 0
6775907. 電子の海から名無し様2025年09月15日 01:17:20 ID:k0Mzc2NjA ▼このコメントに返信

初めてラノベに触れたのはバカテスですね
児童向けだとデルトラクエスト、マジック・ツリーハウス、妖界ナビ・ルナが好きでした

0 0
6775908. 電子の海から名無し様2025年09月15日 01:18:13 ID:Q1ODAwMjA ▼このコメントに返信

魔術士オーフェンだったな
無謀編で小説でこんな漫画みたいなギャグやっていいんだ!と衝撃を受け
はぐれ旅で世界設定や人間関係に沼る。魔術や神話の設定とか好きなのは間違いなくここから。作中きっての天才であるマジクが14歳の少年らしく未熟なのがとてもいい

0 0
6775911. 電子の海から名無し様2025年09月15日 01:23:52 ID:k0MjA4MDA ▼このコメントに返信

ロードス島だけどあんまり影響は受けてないな…

0 0
6775912. 電子の海から名無し様2025年09月15日 01:27:14 ID:QyMDg2NjU ▼このコメントに返信

※6775885
中二病で天使だ悪魔だに興味あったころに見つけた香港の表紙がかれこれ20年を超える付き合いの始まりになるとは
造語塗れの内容も割とガッツリ致してるのも当時は衝撃的でドハマりしてたなぁ

0 0
6775913. 電子の海から名無し様2025年09月15日 01:29:52 ID:g4MzA0OTk ▼このコメントに返信

灼シャナに性癖破壊され、猫の地球儀と半分の月がのぼる空に価値観破壊され、断章のグリムとMissingと零能力者ミナトに新たな扉を開かされたオタクです

0 0
6775914. 電子の海から名無し様2025年09月15日 01:39:57 ID:g3NjQ0ODA ▼このコメントに返信

最初に熱中したラノベはスレイヤーズ!だけど、厨二病を拗らせる原因となったのはブギーポップシリーズだな。

ただ、スレイヤーズはスレイヤーズで女性が一人称で語る文体の基本的なイメージと言えばリナ=インバースが自分の中では基本になっている。

0 0
6775915. 電子の海から名無し様2025年09月15日 01:41:14 ID:AzNDkxOTA ▼このコメントに返信

※6775879
あなたがラノベだとおもうものがラノベです。
ただしたにんのどういをえられるとはかぎりません。
マジレスするとラノベの定義自体が今でもはっきりしてないのよ

0 0
6775916. 電子の海から名無し様2025年09月15日 01:44:53 ID:UyNDgyMDA ▼このコメントに返信

結構マイナーですが、ポストガールってラノベが好きですね。舞台は大きな戦争の後で世界が荒廃し登場する人みんな心や身体に傷を負っててボロボロでそんな人達に郵便物を運んでいく人型自立機械のシルキーさんがバグって様々な感情を抱いていく話。アクションシーンとかはあまり無くて地味ですが1話1話割と内容が重く、その上でイラストと文章込みで優しさに満ちていました。特にスティグマってお話が胸を締め付けられましたね。

0 0
6775917. 電子の海から名無し様2025年09月15日 01:45:25 ID:M5MTU0MjA ▼このコメントに返信

ここだと年代的にはシャナとかキノあたりが一番多そう
もしくはもう少し前のブギーポップとか

0 0
6775918. 電子の海から名無し様2025年09月15日 01:46:04 ID:YzNjE2NjA ▼このコメントに返信

高校生の頃に禁書を読み始めて自分でも能力考えたりしてたなぁ
完結まで追い続けますよ

0 0
6775919. 電子の海から名無し様2025年09月15日 01:46:54 ID:E1ODA4NTA ▼このコメントに返信

極道くん漫遊記とスレイヤーズとオーフェンだったから
魔法とか魔剣とかファンタジーからいまだに卒業出来ない

0 0
6775920. 電子の海から名無し様2025年09月15日 01:51:57 ID:k5NDUzNDA ▼このコメントに返信

フォーチュンクエストにスレイヤーズそれとオーフェンだな
魔法(広義)と異世界ファンタジーが大好きなわけだ

0 0
6775922. 電子の海から名無し様2025年09月15日 01:55:22 ID:k0NTE5MTA ▼このコメントに返信

ブラックブラッドブラザーズてノベルが好き

0 0
6775923. 電子の海から名無し様2025年09月15日 01:55:42 ID:I3MzcxNzA ▼このコメントに返信

魔術士オーフェンだったかな? 本編より短編ばっかり読んでゲラゲラ笑ってた気がする

0 0
6775924. 電子の海から名無し様2025年09月15日 02:01:51 ID:g3NjQ0ODA ▼このコメントに返信

※6775913
Missing良いよね。

当時、ホラーと融合したこういうファンタジーもあるのかと思いました。ファンタジーとホラーは紙一重なのかもですが。

あと最近は「ほうかごがかり」も好き。

0 0
6775925. 電子の海から名無し様2025年09月15日 02:08:59 ID:AzOTkwMjA ▼このコメントに返信

中学時代に終わりのクロニクルなんて読んじまったから、ロクな大人になれなかったぜ……!

0 0
6775926. 電子の海から名無し様2025年09月15日 02:09:42 ID:Q1NjkxOTA ▼このコメントに返信

※6775882
黄色の背表紙(だったかな?)の秋元文庫とか…
あの頃はラノベという言葉はまだなくジュブナイルって言ってた

0 0
6775927. 電子の海から名無し様2025年09月15日 02:10:11 ID:k3OTk2OTA ▼このコメントに返信

※6775924
文章力があまりに高くてめっちゃ怖いよね…
断章のグリムでツンデレに目覚めたよ

0 0
6775928. 電子の海から名無し様2025年09月15日 02:12:38 ID:Q1NjkxOTA ▼このコメントに返信

※6775896
同じ作者のE・G・コンバット4巻はいつ出るのか?
ミナミノミナミノの2巻は…

0 0
6775929. 電子の海から名無し様2025年09月15日 02:19:38 ID:UzOTYzNzY ▼このコメントに返信

キノの旅はなんか学校の図書館にあったから中々のトラップだよ
中学生の時期にアレは脳焼かれる

0 0
6775930. 電子の海から名無し様2025年09月15日 02:28:14 ID:kyMjIwODA ▼このコメントに返信

※6775928
E.G.コンバットは秋山瑞人は完全に降りて原作・イラストのよしみるが漫画で完結を目指すと発表してたよ

0 0
6775932. 電子の海から名無し様2025年09月15日 02:37:07 ID:AzMzE0ODA ▼このコメントに返信

イナズマと直死

0 0
6775933. 電子の海から名無し様2025年09月15日 02:37:41 ID:A4MTgyMjg ▼このコメントに返信

ラノベより先に小松左京とか読んでた(たまたま家にあった)小学生だったので……ロードス島を高校生時分かなあ。

0 0
6775935. 電子の海から名無し様2025年09月15日 02:39:20 ID:g3NjQ0ODA ▼このコメントに返信

※6775927
確かにあのツンデレは良かった。本来の本来の優しい性格の裏返しなのが、また、抱える泡禍の爪痕を見せつけられる感じで。

0 0
6775936. 電子の海から名無し様2025年09月15日 02:41:52 ID:UxNDI2ODg ▼このコメントに返信

自分は時雨沢恵一先生のアリソンです。
そこからリリアとトレイズ、メグとセロン、一つの大陸の物語でシリーズ完結するまでずっと追いかけてました。
思えば黒星紅白先生を知ったのも、アリソンからだったなぁ……。

0 0
6775938. 電子の海から名無し様2025年09月15日 02:50:25 ID:ExNDc0MTA ▼このコメントに返信

最初に触れたのはハルヒだが、その頃一番のめり込んでたのはポリフォニカだったな

0 0
6775940. 電子の海から名無し様2025年09月15日 03:01:49 ID:g1MjEzNDA ▼このコメントに返信

マイナーだけど、吸血鬼のおしごとが好き。あれきっかけに吸血鬼物にハマっていって、コミカライズ版の月姫を読んだ記憶。
あの出会いが無ければ型月とも出会わなかったかもしれないから記事タイトルはその通りだと思う。

0 0
6775942. 電子の海から名無し様2025年09月15日 03:20:42 ID:YwMjAxNjA ▼このコメントに返信

※6775933
なんか、歳が近そう
儂も横溝正史とか西村寿行を先に読んでた
最初に触れたラノベって言うと、エルヴァーズと神々の血脈のどっちだろ?
でも、けっこう後に菊地秀行よりきのこのほうが好みだと気づいて、型月民を自覚した

0 0
6775943. 電子の海から名無し様2025年09月15日 03:20:44 ID:g0MzY3MzA ▼このコメントに返信

※6775906
自分もゴクドー君が最初だった、まさかその後挿絵の方がメルブラや路地裏ナイトメアの漫画を描くとは意外な再会だった

0 0
6775944. 電子の海から名無し様2025年09月15日 04:00:28 ID:cyNzQ2MzA ▼このコメントに返信

※6775927
あの人にデレの要素あったっけ?

0 0
6775945. 電子の海から名無し様2025年09月15日 04:02:06 ID:EzNzE4ODA ▼このコメントに返信

Ragnarokとトリニティ・ブラッドかな
偶然だろうけど何故か自分の好きになって読んでいたラノベって作家やイラストレーターに色々あったりする事が多かった
打ち切り、イラストレーターや出版社が変わるとか

0 0
6775946. 電子の海から名無し様2025年09月15日 04:21:46 ID:I1ODg2MzA ▼このコメントに返信

初めてだとラブゆうか。
そんな性癖歪むものじゃないし。
健全、健全。

0 0
6775947. 電子の海から名無し様2025年09月15日 04:37:48 ID:M3MTE3MzA ▼このコメントに返信

最初に読んだのは姉が持ってたコバルト文庫の東京S黄尾探偵団(羊たちの祭壇)だったなあ
その影響で最初の頃は男性向けよりも少女向けの方を読み漁ってた

0 0
6775948. 電子の海から名無し様2025年09月15日 04:44:11 ID:gzMzM2NzA ▼このコメントに返信

※6775903
同じく。厳密には学級文庫に合ったスレイヤーズだけど巻数が飛び飛びで、ちゃんと1つのシリーズとしてとして読んだのがクラスメイトに借りたアスラクラインだった。同作者のストブラも好き。

0 0
6775952. 電子の海から名無し様2025年09月15日 05:35:14 ID:I2NzUzNjA ▼このコメントに返信

※6775895
昼食メロンパンを食べ、黒いロングコートと刀の組み合わせが好きになり、
真名(もしくは称号)と固有の炎の色を考えていた厨二病まっしぐらの最高の学生時代よ。

0 0
6775953. 電子の海から名無し様2025年09月15日 05:36:06 ID:EzOTEzOTY ▼このコメントに返信

初めて読んだのは友達にすすめられた戯言シリーズだったけど
文章量が多くて何度も挫折しかかった・・・

0 0
6775955. 電子の海から名無し様2025年09月15日 05:55:19 ID:k5MzUxNzA ▼このコメントに返信

吸血鬼ハンターDシリーズから入ったもんだからスレイヤーズとかがなんか物足りなくてラノベより小説ばっか読むようになっちゃった

0 0
6775957. 電子の海から名無し様2025年09月15日 06:11:52 ID:U1NjY2OTA ▼このコメントに返信

一応は電撃のX-メン インジャパンになるかな
ゲームアニメアメコミから手を出したら
ドロドロで…陰惨で…悲惨で…

0 0
6775960. 電子の海から名無し様2025年09月15日 06:18:36 ID:I4MzI1NDA ▼このコメントに返信

初めて読んだのはラグナロク
ハマったのはムシウタと戦闘城塞マスラヲ、されど罪人は竜と踊るなんだろうな
川村ヒデオは今でも一番好きな主人公だわ

0 0
6775961. 電子の海から名無し様2025年09月15日 06:24:53 ID:Q1MjM4MDA ▼このコメントに返信

有名ではないと思うけど図書室で借りて初めて自分で全巻買い揃えた小説は「エスケヱプ・スピヰド」だったな
軍が戦争用に開発した数メートル大の昆虫型ロボ同士のバトルや各専用操縦士達の関係性、子犬系ヒロインが可愛くて好き。虫苦手でもロボ系作品1つも触れたことなくても色んな虫の生態や特徴を活かしたバトルが面白かった

0 0
6775963. 電子の海から名無し様2025年09月15日 06:28:07 ID:QwMTk2NjA ▼このコメントに返信

初めてではないが、影響を受けたラノベはシャナかなぁ。
描写が綺麗で続きが読みたくなったもんだ。

0 0
6775964. 電子の海から名無し様2025年09月15日 06:58:12 ID:UyMTUxMzA ▼このコメントに返信

「終わりのクロニクル」
名前はライト、見た目はヘビィノベル。

凝りすぎてる設定、あの時代にしては攻め過ぎてる挿絵、声に出して読めない濡れ場…でも、エロが売りじゃなく、人物の内面やその成長を細かく描写して、その多くのキャラクター達が織り成す、群像劇が唯一無二の魅力となっている作品。

あと、あのボリュームにして刊行ペースが速くてエグかった。川上稔先生みたいな作家だったら、クロエ(水着)も常にニッコリレベル。

今にして思えば、「涼宮ハルヒの憂鬱」を筆頭に、「ゼロの使い魔」、「灼眼のシャナ」、「とある魔術の禁書目録」、「狼と香辛料」、「キノの旅」等々、挙げたらきりが無いが、紙媒体のライトノベル黄金期だったな。

0 0
6775965. 電子の海から名無し様2025年09月15日 06:59:19 ID:MxNzk1MzA ▼このコメントに返信

初めて読んだラノベが女主人公のSFバトルものだったので、以後は女主人公ものが好きになりましたね

0 0
6775966. 電子の海から名無し様2025年09月15日 07:06:33 ID:Q3NDkzMzA ▼このコメントに返信

※6775890
メルティブラッドに影響受けてると思わされる作品だったな。志貴みたいな主人公にシオンみたいな天才少女、秋葉みたいな令嬢、ズェピアみたいな父親がいたはず

0 0
6775967. 電子の海から名無し様2025年09月15日 07:14:25 ID:UyMTUxMzA ▼このコメントに返信

※6775896
ラノベと思って手を出すと、とんでもない傷になる奴、というかなった…今ならufoかシャフトに無修正で丁寧にアニメ化して欲しい。

0 0
6775968. 電子の海から名無し様2025年09月15日 07:15:52 ID:UxODQwNDc ▼このコメントに返信

※6775882
聖刻1092とか吸血鬼ハンターDとか本擦り切れるほど読んでたわ

0 0
6775969. 電子の海から名無し様2025年09月15日 07:16:47 ID:Q3NDkzMzA ▼このコメントに返信

※6775868
5日前に出た最新刊に出てきたカフェのお姉さん好きよ
ショートカットでかわいい系の顔、スラッとしたボディ、飛躍しがちの思考全てが刺さった

0 0
6775971. 電子の海から名無し様2025年09月15日 07:29:03 ID:QyNDk0MjA ▼このコメントに返信

カゲロウデイズでした
そろそろ15年前だから懐かしいな!!!!

15年前…?(頓死)

0 0
6775972. 電子の海から名無し様2025年09月15日 07:41:14 ID:QzMjQ4MDA ▼このコメントに返信

記憶に残ってる範囲だとムシウタと生徒会の一存シリーズだな
アニメでDARKERTHANBLACKやってたのもあるけど、主人公は凄腕エージェントって設定にハマり、男の子側はモテるけど女の子に対しては一途で誠実ってスタンスが好きっていうのが根幹にある気がする

0 0
6775973. 電子の海から名無し様2025年09月15日 07:41:34 ID:YyMzgyMA= ▼このコメントに返信

僕の血を吸わないで

0 0
6775974. 電子の海から名無し様2025年09月15日 07:44:07 ID:A2MTg5NzA ▼このコメントに返信

ぴぴるぴるぴるぴぴるぴ~

0 0
6775975. 電子の海から名無し様2025年09月15日 07:44:39 ID:Q4NzUzODA ▼このコメントに返信

※6775922

アレは凄いと思う。「人間と吸血鬼が共存できるか?」という問題に「人間と吸血鬼の間に生じる問題を取り持つ調停員(コンプロマイザー)と言う存在を入れることで、ヒロインがやがて世界中の吸血鬼達と協調することの出来る伝説的指導者」になると言う奇跡を描いた物語…そして、彼女の護衛(クローザー)たる吸血鬼の兄弟…

「え?兄貴のほうがどっかの旦那そのままな格好をしてる?“ハハハ、それはリスペクトです。水曜日は得物を機関銃の日にする”くらいだし。」

0 0
6775976. 電子の海から名無し様2025年09月15日 07:45:13 ID:Q4NzUzODA ▼このコメントに返信

※6775915

そもそも昔はのう…「ヤングアダルト」とか言われとったんじゃよ…

0 0
6775982. 電子の海から名無し様2025年09月15日 08:02:22 ID:AzMTEyOTA ▼このコメントに返信

スレイヤーズですが何か
今だに呪文詠唱できますが何か

0 0
6775992. 電子の海から名無し様2025年09月15日 08:08:53 ID:Y2NzUzMTA ▼このコメントに返信

初めてラノベの括りに入った作品読んだの、あかほりさとるのセイバーマリオネットJだったな。 
同時期にMAZE☆爆熱時空や爆れつハンターも出版社またいで刊行してたけど、あのへんの作品は今も大好きですよ。 
深夜に文化放送の声優さんがホストつとめてるラジオ聞くような習慣がついたのもあの頃からだ。

0 0
6775993. 電子の海から名無し様2025年09月15日 08:09:36 ID:E0MTczMjg ▼このコメントに返信

※6775899
7月に新刊が出てたぞ

0 0
6776009. 電子の海から名無し様2025年09月15日 08:21:27 ID:gyOTcwNTA ▼このコメントに返信

冴木忍作品のおかげで登場人物を一通り疑う癖がついた

0 0
6776016. 電子の海から名無し様2025年09月15日 08:27:01 ID:kxNTM1MzA ▼このコメントに返信

※6775873
ゼロの使い魔かな?
初めて読んだ作品ではないが、あの手の作品で「召喚したやつが元の世界に戻りたがったり、召喚者に反抗しないような精神干渉術式なんて、当然最初から組み込まれてるに決まってるじゃないすか」に触れたのはおお、と思ったな。

0 0
6776017. 電子の海から名無し様2025年09月15日 08:30:51 ID:kxNTM1MzA ▼このコメントに返信

最初に読んだやつだと捨てプリかな……色彩を得てるかはよく分からんが、その人の作品は他のシリーズも追っかけたりしてるのでなってるんだろうな。

0 0
6776019. 電子の海から名無し様2025年09月15日 08:34:02 ID:E4ODc4NTA ▼このコメントに返信

江戸川乱歩の「少年探偵団」シリーズになるのかなあ

0 0
6776022. 電子の海から名無し様2025年09月15日 08:44:56 ID:AwNDk2MTA ▼このコメントに返信

初めて読んだやつは忘れたが夢水清志郎シリーズは面白かった。漫画版も買って読んだな。

0 0
6776024. 電子の海から名無し様2025年09月15日 08:46:12 ID:g3NjQ0ODA ▼このコメントに返信

※6775944
広義的にはツンデレでいいと思うよ。
エルメロイ二世が口は悪いけど、面倒見が良いのでデレ期の無いツンデレと呼ばれるように雪乃も冷たい印象だけど本来は面倒見は良い性格だからね。

まあ、その本来の性格が表に出てくる時は相当不味い状況なのだけど。

0 0
6776026. 電子の海から名無し様2025年09月15日 08:46:58 ID:M3MzQyMjA ▼このコメントに返信

電撃文庫強いな!
いぬかみっ!、とある、アスラクライン、境ホラ、読んでたなぁ懐かしい。

初めて読んだのはスニーカー文庫のバイトでウィザードだったな。

0 0
6776027. 電子の海から名無し様2025年09月15日 08:47:23 ID:kwMTY4ODg ▼このコメントに返信

菊地秀行で伝奇に嵌った
吸血鬼ハンターD、エイリアンシリーズ、魔界都市シリーズ、ほか
R18伝奇も多かった

きのこが小説家の道へ進んだ切っ掛けでもある

0 0
6776028. 電子の海から名無し様2025年09月15日 08:47:47 ID:U3MTg0NjA ▼このコメントに返信

※6775870
「人間の願望や恐怖が信仰へと昇華して霊的超常存在を生み出す」というゴーストライナーにも通じる概念をシェアード・ワールド・ノベルズ『妖魔夜行』&『百鬼夜翔』シリーズで培ったものよ…

0 0
6776038. 電子の海から名無し様2025年09月15日 09:03:01 ID:AyMjczODA ▼このコメントに返信

最初に読んだのはもう忘れたけど初期によく読んだのはコバルトの新井素子、少し後に火浦功
その頃は軽めのSFを読んでたわ

0 0
6776042. 電子の海から名無し様2025年09月15日 09:05:03 ID:U0NTM4MDA ▼このコメントに返信

銀河英雄伝説だったな

0 0
6776058. 電子の海から名無し様2025年09月15日 09:39:42 ID:A2ODYzNDA ▼このコメントに返信

「めしませ福をはっぴいセブン」とか、
ラノベじゃないけど「おとぎストーリー天使のしっぽ」とか。
男1人(主人公)に美少女沢山のいわゆるモテハーレム系でもお色気に走ってないラブコメが好きで読んでた

0 0
6776063. 電子の海から名無し様2025年09月15日 09:52:13 ID:Q4NjQ3MA= ▼このコメントに返信

嘘つきみーくんと壊れたまーちゃんのせいでとんだひねくれものになってしまったよ

0 0
6776065. 電子の海から名無し様2025年09月15日 10:01:41 ID:k0NTE2NzQ ▼このコメントに返信

うろ覚えだけど吸血鬼ハンターDだったかなあ
カイルロッドの苦難とか導師リジィオとか、ドラゴンマガジン掲載のをよく読んでた記憶
一番心に残ってるのはブギーポップだけれども

0 0
6776086. 電子の海から名無し様2025年09月15日 10:29:50 ID:A1NDk4NzA ▼このコメントに返信

ウィザーズ・ブレインだなぁ。どう考えてもSFだけど、作者はファンタジーだと主張している。重厚な世界観や能力バトルが好きになったのはコレがきっかけかな。20年越しの完結おめでとうございます。

0 0
6776139. 電子の海から名無し様2025年09月15日 11:44:33 ID:YwMzUzNDI ▼このコメントに返信

なんとなく表紙買いしたダブルブリッド、お陰で年齢不詳白髪ヒロイン好きがこびり付いてしまった…

0 0
6776243. 電子の海から名無し様2025年09月15日 12:59:53 ID:E0MDc5OTA ▼このコメントに返信

冴木忍に脳を焼かれていた。
漫画家の森山大輔先生に出会ったのは番長学園が最初だったけど、天高く、雲は流れ」の挿絵が最高に好きだった。

0 0
6776279. 電子の海から名無し様2025年09月15日 13:30:10 ID:U3MjcyOTA ▼このコメントに返信

たぶんスレイヤーズだな
そしてスレイヤーズなんかもう何十年も見てないのに今でも竜破斬の詠唱スラスラ出てくるって人は多いはず

0 0
6776298. 電子の海から名無し様2025年09月15日 13:43:52 ID:k2MjY4ODA ▼このコメントに返信

ラノベは純文学信奉者が純文学に該当しない文学(小説)に対して使い始めたけど、言葉自体が使い易くって世間一般に広まった結果、かえって純文学信奉者を苦しませる結果になった
だいたいラノベ自体定義があいまいだし、シャーロックホームズだって当時の感覚ではラノベみたいなもので、今の感覚では文学になってるし、要はある物が気に入らない奴と気に居るやつとのケンカだよ

0 0
6776307. 電子の海から名無し様2025年09月15日 13:59:38 ID:Q2MTk0OTA ▼このコメントに返信

※6775947
中学の図書館に置いててめちゃくちゃはまった
同じコバルト文庫で聖霊狩りも好き
また読みたいから探してるんだけど、古本屋探し回っても置いてないんだよな

0 0
6776350. 電子の海から名無し様2025年09月15日 14:38:50 ID:M0MTUwMDY ▼このコメントに返信

ま、魔獣戦士ルナ・ヴァルガー……

0 0
6776372. 電子の海から名無し様2025年09月15日 15:03:06 ID:k5NDkwODA ▼このコメントに返信

※6776307
聖霊狩り懐かしいなあ
自分は他のコバルトだとちょーシリーズ、影の王国、楽園の魔女たちが好きだったな

0 0
6776401. 電子の海から名無し様2025年09月15日 15:29:19 ID:EyNTA1MzA ▼このコメントに返信

※6776372
妹が読んでたちょーシリーズ。自分もめちゃハマって全巻買ってあげたなぁ

0 0
6776414. 電子の海から名無し様2025年09月15日 15:43:15 ID:E0MDQzMDM ▼このコメントに返信

今の人生観に繋がるレベルで影響受けたのは終わクロ、境ホラ、され竜かな
され竜はヤンキーとすら言えない反社や人格破綻者の引き出しが多くて驚いた
今は絶版のスニーカー文庫でアナピヤ編を読んだときの衝撃よ

0 0
6776491. 電子の海から名無し様2025年09月15日 17:16:40 ID:U3MTcyMzY ▼このコメントに返信

かなりマイナーだけど、けんぷファーが自分の始めて読んだラノベ
そのおかげか声優さんについて知ったり、TSF系が好みのジャンルの一つになったりしたなぁ

0 0
6776524. 電子の海から名無し様2025年09月15日 17:48:40 ID:QxMTIwNzY ▼このコメントに返信

※6775920
自分もフォーチュンクエスト。
新の途中で止まってたから、今度まとめ買いして一気見するか。

0 0
6776609. 電子の海から名無し様2025年09月15日 19:21:38 ID:Y1MDE3ODg ▼このコメントに返信

富士見三大奇書こと
・食前絶後
・激突カンフーファイター
・東京忍者
はいろいろ凄いので古本屋で見かけたら読んでみよう!
俺だって(新品で)読んだんだからさ!!

0 0
6776616. 電子の海から名無し様2025年09月15日 19:25:41 ID:k4MTY2MTk ▼このコメントに返信

初めて自分で買って読んでたのならスレイヤーズだが
初めてのラノベだと家にあったのを読んだシュラトとかラムネ&40とかのあかほり作品だったな

0 0
6776647. 電子の海から名無し様2025年09月15日 20:05:14 ID:M0MTA2MjA ▼このコメントに返信

※6776279
詠唱スラスラはアニメの功績が大きいんじゃないかなぁ・・・
個人的には神滅斬の方が大好きで覚えてるわ。

0 0
6776659. 電子の海から名無し様2025年09月15日 20:30:33 ID:E4Nzg3OTA ▼このコメントに返信

イリヤだった気がするなぁ…EGFいつまでも待ってるんだぜ

0 0
6776684. 電子の海から名無し様2025年09月15日 21:16:04 ID:UxNjUzMTA ▼このコメントに返信

ハルヒとウィザブレでした・・・

0 0
6776686. 電子の海から名無し様2025年09月15日 21:16:19 ID:AyOTQzNTA ▼このコメントに返信

高校時代に終わりのクロニクル読んで、卒業年に最終巻読みましたよえぇ。

0 0
6776706. 電子の海から名無し様2025年09月15日 21:48:17 ID:M3NzE2NDA ▼このコメントに返信

※6776243
主人公が最初から最強すぎてラスボスまで救ったやつか
でもライバル役のキャラの方が冴木忍ぽいんだよな

0 0
6776783. 電子の海から名無し様2025年09月16日 01:43:24 ID:E0MzcxNzY ▼このコメントに返信

※6775944
ツン9デレ1くらいで緊急時にしかデレを見せてくれないのが最高っていうか……
素が心優しい普通の女の子だって言うのもまたイイよね

0 0
6776845. 電子の海から名無し様2025年09月16日 08:52:28 ID:cxNzQ5MzY ▼このコメントに返信

※6776298

「かつては夏目漱石もラノベ扱いだった…」

あんまり今も笑える話ではない気はするんだ。「なろう系なんてラノベじゃない」とか言う意見はあるし…

0 0
6776904. 電子の海から名無し様2025年09月16日 09:59:31 ID:kzOTE0OTY ▼このコメントに返信

※6776706
冴木忍作品の主人公に課せられた「不幸」属性を一手に引き受けた人のことですね…

0 0
6777037. 電子の海から名無し様2025年09月16日 12:22:16 ID:MxNTUzOTI ▼このコメントに返信

キノとシャナは多いねぇ
知り合いには青ブタやSAOって人がいた
今の10代20代だと異世界かるてっと組や無職転生本好きとんスキ転スラ辺りのネット小説産が初になりやすいか?

0 0
6777327. 電子の海から名無し様2025年09月16日 18:19:51 ID:c2NzEwNTY ▼このコメントに返信

薔薇のマリア
自分はどんなストーリー、キャラが好きなのかを教えてくれたなぁ‥

0 0
6777341. 電子の海から名無し様2025年09月16日 18:53:28 ID:U2MzMwODg ▼このコメントに返信

最初は図書館にあったフォーチュンクエスト。
そこから、極道くん漫遊記、魔導物語、スレイヤーズ、冴木忍とはまり、オーフェン、封仙娘娘追宝録が始まり、中学時代に電撃文庫、MJ文庫、ファミ通文庫と連鎖する。
個人的には運命のタロットとクリスクロスは図書館においてはいけないと思ってる。
でも人生変わったのはトゥインクル☆スターシップのせい。お世辞にも名作では無いのに、魅力的なキャラが使い捨てされる流れで、二次創作の読み漁りに目覚めた。
あと、アニメの原作無視にアレルギーが出来たのは、れでぃ×ばとが元凶で間違いない。

0 0
6777523. 電子の海から名無し様2025年09月16日 23:03:47 ID:EwODg0NzI ▼このコメントに返信

※6775975
BBBは何なら今まで読んだラノベで一番すごかったまである
味方から敵まで語りたいキャラが山ほどいる

0 0
6777633. 電子の海から名無し様2025年09月17日 06:39:25 ID:A3MDA4MA= ▼このコメントに返信

※6775870
・スレイヤーズ
・魔術士オーフェン
・魔法戦士リウイ
・天高く、雲は流れ
とかだな、自分は

あと、タイトルを思い出せないが「主人公は探し屋の三代目」な作品も楽しんで読んでた思い出

0 0
6777790. 電子の海から名無し様2025年09月17日 11:10:32 ID:g2MTAzNjg ▼このコメントに返信

※6776609
食前絶後 は電子版あるよ

五感魔術、妙に説得力あるんだよな

0 0
6780129. 電子の海から名無し様2025年09月20日 00:31:50 ID:IwMTcyMTY ▼このコメントに返信

文学少女シリーズで『オペラ座の怪人』のファントム(エリック)が好きになり、fgoにファントム居るの知ってfgo始めたな

あと児童書だけど、『ドラゴンラージャ』に小学生時代どっぷり浸かっていて、あの世界の人間讃歌が好きだったのでfgoも無事にブッ刺さり今日まで続いている
続編『フューチャーウォーカー』は最後の最後で「なんで不死になりたくないのか」みたいな問いが投げかけられるのだが、それに対しての主人公の回答が好きだった

0 0

コメント投稿

・スパム対策の為URLを貼る場合は、h抜きでお願いします ・煽りや荒らしは完全無視が最も効果的です。反応するあなたも同類です ・誹謗中傷、荒らし、煽り、記事と無関係なコメ等はNGです。削除、規制対象となる場合がございます ・他サイト・特定個人への中傷、暴言はおやめください ※悪質な場合はプロバイダに通報させていただきますのでご了承ください 巻き添え規制を受けている方はご自身のIPを添えてお問い合わせからご連絡ください。 その他通報・ご報告→メールフォーム

TOPページに戻る